クレひゃんと井戸端会議ララ


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 |

本日:195回 | 昨日:591回 | 累計:451031回
お名前
メール
タイトル
画像添付
編集キー ( 記事を編集・削除する際に使用 )
文字色


「資本主義」よ、さらば…! まもなく「お金を稼がなくても暮らしていける世界」がやってくる
https://news.yahoo.co.jp/articles/157fc7c0e3b224ae07137ee2af2d97c892738a4f
4/20(土) 7:33配信
現代ビジネス

iStock

 「お金を稼がなくても生きていける世界はつくれるのか?」――。こんな資本主義経済の“急所”をつくような大胆な問いに、いま果敢に挑むプロジェクトがある。「ハートランドプロジェクト」と呼ばれるものがそれで、「哲学×ブロックチェーン」で贈与経済をアップデートしようとする試みだ。

【写真】これから給料が「下がる仕事」「上がる仕事」全210職種を公開…!

 発起人は慶応義塾大学文学部教授の荒谷大輔氏。哲学・倫理学の専門ながら、冒頭の問いを机上の空論では終わらせずに、ITエンジニアやプロジェクトマネージャーなどさまざまな専門家を巻き込みながら社会実装を進めている。

 実は今春から、東京・高円寺と石川・白峰の2拠点でトヨタ財団の支援を受けた「贈与経済2.0」の実証実験が始まる。前回、前々回の記事では「贈与経済2.0」の仕組みを見てきたが、では、「お金を稼がなくても生きていける世界」が実現するとき、実際にそれはいったいどういう世の中になるのか――。著書『贈与経済2.0』(翔泳社)から紹介しよう。
資本主義経済「一択」の社会で、いいのか…?

 私たちが「近代社会」と呼ぶものはほとんど資本主義経済の浸透によって実現しているのでした。

 「自由」「平等」「民主主義」など「近代社会」を特徴づける概念はたくさんありますが、それらはすべて資本主義経済のシステムとして実現したものでした。

 ルソーによる「もうひとつの近代社会」の構想を別にすれば、「近代社会」とは自由競争と奴隷解放、市場原理の徹底としての「道徳の民主主義」を意味するものと考えることができたのです。

 つまり、ある意味で「近代社会」と呼ばれるものは、すべての人々が資本主義経済にコミットすることで実現するものだったということができます。

 別な経済の中で生きる選択肢ができることで、その枠組みはどう変化しうるのでしょうか。
「フェア」「責任」「常識」「道徳」…

photo/iStock

 資本主義経済は「個人の自由」を認めるものである一方で、システム全体での「よい/悪い」を一元的に決定する仕組みでもありました。

 市場原理による価値の判断が自由競争の結果として「フェア」なものであり、各人はその結果を自己の責任において引き受けなければならないという「道徳」が共有されました。

 別の経済の中で生きる選択肢ができることで、これまで一元化されてきた資本主義経済の「道徳」が相対化されていく可能性が出てきます。

 新経済が浸透していく段階では、資本主義経済の「道徳」も一定程度以上、なお尊重されながら他者関係を規定する規範として機能するでしょう。

 しかし、新経済の中だけで生きる人々が増えてくれば、資本主義経済の「道徳」を社会全体で一元化することができなくなっていくと予想されます。

 資本主義経済の「道徳」を一元化できなくなると、これまで私たちが「常識」として他人に押し付けてきた規範が弱くなるかもしれません。贈与経済2.0が資本主義経済と平行的に社会に浸透している状況では、人々は必要な限りで「お金」を稼ぐことも続けることでしょう。

 その限りで資本主義経済の「道徳」は守る必要があるので競争原理が人々に厳しいルールを課す状況は存続することになります。資本主義経済においては何をやっても「自由」であるはずですが、市場原理の「道徳」から外れた行為をすると「お金」を得ることはできないので、そのために人々は他者が一定のルールを守ることを期待できる社会になっていたのでした。

「安心」から「信頼」へ

 新経済の中だけで生活できる人が増えてくれば、資本主義経済の「道徳」に縛られない人が出てくることになります。そうなると資本主義経済の「道徳」が社会全体で一元化されていた状況に比べて、他者の行為についての予見不可能性が高まることになります。

 資本主義経済の「道徳」に縛られない人でも他者関係の中で生きていく必要はあるので、自分が属しているコミュニティの規範は守ってくれるはずです。コミュニティの運営も、クローズドな価値観に閉じることに贈与経済2・0上の「合理性」がないので、基本的にはコミュニティ外の人々にとっても通用性の高いルールが適用されると期待できるでしょう。

 つまり、現行の資本主義経済の「道徳」がすべての人に期待できなくなったとしてもまったくのカオスになることはないと思われます。

 しかしそれでも、これまで私たちが暗黙のうちに行っていたような自分が守っている価値観を相手にも押し付けることはできなくなります。

 明確に「不当」と見なされる行為を調停する方法については後に見ることにしますが、そこまでではない事柄に対しては他者の価値観を尊重せざるをえない状況が生み出されることになるかと思います。そもそも同じ「道徳」を守ることにコミットしていない他者に対して、自分が想定する規範を要求することはできなくなるのでした。

 新経済の中で生活する人は他者関係を良好なものとすることの「経済性」を身にしみて感じているはずなので、個々人が「お金」を媒介にした関係に分断されている資本主義経済の状況とは基本的に異なります。その中で他者の価値観の尊重を強いられる状況が生み出されることになるのです。

 筆者としてはこうした状況の変化はむしろ望ましいのではないかとも思うのですが、人によってはなお不安を覚える方もいらっしゃるかもしれません。これまで維持されてきた社会的な「安心」が崩されると感じられる可能性があるからです。

他者への「信頼」からはじめる

 この点、日本人に固有の「安心」のあり方を示した社会心理学者の山岸俊男の研究を参照して考えてみましょう。

 山岸は日米の比較実験調査によって「契約・訴訟社会」といわれるアメリカよりも「集団主義的」といわれる日本の方が他者に対する「信頼」が低いことを示しました。「集団主義」と呼ばれる日本人の行動は、むしろ非協力者を罰する制裁によって維持されます。

 日本人が他者に対して「安心」できるのは、他者を「信頼」できるからではなく、期待される行動をとらなかった場合に高いコストがかかる社会的規制があるからだというわけです。そして「安心」が優先される環境では、他者への一般的な「信頼」が阻害されることが実験によって示されたのでした。

 「日本人」や「アメリカ人」といった枠組みがどの程度まで有効かはおくとしても、自分と同じ規範と他者に押し付けることによって実現する「安心」が「信頼」とトレードオフになっているという指摘は非常に興味深いと思われます。

 「安心」を優先させる心性が他者を「信頼」する契機を奪っているのだとすれば、「安心」が失われる不安は「信頼」によって補填されうる可能性があると思われるからです。資本主義経済の「道徳」の一元化が機能せず「不確実性」が高まる環境においてこそ、まずは他者を「信頼」するところからはじめることが重要になってくると考えられます。

 まず「信頼」から入る人は「騙されやすい能天気な人」ではなくむしろ、相手が本当に「信頼」できるかどうかを敏感に探る「社会的知性」の高い人であるということも山岸が実験によって明らかにしたことでした。社会において価値判断が一元化されず「安心」できない状態におかれたとしても私たちは他者の価値観を尊重しつつ、互いに「信頼」を深めていくことができると考えられるのです。

 さらに連載記事『「お金」を稼がなくても暮らしていける「贈与経済2.0」とは、なにか…? 』では、「贈与経済2.0」の仕組みについてレポートしよう。

----------
『贈与経済2.0』(翔泳社)/著者プロフィール
荒谷大輔(あらやだいすけ)
慶應義塾大学文学部教授、江戸川大学名誉教授。専門は哲学/倫理学。主な著書に『資本主義に出口はあるか』(講談社現代新書)、『ラカンの哲学:哲学の実践としての精神分析』(講談社選書メチエ)、『「経済」の哲学:ナルシスの危機を越えて』(せりか書房)、『西田幾多郎:歴史の論理学』(講談社)、『使える哲学:私たちを駆り立てる五つの欲望はどこから来たのか』(講談社選書メチエ)など。
----------

荒谷 大輔


sim********3日前

マルクス主義では市場を労働者の相互搾取の場と考えていて価格発見機能と社会資本の適正配分という大事な社会的役割が理解されなかった
19世紀の話なんでしょうがないところもあるが…
マルクス経済学は弁証法に代表されるように科学ではなくオカルトで、科学的根拠がない理論を実践に移したらどうなったかは世界が痛みをもって学んだ通り

今心理学が発展していて人間の倫理観の起源なども研究の対象になるつつあるので将来的には市場に代わる手段による秩序の構築も可能になるかもしれないが、ちょっとまだ科学はそこまでいってなくて時期尚早なんじゃないかと思う

liu********
liu********16時間前

マルクスは社会資本の適正配分については論述していて、資本主義だと必要なところに必要な資本が配分できないことを予測していてる。実際に私たちの周辺ではそのような事態が多く起こっているから、彼の言っていることが間違いとは決して言い切れない。
でも、それを踏まえて何をすればよいかというのは、マルクスは論述する前にこの世を去っている。
だから後世の人が資本主義に変わる経済法を考えるわけだが、その結果生まれたのが計画経済とかいう社会主義経済の皮をかぶった命令経済であっただけであって、マルクスの主張自体が破綻してるわけでは決してないということだけは忘れないでほしい。


ama********3日前

いずれはヒトにしか出来ない事(遊んだり、感度して泣いたり、瞑想したり)だけをヒトがやり、その他のいわゆる「仕事」(発電したり、作物を栽培して収穫したり、家を建てたり、料理を作ったり、気象予報したり)はAIを実装したロボット(その姿は我々が想像するロボットとは全く異なる)がやってくれるようになる。
ヒトは「何もしない」事が苦痛なので、自分の好きな事(得意でなくても構わない)で社会に関わり、活動(いま我々はそれを仕事と呼んで日々の大半の時間を費やしている)するだろう。貢献している感覚さえ得られたら、それで良い。

まさに自己家畜化そのものだが、ここ数千年の人類文明は自己家畜化に向けて進化し続けていたのだから、これは究極の目標が達成される事を示す。
地球文明の主役はAIにバトンタッチされ、我々はただ幸せに(苦痛もなく)家畜またはペットとして、従属的に生き続ける事になる。
意外に幸福な未来だろう。

ama********
ama********3日前

追記するなら、いま我々が犬や猫に対して純粋に愛情を持ち、見返りを求めない(ただ犬や猫が幸せなら自分も嬉しい)のと同じで、AIもヒトに悪い感情を持たないし、SF映画のように人類を絶滅させようなどとは考えない。
(我々が犬や猫を絶滅させようとは考えないのと同様だ)

もちろんAI(進化したAIは我々にはプログラムではなく、神にしか見えないだろう)が人類を絶滅させたいなら、それは極めて簡単だろうがそこに意味はないし、動機もない。
絶滅させられる事と、絶滅させたいという願望は全く異なる。

SF映画では、人類がAIに戦いを挑み、最後には電源ケーブルを抜くなどして勝利するが、実際にはそんな事は100%不可能だ。
そもそも、犬や猫が人類に反逆して襲いかかる事がないように、人類が進化したAI(実質的な神)に反旗を翻すという考えすらない(笑)

我々は、ただ快適・幸福な「ペット生活」を満喫しているだろう。


par*****3日前

悪い奴が一人いたら信頼社会は崩壊するから、何らかの形で権利を預り仲裁する機関が必要だと思いますけど。万人の万人に対する闘争とも言います。
そもそも資本主義って、政府が何もしないのが望ましいという(新)自由主義と、政府が金融・財政・税制から調整するケインズ主義が混ざっています。
1970年代のオイルショック・ベトナム戦争支出によるアメリカの経常赤字・途上国の腐敗でケインズ主義にケチがつきました。しかしバブル崩壊後の長期不況と、格差拡大、MMTによる自国通貨建て国債と外貨借金の峻別で、新自由主義にケチがついたのが今でしょう。
また、需要大・供給小でインフレとなり、需要大・供給小に合致する供給を設備開発投資と雇用増加で作るときに、好景気・産業強化・人手不足から賃金上昇・通貨高の好循環になります。インフレ維持と人手不足からの賃金上昇以外に庶民が豊かになれる道はないと思います。

すべてを汁もの
すべてを汁もの3日前

タイトルと記事の意味が読んでも分からなかったので、筆者のハートトークンなどの他の記事も読んで見たけど全く理解も賛同もできなかったな。合理性に囚われて血の通っていない人物像と自分以外の価値観や世界観が理解できていないと言う点で狭い世界で生きて来たんだろうと言うのは伝わって来た。

最少納言
最少納言3日前

そうやって貨幣の存在やその役割(価値)がその他目に見えないものの高次化によってあたかも容易に取って代わるかのような幻想を吹聴するのはいかがかと思った。
あまり「お金」というものを舐めない方がいい。
そもそも我々人間がお互いのことをそんなに尊重し信頼しているとでも思っているのかと。

aid********
aid********2日前

ユートピアねえ...
人類の夢だが...
数万年もの間ありとあらゆる名だたる天才が挑戦して全て敗退した。至近の試みはやはりコンピュータの黎明期1970年代に当時のヒッピー達がほぼ同じ事を試みたが失敗。
この頃の世相は当時とよく似ている。
フラワーチルドレンVer2.0なのかいな...

esp********
esp********3日前

「GAFAMとその操るAIだけが仕事があり、他には仕事が欠片も残らない時代」になった時、
・人口の圧縮が起こって人間の数が従業員の数まで減るのか?
・資本を増やす為、膨大な消費力を担保する為に人が残るのか?
後者を選択した場合に訪れる世界がコレな気がする。

vgu********2日前

日本が社会主義国になることでしょうか?
そのモデルが昔のソ連です。
その後の崩壊しロシアになりプーチが独裁者として誕生したのです。
そしてウクライナと戦争です。
日本も独裁者が誕生して戦争に突き進むのか。

hjy********
hjy********2日前

日本は元々社会主義国家だったのです。江戸の文化がその大成ですかね。江戸時代の良い所を見直す事が必要なのかもしれませんね。


energy3日前

今でも北欧がかなり近い
北欧のマネを世界中でやれば
社会に安心が生まれる
衣食住は全国民保障、医療無料、教育無料
高負担、高福祉国家への大きな変更で
社会は改善するのは北欧でわかっている
基本全部国家管理、無駄を行わない
政治家の給料も安い、医者も公務員
失業しても衣食住保障がある、子供が貧困にならない
大きな政府になる事で実現できる
トヨタ3兆の利益に80%課税すれば良い
大谷1000億に80%課税すればよい
政治家の給料は半減以下になる
しっかり課税、しっかり分配


goo********3日前

道徳安心信頼まではいいけどタイトルと中身合ってないような、フリーライダーやフリーランチの食材は誰が負担すんの?それとも貨幣を排除し「庭の手入れしてくれたら不要な家電あげる」みたいなモノやサービスの物々交換のこと言ってんのかな?頭固いから理解できなかった。

nav********
nav********3日前

国の理想は稼がんでも暮らしていけてもちろん税金もなく生活水準も向上することと違うか。国民の生命と財産守って、財産まで増やしてくれたら言う事ないな。
今、ちょうど逆やけど。稼いでも税金取られて生活水準低下して。何でこの国、理想の逆に走るんやろな。

健康麻雀雀士3日前

そもそもお金を使わなくても生きていける世の中を作れば良いのでは?お金が幅を利かす世の中なんて、人類の歴史から見たら、つい最近の事です。

pjm*****
pjm*****3日前

全く、1ミリも「まもなく」そうなるとは思えない。

なぜなら全ての決定権を持つ者たちこそが、資本主義社会で最も恩恵を得ている者たちなのだから。自分から特権階級を捨てるとは思えない。

rei******
rei******2日前

経済格差がそのままで贈与経済にすると金満評価経済の出来上がりです。生活のために評価する一種の奴隷化が進みます。

zip********
zip********3日前

共産主義は高度な哲学思考の下、
成り立つ社会。
ローマの哲学者の言葉。
資本主義もまた同じこと。
餓鬼と修羅の集まりに成り立つこともなし



「もう不況は来ない」アメリカで広がる強気な理論 経済の常識「好況と不況の循環」は消えた?
The New York Times
https://toyokeizai.net/articles/-/748998
近代史の大部分において、最も豊かな国々においてさえも、経済の拡大と暴落はあたかも四季のごとく周期的に繰り返されてきた。

しかし、経済学者やウォール街の著名なエコノミストの多くが、自分たちが学校で学び、実際に目撃してきた手に負えない景気循環は、本質的に以前よりおとなしい野獣に姿を変えたのではないか、といった議論を提起するようになっている。
落ちることのない周回軌道「衛星」理論

投資会社ブラックロックで約3兆ドルの資産を運用するリック・リーダーもその1人だ。

「アメリカ経済がどのような着陸を見せるかに関して多くのことが語られている」。昨年夏、リーダーはクライアントに宛てた文書で、アメリカ経済はクラッシュするのか、それとも低インフレ、低成長、比較的低い失業率の「ソフトランディング(軟着陸)」を達成するのか、という問題をめぐって一般に用いられている「着陸」の比喩を持ち出して、こう続けた。

「だが、1つ心にとどめておくべきことがある。それは、衛星は着陸しないということだ。(アメリカのような)現代の先進国経済に対する例えとしては、こちらのほうが適切かもしれない」。要するに、経済の落ち込みは今後、より安定した軌道の中で起こるということだ。

外部からの混乱(経済学者が「外因性ショック」と呼んでいるもの)が起こったり、インフレ率の再拡大を受けたFED(連邦準備制度)の引き締めで景気が後退したりする展開とならなければ、現在のような旺盛な景気拡大局面が、月単位ではなく年単位で続く可能性があることを指し示す証拠もそれなりにある。



JPモルガン・アセット・マネジメントのチーフ・グローバル・ストラテジスト、デビッド・ケリーは、3月11日の投資家向けレターで、ライダーの「衛星」論に極めて近いことを述べている。

「経済記者や市場ストラテジストたちは、私たちが景気循環サイクルの初期、中期、後期のどこにいるかを論じることが多い。だが、そのような見方は、アメリカ経済の動きに関する時代遅れのモデルに基づいている」
農業・製造業化型経済から消費主導型へ

全米経済研究所(NBER)によると、アメリカ経済は1850年代から1980年代初頭までの間に平均して18カ月間の不況を30回経験したのに対し、不況の合間の景気拡大期は平均して33カ月にとどまっていた。

このようなパターンとなっていたのは、ケリーらエコノミストたちの説明によれば、景気循環性の高い産業、すなわち現在では国内総生産(GDP)の一部にしか過ぎない製造業と農業が、かつてはアメリカ経済の主軸だったことと関係している。

製造業は現在、GDPのうち約2兆3000億ドルを占め、約1200万人を雇用し、間接的に別の分野の国内雇用を支えている(例えばマッキンゼーの試算によると、製造業の雇用1件につき関連産業で7~12件の新規雇用が生まれるとされる)。

しかし、消費主導型となった現在のアメリカ経済の大部分は、サービス業(ヘルスケア、自動車修理、ネイルサロン、カスタマーサービスなど)で構成されており、その規模は30兆ドル近くに達する。



今では、モノの生産の拡大や縮小が経済に与える影響は以前より小さくなっているということだ。家計の総支出が近年比較的安定していることは、アメリカが不況を回避できている重要な要素となっている。

リーダーは顧客向けの書簡の中で、現代のアメリカ経済は、昔ながらの好不況のサイクルにさらされにくくなっている、と論じた。豊かな消費者のサービス志向が強まり、工場や農場に対する依存度がかつてないほど下がったというのが、その主な理由だ。消費支出は経済全体の約70%を占めるようになっている。

「何らかの巨大な経済的ストレスでもない限り、消費はそこまで大きく変化しない」とリーダーは言う。

リーダーの「衛星」理論を支持するデータの1つは、新型コロナウイルスのパンデミックが世界経済の足かせとなる前には、経済の広範な弱体化は起こっていなかった、というものだ。

これは、現在のトレンドと整合性がとれている。1980年代初頭以来、景気後退は4回しか起こっておらず、平均期間も9カ月なのに対し、景気拡大局面の長さは平均して104カ月となっている。

現在の雇用の伸びも今年4月で40カ月目に入っている。
新「狂騒の20年代」? 元祖は大恐慌で幕

カリフォルニア大学バークレー校ハース・スクール・オブ・ビジネスの学部長アン・ハリソンは「余計なことを言って、この好況を台なしにしたいわけではないが」と取材に語り、景気拡大に対する自信のピークは、景気が転落する直前にやって来ることが多いと指摘した(新たな「狂騒の20年代」が話題になることが増えているものの、1920年代は良い終わり方をした時代ではない)。

これまで同様、心配すべき理由はある。民間市場でほとんど監視されることなく融資を行う「シャドーバンク(影の銀行)」の出現と急速な成長は、多くのエコノミストや保守的な規制当局を不安に陥れている。

商業用不動産業界関係者の間では、オフィス空室率の上昇が地域経済や政府予算に及ぼす悪影響は始まったばかりに過ぎない、といった声も聞かれる。

それでも、JPモルガンのケリーは、アメリカの景気拡大が今後も長続きし混乱もあまり生じない、と考えられるさまざまな根拠を挙げている。まず、大恐慌後に導入された連邦預金保険制度により、銀行の危機や破綻が激減したこと。

製造企業の在庫水準情報が大きく改善したことで在庫サイクルが「飼い慣らせる」ものとなり、大量解雇につながりかねない需給のミスマッチを防げるようになったこと。

さらにケリーは、国際貿易の拡大によって内需鈍化の影響が相殺されるケースが増えている、とも指摘する。インターネットのおかげで、企業は世界中から顧客を見つけられるようになった。そして、サービス分野の成長により「経済の安定度が増し、金利の影響を受けにくくなったことが重要だ」と結論づける。
アメリカ経済は世界経済へと化す

市場アナリストの中にはビアンコ・リサーチのジム・ビアンコのように、アメリカ経済はそのダイナミズム、多様性、規模において、世界経済そのものに似てきたと考える者もいる。世界経済は通常、生産に巨大なショックが生じたときにしか縮小しない。

世界金融危機と新型コロナ禍は、わずか10年の間隔で起こり、世界的な景気後退を引き起こした。この事実は、まれにではあったとしても、こうした大混乱が偶然連続して起こる可能性がないわけではないことを示している。

つまり、好況が長続きする保証はない。その一方で、新型コロナ禍によって記録が断ち切られるまで、およそ30年間不況とは無縁だったオーストラリアのような例も存在する。

(執筆:Talmon Joseph Smith記者)
(C)2024 The New York Times



「寝耳に水」「風評心配」、住宅地でのリニア工事になぜ「要対策土」を使うのか 住民困惑、開業は10年以上先・・・説明求める声も
https://news.yahoo.co.jp/articles/56cceeeca611f2f352ec5dbbb6571844223d6836
4/22(月) 6:10配信
信濃毎日新聞デジタル
JR東海「住民理解を得ている」と説明、実際は・・・

要対策土の搬入が計画されている土曽川橋りょう工事の現場。周辺には住宅街が広がる。手前は土曽川=3日、飯田

 長野県飯田市のリニア中央新幹線県駅東側の土曽川橋りょう工事で「要対策土」を使うとするJR東海の計画に対し、安全性への懸念や、計画に関する十分な説明を求める声が上がっている。要対策土は土壌汚染対策法の基準値を超える重金属を含む。同社は「住民理解を得ている」とするが、現場周辺や搬入ルートの沿線では、唐突に決定事項を伝えられたと受け止めたり、計画自体をよく知らなかったりする住民は少なくない。現場周辺には住宅や田畑があり、周知のプロセスや方法に問題がなかったか検証する必要がある。

【地図】土曽川橋りょう工事の現場付近
長野県飯田市の土曽川橋りょう工事に使用する計画

 JR東海は土曽川橋りょう工事で、流出対策をした上で下伊那郡大鹿村のトンネル工事で出た要対策土約5千立方メートルを活用する方針。今年1、2月に開いた周辺住民対象の説明会で初めて計画を公表した。
「安全です」と説明するばかり、計画自体知らない住民困惑

 「いきなり計画を示され、寝耳に水。なぜ住宅地に要対策土を持ってくるのか説明もなく、『安全です』という説明に終始していた感じ」。橋りょう工事の現場近くに住む男性(68)は、説明会に参加した感想をそう語った。同社がリニアの2027年開業断念を表明し、開業は早くても34年以降になる見通しとなったことを踏まえ、男性は「まずは地元の理解をしっかり得てから工事を始めるべきではないか」と訴える。

 現場近くに暮らす60代女性は要対策土を使う計画自体を知らず、取材に「本当なんですか」と驚いた様子。「搬入や工事の最中に要対策土のほこりが家に飛散してこないか心配。なぜ住宅地に大量に運び込むのか教えてほしい」と困惑気味に話した。
「至近距離に家がある場合は避ける」マニュアルに選択肢

 同社中央新幹線長野工事事務所(飯田市)は取材に対し、計画は国土交通省のマニュアルに沿っており、自社の有識者検討会でも安全性が確認された―とする。ただ、マニュアルでは受け入れ候補地の選定について、できるだけ住宅などが至近距離にある場合は避けることや、無害化するために処分場に搬出する―といった選択肢も示している。

 こうした点について、同社は、要対策土の安全性は確認済みで「できるだけリサイクルして活用したい」との説明を繰り返す一方、他の選択肢についてどう検討したのかは明らかにしていない。

「いまさら止めろとは言わないが・・・」

 橋りょう工事現場の脇には天竜川支流の土曽川が流れ、下流には畑や養魚場もある。流域に住む40代農業男性は「畑に井戸水を利用し、川の水も用水路に流して使っている。いまさら工事を止めろとは言わないが、農作物への風評も心配だ」と声を落とす。
搬入ルート沿線からも懸念の声

 要対策土の搬入ルート沿線の住民からも懸念の声が上がる。大鹿村と隣接する同郡松川町では、3月26日に開かれたリニア建設工事の対策委員会会合で、同町を通る国道153号を経由する搬入ルートが地元の区長らに初めて示された。

 同事務所は、通常の残土搬出の車両と同じ防じんシートで飛散防止対策をすると説明。搬入ルートに当たる上新井区の前区長、佐藤和司さんは終了後の取材に、「国道の一部は通学路にもなっている。JRは安全性や対策などについて区民にもしっかりと説明をしてほしい」と求めた。

 国道153号沿いに暮らす町内の50代男性は取材に、搬入計画を知らなかったとし、「開業が10年以上も先になるのに、なぜ地元にちゃんと説明をしないで工事を進めるのか。説明をしてからでもいいのではないか」と疑問を口にした。

 同事務所は搬入ルート沿線の住民向けの説明会を開くかについて「町と相談して決めたい」としている。


gg_********1日前

なぜ住民に対して十分な説明をせずに、工事を進めようとするのか…?
普通に考えれば、説明するのに不都合な事実が沢山あるからですよね。
説明すると時間が掛かるというのも、事業側の勝手な都合ですね。

『要対策土の安全性は確認済みで「できるだけリサイクルして活用したい」との説明を繰り返す一方、他の選択肢についてどう検討したのかは明らかにしていない』と言うのも、JR東海の都合だけの話で、住民からの意見を聞く気などさらさら無いって事でしょう。

JR東海としては、県の許可さえ取ってしまえば、地域住民の事なんかどうでもいい訳で、そういう姿勢が通じなかったのが静岡って事。

watacitahi
watacitahi1日前

しかし電磁波はいくら対策を講じたシートなどと言うが、又国際基準地内であり周辺への影響は問題ないと言うが、データも開示されていない

電磁波砲や銃などなど武器として研究されているが、いくら客室に対策したからと、車両外部への発生に対し人体などへの影響はどのように計測結果を公表全てでしょう

全く原理が同じリニアのドイツも人的事故を契機に日本の形骸化した審議会ではなくさまざま専門家の構成委員からなる政府とは独立性が保証された審議会は不許可にしたが、理由にこれら超伝磁波の人的影響を上げている

速いほど超電磁波石を必要とするが、又電磁波を発生させる

aa_****
aa_****1日前

JR東海からすれば、リニア駅を作って1時間に1本とめてやる代わりに、トンネル工事で発生した残土を捨てさせてもらったり「汚染残土」を活用してもらうことが交換条件かと思う。

本音を言えば駅は東京−名古屋−大阪のみにしたいところだけど、開業にこぎつけるためには沿線自治体や住民の協力は必要不可欠。この汚染残土問題にしても「駅付近の橋脚に使うんだからいいだろ」という上から目線の対応を感じる。

set********
set********1日前

それでも、世間はJR東海の味方で静岡県民を国策に逆らう犯罪者扱いしていましたけどね。

実際には国策でもなく、単なるいち企業の大型プロジェクトなのですが。

静岡県にも最初、JR東海は掘り出した残土(有害物質込み)は持ち出すと言っていましたが、川の上流に70mの高さに盛土する。に勝手に話を変更し、川勝知事が激高しました。

JR東海の不誠実さなんて今に始まった事ではありません。
2027年に開業できないのは静岡工区のせいです。と、言った嘘がバレてもなお、「遅れは静岡工区のみではありませんでした」と、静岡県に謝罪の意思を示す事すらしていません。

AOHRD
AOHRD1日前

リニアを必要としているのは、ごく一部でしょう。ほとんど地下を通り景観なんてあったものでは無いから、話しのネタに一度乗って後は新幹線。観光客もつまらないかと。

hyd********
hyd********1日前

>地元の方には申し訳ないがこれは自業自得。
天竜川支流だと何かあったときに静岡県にも被害出る可能性があるんだが
まあ、薄まってるからそこまでではないだろうが影響があったら長野県は責任取れるんだろうか?

gys********
gys********1日前

症状は20年30年後に出てくるから心配だね 県知事はこのことについてなんという?

櫻井尚樹
櫻井尚樹1日前

出た土は全部名古屋に運んで
伊勢湾の埋め立てに使えばいいでしょう。

きんきん@
きんきん@22時間前

ヤバイ、金属だから説明できないんだな〜『ウラン リニア』で検索すれば良い

sak********
sak********22時間前

だから川勝が正しかったということです

qkv********
qkv********1日前

地元の方には申し訳ないがこれは自業自得。長野の知事も愛知のウナギイヌ同様川勝氏を批判してましたからね。


tak31日前

「要対策土」国が良く使う印象をマイルドにする言い換え。
中身は有害土壌ということ。対策が必要な土なのだから、本来は有害物の除去もしくは無害化をした上で再利用するのが法の趣旨。
そのまま埋めるのは人里離れた地に流出防止措置をした上で封じ込めなさいということ。
JR東海は多分法律の都合の良い部分をつなぎ合わせて解釈して住宅地でも可能としているのだろう。
どんな法律も解釈次第では抜け穴となる部分や、法文には書ききれないものがある。そこを法律本来の趣旨に従い執行するのが行政のはずなのだが、残念ながら日本の行政関係者の中には議員や大企業の言いなりになる人も少なくない。

aa_****
aa_****1日前

お隣にある豊丘村の坂島工区では発生した「汚染残土」を村内の仮置き場に置いています。
通常の残土は村内にて処理することを村民が決めました。しかし仮置きされている「汚染残土」の最終的な処理方法は決まっていません。
虻川の上流・崩壊土砂流出危険地区にある残土置き場は、村民の暮らしに少なからず不安を与えています。

ter********
ter********1日前

近くに新東名が通っているが盛土は発生土を利用している。
恐らく重金属を含む有害土だ。
但しそれらはシートとかにくるんで適切に処理して、施工後は監視を続けると言っていた。
土に混ざった成分は除去も無毒化も容易じゃないから、同じようにシートに包んで埋めるだけだろ。
ちゃんとやってりゃ説明すりゃ良いのに。

tkt********
tkt********1日前

少なくとも「要対策」なのだからどういう対策して有効性を説明する必要があるよね。
ただただ「安全です」と言うのは説明になってないよ。
外環のトンネル工事もそうだけど、いい加減な対応してると余計に不信感や反感を招いてますます工事が滞るということを学んだ方がいい。

ひいろ
ひいろ1日前

tktさん

元々静岡で似たような事をやってるのですから
予想できた動きなんですよね

静岡の水問題も
JR「水に影響は出さないのでやらせてください」
静岡「ならば、よろしい」
JR「やっぱり、影響出ます。すんませんねぇ」
静岡「は?話しが違うよね。どう対策するの?」
JR「いえ、テクノロジーの進化を信じれば安全です」
静岡「いやいや、万が一が起きたらどう賠償するの」
JR「テクノロジーの進化はスゴイから安全です」
静岡「もし、何か遭った時の為にバーター用意は」
JR「できません」

というやりとりが発端で
川勝氏の暴走もあったものの
“外堀埋めれば勝手にできる”的な傲慢な態度は思いっきり取ってましたからね

川勝氏バッシング出来なくなったので
通過自治体の住民のヘイトを静岡に向かせられなくなったので、こういう問題は今後も明らかになるかと

oot*****
oot*****1日前

重金属
セレン、ヒ素、ホウ素、フッ素
今回はどの辺り何でしょうね。

きんきん@
きんきん@22時間前

ウラン鉱じゃない?
『リニア ウラン』で検索すると色々懸念事項出てますよ。


syi********1日前

近くに住む住民に対して、納得するまでJR側がヒアリングやアセスメントを何回も膝詰めで行っていないから、施工が始まってから不満が噴石しているんでしょうね。
自動車専用道路が間近で走っていますが、迷惑なぐらい何回も何回も町内会館に来て説明に国交省の担当者の方含めディベートを繰り返しても、渋々同意して今に至ってます。
JR側は早く開業予定が遅れたのを静岡県のせいにしていますが、山梨県も長野県も岐阜県も同じように問題解決して周辺住民が納得しているとは思えません。
国や地方自治体も成功結果ありきで走り出してから問題発生したら修正して行くやり方ばかりで、下準備や下交渉なおざなりにされているのが、不満で不安でしかたないですね。

ouh********
ouh********1日前

何故JR東海は、新東名高速のような新々幹線を建設しないのだろう。
今の技術であれば、リニアで無くても東海道新幹線を越える夢の新東海道新幹線の建設が出来ると思う。
新幹線の弱点は騒音と振動だ。確かにリニアは、この両者の解決が簡単そうだ。更には大深度地下であるため、用地買収費用が殆ど不要だと言うメリットがある。
恐らくはJR東海がトンネル化にこだわったのは、こうしたメリットからだろうと思う。
恐らくは、現在の方式でもトンネル出入り口付近での騒音問題は解決できないと思う。
透明チューブ化して地上部を走らせることもできたはずだが、JR東海は経済性から選択しなかった。
でもモグラのように大深度地下を走行する車両では、旅の快適性や安心感は生まれないと思う。

hub********
hub********1日前

本来長野経由の新幹線とするならJR東海ではなくJR東日本の管轄になってしまうから。
そうなると単に東海道新幹線のJR東海の客が東日本にとられるだけになる。だからJR東海でしか作れないリニアをJR東海の自費で建設することにした。
…くだらない理由だと思いますか?私もくっそくだらないと思います。


lov********1日前

>なぜ住宅地に要対策土を持ってくるのか説明もなく、『安全です』という説明に終始していた感じ

JR東海はずっとこうなのですよ。川勝知事が大きく批判されていますが、発端はJR東海です。水の問題を「全量戻せます、大丈夫です」と言いつつ、工法や仕組みについては具体的な説明も実現性も示せなかったにもかかわらず、「大丈夫ですから工事を始めましょうよ」と強引に進めようとした。今まで川勝知事の報道に隠れていた未決の問題がたくさん出てくると思います。

ひいろ
ひいろ1日前

hapさん
それは、無理では無いでしょうか
東京と愛知以外は“駅が欲しければ800億をJRに払え”と言われていたのを“反対の大合唱”すなわちゴネまくって駅をJR負担とさせた

イヤらしい言い方をすれば
800億をJRから環境問題の見返りとして
間接的にではあるものの受け取ってしまったが故に“知事の責任で”県内の反対勢力を抑える必要があるのでは?

逆に静岡は
静岡県が求め、山梨県が斡旋した新幹線新駅をJRが拒絶

800億で基金を作ってくれないかも拒絶

地元住民の“金はいらないから東京電力に対しての水返せに運動を応援して欲しい”という懇願に近い協力要請も一蹴

だから、文句言いたい放題できたのでは?
まぁ川勝氏の暴走もヒドイものがあったけど

hap********
hap********1日前

他の県の知事なんかも、もっとしっかり声を上げて欲しいもんです
駅が出来るから何も言えないとか‥
もう少し県民のことも

きんきん@
きんきん@22時間前

リニア ウラン で検索したら(^O^)

sak********
sak********22時間前

マスゴミに騙されて川勝を批判してた人間の末路ですね


sp1日前

長野県飯田市は帰宅困難地域にしてしまおうと言う考えですね。いつか埋立地を掘り返す事も何十年後にあるかもしれないし此れは風評では無くて実害で長野県飯田市には人は住めない。強制執行で行なう今後のJRの工事は住民にバレないようにする事でしょうね。ダンプカーにシートを掛けて夜間侵入し止めさせることは出来ないでしょうね。

Atieh******
Atieh******1日前

JR東海社長は静岡に対しては
「1日でも早い着工に向け、地域の理解と協力を得られるよう、双方向のコミュニケーションを大切にしていく」
と言っている。
当然長野でも同じである。
「住民理解を得ている」と言うが一人でも得られればそう言えるかも知れないが、それでは「理解を得た」とは言えない。
『安全です』と言うがその説明が充分されているかが問題である。
不手際さが常に付きまとう。

jes********
jes********1日前

そもそもが静岡県知事をしても格下とばかりに元官僚目線で知事を無碍に扱ったのが静岡工区の停滞を招いたそもそもの発端。
良い加減な説明に終始してさっさと工事を進めたいJR東海は、何も反省がないようだな。


sarii****1日前

後の祭りだな。
その点静岡はすごいと思うよ。
見習いたいものである。
やはり駅ができるできないでは大違いだな。
周りのことが全然見えていない。
リニアが通るからといってうつつを抜かしてはいけないということだ。

hap********
hap********23時間前

駅が出来るってことで、なんにも言えない他県の知事って
もう少し県民のことみたらどうです


wvr********1日前

もうほとんど建設されているので無駄だと思うがリニアはいらないと思う。環境破壊ばっかり起きるし、新幹線で十分。南海トラフの時の代用とか言うけど、そんな大地震の時は中部山地の山脈も危ないんじゃないかな。それなのに強引に押し通そうとするから批判されるのだ。

met********
met********1日前

搭乗前に航空機並の金属探知機による持ち物検査があったり手荷物の容積制限があったりと、サムソナイト、スキー、スノボ、ゴルフバッグ、ギター以上の大型楽器は持ち込めるのか?
浮上するから車輌内の左右の重量配分が必要か?
浮上すると百何十本のタイヤを車両下部に格納するらしい。タイヤがパンクしたり異物や小動物が引っ掛かったりの不具合の心配は?
パンタグラフが装備されていなくて運転装置や照明等などの電源は取り込むのか?可燃物の燃料を使用する発電機を積載するのか?
地上部分で天候不良や人身事故など、信号機不具合などがあって、後続車輌がトンネル内で長時間の停車を余儀なくされたら閉所恐怖症は乗車できない。
「『過ち』を改めざるを 『過ち』と言う」

hyd********
hyd********1日前

>もうほとんど建設されているので無駄だと思うが

まだ品川―名古屋間は3割も完成してないんやない?
山梨県だと実験線を抜くと1割もできてない試算があるから
市民団体からの指摘でも進捗を濁してたからあながち間違いではないと思う

hub********
hub********1日前

そも南海トラフの対策の代用なら名古屋通しちゃ駄目でしょ。
あそこが一番被害想定デカいのよ。


ta******
ta******1日前

こうやってリニアの問題点を指摘しても、リニア推進派はリニアは国策だから住民は我慢すべきだと宣い、懸念を示す住民を叩くし、東海道新幹線で得た巨額の利益を財界で山分けすることしか考えていないJR東海なんて、もともと住民には不誠実なのだ。
土壌対策で六価クロムなんて建設現場ではごく普通の光景だろうが、こんな対策しています、溶出試験してます、環境行政とも連携しています、と説明するだけで、住民の多くは納得するだろうに、それさえもしないんだから、やましさしか残らない。

fum********1日前

リニアはカネがかかる割にメリットが無い。
唯一のメリットはスピードだが、速度が速いというだけ。所要時間は大深度地下の影響で新幹線と変わりない。
なんだ!?  デメリットだけか?
しかもモグラになりたくない人は利用しないとなったら万里の長城か。
無用の長物になって廃線ウォークの名所になるか!
今が頭を切り替える最後のチャンス!
今の新幹線より山側に第2東海道新幹線を造りなさい!
災害時のバイパスとして。
余った何兆円、何十兆円もの金を衰退する国力、国民の為に使いな!

met********
met********1日前

搭乗前に航空機並の金属探知機による持ち物検査があったり手荷物の容積制限があったりと、サムソナイト、スキー、スノボ、ゴルフバッグ、ギター以上の大型楽器は持ち込めるのか?
浮上するから車輌内の左右の重量配分が必要か?
浮上すると百何十本のタイヤを車両下部に格納するらしい。タイヤがパンクしたり異物や小動物が引っ掛かったりの不具合の心配は?
パンタグラフが装備されていなくて運転装置や照明等などの電源は取り込むのか?可燃物の燃料を使用する発電機を積載するのか?
地上部分で天候不良や人身事故など、信号機不具合などがあって、後続車輌がトンネル内で長時間の停車を余儀なくされたら閉所恐怖症は乗車できない。
「『過ち』を改めざるを 『過ち』と言う」


未来老人d1日前

ちゃんと工事しているかは住民にはわからないからね。JRは国家プロジェクトだから地元住民は余計な事言うな黙れという昭和感覚で工事しているのでは。

その感覚で工事計画作ったら、2027年に終わる予定だったが、時代は令和で、静岡のみならず、あちらこちらで反対され、都内の工事すら貫通できずに、実際にいつできるか不明という話に。

そもそも、国家プロジェクトに余程の信頼性でもあれば別だが、オリンピックとか万博とか、一部の奴が利権で儲けるだけで、国民へは赤字押し付けるだけだから、印象は最悪だしね。

大赤字を国民に押し付ける前に中止にした方が良い。そもそも10年前、2027年開業予定の時点でも、JRの社長自身がリニアはペイしないと発言しているではないか。

これだけグダグダ、泥沼に嵌って、今後マトモに商売として成り立つわけないわな。リニア増税とかシャレにならない。

しゃちくたろう
しゃちくたろう1日前

工事がまだのところの住民を安心させるためにも、工事が始まっているところは誠実に対応した方がいいと思います。
そのためにも色んな問題点は包み隠さず報道されるべき。情報が何もないのが一番恐ろしい。

ofc********
ofc********1日前

やはり「JR東海」には誠意が無いようですね。残念です。
フィクサー葛西と自民党中枢、特に安倍との繋がりに安住して、強気に進める姿勢があります。静岡県も、もう少し誠意が見られたら、ちょっとは対応が変わっていたのかもしれないと思っています。
 自分は国鉄の計画部門に在籍していましたが、もともとの「国鉄分割」の計画では「東本州会社・西本州会社」と3島・貨物であって、「書面」もそうなっていたのを記憶しています。
 確か名古屋か豊橋あたり、北陸は直江津あたりで、分割だったと思います。(名古屋は西)しかし、国鉄改革3羽ガラスとして中心となっていた松田・井出・葛西のうち、東に松田、西に井出が決まると、行き場を失った葛西が、無理に東海を作ってもらった・・という噂でした。
 政権をバックに着けている・・そういう思いから、強気の姿勢が今も続いているんだろうと思います。西日本・東日本であれば・・残念です。

tab*****
tab*****1日前

JR東海=旧国鉄体質なようですね。

東海道新幹線建設でも住民に説明はしましたけど立ち退き補償は何も無し。
蜷川京都府知事は「住民と話し合わないなら鴨川橋梁建設を認可しない」と
なったので渋々交渉に就いたという有名な話があります。

違うというなら真摯に交渉に臨むべきです。
それともこの住民達に対しても静岡県知事と同様に扱いますか?

kon*****
kon*****1日前

静岡県のJR東海への不信感はこう言うところからも積み重なっているんじゃね?
大井川の水問題と要らんところでリンクしそうなことをなんでこのタイミングでやらかすかなあ……
この鈍感さが事態の収拾を難しくしている点を理解して行動に反映させない限り、大井川絡みでまた揉めるぞ

hub********
hub********1日前

そうだよ(静岡県民並感)
経緯としては12年のルート決定時には「水に影響はありません」と言っていた。ルート決定後に「やっぱり水に影響があります」って言ってきた。
それから県側は水やそれにまつわる環境、生物、地下水への影響に対する調査の要望と対策を求めていたけど19年まで無視。
19年の夏になってから「このままだと27年の開業に間に合わないから工事させてください」って他の回答へは全部投げ打って言ってきた。
そりゃ誰だって不信に思うよ。
そっからマスメディア総出で知事叩きや県民叩きが始まるし。環境や地下水の問題も2012年には言っていたのに、JRが無視するから県から言えば「ゴールポストを動かした!」って言われるし…。
えぇ…ゴールまでボールもってきてないのがJRじゃん…ってずっと思いながら見てたからね…。


iyz*****
iyz*****1日前

静岡県知事が色々注文を出してそのせいで完成が遅れるとか言われているけど、他にも色々問題があるのが良く分かる。JRのやり方はとにかく工事ありきで周辺住民への説明が不足していると思う。

wyb********
wyb********1日前

重金属が大量に含まれる要対策土・・・?

電磁波対策?

その電磁波、絶対体に悪いでしょ?

トンネル自体に電磁シールド施せば終わるのになぜ地中に重金属とか、水俣病とかほうふつとさせることするのかな?
もう、国民そんなこと覚えていないとでも思っているのかな?

ysr********
ysr********1日前

JR東海はこういうところが雑なんだよ
民間企業だからルールに従ってればいい、は通じない
市民は一種の公共事業と捉えてるから、同レベルの説明責任、住民対策をしないと本当に反対運動が起きるぞ

koh********
koh********1日前

お隣の山梨では要対策土(汚染土壌)から、環境基準の1.4倍のセレンが流出してます。水質検査で判明となってますので汚染は広まってます。
自治体の検査で判明って、JR東海は何してたの?
意図的に隠していたなら相当悪質です。
工事説明会も今年に入って初開催、住民軽視の姿勢が分かりますね。

wds********
wds********1日前

農作物の風評被害は当然あるだろう。地価下落もあると思う。風評被害がある土地に住みたいと思わないだろう。JRで農作物の買い取り

aa_****1日前

リニア長野県駅の建設も大幅に遅れているとの報道もありました。
飯田市・下伊那郡の皆さんはこの状況になってもまだJR東海を信じ「夢のリニア」に期待するのでしょうか。

mdp********1日前

静岡の川勝知事が辞任することになったら、静岡以外の問題点が表面に出始めて、大きくメディアで取り上げられるようになってきた。言い換えれば、これも川勝知事のおかげではないかと思われる。

hub********
hub********1日前

川勝は良くも悪くも劇物だからな。
…まぁ今川勝をなくして一番焦ってるのは「川勝叩きしてればいい」と思ってた人達かもしれない。
そう思うと川勝の対抗馬にまともに答弁で静岡について話せなかった国土交通省上がりなんて差し込んできたのはわざとだったのか?

cbc*****
cbc*****1日前

メディアなんて取り敢えず川勝知事を奇人扱いして面白おかしく記事を書ければ良かったけど、演者が居なくなって茶番が終わったら現実に戻される訳で、これがリニアの実態である

既に山梨で水枯れが起こっているし、“全量戻す”とやらを証明して欲しいものだ


hap********1日前

JR東海さん、またまた他の問題も露見
他の地域も、真摯に説明、対応するようにしませんか?
あの計画で2027年の開業予定もどうやって出したのかわかりませんが、もう一度計画を見直すくらい、国交省が指導したらいかがでしょう。あの三兆も一回戻して

*****
*****1日前

ハッキリと反対して強引にでも止めないと、ズルズルとJRの良いように好き放題されるだけです。
静岡県は『国家プロジェクト』を潰す非国民のように無関係な人達から言われていますが、こういったJRのやり口に対して正しい対処をしたと思います。

Xyz****1日前

リニアさえ通せば栄えて良いことづくめだとJR東海は喧伝して、
地元の能天気な人達がワンサカと賛同した。
そのツケがこれでしょ。
そもそも開けなくてトンネルを南アルプスに通して、残土が重金属で汚染されてるけど問題無しと飯田に運び込まれる。
JR東海はリニアさえ通れば、飯田下伊那なんてどうなってもいいと思ってるのが解らないの?

god********1日前

周辺住民は皆で健康診断しといたほうがいいのでは?
この国はよくわからないごじつけや、解釈、想定外でにげるから。

何もなければそれで良し。
何かあれば責任の所在がはっきりするから。

まあ何かあっても逃げ回るだろうけど。

れい子ママ
れい子ママ1日前

確か 長野県知事は 残土問題と停車数をバーターで考えてる様ですが・・・
「安全」と言って安全だった事が無いでしょう
2011年以来 露見しっぱなし
トンネル残土問題が工期を伸ばす一番の原因になりそうですね・・・

hap********
hap********1日前

まぁ利用客だ考えたら停車数なんて増えないでしょうし
長野の知事って、水が減ったのが出たときも、ちょっと??なコメントしてましたよね。大丈夫なんでしょうか


nam********1日前

3年前の「調布は陥没でもリニアは安全」というときにも、説明会を開けば理解を得られたものとする東海方式が繰り広げられていたけど、今も変わってないんだなあ

xsl********
xsl********1日前

記事には要対策土を何に使うか記述がなく、住民の不安だけを取り上げる手法が使われている。用途によって、住民の懸念が真っ当なのか見当外れなのか違ってくるはずだ。この記事では単に不安を煽っているだけとしか読み取れない。

gg_********
gg_********1日前

記事の写真に「要対策土の搬入が計画されている土曽川橋りょう工事の現場。周辺には住宅街が広がる。手前は土曽川」とキャプションが付いていて、工事風景や周辺の状況が一目瞭然なんですけど…。
これだけ住宅街に近接した場所に「要対策土」を持ってきたら、住民が懸念するのは当たり前だと思いますけどねぇ…。

それでも『不安を煽っているだけ』と言うなら、その方がよっぽど住民への偏見を煽っているだけでは?

jes********
jes********1日前

JR東海の説明が悪いのか。それとも記事を書いたライターの質が悪いのか。地元の住民がいきなり「要対策土を使う」と言われて不安を感じたのは確かなのであろう。


きんきん@22時間前

公害問題は、泣くのはいつの時代も無知な人民! 重金属の内容も知らずにひとくくりで濃度を言ってきてるがその組成は? 六価クロム? 鉛? 水銀? 銅? 金? ウランまであるしね ちなみに岐阜県瑞浪市付近は日本での高濃度のウラン鉱床が点在する

kaibutukun
kaibutukun1日前

リニア工事の懸念がいろいろ湧き出してきました。今やSNS等の情報が容易く得られる。もしも黙っていれば知らさずにすむと安易な考えでJR東海が計画したならば自業自得と言える。

mhg********
mhg********1日前

国家事業ともいえる公共事業を1民営企業が行うのが無理があったのでしょう。利を求めるのが民営企業である以上負の部分を何処かに押し付けて知らん顔をする。よくある話ですね。

mac*****
mac*****1日前

国鉄民営化で暗躍したJR東海の葛西には
国も有力な政治屋、国交省も何も言えずに
リニア工事計画を民間事業者の案件として黙認したのが元凶。


mar********1日前

静岡県が目の敵にされリニア工事の遅れは静岡県の為と言われ続けて来ましたが、通過予定地域ではこれから静岡問題で隠れていた諸問題がドンドン出てくるんでしょうね。

tach
tach1日前

結局「大丈夫です」「安心です」ですで丸め込もうしてるのでは?
大井川の水問題も同じ。水戻すとかいって戻した水で被害がでるかもしれない…

mar********
mar********1日前

静岡にも同じような事をして揉めてるのに他県でもやってるんですよね
工事許可を出してるから地元の人が反対しても工事は進むんだろうな

バンコク1日前

新幹線のコンクリート製橋脚の耐用年数も議論されて無いけど未来永劫使用出来る物でない事理解してるんかな
当然、航空機だけではたりないリニアが無いと掛け替え工事出来なくなるんだよ

hyd********
hyd********1日前

大規模改修で補修しとるよ
新工法で補強もしてるし適宜改修すれば半永久的に持つってJR東海がコメントしてる


qyb********1日前

さすが左翼新聞社信毎、こんなに不安を煽る記事ばかり報道して問題視してる、科学的根拠に基づくデータをとり東海が反論出来ない様な根拠があるならば、さすが信毎 となるが中身とのない上っ面の記事で首を傾げたくなる。前静岡知事の後、今度はゴールポストが土に変わったか、やれやれだな。
反JR東海が冬眠から目覚めて来たな。

nam********
nam********1日前

データを取るのも不安を払拭するのもJRの仕事。報道機関の仕事は不安があるらしいですよと報じるところまでで、信毎はその役割を全うしているんだね。

hyd********
hyd********1日前

そもそも左翼メディアはJR東海からの広告料がっぽりでリニア推しやん
リニア推進派曰く、左翼で中国の犬こと川勝知事を批判しまくってるしな
そう考えるとリニア推進派の言う左翼で中国の犬って部分は妄想陰謀論ってこと?


mac*****1日前

「安全」なら名古屋港に運搬して埋め立て
JR東海がタワマンを建設して分譲すれば良い。

pho********
pho********1日前

諸悪の根源はJR東海にあってあえて説明を避けている部分があるのは確かで結果的に将来被害を被るのは重金属などが含まれる地下水を飲まされる国民だ

abe********
abe********1日前

リニアに関しては川勝知事が正しかった。
って事でしょうね。
これから次々に各地で問題が噴出して来るのでしょう。

m_s****
m_s****1日前

>自社の有識者検討会でも安全性が確認された

どのように安全性を確認したのか?は公表した方がいいね

tkt********
tkt********1日前

有識者と称するお仲間からお墨付きを貰うという流れはよくあるよね。
そして根拠は非公開とか。

hap********
hap********1日前

自分たちの有識者
まずはその人の庭に残土置いたらどうですか?
まずは実験


wat********1日前

ついでに土曽川の下流は天竜川です。あの辺にはヤマハとスズキとホンダ等の工場があります。さらに反発が起きるでしょうね。

kkk
kkk1日前

えーと、
この要対策土、含有物質が河川に流れ出たら
またまた、静岡県の大事な天竜川の水が
問題視されるね。(;^_^A

JR倒壊
JR倒壊1日前

JR東海は自分らの利益なら何でもする会社であることが、今回のリニア建設問題で良くわかった。

zhe********
zhe********1日前

長野県知事はどう出るのかな。住民の側に立ってリニアにいちゃもんつけるのか、川勝知事の二の舞を恐れてリニアに尻尾を振るのか。


shu********1日前

後から批判するのは自由だけど、自治体の広報誌などで告知されてたのでは?
説明会も本人が知らないだけで開催済みだったり?

koh********
koh********1日前

まず後から批判と言われてるが、記事を書くのに下調べしないで書いたと思ってるのかな?記事に書いてあるとおり、説明会も今年に入ってからでしょ。
リニアで揉めてる県ですが、広報誌に記載なんか見た事ないです。

hap********
hap********1日前

そういうのも防ぐために、説明会なんか公開でやればいいのに


フフフン1日前

やはり某知事のように好き勝手な工事を進めるJR東海に待ったを掛けられる自治体の長が必要だな

tsu********23時間前

安全なら静岡県内で処理して
原発もそうだし、安全なら東京電力の原発は東京に


mir********1日前

これも静岡県が長年反対してきたツケなのでは?
と思う。
素人考えで静岡県内の残土をそっちに持っていってはダメなんでしょうかね?
って言うのも静岡県内が遅れてるから無理なのか?
さんざん嫌がらせして自己都合で辞めていく知事はほんと迷惑ですね。

Atieh******
Atieh******1日前

>さんざん嫌がらせして自己都合で辞めていく知事はほんと迷惑ですね。

私はそう思わない。
過去の情報によると 2013年9月 JR東海が公表した環境影響評価準備書の中で、工事により大井川の流量が毎秒最大2m3減少するとの予測。 2014年3月 県は、トンネル湧水の全量を大井川に戻すことを求めた 2014年10月 JR東海工事開始を表明 2017年の静岡工区の契約をしている。
JR東海が静岡県内の工事の見通しが立たないうちに計画したのである。
したがってJR東海の自業自得だ。
社長が「静岡県の同意が得られない事が事業の遅れになった」と言うのも曖昧な言葉である。見通しが立たないのに計画された事を自覚すべきである。
mir********さん
「さんざん嫌がらせ」とは具体的に何の事か貴方に聞きたい。

hap********
hap********1日前

いつまでも問題解決だ出来ないJR東海ってのもどうですか?
駅が出来るってことでなんにも言えない他県の知事なんかも正直

ta******
ta******1日前

リニア問題はなんでも静岡県のせいにして押し付ければ、全て解決ですね!さすがリニア推進派の考えることは違うな。

mar********
mar********1日前

>マスコミなんかもいい加減ですよね

スポンサーからのお布施が凄いですからね
報道しない自由って事で

aa_****
aa_****1日前

もうリニア遅滞の「川勝説」には無理がある。


クリエイション1日前

要対策土は怖さを感じます。

hap********
hap********1日前

じゃ、怖くない人の庭に置かせてあげたらどうなんですかね?
協力したらどうでしょう?
近隣ともめるかもしれませんが


wkw********1日前

今さら問題にするの?

nam********
nam********1日前

「今年1、2月に開いた周辺住民対象の説明会で初めて計画を公表した」と記事にあるから、今さらという時期じゃないよ


hin********1日前

問題が発生しても想定外って逃げるパターン。三流政治になめられているアホな国民。JRも三流政治と変わらない。

zpn********1日前

不正隠しでもしているのかな
疑われても仕方ない

uza*****
uza*****1日前

東海のバカ殿様体質だなもうこういうのは
結局モメる

mac*****
mac*****1日前

葛西天皇に洗脳されたイエスマンの経営者に過ぎない。
民営化されても相変わらず上から目線の
国鉄根性は抜けない組織。


gys********1日前

下流は汚染水に気をつけんと 水俣病かもよ!



FRB、利下げ時期をリセット-十分に景気抑制的な金利水準か自問も
https://news.yahoo.co.jp/articles/865f69d72e1fc3a6706ef3572953b24465370d41
4/19(金) 20:00配信
Bloomberg

<p>Visitors ride electric scooters near the Marriner S. Eccles Federal Reserve building in Washington, D.C., U.S.</p>

(ブルームバーグ): 失望すべき内容のインフレ統計が続いたのを受け、米金融当局は最初の利下げ時期をリセットするとともに、物価動向の道筋を見直すことを余儀なくされている。

パウエル連邦準備制度理事会(FRB)議長は16日、利下げに必要な確信を得るのに「想定よりも時間がかかる」可能性があると述べ、こうしたメッセージを強固にし、年内の利下げ回数が2回を上回るとの期待に冷水を浴びせた。今年は利下げが全くないかもしれないとの懸念も一部浮上している。

KPMGのチーフエコノミスト、ダイアン・スウォンク氏は「これは米金融当局が根気よく待つ方針であることを確認するものだ」とし、「景気刺激にほとんど労力を要することがなく、引き続き多くの需要があることに懸念がある」と指摘した。

パウエルFRB議長、利下げ開始の先延ばし示唆-インフレ根強く

金利調整の差し迫った必要性はないとするパウエル議長の姿勢は他の金融当局者も共有するものだ。だが、米経済や労働市場の堅調持続は年初の相場上昇と相まって、金融政策が実際にどの程度景気抑制的であるかについてあらためて議論を促している。

FRB当局者、利下げ急ぐ必要ないと強調-地区連銀総裁が相次ぎ発言

米金融当局者は、これまでの政策金利引き上げでも需要抑制に十分効果を上げていないのではないかと懸念の声を強めており、投資家やアナリストの間では当局が追加利上げする必要があるかもしれないとの懸念が高まっている。

当局者の大多数は金利がピークにあると見込んでいることを明確にしているものの、一部の当局者はインフレ抑制のために万が一必要となれば、さらなる利上げのアイデアにオープンな姿勢を表明している。

現行の政策が景気抑制的であるとするニューヨーク連銀のウィリアムズ総裁は18日、追加利上げは自身の基本シナリオではないと説明。ただ、当局の物価目標の達成のため、経済データで利上げが正当化されるのであれば、その可能性があると付け加えた。

最近の講演で昨年の急速なディスインフレを歓迎したボストン連銀のコリンズ総裁も、需要の鈍化がなければ物価上昇圧力は続くと懸念を表明。同総裁は11日の講演で、「底堅い活動は朗報である一方、金融政策のスタンスが実際にどの程度需要を抑制しているのか疑問も生じさせる」と語った。

ブルームバーグが実施した調査の予想中央値によれば、エコノミストが現在予測する年内利下げは2回で、3月時点の3回から減っている。

ウェルズ・ファーゴのシニアエコノミスト、サラ・ハウス氏は「どの程度景気抑制か分からなければ、ほとんどそれを見守るしかない」とした上で、「どれほど景気抑制であるか不確かなことで、現行の政策設定のタイムラインが長引く可能性がある」との見解を示した。

金融情勢

金融情勢の影響も考えられる。米金融当局者が昨年末に利下げの可能性について多く語り始めた際に、相場は上昇した。S&P500種株価指数は値上がりし、米10年債利回りは昨年10月時点の5%近辺から、今年初めには4%を下回る水準に低下した。その後、予想を上回るインフレ統計が続き、国債利回りは過去数週間、上昇している。

今年も根強い米インフレ、パウエル議長の拙速な姿勢転換が一因か

以前に米金融当局でエコノミストを務め、現在はバークレイズの米国担当チーフエコノミストであるマーク・ジャンノーニ氏は、「金融情勢が再び緩和してインフレ抑制に向けた進展が高水準で失速する可能性について心配し始めていたところで、残念ながらそうなりつつあるように見受けられる」と話した。

ボウマンFRB理事も17日、インフレ鈍化の進展が停滞している可能性があると述べ、同様の見解を示した。ボウマン理事は政策が景気抑制的であるとしたが、「それが十分に抑制的であるかどうかは時間の経過とともに分かる」とコメントした。

中立金利

米金融当局が将来的にどの程度金利を引き下げるかを巡っても疑問がある。一部の当局者の間では、それが潜在的な生産性向上であるにせよ、リモートワークの台頭であるにせよ、新型コロナウイルス禍後の経済はそれ以前のものとは根本的に異なるとの見方が強まっている。

パウエル議長の沈黙に市場のいら立ち-ポストコロナの経済シフト

それは米国民の多くが慣れてきたよりも一段と高い借り入れコストが長期化する経済につながる可能性がある。

クリーブランド連銀のメスター総裁は3月の連邦公開市場委員会(FOMC)会合の際に主要政策金利であるフェデラルファンド(FF)金利の長期見通しを上方修正したと明らかにした。同総裁は高い金利にもかかわらず米経済が底堅さを維持している点と、景気の加速も減速も招かない「r*(Rスター)」と呼ばれる中立金利の推計値の上昇の両方に言及した。

米ラトガース大学の経済学教授、マイケル・ボルド氏は当局者について、「インフレが続き経済が良好な状況にあって、彼らはなぜ利下げの方針について語っているのだろう」と問いかけるとともに、「当局はそれほど利下げしなくてもよいかもしれない。Rスターが上昇した可能性がある」と語った。

原題:Fed Resets Clock on Cuts and Questions If Rates Are High Enough(抜粋)

--取材協力:Craig Torres、Steve Matthews、Sarina Yoo "Kyungjin".

(c)2024 Bloomberg L.P.

Catarina Saraiva


rfk********4日前

長短金利が逆転している逆イールドを長く続ければ続けるほど、金融セクターに潜在的なストレスが大きくかかる。それを緩和するために2回めのBTFPを発動すれば1回め同様に利上げ効果は帳消しになる。国債の利払い費だけが増え続けるのだから、どこかの時点で必ず逆イールドは成り立たなくなる。その時に慌てて金利を下げても手遅れ。FRBは危険な沼の深みにどんどん嵌りつつある。

gpm********
gpm********4日前

ソフトランディングしつつインフレ抑制っていうのがそもそも無理ある道筋だったのでは?
選挙の年で政治的な思惑もありそうですが、ハードランディングを覚悟しないと、ディスインフレの流れを作るのは難しい気もしますけどね。

kederokugopara
kederokugopara4日前

Rスターが上昇したとしたらコロナ禍前のドル円レートには戻らない、より円安な水準で落ち着くという事ですね。

a*****
a*****4日前

まー
変なのは、岸田がトランプになる事も予想しててさ、
トランプは、FRB解雇するって断言してるし、
バイデンと、FRBは、経済なんて見ていなくて、保身に走ってらだけだよな!

za*****
za*****3日前

景気後退が深刻ならCPIが多少高くても利下げするだろう。大統領選挙忖度

adn********
adn********4日前

アメリカの景気は本物なのか、蜃気楼なのか?本質はそこやな

rai********
rai********4日前

本音を言わないからな。騙されるな!



《混迷するリニア開業②》川勝知事が反対した静岡工区の遅れだけが延期の要因なのか、開業に立ちはだかる「壁」
https://news.yahoo.co.jp/articles/da2557eabc8d3da20ffd961a5089349cdb4709f9
4/20(土) 8:46配信
JBpress

試験走行を重ねているリニア中央新幹線の改良型車両(2022年10月撮影、山梨県都留市の山梨リニア実験センター/共同通信社)

 JR東海が進めてきた中央新幹線(リニア)は、このほど2027年の開業を断念。2034年以降の開業へと計画を変更した。辞職する静岡県の川勝平太知事が静岡工区の着工を認めてこなかったことが原因とされているが、果たしてそれだけが開業遅れの要因なのか。ライターの小川裕夫氏が、リニア開業に立ちはだかる壁についてレポートする。(JBpress編集部)

【写真】辞職を表明した川勝平太・静岡県知事

■ 東海道新幹線のバックアップ機能を果たせるか

 JR東海は建設を進める中央新幹線(リニア)の開業時期について、「2027年度内」から「2034年以降」へと計画を変更した。その要因として、辞職を決めた静岡県の川勝平太知事が静岡工区の着工を認めてこなかったことが大きく報道されているが、果たしてそれだけが開業遅れの原因なのだろうか。

 実際に川勝知事の意向や静岡工区の建設遅れがリニア開業延期の一因であることは否定しないが、それはあくまでひとつの要因に過ぎない。

 そもそもリニアの開発は1960年代にスタートしている。東京─大阪間を約1時間で結ぶリニアは、日本の大動脈を担う東海道新幹線を代替する高速鉄道として開発が進められた。東海道新幹線は1964年に開業したが、当時の技術陣は「(線路などの設備に関して)開業から10年間は大丈夫だが、20年持つかどうかは分からない」との見解を示していた。

 東海道新幹線は開業時から日本の大動脈を担い、不可欠なインフラとなってきたが、東海道新幹線が老朽化して機能不全に陥ってしまったら日本経済は停滞し、社会が混乱することも考えられた。そのため、開業直後の1970年代から東海道新幹線を代替する東京―大阪間の高速鉄道が模索されてきた。

 今年3月16日に石川県の金沢駅から福井県の敦賀駅まで延伸開業した北陸新幹線も東京―大阪を北陸経由で結ぶことが目的とされ、東海道新幹線が不通になった際のバックアップとして1970年代から計画が進められていた。現状では大阪までの延伸開業のメドは立っていないが、延伸が実現すれば東海道新幹線のバックアップ機能を果たすことができる。

 東海道新幹線が走るエリアは首都直下型地震や近年に頻発している大規模豪雨、さらには富士山の噴火といった災害リスクが高い。老朽化だけではなく、不測の事態に対応する必要がある。

 そうした大規模災害が起きれば、地理的に近い場所を走っているリニアも東海道新幹線と同時に不通となることは想像に難くない。それゆえに、リニアが大規模災害時に東海道新幹線のバックアップ機能を果たせるかどうかは大いに疑問が残る。

■ “国策”事業のリニアの恩恵を受けるのは三大都市圏だけ

 また、開業時に技術陣が懸念を抱いた東海道新幹線の20年という耐用年数は、維持管理の技術が格段に進化したことで60年を経た現在も無事に運行を続けられている。そうした技術の進化や取り巻く社会環境の変化、いくつかのバックアップが整備されつつあることを踏まえれば、「リニア不要論」が出ることもうなずける。

 夢の超特急と形容された新幹線は、明治時代から開発が進められ、すでに開業時点で技術は確立していた。その後も新幹線は技術をアップデートしながら進化を続けている。一方、リニアはいまだに進化を続けている技術のため、簡単に実用化できない。そんな最新技術だからこその脆弱性も抱えている。

 そうした課題を抱えながらも、安倍晋三元首相などが実現を後押ししたことから“国策”とも形容される大事業として推進された。JR東海もそれをよりどころにしてきたことは否めない。

 では、JR東海と政府が力を入れるリニアは、本当に国策といえるほどの大事業なのか。

 例えば、リニアが通る神奈川県・山梨県・長野県・岐阜県にも駅がひとつ設置されることになっているが、リニア最大の目的は東京―名古屋―大阪という大都市を短時間で結ぶことにある。そのため、東京―名古屋間の開業に当たっては中間に位置する神奈川県・山梨県・長野県・岐阜県は駅こそ開設されるものの、リニアの停車本数は少ない。

 また、山梨県・長野県・岐阜県は在来線との乗り換えがないリニア単独の駅となる。緊急時にリニアを停車させて乗客を避難させるためにも駅は必要になるのだが、だからといって、停車本数が少なく在来線とも乗り換えができない駅に対して資本を投じて駅周辺を開発できるほどの余裕は今の地方都市にはない。

 昨今は人口減少が顕著になり、東京近郊でも不動産が“負動産”と化すようになっている。まして、地方都市においては、過疎化が著しく進行している。リニアが開業したからといって、山梨県・長野県・岐阜県の駅周辺が活性化するとは考えにくい。リニアは東京・名古屋・大阪の三大都市圏だけがメリットを得る事業といえるのだ。

 これを「選択と集中」と受け止めるのか、それとも「地方の過疎化を加速させる」と受け止めるのかは人によって異なるだろう。また、「駅が開設されなければ、過疎化が早まる。少しでも過疎化を食い止めるためにもリニアは必要」という意見もある。それも否定しない。

 しかし、少なからず駅が開設されない静岡県にとってリニアは「デメリットはあっても、メリットはない」事業なのだ。そんな恩恵を受ける地域が限定的なリニアが、そもそも“国策”などと大仰なことを言える事業なのか。その部分に関しては、いったん立ち止まって考える必要はあるだろう。

■ 長野県や山梨県でも工事の遅れが出ているワケ

 静岡県とJR東海は、長らくこじれた関係がありながらも、ようやくリニア建設における47項目の議論を開始した。だが、議論が始まった直後に川勝知事の辞職という事態が勃発した。

 JR東海にとって、川勝知事の辞職は青天のへきれきだろう。川勝知事の後任として、元静岡県副知事の大村慎一氏、元浜松市長の鈴木康友氏の2名が早々に立候補を表明した。告示日は5月9日のため、まだ名乗りを上げる候補者が出てくる可能性はあるだろう。

 仮に誰が新しい知事になっても、すぐリニアにGOサインが出されるわけではない。47項目を一つ一つ話し合い、課題をクリアしていかなければならない。

 ようやく静岡工区も動き始める気配を見せているが、リニアの支障になっているのは静岡工区だけではない。JR東海は静岡工区の遅れを理由に2027年のリニア開業を断念したと発表したが、その数日後に長野県や山梨県でも工事が遅れていることを公表している。

 JR東海のHPには令和6年3月末時点のリニア工事の情報が掲載されており、山梨県駅は工事を担当する事業者との契約さえ結べていない。長野県や山梨県の工事は、2031年の完成を予定しているという。

 静岡工区のメドが立たなければ長野県・山梨県の工事も進められないという事情はあったのだろう。しかし、それは静岡県にも当てはまる。他の工区でも工事が進んでいないのなら、静岡工区でも工事を進めることはできない。まして静岡県はリニア開業による恩恵を受けないのだから、他工区の完成を見てから着工したいと慎重になるのも理解できる。

■ もう「川勝知事のせい」という言い訳はできない

 川勝知事の辞職でリニア問題が前進するとの憶測も広がるが、山梨県・長野県の他にも工事が進んでいない工区はある。例えば愛知県の坂下西工区と名城工区、東京の北品川工区などは工事が長らくストップしていた。3つの工区は川勝知事が辞任を表明した直後の4月8日から調査掘進を再開した。

 調査掘進とは本格的な掘進を始める前に工事の安全対策を実地確認する作業だが、変位や工事で発生する振動といったデータも同時に計測・収集する。現段階でようやく調査掘進が再開し、その結果を見なければ本格的な掘進作業に移れない。

 この時期に調査掘進が始まったことを踏まえれば、静岡工区の遅れとは関係なしに2027年の開業ははじめから難しかったのではないかと疑問を抱かざるを得ない。

 さらに、長野県では工事で発生する残土処理の問題が解決していない。昨年には岐阜県御嵩町でリニア工事によって発生する残土の受け入れ拒否を公約に掲げた町長も誕生している。

 リニアの建設で発生する残土には、有害な重金属を含む要対策土もある。これらの受け入れ先を探すことは簡単ではない。残土の受け入れ拒否を掲げた町長が誕生したことにより、リニアの工事スケジュールは変更を余儀なくされる可能性もある。

 このままでは再度の開業延期も考えられる。それを回避するには、今以上に沿線の自治体や住民と向き合って話し合いを重ねると共に、開かれた情報公開が求められるだろう。

 これまで我が道を行くといった姿勢を貫いてきたJR東海が、そうした意識と姿勢にチェンジできるか否か。川勝知事のせいという言い訳ができなくなったここからが、JR東海の正念場と言える。

小川 裕夫


gg_********3日前

静岡の工事許可が出ないから、他の部分も工事を遅らせているという主張が良く出てきますけど、これはプロジェクト管理上も、また途中駅自治体の立場から見ても、到底納得できない言い分でしょう。

駅のできない静岡県の、水返せ運動の経緯がある大井川最上流域で、多くの断層が有る南アルプスにトンネルを掘る静岡工区は、工事難易度面でも環境&水問題面でも、当然最も難航することは予想できたはず。
それなのに、そこでの問題への目途を立てずに他の工区を先に進めたのは、問題を甘く見ていただけの話で、プロジェクト管理としては下の下。

また、途中駅自治体としては勝手に工期を延長されたら困ることくらい、誰にでも分かるでしょうに、その辺は全く考慮しない。
それって、大井川の過去の水問題のことを考えずにルートを設定した傍若無人ぶりと相通じる姿勢ですね。

watacitahi
watacitahi3日前

私鉄の人的ミスが報道されていたが、リニアだったらどうなのかと、絶対にトンネル内での事故トラブル停止が、それからの1000人もの乗客が避難を5キロから10キロの立坑のエレベーターへ、仮に地上より地震影響が受けないと言うがエレベーターが動くのか?、電源が確保できているかな?地上の山間避難路は?

新幹線の4倍の一定区間に電源必要なリニア、赤字でも速く走るリニアなぜ今さら必要なのか?、そのリニアはJRが資金出すだけの下請企業の生産リニア、新幹線を走らせるJRだから安心と思っているのか?JRのリニアの構造的赤字を誰が犠牲になるのか?

交通は社会共通資本、一民間企業が主導し追従する国家プロジェクト、経営論や技術安全性も、又今の時代に何を根拠に新幹線から68%の客や、飛行機他から7%と、更に15%の需要があるというがその根拠もなく、なぜリニアの必要性を国民的に議論のできる資料説明なく進めることに不安

ななし
ななし3日前

川勝さんは確かに色々と強引過ぎたとは思うけど、JR東海の、実は山梨と長野も遅れてる……の発表はホント腹がたつ。
川勝さんの要因は一番大きいかもだけど、あと出しジャンケン的な感じの発表は不信感しかない。
そもそも水問題だって、JR側が最初から真摯に向き合ってれば違ったかも(あくまでかもですが)しれませんね。
静岡は、丹那トンネルで、地下水が大量に流れ出てその土地での生活や仕事ができなくなった過去がありますからね。
だから、水問題に慎重になるのは当たり前の話です。

mcich3日前

SDGs環境保護を大事に考えていく時代
国益になるとも思えない昭和の古い夢を諦められない推進派が川勝知事や静岡県民を国賊と非難してたり日本て何も成長していないんだなぁと。
一度始めたら考えを改めて止めることができないのが日本の悪いところですね。
五輪万博リニア…利権のため
新幹線の数倍かかる電力はどうするか原発再稼働か新しく作るのか
不思議なことにメディアはリニアのデメリットを全く報道しませんね。
ソーラーパネルも反対ですがリニアも自然破壊ですからしっかり問題点を報道してほしいものです。

*****
*****3日前

全てはJR東海の絶対的フィクサー葛西元会長の夢を叶える為だけの事業なんだよ。国益なんて微塵もない。葛西が望んでいたアメリカへの売り込みは失敗した。そもそも採算取れないとJRが言っているのだから、その時点で中止しなくてはならない事業だった。川勝氏と仲が良いスズキの会長がJRと仲が悪いからと川勝氏を批判していたが、スズキの会長はこの事業が葛西の私欲だけのもので国益をもたらさない事を分かっていたからだよ。

ddh********
ddh********2日前

岐阜御嵩町、神奈川の地権者、田園調布、長野の土、推進派の方はきっと自分の事じゃないから甘受けしろと言うんですかね?無茶苦茶ですね、お得意の不誠実な態度にパワープレイもしくは新たな標的を作って問題から目をそらさせるのか?各地各所に真摯に向き合いますかな
そか静岡が悪いと言い続けるのか。
JR東海立派な会社ですね。

yui********
yui********3日前

>リニアの恩恵を受けるのは三大都市圏だけ

そりゃそうだ。
原発や米軍基地みたいなもんです。
国のためには誰かが犠牲にならんといかん、けど自分の裏庭には作りたくない。

遅れの原因はアセスメントなど地ならしの期間読みが甘すぎるだけでは。自分の庭に鉄道を引くわけじゃないのだから

wdy********
wdy********3日前

まあ、山梨県駅の地質問題とかも静岡県知事が辞任表明したら急に出てきたもんな。
JR東海としては叩き先がなくなった形になったわけだし、案外次の静岡県知事もリニア反対派を望んでるんじゃないか?
マイナス面には目を向けて欲しくないだろうし。

第7艦隊3日前

リニアがアベ案件で、陸のコンコルドというのはメディアが批判していたのに、いつの間にか織り込み済みになって、他のトピックスを探す旅を始めたのが川勝批判だったんだよね。

辞職発表の翌日に他県工事の遅れを発表したり、不信任を提出した会派が独自候補を擁立しなかったり、裏金座長が離党勧告されたり。。。

わかっちゃいたけど、茶番劇だったよね? ミクスの経済効果に3兆円を上乗せした時点で、リニアの役目は終わりました。

時速500km/hは、仕事が遅い人たちの夢だってこと。

shi********
shi********3日前

静岡工区はJR東海が
課題をクリアすれば着工出来る。
それに比べ
神奈川工区の関東車両基地は
用地買収すら出来ていない。
民間事業のリニアは
行政代執行が行えない。
地権者が土地を全く売る気ない場合は
どうする?完全に工事はストップでしょ。
今年、関東車両基地が
買収完了、着工しても2037年開業だとか。
買収出来なければどんどん開業がずれ込む。
一番ヤバいのは神奈川県。

oge********
oge********3日前

JR東海は川勝4期目が決まったあとから交渉始めたくらいでその前までは静岡の申し入れを一切無視していた
元々交渉のできない企業だから妥協できなくて詰んでる

fz3********3日前

川勝知事が辞めるってなったら、川勝知事だけのせいではないって記事が出始めた。
今まではなんだったんだ?

set********
set********1日前

当然、マスコミさん達の『報道の自由』でしょうね。

当然、静岡県ではずっと前から報道がありましたからね。
神奈川県には工区の建設現場に視察に行った事なども報道されていましたし、工事の遅れを指摘したりもしましたが、神奈川県は遅れはないとの見解らしかったですが。

(静岡県よりは)遅れがない。ならば確かに正解な回答ですが。

他県の水枯れ問題なども早くから取材にあたり、報道されていました。
だから、かえってJR東海に不都合な真実が全国では一切報道されていない事に驚きました。

そして、静岡工区以外は順調に進んでいるような雰囲気があった事にもです。

悪者に仕立て上げていた川勝知事が辞任表明をしてしまった為、「ならさっさと静岡工区の工事をしろ」と、突っ込まれる前に自分から工事に遅れがあります。とJR東海が発表した。

そこから、ポツリポツリと静岡県や知事のせいにできない、記事がではじめましたね。


AVV*****2日前

もうやめてしまえ 傷が浅いウチに
コンコルドで世界は学んだのに、日本は不景気の現実から夢で逃避している

c_o********
c_o********3日前

静岡の知事の任期なんかよりよっぽど長い、神奈川の地主の寿命との戦いがこれから始まる。

wat********
wat********2日前

静岡よりもやばいのは神奈川なんだよなぁ。まだ土地の買収すら終わってない。

飛田新地にて料理を喰らう
飛田新地にて料理を喰らう3日前

結局のところ JR東海にとっての川勝知事はジャンプ漫画の強敵(とも)の関係だったのです

mor********3日前

用地買収が都市部で進んでいない問題、田園調布の地下を掘ることを訴訟している問題、全然エコじゃなく原発ありきの事業設計の問題なども報道してね。欧米諸国なら環境破壊で事業停止の上罰金を科されるレベル。こうしたことをTVではだんまりする大手マスコミのなんと害悪なことか。リニアとマスゴミ、万博とIRは消えてほしい。


5月31日 クレ 投稿日: 2024年04月23日 13:27:04 No.8614 【返信】

https://x.com/chikatsuhayashi/status/1782621107490828755?s=46&t=iLJIJcl9lijpGre_kUx03A

ワクチン接種した人も
被害の有った方も

厚労省を取り囲みましょう



リニア2027年開業断念に…知事「落胆大きい」JR東海・丹羽社長に直接伝える 「早く開業時期を明らかにして」と注文も
https://news.yahoo.co.jp/articles/5802abfaf1c86a9f7467a1a4dacdf6249825e721
4/22(月) 20:10配信
NBS長野放送

資料 リニア中央新幹線 

リニア中央新幹線です。静岡工区の着工の遅れを理由に、JR東海は当初の目標であった2027年開業を断念しました。開業はいつになるのか、22日、長野県の阿部知事とJR東海の丹羽社長がトップ会談を行いました。

長野県・阿部守一知事

県庁で行われた阿部知事とJR東海・丹羽社長のリニアをめぐるトップ会談。

冒頭、知事はー。

長野県・阿部守一知事:
「2027年の開業断念ということで、われわれもそうですし、地域の皆さまにとっても落胆が大きい」

飯田市に県内唯一の駅が出来る予定(完成予想図)

品川・名古屋間を40分で結ぶリニア中央新幹線。

県内では唯一、飯田市に駅ができます。

静岡県・川勝平太知事 静岡工区を視察

しかし、静岡県の川勝知事が環境問題などを理由に静岡工区の着工を認めずJR東海は当初目標にしてきた2027年開業を断念。

また、新たに長野県内の工事も少なくとも2031年までかかることが判明しました。

開業は2034年以降との見方もあり、飯田市などからは早期に開業時期を示してほしいとの声が上がっています。

JR東海・丹羽俊介社長(左)長野県・阿部守一知事(右) 

22日の会談ではー。

長野県・阿部守一知事:
「次の目標どうするのか、切実な課題。早い時期に開業時期を明らかにしていただきたい。強くお願いしておきたい」

JR東海・丹羽俊介社長

JR東海・丹羽俊介社長:
「開業時期を見通すためには静岡工区のトンネル掘削工事に着手する必要。いまだ着手の見込みが立たないため、現時点で新たな開業時期を見通すことできない」

丹羽社長は現段階で見通せないと述べるにとどまりました。

資料 リニア中央新幹線 

また、知事は観光・地域振興には欠かせないなどとして飯田市の駅に上下線とも1時間に複数本停車するよう要望。

丹羽社長は「駅の停車本数も開業がもう少し近づいた時期に決めたい」と答えました。

静岡県・川勝平太知事

リニアをめぐっては静岡工区の着工を認めてこなかった川勝知事が辞職を表明。

次の静岡県知事の対応も含め今後が注目されます。

長野県・阿部守一知事

会談後、知事はー。

長野県・阿部守一知事:
「地域の未来の姿どう描くか、時期が明確にならないと具体的な検討進められない。『今までの時期が延びる』というだけで済まされる話ではない」


tach2時間前

どれだけの量になるかは分からないが、JR東海は、2019年8月の専門部会で「先進坑がつながるまでの工事期間中、山梨・長野両県へトンネル湧水が流出する」と表明し、全量を大井川水系に戻せない期間があることを明らかにしている。(山梨県側で約10ヶ月と想定)
なので長野の皆さんは県内に安全が確認されないような水が流入しない為には、山梨工区より先に工事が進まないほうがいいのでは?

kxi********
kxi********3時間前

川勝氏が引いた今、JR東海社長が未だ解らない。と言っておられるんだから、それ以上聞いても無駄だと思いますよ。希望的観測で各自治体は準備、整備されてきたかとは思いますけど、それはそれとしっかり受け止めて二度と御自分が楽観しないように反省するしかないですね。人任せにしないのがリーダーシップのはずです。責任をとらないという選択肢は無いと思います。

yan********
yan********26分前

飯田市の駅に上下線とも1時間に複数本停車するよう要望って、1時間に2本は多過ぎる。
こだま毎時2本の熱海、新富士、掛川より断然少ないのだから。
岡谷以北の長野県民にとってリニアなんてどうでも良い話。
信南交通やアルピコが松本から無理矢理リニアリレーバスでも走らせるかな?
昔、名鉄バスに対抗してJR東海バスが中津川から特急しなのに接続して飯田までイイナカライナーという高速バスを無理矢理走らせていたのを思い出した。

ext********
ext********3時間前

長野県と愛知県の知事は県民の事は考えていないか知識不足なんだと思う。
長野から岐阜にかけてのリニア工事は、ラジウムとカドミウムの世界有数の
大鉱脈で、残土を飯田市などの建築に使うらしいが、地表に湧き出ている
蝋燭温泉の源泉ですら立入禁止に指定されている放射線量。
カドミウムに至っては富山湾のイタイイタイ病の数千倍以上の量であり、
地表にラジウム放射線が放出されるのを抑えている。
採掘したら地表は現在の300mREMを遥かに超える放射線が溢れ、
採掘で流れるカドミウムで木曾川流域と河港で繋がる揖斐川と長良川の
遡上する魚介類や、伊勢湾や三河湾の魚介類や海藻類は汚染される。
もしリニア路線が開通しても、静岡と新潟と福島の原発を稼働させないと、
新幹線の最大16倍も電力が必要なリニアを運用できない。
名古屋と東京に原発を建立して稼動させるつもりが無いなら、
静岡に頼るしかなくなる。

ce9********
ce9********1時間前

いや東京と名古屋で良いだろそんなもの。


att********
att********2時間前

日本のマスコミはかって大本営発表で国民を戦争の泥沼に導いた。リニアに関する報道は、戦前の大本営発表に酷似している。愛知の河村知事を先頭に、各自治体の長が「川勝知事バッシング」に加担している。理由は、政府・JR東海のリニア計画に則り、各自治体の停車駅周辺の再開発工事完成に、リニア開業が間に合わなかっためだ。リニアの開業の遅れは静岡工区の問題だけでなく、残土処理、大深度工事の陥没、トンネル工事の不具合、相次ぐ労災事故、アルプス縦断による日本列島環境破壊、相次ぐ集団訴訟など。予定された工期も、計画予算もどれだけ膨らむのか、完成するのか誰にも予想は困難だ。そのリニア計画推進を無批判に報道し、「川勝バッシング」を続ける日本のマスコミは、大本営発表と同じ罪を負うだろう。

rcq********
rcq********49分前

工期の遅れは静岡工区だけなの?
JR東海は他工区の進捗状況も公表すべきなのでは?
川勝前知事の出馬要請の動きも有るようだし、単純に前進するとは思えないけど。
大井川の水問題もあるけど、重金属を含む汚染残土の問題も見過ごせないのでは?

shi********
shi********1時間前

日本政府は国家事業でもないのに中央の会議で27年開業を強要するような議決をしている。折角国鉄から民営化してJR東海になっているのにご都合主義。国鉄ではないんだぞ。経済性もないしアセスメントもやってないことを理由にして事業を中止にするのが妥当。

big********
big********3時間前

なぜリニアの開業時期をJRに聞くのでしょう?現時点で答えられるはずないじゃないですか。

丹羽社長の説明は、筋が通ります。他の工区に関しての主体はJRにありますから説明責任もあるでしょうが、静岡に関してはJRにはどうにもなりません。知事不在の現時点であればなおさらです。

答えられるはずのない答えを無理矢理言わせることに何の意味があるんでしょう?事業者を詰めるのであれば、妨害者である静岡県に対しても同様に圧力を掛けるのが筋なんじゃないでしょうか。

kok********
kok********5時間前

飯田市の残土受け入れ
有害物質を含む要対策土を住宅街近くの工事で使うとか
飯田市はとても難しい選択をしました
利益と危険 両方受け入れる覚悟です。

ほかの駅ができるところも
お願いします

kap********
kap********3時間前

結局、川勝が辞めて一番マイナスになったのはJR東海だろうな。今までは全て川勝のせいにできたけど、そうは行かなくなった。多分5年後ぐらいにはどこかで地震が起こって、なんか問題が出てきて、などということを繰り返すだろうから、まず開業はないな。

早インパラ2時間前

知事は観光・地域振興には欠かせないなどとして飯田市の駅に上下線とも1時間に複数本停車するよう要望


これは流石に調子に乗りすぎ。東京〜名古屋間を最短で結ぶためのリニアがそんなに頻繁に長野の僻地に止まってどうするのか。
身の程を弁えるといか、リニアの意義を考えて県の立ち位置を考えていただきたい。第二の川勝になりかねない。

shi********
shi********4時間前

流域住民です。水や環境等の問題が出たら、国とJRが責任をもって補償してくれるのなら、反対しないと思います。データも御用学者の評価も全国で発生している水枯れ、重金属を含む汚染土等の問題を見ていると信用できないからです。

ad1********
ad1********1時間前

可哀想だけど、国もJR東海も「因果関係が不明」と逃げの一手だと思いますよ。
責任持つ気があるならとっくに手を上げてます。
長野県知事が川勝知事みたいに日本全国から非難の集中砲火を浴びても折れないような人だったら良かったのにね。


shm********5時間前

リニアの工事って、いつからやっているのかわかりませんが、計画の見直し、何なら撤回も必要なのではないでしょうか。
能登のような地震が起きた時、地下なら大丈夫とはならないのではないですか?
今よりずっと電力もメンテナンスの費用もかかる、大変なものを維持する体力はないのではないですか。

**********
**********2時間前

大地震があった時にのバッグアップってまだ信じている人がいるのですか?
東日本震災を思い出してください。
被災地全域で電力不足がおこったというのに。

また、リニアは路線の9割がトンネルで活断層を多数跨いでいます。
有名なところでは下記の断層です
中央構造線
糸魚川静岡構造線
布引山地東縁断層帯
奈良盆地東縁断層帯
生駒断層帯
上町断層帯

リニアは数cmの軌道のズレでクエンチを起こします。
能登地震では数mの地殻変動がありました。
10cmズレただけでも、旋回半径8kmを維持して修繕する事がどれだけ大変なことか。
50cmズレれば、復旧に数年はかかるでしょう。

genuine
リニアで黒字は出せない
だからドル箱の東海道新幹線と一体運用(赤字補填)でやりくりする事を明言している。
東海道新幹線が運行不能になれば、運輸部門の利益の9割を東海道新幹線に依存するJR東海は経営を続けられない。

ローズ
ローズ4時間前

南海トラフで海岸沿いの新幹線が被害を受けた時のことを考えたルートになっています。
新東名高速も同じ考えで作られています。
被害0とはいかないでしょうが動脈の確保は必須です。

neon
neon55分前

国の事業じゃない、国のお金は使ってないみたいなこと書いてる人も未だにいるけど、建設費はJR東海じゃ賄えず3兆担保も用意できず、結局国交相所管の行政法人から3兆財投でほぼ国の事業。ちなみに財投指示したのは安倍元総理。超長期の超低金利。森加計と同じことをJR東海にもしています。役人絡むと投げ出すこともできない。
「夢のリニア」なんて謳ってるかもだけど、役人絡んでなかったらこんな黒字の見込めない事業、もうJR東海も本音は辞めたいと思ってるよ。

**********
**********4時間前

もう工事を発注しているから、工事の進捗分や購入した土地などが全て無駄になる上に、国からの財投で3兆円受け取っているから、もう引き返す道はない。

どこに辿り着くか分からない、ブレーキの壊れた片道列車に乗っていると思ってください。

genuine
genuine4時間前

維持する体力はあるでしょう。ほとんどの儲けが大げさな話これなんだから。ローカルを維持する方が難しい。他社を維持する方が難しい。

cre********
cre********4時間前

大動脈は東京名古屋大阪から、多くの地点への時短になるからね^ ^
現代になって末端の新幹線や高速道路を造るより遥かに効果は高い。

cre********
cre********5時間前

その理論だと高速道路も東海道新幹線も大丈夫ではないから廃止かな?
維持費体力を問題視するのは、大動脈になれば頓珍漢な話ですね。

xhz******** 
xhz******** 5時間前

ここまで工事してきてるのに簡単に今更見直し撤回なんてするわけないと思いますけど

mor********
mor********5時間前

赤字垂れ流すより見直して止血した方がマシでしょう。


vzf********3時間前

飯田市に駅作ってもなぁ
なんかやっぱり経路見直したほうがはやくない?

思うんだがそもそも
南アルプスとか掘るのは厳しすぎ
あまり川勝とか関係なくないか

mai********
mai********5時間前

2030年代どころか2040年代も無理じゃないか?だいたい、その頃の日本の情勢を想像したらお察しだろ。どんだけ人口減ると思ってるんだ。責任持って中止の判断をする者もおらず、いつまでも止められない「日本の失敗」の象徴みたいになるよ。大阪万博の方が先に失敗するけど。失敗リストは長くなりそうだ…

dd1********
dd1********2時間前

どの途中駅も一時間に数本止めろって、要望聞いてたら、40分のはずが50分以上になるでしょ。なんのためのリニアなの?みんな全線のことより地元のことを最優先に考えている。どこかの知事とどこが違うんだろうか?

正義5時間前

2037年の開業って、その頃の日本はどうなっているのだろうか?そんなに急いで移動する必要性がなくなっていたりして。東京と大阪間だけでしょ。無用の長物になってなければいいが。

mor********5時間前

リニアだの万博だのいつの時代の価値観よ?明治の殖産興業じゃねえんだから。今や日本は老衰死寸前の老人みたいなもの。リニアのような劇薬かましたらショック死するわ。そんな体力ないんです。今は雌伏して、50年後に投資しよう。そのためには、大学に自治権を取り戻し、財政投融資で無償融資した3兆円をリニアから返してもらい、大学の教育に投資しょう。今のOECD加盟国で最低の教育予算の日本に未来はない。

mys********
mys********2時間前

そもそも27年は最初から無理があった気がするけどね・・。
 (リニアではないけど)調布での大深度工法での工事査差し止めや、各地での工事の進捗がかなり遅れているような報告が出ているから、名古屋までの完成はあと10年はかかりそうな気がするけどね。
 だとしたら、大阪まではどうなるのかな・・・我等60代のオッサンは乗れないかもしれないのかな・・・。

y5s********
y5s********2時間前

着工遅れは静岡だけの問題じゃないし、長野岐阜でも工事中に問題だらけ起こしてますよね?
これだけでも、こんな奴等に南アルプス貫通なんかさせるべきじゃないと証明してるようなもん。
土地取得費掛かるからと、迂回ルート選択しない東海はいい加減、現実直視しろやと

gen*****3時間前

リニア問題で、問題なのは川勝知事云々を除いて純粋に環境破壊を防ぐ理由で反対するというのは決して悪い発想ではないはず。なぜ、その点がこうも無視されるのか??

eym*****
eym*****5時間前

何にも工事の進捗状況、中身がわかってないのにJR東海の発表を鵜呑みにしている国民が多い。
この記事にもちゃんと出ている
~~~~~~~~~~~
しかし、静岡県の川勝知事が環境問題などを理由に静岡工区の着工を認めずJR東海は当初目標にしてきた2027年開業を断念。

また、新たに長野県内の工事も少なくとも2037年までかかることが判明しました。
~~~~~~~~~~~

「長野県内の工事も少なくとも2037年までかかる」
ということで、「静岡のせいで」と思っている人は、何にもわかってない人たちなんですよね。
JR東海が、「静岡のせいで2027年は断念」と「他人の責任」にして工期を先延ばしを発表した。
それに伴って、「一番遅れるのは静岡だから他は遅れても問題ない」ということで、こういう発表になる。

つまり、最初から静岡抜きでも2027年は無理っていうお話ですw

jq1********4時間前

>また、新たに長野県内の工事も少なくとも2037年までかかることが判明しました。

ナニそれ。
結局静岡県だけの話じゃなかったのかい。
デタラメにも程があるだろう。

昭和の時代の工事と違って、今は環境に配慮した工事が必要。
それを、「JR東海の負担で1県1駅」という札びらで頬を叩きながら、「今建設を始めないと27年の開業に間に合わない」といって、ゴリ押しでなし崩しに建設許可を得る魂胆だったのがミエミエではないか。
ことここに至っては、静岡県知事がいうように全ての工区の進捗状況を公開し、見通しを示すべきだろう。

lio********
lio********3時間前

全然違うんだよね。静岡県民には原因がないんだよね。もしかしてJRのサクラですか?

工区ごとに工事契約してるんだから、他の工区の進捗で工事止めるなんてするわけないだろう。止めてる方も、予算、人、資材を押さえてるんだから、他の工区の進捗に関わらず自分たちの契約のところはやるだろ。止めた方がコストかかるわ。何もわかってないね。

他の工区でも課題満載で遅れてるのに、全部静岡のせいにしようとしたJRの魂胆がバレて、焦ってます?w


ti0********2時間前

リニアは陸の「コンコルド」、超難工事の挙句未完で終わるおそれすらあるし、地球環境への悪影響も半端ではない。即刻中止すべき。

hap********
hap********5時間前

正直自分たちの県の工事の状況だ知ってたんですかね?
有識者会議の際に水が減ったのが出ても、不明なこコメントしてましたし
駅が出来るって利点もあるのに、残土に
複数本の停車とかもあれですか

いまだにこんな事言ってるって‥

hap********
hap********5時間前

そもそも飯田に来てなにします?
在来線の接続も‥バスだって正直


mark
mark4時間前

飯田に駅が出来ても、1日に何本停まるのだろうか。
停まるリニアを待つより、バスで飯田に行く方が早いかもしれない

win********
win********5時間前

伊那谷ルートに変更すれば、静岡県関係なく工事できるから、開通時期も明確にできると思う。

fur********
fur********5時間前

アルプス貫通は技術的にも難しそう
他の部分も順調とは言えず、早期見直しが早期開業に結びつく

msy********
msy********5時間前

伊那谷経由すると用地買収に時間と金がかかるぞ。どこかの国のように金銭補償なしの強制立ち退きでも文句無いなら早期開業も可能でしょう。
長野県民が同意してくれればいいよねw

c_o********
c_o********4時間前

南アは最後に掘る。年4ミリとういう世界最速のズレ幅を誇る赤石山脈だけに何年もつかわからないので。

xhz******** 
xhz******** 5時間前

何たわけたこと言ってるのもうルート決まってるのに変更なんてしないでしょう
それにもう工事やってるしどうやってルート変更なんてできる状況なのよ

khw*****
khw*****5時間前

そのとおりです!
ルート変更か断念か?
その2択


パロ5時間前

甲府まで部分開業すれば長野方面も近くなるけど甲府駅も離れてる
から乗り換えも大変そうだな。

nsj********
nsj********5時間前

川勝が逆にリニア推進派で2027年開業死守するため圧力かけてきたらそれはそれで大変だったんじゃないの東海さん。
もともと27年にできそうもないなと思ったが


tak********5時間前

今更ルート変更なんかできません。 丹羽社長曰くルート変更すると多額のお金と時間が途轍もなくかかるから無理である。

早インパラ
早インパラ2時間前

一度決めたことは変えられない辞めれない、国と一緒。到底、普通の民間企業の感覚では理解できない。令和になっても国鉄体質なんでしょうね。

fur********
fur********5時間前

阿智村の残土、トンネル、開発の進まない駅前、全て10年放置してもJR東海はなんら懐痛まないということかな


***********3時間前

リニアに使わなくても、電線共同溝(電力、通信)とか、いくらでも使い道はある。

ghc********5時間前

リニア不必要。自然は壊す。事故が起きれば大惨事。そんなに急いでどこへ行く。

maz********
maz********4時間前

静岡以外でも27年にどう考えても間に合わないと思いますが。静岡工区のせいに出来て良かったですね。

mor********5時間前

再考に1票。採算取れない技術の可能性大。
壮絶な赤字垂れ流し路線ができる予感。

lkajfljakldjkfjalkdj5時間前

どうせ採算取れずに増税となるんだろうな。
で推進派の知事やらは知らん顔。責任取らせろよ。

kam*****1時間前

本当にリニアなんか必要?
まず、ここからだと思う。

J
J5時間前

絶対開通させないでくれ。
静岡県民に何のメリットも無いのだから。

次の知事もリニアを反対する方になってもらいたい。
静岡県民の総意ですから。

mat********4時間前

リニア不要と思う

ローズ
ローズ5時間前

呑気に万博なんてやっている場合ではない。

drz********44分前

リニアは日本経済にとっての害悪。
JR東海は年間5000億円の純利益の使い所がなく、儲け過ぎるのを誤魔化すために、敢えて巨額の資金が必要なリニアを強行する。

さて、年間5000億円の純利益を全国民や企業様から巻き上げているJR東海ですが、儲けているならば、値下げしても良いと思いませんか?だって民間企業とはいえ、ただ1つの東海道新幹線というドル箱を与えられている独占企業なのですから。価格競争による市場原理が働かないのであれば、行政が介入するのも手ですよね。まあそれが嫌だからリニアを作りお金が無いフリをするのですが。

東名阪間の交通費が現在の3分の1になったらどうです?人々の移動はより活発になり、浮いたお金で経済活動はより旺盛になると思いませんか?企業は交通費負担が減り、僅かでも賃金に反映する余裕が出てきませんか?高速無料化の経済効果の話と少し似ていますかね。リニアがなければ可能な話です。

aym********4時間前

かって国鉄は、自民党により大赤字になった:当時「我田引鉄」と食い物に。

 そのピークを、悪人中曽根康弘が「国鉄分割民営化」した。地方衰退した。
なお、中曽根は「バブルを作った奴」で、今も後遺症に苦しんでいる。

 新幹線延伸とリニアは、後々に「苦しみに繋がる」悪事である。
政治家の悪事は急には出来ない、何回も当選して悪の積み重ねで出来るのだ。
支援者・支持者も数代続き、組織化されている。
無能岸田は「悪の数代」の上に立つだけである。無能でも出来る怖さだ。

uch********
uch********5時間前

3兆円の財投出してるから返ってこないと財務省の役人の首飛ぶからやめられない
できない理由の静岡県知事カードはなくなったから困ったな
死霊になった安倍と葛西



吉幾三「リニアモーターカー走らせて」新幹線完成熱望 「乗りてぇってあのオヤジが」理由も説明
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7502d6609fa5f12264f53baf2b7729546b28be3
4/17(水) 18:50配信
日刊スポーツ

吉幾三

 歌手の吉幾三(71)が17日、YouTubeチャンネル「吉幾三チャンネル」を更新し、東京・品川と名古屋を結ぶリニア中央新幹線の完成を熱望し、その理由も語った。

 吉は「【番外編】これだけ言わせて…笑」と題した動画で「なんとか、通させていただきたい、リニアモーターカー」とコメント。「賛成もあれば、反対もあって、一生懸命やってくれた静岡県の知事さんも『言葉のあや』というか、そういうことでお辞めになっちゃって一つの区切りをつけたと思うんですけど」と、任期中にリニアの着工に難色を示し、今月に辞職を表明した川勝平太知事の話題についても触れた。

 吉は続けて「JR東海さんも大変なことだと思うんですけど、できるなら静岡県の方々も協力して、名古屋まで、リニアモーターカーを、僕は走らせてもらいたい。あそこまで作ったんですから」と願った。

 「なんで私がリニアモーターカーのことを言うかというと、これ、行かなくなると…」と理由も説明した。「みなさんご存じですか、千昌夫さん。僕のアニキみたいな人なんですけど」と歌手千昌夫(77)の名前をあげ「乗りてぇ、って言うんだよ、あのオヤジが」と大笑い。「中止になると、生きているうちに乗れねぇじゃねえか、と。乗せてあげたいなと」と、笑いながら続けた。

 吉は「千昌夫が、どうしても生きてるうちに乗りてぇ、って言うんだよ、喜寿を迎えられて、あと何年歌を歌えるか、というより、人間、何が起こるか分からないじゃん、千さんには悪いけども。だから千さん乗せてあげたいんだよ」と切望。「だから何とかリニアモータカーを通させてあげるように静岡県の方々。あとJR東海の方々も、水とかきちんとして、地盤沈下とか起きないようにして、1年ぐらい遅れてもいいので、千昌夫をリニアモーターカーに乗せてあげたい、切なるお願いでございます」と呼びかけた。

 リニア中央新幹線は当初、2027年の開業を予定していたが、川勝知事が南アルプスのトンネル工事による大井川の流量への影響の可能性などから難色を示した。JR東海はこのほど、開業を「27年以降」に変更し、完成が見通せない状況となっている。


kon********4日前

リニアのトンネル工事は2年前から始まっているけど各地で掘削機の故障やらで止まっていて全然進んでいない。
まだこれから地上に影響が無いか調査するって段階だからな。
今の時点で、2027年にどこの工事区間も間に合っていない状況だから、開業を先延ばしにしたところで、予定通りに進むとは思えないから、リニアの体験乗車で我慢した方がいい。

c_o********
c_o********2日前

大深度以外では他人の土地は掘れない。静岡工区が10年で掘れるとも思えないが神奈川の用地買収は20年で終わる補償はない。1番ニセ情報流してるのはJR東海。


mug********4日前

トンネルばかりで早いだけのリニアに乗りたいとは思わない。京都に頻繁に行くが2時間15分で着くので十分だ。関係者が面白がっているだけだ。
地震の多い国で、自然を壊してまでリニアを作るより落ち着いた日本の良さを世界にアピールした方が観光客に好まれると思う。

pgv********5日前

そんな子ともの夢みたいな話しを実現することでいくつかの問題が表面化していることをご存じですか?ほんとんが山の中を走るために、貴重な生態系を破滅に追い込み、水脈を破壊し流域の産業や生活に死活問題をも引き起こす恐れがあります。おもちゃに乗るという単純な話しではありません。最近まで静岡県だけが妨害している、という思想操作が組織的に行われています。東日本大震災や能登沖地震災害でも水は生命に関わる大切なものです。南アルプストンネル工事は水脈が何本も通っていて、流域の住民にとっては死活問題です。静岡県以外にも工事による問題が明らかになりつつあります。

wdy********
wdy********5日前

少なくともJRは残土くらいは早々に条例をクリアするなり、残土を他県に運ぶなりしないと先に進むに進めないのが実情でしょう。
協力云々は解決すべき問題を解決した後でないと話になりません。

jnulyVqhlm5日前

リニアのりたいんだけど…ほとんどトンネルと言うのが最悪。リニアの価値が半減。車中から日本のキレイな景色が見たい。水の問題もあるみたいだし、ルート変えてもっと景色を、楽しめるようにしたら。

cit*****
cit*****5日前

静岡県の知事がたとえ誰に変わろうとも当分の間は完成出来ませんので、
単純に興味があり乗ってみたいだけの方は、山梨リニア実験線での体験試乗
申し込みをされる事をお勧めします。今後残土置き場の問題やトンネル工事の
難航により、完成予定年度のさらなる延期の可能性が高いと思います。

cit*****
cit*****5日前

超電導磁石を用いない吸引型の磁気浮上式のリニモですら、
当初万博会場への移動手段として建設されたので採用されただけですし、
輸送力の低さや消費電力が大きい点が欠点として指摘されていますが、
車上コイルを極低温にまで冷却する超電導リニアはさらに消費電力が多く、
柏崎刈羽原発などの再稼働が前提となっているようですので、地震で原発が
止まればリニアも運行出来ず、有事の際のバイパスとしては機能しない事に
なります。

nek********
nek********5日前

「リニアモーターカー」と言う、大きな枠組みで言えば、名古屋市の磁気浮上式「リニモ」なら、最高営業速度が100km出してたり、割と気軽に国内で乗れるリニアなんだけど・・・

違うよね。

やっぱり、超電導リニア方式ですよねぇ。


何でも第一5日前

>JR東海さんも大変なことだと思うんですけど、できるなら静岡県の方々も協力して、名古屋まで、リニアモーターカーを

民営化分社で優遇のJR逆差別と、JR逆差別から何一つ恩恵を受けていない静岡県民。互いに協力はもはや不可能です。

yos********5日前

川勝が完成を遅らせたかのようなことになっているが、東京、名古屋の工事も相当遅れてしかも費用も予定より相当かかってるんでしょ。大阪万博やオリンピックと同じですよ。公共事業大きくなればなるほど、利権がからみますから。

なるほど1
うーん60

hir********
hir********5日前

自分の遅れをひた隠し、「あいつのせいだ!」と責任を押し付けるてのも、悪党のセリフでしょ。


wtq********5日前

実験線もしかり、中国には営業線が走っているのでそちらをご検討を進めるべきと思われます。千さんや吉さんのお気持ちは分かりますが1個人のご都合で多数の方の犠牲を強いられるのはお二人の望んでいない事。こればかり20年30年は最低でも見ていかないと行けない事案。

ryo********5日前

そんな理由で作らせてくれ。では地元民からしたら迷惑でしかない。
JRがハッキリと何か不都合が起きた場合、全ての責任と保証を確約するなら着工出来たと思うが、当初からろくな調査もせず、早く稼働させたいから今すぐ工事をやらせろと迫ってきたのはJR。その企業勝手な態度だからこんな事になったんだよ。
吉もこの前の飛行機議員の件で反響がいいから調子に乗っちゃったか?

pen********
pen********5日前

私はリニア不要派です。
いくらお金が使われるか考えてください。
ある区間の移送が早くなったとしても、パソコンやスマホの通信速度に勝てますか。
人口減少している今日本にリニアを必要と考える方は、自分のお金でやって下さい。

c_o********
c_o********5日前

東京大阪から離れるほどに人口減少の進行は速いですから。これをさらに加速させてどうする?って判る人にしか判らないからもう手遅れでしょうけど、在宅やリモートは良い方向に働く要素だと思います。これだけ多くの人がネット購入を利用しているのに、昔昔のままスーパーメガリージョンなんて提唱して信じる人が居るというのも不思議です。穴を開けてしまったらもう戻れないのでせめて高速貨物専用線にしたらどうかと思います。リニアが必要なのはJR東海だけで、国民からするとJR東日本が中央在来新幹線を通した方が遥かに輸送力が高いし省エネだし山梨にしてみれば甲府に1時間に2本停まった方が遥かに使える交通手段になります。こんな事に3兆だすんだから安部には葛西からいくら入ってたんでしょうね。

U*S*A***
U*S*A***4日前

人類の長い歴史で
「大丈夫」「問題ない」って自然を破壊し
取り返しのつかない事態になっているんだよね?
そして
そうなると「因果関係は認められない」って
繰り返し。

本当に
壊した自然は戻らないんだよ?
速い乗り物なんかより
自然を未来に残した方が良くない?

tuk*****5日前

一見楽しげにかたっているようだが、一方、将来が不安でとても困っているたくさんの人もいる、多分楽しく待っているなんていう方がたには具体的には全く理由も解らないであろうトンネル問題がある広い土地の人のことはどうだって他人事なのだろう。何なのだろう、このストレスはと思う、無神経さかな。

コメント欄で正しいことを言う論客5日前

天の父母さまもリニアを日韓トンネルとつなげてぇーと言うんですよ。
いつも天にいるから地下1000mを走りてぇーと言うんですよ。
中国は事故で車両を地面に埋めて隠蔽するというけど日本のリニアなら
そのまま地下で隠蔽できるんですよ。

いそのかつお
いそのかつお5日前

あのオヤジとは、川勝知事でしょうか?
それは静岡県民と川勝知事を冒涜する発言と思うが。

全国の全く関係のない輩から、連日、こんな静岡バッシング
を受けていると、今に見ていろよ!と思う静岡県民は俺だけ?

我々には、静岡県知事選挙の投票権がある。

tam********
tam********4日前

ただ、それだけなら実験線に乗せれば?って思うですよ。
リニアの是非は別として、実験線、テーマパークとして公開すればいいのに、って思う。

ryu********
ryu********5日前

リニアは「大量の天下り先」だから、赤字経営になっても、ひたすら!国民の血税を大量に注ぎ込む(怒)

休んでいる原発も動かさないと、リニアは動かないから、原発推進派の利権団体の人達も「うれしい!うれしい!」だろうね(怒)

hap********
hap********5日前

そんな個人的な理由で言われてもね
何かあっても補助なんだするわけでもない
芸能人だから特別だとか?
実験線もあります
部分開業でもお願いしたら?

sii*****5日前

本能で乗りたくても、理性では撤退と考える人は多いでしょう。
超浪エネ、フライング工事、既成事実化によるゴリ押し、漏水する工法、想像を絶する温室効果ガス排出



<独自>リニア新幹線全線開業「最速令和19年」と骨太の方針に明記へ 政府、目標時期を堅持
https://news.yahoo.co.jp/articles/2bd28a434c1079534e0f91204bc7a208f10da4bc
4/17(水) 18:58配信
産経新聞

リニア中央新幹線の試験車=山梨県笛吹市(渡辺浩撮影)

政府がリニア中央新幹線の整備計画を巡り、6月に閣議決定する予定の経済財政運営の指針「骨太の方針」に、東京(品川)―大阪間の全線開業時期を「最速令和19(2037)年」と改めて明示する方向で調整に入った。品川―名古屋間の開業延期が決まり、全線開業の遅れが懸念されるが、これまで掲げてきた目標時期の堅持を明確にする。複数の政府関係者が17日、明らかにした。

【イラストでみる】リニア中央新幹線のルート

JR東海はこれまで令和9(2027)年以降に品川―名古屋間を先行開業させるとしてきた。しかし、静岡県の川勝平太知事が環境への影響に懸念を示し、静岡工区の着工が遅れたため、今年3月に令和9年の開通を断念すると発表した。

ただ、川勝氏が職業差別ともとれる発言で5月に辞職するため、工事推進への期待が高まっているが、後れを取り戻すことは容易ではなく、同社幹部は令和19年の全線開業は難しいとの見通しを示す。

政府は平成28年の骨太の方針で、全線開業を当初計画の令和27(2045)年から早めることを念頭に財政投融資の活用検討を明記。昨年の骨太でも「全線開業の前倒しを図るため沿線自治体と連携して、必要な指導・支援を行う」と記載した。建設資金の総額3兆円の貸し出しはすでに完了しており、政府内には「JR東海に安易に開業時期の旗を降ろさせるわけにはいかない」(国土交通省幹部)との声がある。


れいわ新選組&政権交代&裏金自民党5日前

乗り物系は開業の焦りは禁物。焦りが手抜き工事などの原因になることがある。リニアモーターカーのような大規模工事が必要なものでは、ひとつひとつの工程がなおのこと重要になる。静岡県と対立している水源問題の他にも、複数の都道府県の土地を利用する以上、幾多の問題が発生することは明らか。
政府が焦らせて現場が混乱することは避けるべき。
現場の声も考慮して、総合的な開業目標を掲げるべき。

no*****
no*****5日前

1周り以上の13年後ですか〜
その間に南海、東南海地震の可能性もあるから、もっと伸びる可能性もあるのでしょう。
日本の人口も1億人を割っている可能性もありますし、インバウンド向けのインフラになり代わっている可能性もあるでしょう。
当方が生きている間にリニアの全線開通をみたい、乗ってみたい気もありますが、日本の凋落をみたくない気もして複雑な気持ちにもなります。

shi********
shi********5日前

関東車両基地の用地買収が
まだ未買収の様ですね。
ジャーナリストが試算していましたが
今年中に関東車両基地の
用地買収、着工しても
開業が2037年以降だと。
計算が当たっていましたね。
けど、これは用地買収出来た試算です。
用地買収が出来なければ後ろ倒しです。
また開業延期を発表するより
2040年以降の開業を目標に
3年以内に用地買収出来たら
あとで前倒しの発表の方がいいのでは。
まぁ3年以内に
用地買収が出来るか問題ですがね。

マンホール☆彡******
マンホール☆彡******5日前

車両だけじゃない 試験運転に数年かかるとしているし、南アルプス山脈を貫く長大トンネル内部でストップあるいは事故でトンネル内部に乗客が閉じ込められた場合の安全対策なども求められる
過去に急行『きたぐに』北陸トンネル事故もあったからだ
岐阜県内ではトンネル掘削に関する計画すらまだ立っていない
業者も決まっていない模様
2037年までに大阪開業なんて夢のまた夢
JR側が工事が進まないのを静岡県のせいにしたいだけのこと
県知事選挙で推進派が勝手も静岡県民が住民投票にて反対多数で
否決されたら一巻の終わり
ここには書かれていないが、長野県でも用地買収でもめているし、東京や
神奈川でもトンネル工事があまり進んでいないようだ
ある専門家によれば、2050年時点でも品川・名古屋開業ができるかどうかの話だそうだ

hak********
hak********5日前

ぶっちゃけ2045年までに名古屋まで開業したら万々歳でしょう。
工事着手までの諸問題、工事の技術的な問題、リニアそのものの技術的な問題などすべて解決して開業にこぎつけるのに、あと10年そこそこで出来るとはとても思えない。
仮に静岡県の新知事がすみやかに認可したとしても、南アルプストンネルなんて貫通に20年かかっても不思議じゃないでしょ。

eki********
eki********5日前

静岡県知事がこの件の話をしたときに、神奈川県知事は順調だと反論していた気がするんですけど、何を持って順調としていたのでしょうね?

tyf*****
tyf*****5日前

そんな急いでどこ行くの、、って感じですが。。
人口も減るんだからスローライフで良いと思うけど、完成した暁には無用の長物になりそうだな。

s6q********
s6q********5日前

そういえば二年前、川勝知事が進捗聞いた時に黒岩知事は順調って答えてたな。

...順調に遅れてますってことだったのかな?

hap********
hap********5日前

公式に11年とは言ってましたから
まぁ土地の買収が出来るかは別問題


okm********5日前

知り合いにJR東海勤めの人がいますが、静岡の川勝知事はJR東海の回し者じゃないかと社内でブラックジョークが飛び交っていると聞きました。
これまで延期の理由が知事のリニア建設反対によるものとクローズアップされてきましたが、実情はその他の問題が山積みなんだとか。それが川勝知事が批判されることでうまく隠せているという話で、当時話半分で聞いていましたが、こういった記事を見ると結構リアルだったのかなと思いました。

醜い夜鷹5日前

リニアの開発が始まったのはもう50年位前のことだ。当時は西ドイツと競争していたが西ドイツはマグネット方式の技術的課題をクリアできずに途中で離脱。
2037年かあ、実に60年以上もの歳月をかけて漸く開業となるが、その頃の日本にリニアは必要なのだろうか。リニアて持続的経済成長が前提のインフラだよね。
10数年後の日本、新幹線のぞみの本数だって今より減少しているのではないだろうか。

wds********
wds********4日前

リニア開業時には、今の政権関係者やJR社長はもういない。リニアが負動産になってもその責任はその時のJR社長と政権関係者だ。財政赤字も福島原発の廃炉も核の最終処分場も全て未来に丸投げだ。10年後自分には責任が無からではなく、将来の負債を無くす意味でもリニア開業後の経営的に成り立つかしっかり調べ判断して貰いたい。

eoo********4日前

13年後となると、誰も自分が生きているかどうか、わからないほど先ですね。
その頃には、科学技術は一つ先に進んでしまっていて「最先端」とは言えなくなってしまっているでしょう。
またほとんど地中のため観光には向かないですよね。
「富士山が見えないリニア新幹線」が外国人観光客に受け入れられるでしょうか?景色がないから「移動感」もないのでは?
また以前から指摘されている「電磁波」の高さも気になる。体に変調を来さないか心配だ。
私は(リニアではないが)「近未来的乗り物」と言うと、以前住んでいた米サンフランシスコのBARTが忘れられない。中央制御による自動運転で、布地のフロア、様々な近未来的音、空調など、どれをとっても1970年代にできたものとは思えない凄さで乗るたびに驚いていた。
13年後の「リニア新幹線」がこちらを驚かせてくれるものになると期待したいが、昔感じたあのワクワク感は無くなってしまった。

kaw********5日前

2037年でも間に合わないと思います。まだ用地が買収できていないところもあったり、トンネル工事が進んでいないところも多いらしいです。静岡だけが問題ではありません。あと30年はかかるのではないでしょうか。

vit********
vit********5日前

元旦の能登半島沖に続き、豊後水道で震度6。
問題は鉄道局、国土交通省の安全性軽視の思想性にもあるのでは。
政府、トンネル業界には国民側からの警報も必要になる。

cyn********
cyn********5日前

自分が生きてる間に一度は乗ってみたい。
てか、自宅地下にもう穴掘り始めてるんですけどね~^^;
まさか…穴だけ掘っておいて走らせる事はないとか無いですよね?!

********
********5日前

>遅延理由は静岡県の工事が原因です。

何としても静岡県と知事の責任にしたい勢力を感じる。

set********
set********4日前

遅延理由は静岡県の工事が原因です。

もう、その嘘、通用しなくなってきていますよ。

mhk********
mhk********5日前

ホントにリニアなんているのか?

ja1********
ja1********5日前

遅延理由は静岡県の工事が原因です。
その原因が川勝です。

ora*****
ora*****5日前

中国みたいに強制立ち退きでもするんでしょ


har********4日前

このリニア。客観的にどの程度の利益とどんなリスクが想定されるかを知りたい。あくまでも利害関係のない中立な立場のデータを収集し公開してほしい。関西と首都を結ぶ公共交通インフラとして、新幹線、飛行機、高速道路の他に必要となる意味。巨額の出資金回収の見込み。南北への延伸はあるのか。超伝導など技術の最新化は計れているのか。安全や環境対策は万全か。少子化していく日本国内の将来像と合わせ示してもらいたい。

xpe********
xpe********4日前

そんなに早く移動したいなら飛行機で良いじゃんと思う私が居ます。中途半端な距離なら現行の新幹線で充分だろうと。そこまで多額の費用をかけて敷く必要があるのかな?ともね。

日本のリニア鉄道技術は実験線で既に証明、確率されてる。現行新幹線でさえロクに輸出出来ないのに、リニア新幹線なんて到底輸出など無理な話だろうと思う。総人口も就労者人口も減る一方の日本で、リモート仕事も増えた。そこまで短時間に頻繁に移動を必要とする人がどの程度いるのか?

私はリニア新幹線にとても疑問を持っています。


yuu********5日前

大阪名古屋間のルートがまだ最終確定してないのにあと13年で開業って、土木業界の人間からすれば言い方悪いけど、お前ら小学生かと思う。いや小学生に対しても失礼かも。
構造物の設計だけで10年以上かかるぞ。ほとんど大深度地下としても、何十箇所にもなる立坑と200キロ近いトンネルの設計。その設計をするために深度100メートルほどのボーリング調査が何百ヶ所もいる。途中で想定外の土質も出てくるだろうからその対策に何年もかかることもある。設計施工一括発注でペースをあげても、それだけやってくれるゼネコンがいない。
一つ方法があるとしたら邪魔な地権者は強制立ち退き、品質管理は無視の中国方式、労働者はアフリカから連れてきて労働基準法無視で働いてもらう19世紀のアメリカ方式くらいだな。

tsu*****4日前

静岡をクリアしても今度は京都がゴネるのが確実なため、リニアの全線開業は早くても30年後になるでしょう。
30年の間には間違いなく南海トラフや糸魚川静岡構造線断層が動くでしょうから、南アルプスをぶち抜いたトンネルを始め、各所で壊滅的な被害が発生することが予想され、もはや復旧は不可能な状態となるわけですが、それでも計画を進める意味があるのでしょうか。

カタカタ******
カタカタ******5日前

今さら21世紀も1/3すぎた頃にリニア走らせなくても。。早いだろうけど輸送コストとエネルギー量を考えたらどうなんだ?更に完全閉鎖空間でも無い山の中を何百キロも出すのも、これまた怖くね?既存の新幹線を進化させた方が日本らしいと思う。

pgv********
pgv********4日前

殆どが山のトンネルを走るリニア新幹線を災害時の代替輸送にと考えるのはどうか?東日本大震災の際もトンネル崩壊が見られ、特にトンネルとトンネルの間の橋脚も地震に耐えられなかった。1ヶ所崩落したらリニア新幹線も運休となるのは当然だ。リニア新幹線に夢を託す発想は工事が始まってからの話しだ。10年先には大型の空中輸送が貨物輸送の主力になっているだろう。災害時には威力を発揮すること間違いなしだ。これこそ災害時の担い手になる。リニア新幹線は災害時の代替輸送に期待するのはどうか?

yos********
yos********5日前

飛行機と比べてどうメリットがあるのかが気になる。電力が新幹線の3倍も使うとなれば、消費エネルギーも変わらないし、初期投資もかかっている。大量で高速に移動するニーズが大都市圏の間でそこまであったのだろうか。あったとしても、電力の大量消費を考えると、新幹線の改良版で良かったのでは?停車駅の数が少なかったら所要時間は十分短縮できると思う。例えば47分と80分で33分の差があったとして、大きな違いや意味があるのか?

seafood5日前

リニアの電力消費は、新幹線の比じゃないらしいし、原発が全て再稼働しないと賄えないし、強力な電磁波なんかの問題も有って、そもそも2027年に間に合う訳が無いらしいね。
それに、インバウンドの人達が、ずっとトンネルしかないリニアで移動したがるのか?
やっぱり新幹線で景色を見ながら移動したいって事になりそう。
採算取るのも難しそうだし、計画を見直す必要は有りそうだね。

fla********
fla********5日前

整備新幹線ですら予算が無いのに建設費高騰
と総予算すらもわからないくて採算性を担保出来るんですかね?JR東海が増額になるであらう建設費を全て賄えるんですかね?
せめて建設を進めるのなら在来型の新幹線で
建設して電力の負担とかならない方策で建設して欲

yob********5日前

川勝さん云々以前に、今の時代にリニアが必要なのか?
基本的な計画は今から45年ほど前に遡る
その頃とは日本経済の状況も違えば、世界最速の鉄道を競う意識もまったく変わって来ている
日本は、殆どの県に空港もあり、これ以上の陸路による時短が必要なのか?
その開発による自然界に対する環境破壊などの影響はどうなのか?
国費、自治体の負担など、本当に必要な事なのか?
田中角栄が1972年に発表した日本列島改造論から、約7年後に起案されたこのリニアの発想自体、今の日本にとって時代にミスマッチなのではないのか?
東京オリンピック、大阪万博、間違えていると解っていても引き返せない、政権主導なミスリードがまた起こるのか?
現政権に対しては、利権に固められ、止める、辞める事の出来ない状況を、もう少し冷静に捉え、正しい判断をして頂きたいと思う

ota********
ota********5日前

リニアは国家プロジェクトではありません。
鉄道会社である私企業JR東海が営利目的に自由な事業活動として行うものです。政府の目標というよりは債権者である国がモタモタしているJR東海にプレッシャーを与えているようです。
ご存知のとおり国鉄はもう存在しません。昭和のころのように東海道新幹線をつくるのとはワケが違います。リニアは東海道新幹線の4倍の電力が必要で原発再稼働は必須です。JR東海が自ら「経営の自由、投資の自主性を確保し、健全経営と安定配当を堅持しつつ、長期、固定かつ低利の貸付けを受けることにより経営のリスクが低減され、品川・名古屋間開業後連続して、名古屋・大阪間の工事に速やかに着手し、全線開業までの期間を最大8年間前倒すことを目指して、建設を推進します」(投資家向け)と述べています。
国は3兆円を貸し付けた債権者として注目していますが、自由な事業活動なのでモタモタやるのも彼らの自由です。

リアリスト
リアリスト5日前

2100年には人口が5000万を切るという推計もある。膨大な血税をリニアに注ぐ必要があるのか。JRが単独で費用を担うと思っている国民が意外と多いが、しっかり税金も投入されています。国民の夢、政治家のエゴ、業界への利益誘導、形を変えてこのような事業が国を弱らせていく。教育に対する投資が貧弱すぎて教師が集まらなかったり、自衛隊の宿舎が老朽化している問題は解決せず、武器やデジタル化やリニアばかり追い求めて、足元がぐらついていることには意識が向かなさすぎている。

未来老人d4日前

JR東海の山田元社長が10年前に「リニアは絶対ペイしない」と発言していたので、少子化が強烈に加速している今、そんな昭和臭のするガラクタ作らない方が日本の為にいいに決まっている。

コスト的に成り立たないのは当事者のJR東海が10年前から良く知っているのでは。

しかも、少子化、工事遅れ、人件費アップ、電気代アップ、リモート会議の普及と10年前から比べて遥かに外部環境が悪化している。

やみくもに目標を堅持するのではなく、ちゃんと営業してペイするのか検討しろ。作りたいと言っている連中は、利権で儲かる奴ばかりだ。

国家プロジェクトと称するものは、万博やオリンピックのように赤字しか残さない3流ばかりで、リニアも大赤字に陥るだろうね。

少子高齢化が加速し国民負担率がドンドン上がって行く中で、さらにリニアの赤字分も国民のツケにするとか絶対言うなよ。

wat********
wat********5日前

工期の遅れは川勝静岡県知事の所為だったはずなのですが、辞任したとたんにトンネルの殆どがまだ着工していない、あるいはまだ着工したばかり、用地買収が反対で遅れているなどの静岡県とは無関係の事実が明るみになり、JR東海は逆に困っていることでしょう。それにしてもマスコミはそうした事実を知りながら報道せず隠蔽してきた。その責任は大ありだと思います。

ats********
ats********5日前

あと13年後か????生きてるかな?
オギャーと生まれた赤ちゃんが中学生になっている?
「ニーズ」という言葉がある。必要と思うときに必要なものを与える。
13年後の日本の鉄道網に果たしてどれほどの必要性が、つまりはニーズがあるのか?その頃になると自動運転自動車が高速道路を走り「眠っている間に少なくともインターチェンジからインターチェンジまでなら行くことができるようになっている。つまりは、夜間走行でいけるなら夜行バスと同じ理屈で、かつ、お安く行ける。10年ひと昔というけれど、今の10年は、大昔であろう。

hrp********
hrp********5日前

人件費だけでなく資材も高騰してる中でこの見通しは甘すぎるでしょ。
完成したとしても、運営・維持だけでどれだけの負債を生み出すのか容易に想像出来るよね。
最早意地だけで事業を進めてるとしか思えない。
いっそのこと計画を止めてしまった方がいいのではとすら思える。

cit*****5日前

リニアの技術を将来海外へ輸出出来ると思っている方がおられます。
故安倍首相がリニアの技術を無償供与すると米国に約束しましたが、
その後現在までかなりの年月を経ても採用するという話は聞きません。
高コストなリニアでも唯一採算性が見込めるといわれている米国ですら、
費用対効果的に採用するメリットが無いと思っているのが現実です。
速度という唯一の長所以外のデメリットが多く存在していますが、
日本の各メディアは超電導リニアの構造上の欠点を殆ど報じません。
リニアの軌道の地上コイルと車両の隙間はたった10cmしかないので、
地震発生時に軌道が10cm以上横に動くと車両に接触してしまい
大惨事になるのは素人でも容易に想像出来ますが、そんな危険な
構造の輸送システムを米国が採用するわけがありません。
30年間返済不要の3兆円の財投もその頃にはうやむやになり、
赤字の補填として国民が負担するでしょう。

cit*****
cit*****4日前

飛行機は社員旅行で2度だけ搭乗しましたが、もう利用しないと思います。
空港の設備投資だけで済み、機体を時代とともに改良出来、
多少墜落のリスクがあっても遠距離を短時間で結び、貨物輸送も出来る
輸送手段としての飛行機を総合的な観点から否定する理由はありませんが、
他の飛行機より高速でも非効率なコンコルドは既に淘汰されましたし、
同様に高速でも電力消費が多く費用対効果が低い超電導リニアは
陸のコンコルドと呼ばれており、昭和の時代に発案された輸送システムを
今後なし崩し的に建設すれば、将来負の遺産になるような気がしています。


nie********5日前

リニアの問題以前に…。「骨太の方針」という言葉が20年前ぐらいから毎年使われていて、加えて「異次元の金融緩和」とか「異次元の少子化対策」といった言い回しも10年前ぐらいから良く使われているが、なんだかすごいことのように見えて、この10年〜20年、何にも良いことがなかったぞ。政府はもうこういうハッタリのような文句を使わないでほしい。
リニアについては、医療検査機器のMRIのようなものに乗せられて、大深度地下を東京から大阪まで1時間も我慢するのは、イメージ的に閉所恐怖症の自分にはしんどいと思うので、個人的には恐怖はあるけど興味は無いですね。

dvv********
dvv********5日前

誰が乗るのでしょうね。
その頃は移動しなくても仕事が捗る時代で有り、
景色も殆ど観れない狭い車内で旅行の気分も無いでしょう?。

上海のリニアと同じ運命を辿る気がしますね。
沿線住民が磁場の発生と低周波による人体への影響をぶちあげて
大変な事になりましたよね。

hks*****
hks*****5日前

全然別の用地、別の技術でリニア新幹線を作るより、現在の新幹線を可能な場所だけでも複々線化する方がずっと安くて効率的だ。トラック運転手が足りなくなる分、貨物車を走らせるのもいいと思う。

xpe********
xpe********4日前

今の東海道新幹線を二階建て路線にするとか?上をリニア新幹線、下は既存の新幹線なんてね。災害時や老朽化の改修を考えてだから無理だけど。

南海トラフ地震の際の被害を考えてバイパスとして、なんてもっともらしく言われるけど、災害時に人員輸送はそんなに必要ない。空路でも良いし海路でも良い。自衛隊ならどちらも自前で持ってる。どちらかと言えば物資。そんなのは中央本線、旧北陸本線に貨物列車走らせば良いのだから、リニア新幹線である必要も無い。大体リニア新幹線も新幹線も旅客輸送であって貨物輸送じゃない。災害時のバイパスという理論は最初からおかしい。人員なら中央本線の特急あずさを大阪まで走らせればいい。

外国に売ってって、現状の新幹線でも買える国がほとんど無いのにリニア新幹線売れると思います?全部丸ごと売り払うってこと?

mur********
mur********5日前

技術者です。ルートは新しくてもいいと思いますが、老朽化したハードウェアの更新をこなれた技術ですれば良いというのは同意見です。最新鋭の技術を自国で見たい気持ちはありますが、人口が減って国力が衰えていくのに、こんなの維持できる気がしない。それとも訪日外国人専用みたいになってしまうのか。
外国に売って開発費を回収する線は考えられないだろうか。

k*****
k*****5日前

リニア特有の環境破壊や、高磁場からでる電磁波や低周波音なんかが問題になれば技術も売れないかも。

星野和雄5日前

私はリニア新幹線建設に反対しています。

莫大な予算(税金)を投入して、本当にリニア新幹線が必要なのか、冷静に考える必要があると思う。私の反対理由は以下の通り。

1.東京ー大阪間の移動時間が、現状の新幹線の2時間30分から1時間になることに魅力を感じない

2.私の鉄道旅行の楽しみの一つは、電車の車窓から風景を見ることだが、リニア新幹線はほぼ全線地下深くのトンネルを走るので、旅の魅力が大幅に減る。

3.地下深くを走るリニア新幹線によって、地下水脈に影響が出る可能性がある。政府とJR東海は、この点について静岡県に限らず環境アセスメントをしていない

4.故障・事故などへの対処には作業者や警察などの捜査機関を地下深くまで潜らせなければならない。

5.チケット代がバカ高くなることが容易に予想できる。

私には、政府とJR東海が日本の技術力を誇るために意地になっているとしか思えません。

cy*****
cy*****5日前

上海でリニアに乗ったことがあるが短いものの高速道路と並走して地上を走ることもあり迫力は満点だった。
地下をひたすら走り乗り換えが煩わしそうな東海道リニアは乗り物としては面白くないかも。値段もそのころだと片道5万とかになりそう。

yu_********5日前

まるで川勝さんのせいで開業が遅れるように思っている人がいるようだが、とんでもない。例えば、神奈川県内の車両基地は工期10年を見積っているのに、まだ着工していない。橋本から都内に向けても沿線住民が断固反対を決めている区間がある。

2027年開業が無理というのは、少なくとも2017年には分かっていた話。JR東海の口車に乗せられるなんて情けない。名古屋まですら開業できるかどうか分からないけど、しても2050年頃なんじゃないかな。

名無し
名無し5日前

大井川水系の住民です。
政府がこのように明記するという事を歓迎します。
JR東海さん、これで補償問題から逃げられなくなりますからね。
逃げれば裁判ですね。
水の全量戻しと戻す際に水に重金属汚染水が入っていないかを24時間モニタリングしてもらいます。
また、アルプスにおける自然環境破壊は認められませんので自然環境維持に永久的にお金を注いで下さい。
それから静岡県では汚染残土は不要ですので推進県の愛知県にでも持っていって下さい。
また、JR東海が逃げた場合は、政府がその責任をとるということになりますので、政府はしっかりJR東海が誠実に補償問題に取り組むかを監視してください。

名無し
名無し5日前

sho********さん

ご心配無用ですよ
観光の殆どは静岡県東部に偏っていて小田原まで新幹線なり電車で、車なら東名てお越しいただければ問題ありません。
逆に静岡空港を最大限にいかせる様になれば更なる観光資源の開拓が出来ます。
大井川上流には川根などの温泉場も有りますしね。
静岡空港から富士を望みながら温泉に入り牧之原のお茶を楽しむなんて最高だと思います。
ですので尚更、大井川水系の水は大切だと痛感しますね。
それからあなたは大井川水系の水が焼津市からの掛川市までの生活用水だと知っていますか?
工業用水は、焼津市から袋井市までです。
それだけの影響を及ぼす事についてリニアは日本の云々と言い放ち犠牲を厭わない考えがどうかを問いたいのですが、地図を開きその面積を東京都と比べてみたらいかがでしょうか。

nuj********
nuj********5日前

名無し、君が心配することはなにもない。意味不明、しっかりしろ。大井川の問題?きっと何もない。問題を指摘し、対策について計画を出させそれでも問題が出たなら補償させる。グダグダ言うんじゃなくて、大井川水系の受益者らをきちんと調べ、実際の損害や事業に影響出た際の補償について、制度を議論し整える。そのうえで工事は進めるべき。事故や電力なんて君が心配することじゃない。60年代から毎日8時間、そればかり考えている人員もチームもあるので。上海なんかのボロと一緒にしたら怒られるで!乗車手続きについても色々検証し、実験線でも試している。時間がかかるのは当たり前、非現実的なものにならないよう検討している。新幹線は何故か未だにスルーだが、他国の高速列車では当たり前。手荷物検査はコンサートやイベントでも行っている通り。試験の走行距離もトンネルすれ違いも、乗車累積人数も、車内トイレ設備も障害者対応も公表してる通り。

sho********
sho********5日前

ひとつ疑問に思うのは、民間企業である東海がリニアを諦め、新幹線さえも静岡を迂回、停車を取りやめたら、静岡の人は満足なのだろうか。
懸念や反対意見もわかるが、東海を全く受け入れられないなら、既存の新幹線事業にも、なぜ反対しないのか。
巨大な民間企業にも、色々と限界があると思う。

nuj********
nuj********5日前

超電導リニアは移動手段としてだけじゃない。
医療や建築、エネルギー問題、製薬、計測、、この遅れは大きい。研究が追い越され、これまでのこのアドバンテージが失われるで。それだけで、川勝や静岡新聞の国益を損ねた、罪は重い。
国民が一億割れるから、とっととやらなけりゃならない。
そもそもリニアに乗るのは日本人だけでもない。走るのも日本だけでないかもしれない。
しっかりしてくれ。単なる早い乗り物ではない!なんでこう、想像力がないんだろ!?保守的すぎて、なぜこんなに静岡新聞の購読率が高いのか。
とにかく静岡新聞の罪は重い。
大井川?水問題?静岡新聞が必要以上にでっち上げてることに気がつけ。
必要なのはグダグダいうことでなく、補償制度の整備。しっかりしろ。

名無し
名無し5日前

r*****=talkerさん

あなた自分で書き込みしてる時によく調べてなんて書いているけどさ、全然リニアのことわかってないよね
リニアの実態も現実もしっかり見極められない人が意見を言っても何も響きませんよ
それこそ迷惑ですよ
静岡県民のイメージが悪い?
あんたのイメージの方が数段悪いけどな
先ず全部調べろ、リニア計画がいつからのものか、技術的に目処が立っているのか、リニアの安全性は、工事の安全性は、工期の設定に問題は無いか、どれくらいの予算で国からの借入をいつから返すのか借入利率は、銀行からいくら借りているのか、工事による環境破壊被害想定額は、消費電力は、それをふまえ海外でリニアを導入する可能性があるか、実際の乗車運賃は
、新幹線の料金まで値上がりしないか、人口の推移と利用者の推移は?
ドイツでは試験走行時に29人中23人が死亡する事故が発生しリニア計画は凍結された。

名無し
名無し5日前

nuj********さん

リニアの勉強してますか?
超電導リニアの仕組みは?
MRIと同じ技術ですよね、しかも使用度が過酷を極める。
MRIの超電導液体ヘリウム爆発事故も検索しましょうキヤノンCanonの装置で事故があり多数の怪我人を出しましたよ。
一両あたり超電導ユニットはいくつですか?
全体では40ユニット弱でしたね
先頭車両でユニットが爆発したら?500km/hでトンネルなら1,000人の乗客が即死ですね。
非常にテロにも狙われやすい。
そんな技術のリニアを日本よりテロの可能性が高い国が導入すると思いますか?
そもそも電力使い過ぎだわ
超電導なら消費電力少なくて最高なんて思っていませんよね-269度を維持する為に恐ろしく電力を使い万が一冷やせなくなれば液体ヘリウムが気化爆発、気化体積は700倍ですよ。
これが当たり前に問題なく一日中運行されなくてはいけない、しかも運転士はいない。

miz********
miz********5日前

ドイツでは試験走行時に29人中23人が死亡する事故が発生しリニア計画は凍結された。

ならば日本で試験走行中に死者がでたか?
しょうもないやつはすぐに外国の事をだすがここは日本なんだよ

名無し
名無し5日前

chi********さん

あれ?
おかしいですね
ヒューマンエラーなのにドイツがやめたのには理由があると思わない時点で言っていること破綻してますよ笑
印象操作ではなくて、リニアとは実は必要の無いものと判断したという事を汲み取りましょうよ言葉を読んで解釈するというのはそういうことですよ。

hap********
hap********5日前

観光のダメージ、ないでしょ
テレビで静岡のことおおいですよね

ほんとに行きたいとこは、時間が掛かっても行くと思いますよ

hap********
hap********5日前

静岡新聞の罪はおもい?
スポンサー的なことで真実だ書けないマスコミよりよっぽど頼りにもなるし、信用も

名無し
名無し5日前

sho********さん

もう少しリニアを勉強してから意見を笑
それならばJR東海事業を静岡県内では認めない決定を静岡県で行ったらどうなりますでしょうか?笑

sho********
sho********5日前

>>名無し
>>それならばJR東海事業を静岡県内では認め>>ない決定を静岡県で行ったらどうなりますで>>しょうか?笑
静岡の観光産業は、壊滅的な
ダメージじゃないでしょうか?笑

nuj********
nuj********5日前

おい、名無し。無知さらしてるな。
君より勉強してるし、乗ってるし、知ってる。ICDの装着者の乗車実験にも立ち会った。そもそも静岡市民でもある。
無関係な事例を出してきたけども、日本のリニアでは走行距離がどのくらいまで伸びてるのか知ってるのか?テロに狙われる?おい、そりゃのぞみもユーロスターも同じや。以前ユーロスター乗った時、BombAlert出てトンネル前で止まったが、点検してから再開し無事にパリ着いたで。実験線でも航空機のような荷物検査やチェックインも試してるだろ。君が心配せんでもJRが考えてるで。
てか、ドイツの方式とは違うで。
さらにいえば超電導技術のこと、なにも知らんのやな。でも確かに常温に向けての技術革新は必要やね。爆発の心配?おい、単純に否定しますから。

名無し
名無し5日前

nuj********さん

そんなに安全管理に時間を費やすならリニアの意味ないね〜
一人ひとり金属探知機や探知犬導入したら新幹線より時間掛かるし
のぞみ?ユーロスター?平均営業速度は車体の破壊試験は?
超電導リニアにこだわっているのは(半分意地だね)日本くらいだね
それでも電力消費はとんでもない
超電導でもドイツ式の中国リニアでもね時代に合っていない。
リニア走行試験の距離?すれ違い試験は常時行っているか?
メンテナンスが新幹線の比では無いほどに見落とせない正確さが必要になる
営業運転中の事故などあってはならない。
静岡市民?大井川水系の住民の事考えていないのがよくわかるわ、同じ県民で情けない。
自分に関係しなければ隣人が犠牲になってもいいという人格なんだね〜
そんな人が俺の方が云々言ってもなんの説得力も無いね

名無し
名無し4日前

nuj********さん
心配することない?あなたのような能天気が公害を助長するんですよ、議論して補償モデルが確定し即履行できる状態ではじめてスタートラインだ、山梨工区の残土汚染はニュースになったばかり、大井川水系の企業は静岡県に一任している、もし重金属汚染水が工業用水に使われたらJR東海は補償しきれない。
我々も生活用水として使えない、あなたが水の問題は無いと言って安心を助長したと訴えられて補償できるわけもない、だから黙っておけ。

ヒッポさん
国の有識者会議ね
YouTubeに上がってるから全部見てから意見して、JR東海の酷さ際立っているけどね
あと鹿ね〜、鹿の食害ってそれも生態系ですよね笑

miz********さん
他の所もしっかり見てね
日本のリニアが事故とか関係ない、リニアが必要か不要かでドイツはNOと結論を出したということだ。

貴方達のコメントう〜んばかりなんだよね。

hap********
hap********5日前

静岡を迂回、新幹線どこ通しますかね?
海の下をいきますか(笑)

wat********
wat********4日前

名無しさんのレスバ強すぎて笑う


h_b********5日前

現場を無視して開業時期ありきで進めると、建築現場にいらぬプレッシャーがかかって手抜き工事からの惨事が発生します。
それでなくとも、残業規制などを政府が推進しているのだから、安全で確実な建築を進めていただきたい。

oty********5日前

リニア、これってかなりバブルだった頃の計画でしたよね。
この物価高、材料不足のなか、本当に必要なのかなって思います。
鬼怒川の土石流も、山の土砂崩れも太陽光パネルがほんとは原因みたいですよね。
最初の空撮で土砂崩れのすぐ上にたくさんの太陽光パネル映ってたのに、途中から事故現場のみに…
自然壊すと良い事ないです。
こんな狭い小さな日本で、そんな急ぎます?新幹線、飛行機、結構早いと思いますけど。

長い目で採算取れるのでしょうか?負の財産にならないと良いですね。

Black-Hole’s Invader
Black-Hole’s Invader5日前

結局、電気がないと走れないのですがね。地震大国の日本で大地震により電力が供給出来なくなった場合の対策も考えておかないといけません。電気とディーゼルのハイブリッド型高速列車も必要かと。

xpe********
xpe********4日前

クルーズトレインの四季島が採用してるディーゼル電車式の特急なんかも良いかもしれません。非電化区間ではディーゼル発電機を回してその電力で走れる。通常は電化区間では架線から給電し、非常時停電時も路線に異常がない限り走ることが出来る。普通車両だったら既に色々出てますけどね。JR東日本のGV-E400みたいなのとか。


yil********5日前

方針として明確にするのが、早すぎると私は思います。せめて、今回の静岡の知事選によってリニアの是非について論議して県民の審判を仰いでから方針を立てるべきでしょう。工事の費用が莫大であることからも、後戻りが出来ないんでしょうが、そう言う所が問題だとも思います。
一度進めたことは歯止めが効かない、それは原発であり、五輪であり、万博であり国民や住民、そして国会から懸念の指摘があっても、当初の予算よりも大幅に費用が掛かっても、足を止めて後ろ向いて考えているように見えません。環境影響にリスクがある可能性もあるのだから、慎重に進めて欲しいと思います。

fen********
fen********5日前

静岡よりずっと工事が遅れている箇所、用地買収の目途さえたっていない箇所がいくつもあるので、静岡県知事選の結果は関係ないと思いますよ。


pi_********4日前

何故こんなにリニアを推進しているのか、よく分からないです。
採算も心配ですけど、

リニアって、ずっと地下を走りますよね?数100kmとか。
もし事故で止まったりしたら、どうやって中の人を助けるのですか?
地上まで2kmとかの所もあるんですよね。階段を標高2km分上るんでしょうか?
もし火事やトラブルがあったら、どうやってそこまで救助の人が行けるんでしょう? 真っ暗なトンネルの中100kmとか歩くんでしょうか? 
事故車両はどうやって取り除くんでしょう? クレーンとか入れられないですけど。。。

事故は起こりうる。
それに対する対応策が、私には見えない。
純粋に、怖いなと思います。

oto********
oto********5日前

リニア新幹線の本格的な着工が始まるにしましても、色々気になる点があります。
その中の一つとしまして、工事現場周辺の水路が枯れたり流れが変化するような事がないように慎重な調査を求めます。

南方熊楠
南方熊楠5日前

リニア新幹線の利点は殆どない、敢えて言うと在来新幹線より(少し)早いだけ、リニア名古屋駅からJR東京までは40分ではない。リニア新品川駅で乗り換え延々と地下50mから歩き通してJR山手線に乗り換え、計1時間10分は掛かる。ゆったり在来新幹線で行った方が楽。

コストは高い=運賃が高い、輸送人員は少ない、電力は4倍喰らう、86%がトンネルで最深地下1500mを走るから事故・故障では救出に困難を極める、
強力な磁場に対する健康被害は未知数だ。

70年後には人口は半減することは確定の日本です、なぜ新幹線が
2本も要るのか、いったいその費用は誰が負担するのか(もちろん運賃は
大幅値上げ)。

現代の戦艦大和です、世界中どの国もリニア幹線には否定的で全く
話題にもならない、世界の先端技術的な話題からは完全に浮いている。
つまりメリットが無いからで、独自のスゴイ技術ではないのです。

ita*****
ita*****5日前

瀬戸内海に面した町に住む私にとっては不要一択

私が子供の頃から長年開発したから、JRはやりきらないと開発に掛かった経費が無駄になるからやらないと感があります

ここらの人で関東に出張する人は日時が合えば新幹線では無く飛行機を利用しています

chouette
chouette5日前

この新幹線の室内及びシートだが、余りにも狭く小さいが、東京大阪間が1時間強、それだけの時間シートでじっとして居られるだろうか?かつて安倍元首相とケネディー駐日本米国大使がリニアに二人揃って糊座っていたが如何にも狭く両者共に窮屈そうだった。あの頃はま試験走行中だったので、実際はもっとゆったりしたシートになると思ったが、既に将来の走行車両の実寸が出ている。
これでは幾ら何でも、1時間も座って居れない。日本人の為とは言え、体格の立派な外国人ではとても座れない。内寸をもっと大きく出来るのか?知りたい。この狭い空間に1時間ならば2時間かけて京都へ行く新幹線の方が余程良い。

tm5********
tm5********4日前

リニアで浮かれるけど、地方はJRが手を引いて廃線や第三セクター路線とかかなり不便になってきている。
何度も乗り継ぎとか、バスとか。なんでこの令和に不便になるのか?と不思議。
国は東京に向けての政治しかしてない。
地方のことをしっかり考えられる角栄さんのような政治家が出てきて欲しい。

しゃちくたろう
しゃちくたろう4日前

2027年開業予定がすでにずれましたから、全線で2037年も難しいと思います。
時間かかっても工事で悪影響が出ないようにしてもらった方がいいと思います。
なので現実的にできる数字をかかげてほしい。

SATA……5日前

もしかしたら米にリニアをアピールしているのでテキサス新幹線が建設中だが別の州がリニアを気に入り
着工したらこちらが先に完成するかもしれない。
アメリカならわざわざトンネルを掘る必要がなければ可能性はある。
はっきり言って日本は2045年ですが2038年は願望です。

言おうよ一言
言おうよ一言4日前

東京(品川)―大阪間の全線開業時期を「最速2037年」だって、
リミットとなる最長を決めないで、目標なんて言える訳無いが。
更に、「最速」で今から13年後だよ。開通までは金利を垂れ流し。
2011年に国交省が建設の指示を出してからだと26年後、
決めた方々は鬼籍入りかな。
リニアが赤字の場合、誰が責任を取ってくれるのだろうか。

建設指示から13年を経過して居るが、収支の見直しはどうなってんのか。
リニアの乗客は、飛行機と新幹線との乗客の取り合いだよ。
新幹線の乗客は減少し運賃は上がるだろう。
更に、ネット環境の拡充により、出張などは確実に減ってるだろうに。
当初の計画通りに乗客が集まるとは思えないよ。

計画の見直しを行い、場合によっては損切も必要だろう。
はっきりさせないと、政府支出の3兆円だけでなく、
JR東海の収益に関わり、現行新幹線にも悪影響を及ぼすだろう。

jbh********5日前

リニアは、東京・愛知での重大な工事の遅れも発覚(遅れ≠静岡のせい)。開通したら、本当に原発が必要に。トンネル工事で懸念される悲惨な水枯れや、高山直下の事故での救援問題など、危険すぎ。金をかけないうちに早期建設中止がベスト。リニアは空しい夢。冷静になりたい。

ish*****5日前

超音速旅客機コンコルドの失敗に学ぶべきです。
本当にリニアが必要なのか、運賃をどれくらいにすればどれくらいの需要があって採算がとれるのか、今一度冷静になって見直して欲しいです。

oen********
oen********5日前

この実現はかなり難しい。東海社はリニアの遅れは自社の路線図大失態なのに、全て静岡県の民と知事の責任に押し付けてきた。そんな三流企業に国は任せておいて良いはずが無い。ここは東海社をいっそ国有化することで管理すべきではなかろうか。

dol********
dol********5日前

「骨太」って言葉止めて欲しいです。
「骨太」ってのは、財務省が出してる「税収UP=増税」する事を目指したもの。
安倍内閣では、増税したとしても、その分を市場に廻すとしてやってきた。
それゆえ、新卒含めた雇用統計が戦後最大になった訳。

好き嫌い、良い悪い除いて、昭和の経済学では無く、経済学を諸外国と同じ程度にアップデートする者が増えて欲しい。

KK
KK5日前

静岡県知事への批判的な意見とは別に、リニア、そんなに必要ですかね?税金が安くなるわけでも、私たちの給与が上がるわけでもなく…。工事費に膨大な費用をかけるより、既存の新幹線の価格を下げてくれた方が嬉しいです。

sdp********5日前

隠蔽されている立ち退き問題をどうするのか。大深度地下工事は東京で陥没があったので、立ち退き問題が出ました。首都圏以外はご存知なんでしょうか。とにかく、説明しないといけない。予算が何十倍にもなり、期間も相当延びるでしょう。

あるがままに5日前

リニア開通のメリットってどこまであるのかわからない。
昔はビジネス出張で東京大阪間を頻繁に往復していたので新幹線に乗っている時間が勿体無いと思うこともあった。
今はネット利用での会議や商談も多く、直接会わないとビジネスできない時代でもない。

csj********5日前

リニア工事の進捗具合は一定ではなく、遅いところと早いところがある。
例えば山梨には元からリニア実験線があって、既に50キロ弱が完成している。
実は甲府~相模原なら後十数キロで繋がるし、相模原駅の工事は順調であり、甲府駅の完成予定は少し遅れてるが7年後である。

正直言って、線路繋がって駅舎もあるのに令和19年まで完成区間をほっとくのは無理だ。地元や財界からの要望があるし、開通しないと駅周辺の開発やマンション販売なども出来ないから地主も黙ってない。
おそらく他の新幹線と同様に、甲府~品川くらいが繋がれば暫定開業するだろう。

幸い東側にはリニア実験線用の車庫や整備施設は存在するし、現在の実験線同様に上下線をシャトル運航するなら設備は足りる。
途中の相模原も政令市だし八王子と町田も近いから通勤需要も期待できる。
いきなり都市部につなぐというよりは、長野新幹線みたいな段階を踏む開業をすると思う。

共感した19
なるほど0

tak********
tak********4日前

相模原駅は駅部は掘れたけど出口のトンネルの用地収用で住民と揉めてるよ。
 あと藤野トンネルの残土も仮置き状態だね。
 だけどもしリニアが未成線になってもコンサートホールとして活用できるってJRが教えてくれたね。w

なるほど0
うーん0

fin********
fin********5日前

需要がないところを走らせても今の北海道新幹線みたいに赤字を垂れ流すだけだよ


but********5日前

甲府品川間の部分開業だと、利用者が少ないから赤字は確実。しかし山梨県にとって利益があるんだかから、山梨県か政府が赤字補填分を出資して、部分開業を進めてほしい。

fen********
fen********5日前

そもそも品川=相模原間が完成するのはたぶん一番最後だと思いますよ


kqx********5日前

リニアに金使うくらいなら確実に起こる災害対策に金を使う方が合理的。地震が起きたらリニアのトンネル崩落したり、漏水したりする。地下やトンネルは復旧に時間がかかるのは百も承知だが、世界に対する実績を残したいだけだろう。いまだに先進国と思ってる事に危機感が足りないのではないか?

oos********
oos********5日前

リニア構想から半世紀。
かつては、宮崎に実験線があった。
当時は、航空券も高価であり、新幹線「光」よりも速く安く飛行機に追い付く一心での高速輸送構想であったのだと思うが、今となってはいかがでしょうか?
これから先、日本全土(本州)にリニアを開通させる意義はあるのだろうか?
人口も減って、Web会議も定着しつつある中、本当に更なる高速輸送の手段は必要?
一時期「スローライフ」というワードがもてはやされましたが、緊急でなければ、ゆっくり景色を眺めながら電車に乗りたいものだ。

ten********5日前

人口減少で現在の新幹線以上の売り上げも期待出来ず、維持も厳しいと思われるのに、本当に必要なんですかね。国のお荷物になるような気がします。むしろ人口増加が見込めるインドや人口維持のアメリカでリニアを開通させるのならわかる気がするのですが。人の移動を減らす方向で、人口移住政策による過疎地域のインフラ維持放棄、人口集中化などの方がよほど効率的かと思います。積極的な移民受け入れや、婚姻率や出生率増加など人口増加政策があるのなら別ですが・・・。

ext********5日前

リニアはJRの事業と決めて一切の責任を取らないし主導もしないと
宣言している政府が方針を180度変換したと言うことなのだろうか。
現状の問題点として、下記の難関が存在するが政府が対応するのだろうか。
1)電力確保の為、福島と美浜と新潟などの原発稼働
2)東京ドーム数十個分のラジウム鉱脈の最終処分場問題
3)富山湾イタイイタイ病の数万倍に及ぶカドミウム鉱石の保管場所
4)長野県南部の路線の直下10km位にある震源地帯への対策
5)大井川の地下水汲み上げ問題
6)東京から愛知までの地盤沈下や地割れ現象への対応
7)岐阜県の爆死による工事方法の変更問題
東京と名古屋間で最低でも7つの難関があるが、全線開通という目標は
良いけど、何もしない政府が発言しても卓上の空論としか思えない。

tbg********
tbg********5日前

作るのにかかった費用に見合った利用は見込まれてるの?
維持費も新幹線より高くて、電気代も上がり続けているし、完成したとしてもプラスの収益にならずに、そのせいで他の路線の電車代もあがらないかが心配。
…いつ完成するかわからないので、まだかなり先の心配でしたね。

aka********
aka********4日前

最早必要性を全く感じない。。。

令和19年に完成とあるけど、そこに至るまでに既に完成している部分は確実に日々老朽化していくわけですよ。

そしたら点検だの修理だの、大規模な欠損だの…
お披露目までに更にお金が掛かるというのに…

ここまできてしまってる以上『意地』なんだろうけど、全くもってメリットを感じない。

brf********5日前

既存の新幹線の耐震強化や、第2東名のように、最初からリニアでなく第2東海道新幹線を建設した方が早かったかもしれませんね。
静岡以外の停滞箇所の記事を読み、13年後でも無理なのではと思えてきました。

sug*****4日前

リニア新幹線が心配だ。その頃の日本はどうなっているのだろうか。

工事費、建設費がとても高くついている。しかも身内の競合で、東海道新幹線の収益を圧迫することになる。そして、世の中でリモート化がどんどん進む。
日本経済が停滞するなか、JR東海は巨額建設費の返済金、運営維持費を出していけるのか。

なお、政府保証付きの国家プロジェクトに昇格しているから、国民は他人事でないのだが、、。

paldkw
paldkw4日前

リニアが16両でフル稼働しても東海道新幹線の6割程度の輸送力との事。
当面12両らしいので完成してもいきなりフル稼働は難しいかな。まだ高温超伝導方式も検証中だから焦らず着実におねがいします。
中国はどうもリニア熱が冷めたみたいだし。

00000000
000000005日前

この時代において、日本国内にリニアの必要性なんてものはほぼ無くなった。そもそもリニア構想が具体化した頃は、スマホどころかインターネットすら無かった時代。
それでも実用化を目指す理由はただひとつ。海外に技術を売り込むこと。
国内で実用化して営業運転の実績を積むことが、強力な交渉材料になる。ロケットと同じだ。
外貨獲得のためには他国よりも先んじて実用化する必要があるが、あの売国奴の思惑通りそれも難しくなった。
政府がやらなきゃいけないことは、財政投融資の活用じゃない。国益を損なう活動をする首長を退任させて、国としてのガバナンスをきちんと機能させられる仕組みを確立させることだ。

もっとも、国政の黒幕が売国奴だった場合はそれも不可能なわけだが。



リニアが前進しないのは川勝知事のせいではない…ニーズは消え時代に取り残された"リニア建設"の行方
https://news.yahoo.co.jp/articles/4afbe83cbf087523a0e0e1e69f094ebfbac0a703?page=1
4/12(金) 10:17配信
プレジデントオンライン

■これ以上スピードを上げて移動する必要性があるのか

 確かに名古屋周辺の企業にとっては品川まで1時間かからずに行けるリニアは便利だろう。だが、新型コロナ以降、働き方が大きく変わる中で、東京に駆けつけなければならない仕事は減っている。オンライン会議で事足りるケースが増えているからだ。東海道新幹線のグリーン車は新型コロナ以降、めっきり大企業のビジネスマンらしき姿が減った。

 20世紀はより速く移動することが大きな利益をもたらす時代だった。新幹線網もそうした時代の流れの中で整備されてきた。だが、もしかするとこれからの時代はスピード第一ではないのかもしれない。だからこそ、国民の間に何が何でもリニアを建設しようという熱が高まらないのではないか。これ以上スピードを上げて移動する必要性を果たしてどれだけの日本人が感じているか、である。

 そんな冷めた国民のムードを感じれば、新しい静岡県知事も、県民に犠牲を強いてまでリニアを早期着工させようとはしないだろう。また、着工しても難工事が予想される南アルプストンネルは、予定通りに完成するかどうか怪しい。結局、2040年近くになってもリニアは完成していないかもしれない。その頃、リニア技術は陳腐化しているかもしれないし、人が高速で移動する必要性が今以上に落ちている可能性すらある。



----------
磯山 友幸(いそやま・ともゆき)
経済ジャーナリスト
千葉商科大学教授。1962年生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。日本経済新聞で証券部記者、同部次長、チューリヒ支局長、フランクフルト支局長、「日経ビジネス」副編集長・編集委員などを務め、2011年に退社、独立。著書に『国際会計基準戦争 完結編』(日経BP社)、共著に『株主の反乱』(日本経済新聞社)などがある。
----------


リニアが前進しないのは川勝知事のせいではない…ニーズは消え時代に取り残された"リニア建設"の行方

4/12(金) 10:17配信
プレジデントオンライン

退職届を提出し、記者会見する静岡県の川勝平太知事=2024年4月10日、静岡市 - 写真=時事通信フォト

■川勝知事は「県民」の方を向いていた

 静岡県の川勝平太知事がついに辞表を提出した。これまでも何度も「失言」問題が取り上げられたが、結局、「失言」によって足元をすくわれた。県民の高い支持で4回の選挙を勝ち抜いたが、政党には所属せず、特定の支持母体や後援組織も持たない。最後まで政治的な振る舞いができない「学者知事」だった。

【この記事の画像を見る】

 では川勝知事は誰を向いて県の行政を引っ張ってきたのか。これは間違いなく「県民」だった。退任を表明した後の記者会見で、自らの発言が大きな批判を受けていることについて「県民は関係ない。私の言動のせいで静岡県がきびしいことをいわれるのはつらい」と語っていたが、本心に違いない。その上で、辞任する理由についてこう述べている。

 「やるべき仕事は、県民に付託受けたリニア問題。モニタリング会議で最低10年以上かかることが分かったので、これでめどがついた」

 川勝知事といえば、リニアの静岡工区にひとり反対し、リニア開業を遅らせている意固地な知事という印象が強い。特に直接工事について関係のない首都圏などの読者はそう感じているだろう。では、今回の辞任で、リニアが一気に開業に向けて前進するのか、というとそうとは言えない。なぜか。静岡県民の中に根強い反対があるからだ。

■静岡県にデメリットはあってもメリットはない

 リニアは山梨県と長野県の間を結ぶ全長25キロの南アルプストンネルが静岡県内を8.9キロ通過する。もちろん、そこには駅はないので、静岡県には何のメリットもない。一方で、トンネルの位置は大井川の源流に当たり、工事によって大井川の水量が少なくなれば流域の茶農家などに影響が出る恐れがあると静岡県や関係市町は危機感を強めていた。南アルプスの生態系への影響や、工事で発生した残土の処理置き場の問題も川勝知事が頑なな姿勢をとっていた理由だ。つまり、リニア建設は静岡県にデメリットはあっても、メリットはない代物なのだ。

 もともと川勝氏は知事就任以前から高速鉄道網の整備には前向きだった。国土庁の審議会の委員なども務め、当時反対論が多かった整備新幹線の早期着工を主張していた。学者時代にはJR東海の葛西敬之会長の肝入りで設置された「地球学フォーラム」の副座長を務めるなどJR東海とは親密だった。JR東海でリニア推進の責任者を務める「敵」の宇野護副社長とは、彼が広報部長だった頃からの知り合いだ。当時、リニア実験線の試乗もしている。川勝知事は当初はリニアの大推進派だったのだ。

■静岡県知事として態度を一変させた川勝氏

 ところが静岡県知事として、川勝氏は態度を一変させる。2020年に「中央公論」に寄せた文書にはこうある。

 「関係資料を子細に読み、地元の意見を聴き、環境影響評価(アセスメント)の知事意見をまとめる過程で初めて『これは住民の命に関わる!』と、骨身にしみて“命の水”を強く認識しました」

 政治家ならば、国が推進する「国策事業」に協力するために、妥協点を探ろうとするだろう。県民の利益を多少損なっても国益が勝ると考え、地元を説得する方を選ぶのが政治家だ。だが、全共闘世代の学者である川勝氏はどこに「正義」があるかを行動規範にする。何とかして工事を始めようとするJR東海や国と「正論」でわたりあう道を突き進むことになった。

 もともと静岡県庁は「反JR東海」のムードが強いこともあった。静岡県内には東海道新幹線の駅が6つもあるが、「のぞみ」は一切止まらない。新幹線のトンネルの真上にある静岡空港のために新駅設置を求めたこともあるが、JR東海は聞く耳を持たなかった。川勝知事個人よりも県庁とJR東海の間に遺恨があったのだ。川勝知事はそんな県庁の空気を代弁していたとも言える。

■そもそもリニアは工事自体が遅れている

 今回、発言が問題になった当初、川勝知事は、新聞の具体名をあげて、発言が切り取って報じられたことが問題で、自身の発言に差別する意図はまったくないと否定した。これまでも繰り返し「失言」が大きく報じられてきたのも、自らを知事の座から引きずり降ろすための策謀だと感じていたのだろう。議会でも不信任決議が出され、一票差で否決されたものの、その後、知事を支持する会派から議員がひとり抜け、6月議会で仮に不信任決議案が出されれば、可決されることがほぼ確実視されていた。川勝知事は完全に追い詰められていた。

 では、川勝知事の辞任で、リニアは完成に向けて進むのだろうか。辞任に当たって川勝知事は、JR東海が2027年としてきた開業時期を断念したことを「めどがついた」と語った。川勝知事の反対で遅れているように言っているが、そもそも工事自体が遅れている。JR東海のウソが明らかになったという意味だろう。その後、JR東海は、長野県内の工事について、工事完了が4年余り伸びるとの見通しを示したが、住民からは「元々の工期に無理があった」と反発や疑念の声が相次いだと報じられている。

■リニアで恩恵を受けると思っている人も少ない

 では、川勝氏の後を継ぐ静岡県知事は、一気にリニア推進に舵を切ることができるのか。静岡県民のリニアに対する根強い反対は、衰えていない。前述の通り、静岡県民にはマイナスはあっても何の恩恵もないからだ。次の知事候補がリニア推進を掲げて知事選を戦うとは考えられず、当選後もせいぜい玉虫色で進めるのだろう。

 そもそも、リニアの開業がここまでズレ込んでいるのは、川勝知事の反対だけが原因ではない。恩恵を受けると考えて計画に賛成している人の数自体が多くないのだ。リニアは品川と名古屋を40分で結ぶ計画だが、新幹線は現在87分。乗車時間だけを見れば半分だが、大深度を走るリニアは地下駅への乗降にかなりの時間がかかると見られる。さらに西に行くとなると、乗り換えに時間がかかればメリットは薄くなる。品川―大阪間の完成は当初計画では2045年だ。

 JR東海にとってもどれだけメリットがあるか分からない。当初は社内にも反対論があったが、名誉会長になっても絶対的な権力を握り続けた葛西氏の決断で建設が始まった。9兆円とされる総工費はJR東海の自己負担ということになっている。

■JR東海にとっては東海道新幹線と「競合状態」に

 問題は「ドル箱」の東海道新幹線と「競合状態」になることだ。客をリニアに誘導しようと思えば、現状の東海道新幹線を「使いにくく」することになりかねない。新幹線ができると平行在来線を廃止したり第三セクターなどに変えてきたのと同じことだ。ドル箱の利便性を落とすことになれば、JR東海自体の収益性を損いかねない。JR東海はすでにリニアの料金案を出しているが、新幹線に比べて700円の上乗せとしている。つまり、時間が半分だからといって大きく料金を上げられないと見ているのだ。

 北陸新幹線が敦賀まで開業したが、今後、敦賀―新大阪間が完成すれば、北陸回りで東京と関西を往復できるようになる。もちろん時間は東海道に比べて長くかかるが、料金次第では客を奪われることになりかねない。独占が崩れるのだ。おそらく葛西氏がリニアの着工を急いだのも、北陸新幹線が完成して東海道新幹線の独占が崩れる前に、圧倒的にスピードで勝るリニアを完成させて、独占を維持しようと考えたのだろう。

 つまり、JR東海自身の収益を考えても、品川―名古屋間だけのリニア運行が長期にわたって続くことは、避けたいところなのだ。

■これ以上スピードを上げて移動する必要性があるのか

 確かに名古屋周辺の企業にとっては品川まで1時間かからずに行けるリニアは便利だろう。だが、新型コロナ以降、働き方が大きく変わる中で、東京に駆けつけなければならない仕事は減っている。オンライン会議で事足りるケースが増えているからだ。東海道新幹線のグリーン車は新型コロナ以降、めっきり大企業のビジネスマンらしき姿が減った。

 20世紀はより速く移動することが大きな利益をもたらす時代だった。新幹線網もそうした時代の流れの中で整備されてきた。だが、もしかするとこれからの時代はスピード第一ではないのかもしれない。だからこそ、国民の間に何が何でもリニアを建設しようという熱が高まらないのではないか。これ以上スピードを上げて移動する必要性を果たしてどれだけの日本人が感じているか、である。

 そんな冷めた国民のムードを感じれば、新しい静岡県知事も、県民に犠牲を強いてまでリニアを早期着工させようとはしないだろう。また、着工しても難工事が予想される南アルプストンネルは、予定通りに完成するかどうか怪しい。結局、2040年近くになってもリニアは完成していないかもしれない。その頃、リニア技術は陳腐化しているかもしれないし、人が高速で移動する必要性が今以上に落ちている可能性すらある。



----------
磯山 友幸(いそやま・ともゆき)
経済ジャーナリスト
千葉商科大学教授。1962年生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。日本経済新聞で証券部記者、同部次長、チューリヒ支局長、フランクフルト支局長、「日経ビジネス」副編集長・編集委員などを務め、2011年に退社、独立。著書に『国際会計基準戦争 完結編』(日経BP社)、共著に『株主の反乱』(日本経済新聞社)などがある。
----------


bon********4/12(金) 11:12

静岡県はこれまでJR東海から恩恵受けてるだろという声が多いけど実情わかってないよな。在来線は静岡県内は競争がないから昔から利便性向上させる気ゼロ。一時は利用客の多い静岡駅近辺でも2両にまで減らしてムダに混雑してたしね。新幹線ものぞみは本数バンバン増えて所要時間短縮されてるけど、ひかり・こだまは途中駅の停車時間(=のぞみ通過待ち)が延びて所要時間は何十年も変わってないのよ。とはいえ、空港新駅断られたからとかのぞみが止まらないからと小学生みたいな理由で県庁とJRで確執があるわけではない。

というか、プレジデントってついこの間まで川勝叩きの記事載せてたと思うけどこの掌返しはなに???

kam*****4/12(金) 11:28

大阪まで早く全通してくれないと正直厳しいだろうね。
北陸新幹線の敦賀でも世間の声が厳しいのに、名古屋での高架〜大深度乗換えを歓迎して乗換えてくれる客がどこまで増えるかは気になるところ。
リニアでも名古屋〜東京 40分かかってしまい、東京・名古屋での地下移動、飛行機のような搭乗方法をやってる時間を踏まえたら何だかんだ所要時間1時間は超えると思う。
新横浜とかも通らないし、1時間半ちょいで新幹線でも着くし、結局のぞみを継続して使いたい派は一定数出るとは思う。

ken********4/15(月) 6:37

静岡県民の本音は、大井川の水に影響が出ないのであればリニア通しても別に良いよ。でも水に影響出るんだったら困るよ。
これが本音だと思います。 大井川の水で生活している人が山のようにいる。
新東名のトンネル掘削で井戸枯れ起きた実績もある。
蛇口の水が出なくなると生活できなくなる。だから水への影響があるかもしれないということには慎重に考えてほしい というところが本音です。

shi********4/12(金) 13:22

元々最有力で進めていたBルートを有無を言わさずCルートに変更して、長野県と揉めた。急に静岡県を通るルートが採用され、あとから水問題を持ち出され静岡県と揉め続けてる。
JR東海はほとんど東名阪しか見てないと思う。調整不足のままやりたいようにやってきた結果が今の状況では?
変に欲を出さずにBルートを進めていたら良かったと思う。

リニアは採算性が全くないから負の遺産になるのは確実でと思う。
中国でもリニアが開通しているのは、上海の空港から市街地までの30キロほどのもので、本格的なものは一つもないのが現状だ。
それは採算性が取れないと考えているからに他ならないからである。
ましてや、東京から名古屋は東海道新幹線で1時間40分で行けるので不便なことは全くないと思うけどな。
リニアで負った債務を返しきれずに、新幹線の運賃値上げという形で国民に負担を押し付けることは明らかだと思う。

*****4/12(金) 12:56

区間のおよそ9割がトンネルで最長は品川から相模原付近の約36キロのトンネルで他にも20キロ以上のトンネルが複数あるとの事。一般的なトンネルと違い深さは地表40メートル以深で山の表面からだと最大1400メートルとの事。JRは地震には強いと言ってるけど、南海トラフ地震の際は問題が出ると言ってる専門家も多数いる。新幹線が止まる事は結構あるけど、トンネル内で止まったらちょっと怖いね。誘導の不手際がよくニュースになるけど、真冬の南アルプス地下で止まったら命の危険もあるかも。

iso*****
iso*****4/12(金) 16:23

私の地元の全国的に名の知られている大企業の社長さんの運転手をしている知人から聞いた話です。
リニアで話題の静岡県に本社が有るのですが海外出張の時知人は成田空港までお迎えに行くそうです。
それを聞いた私はどう考えても成田から電車、新幹線に乗り換えて帰って来た方が圧倒的に速いのでないかと言った所その社長さんはキャリーケースを引きながら歩き回るのが嫌との事、で大型ミニバンで空港まで迎えにきて貰い後席でくつろぐとの事。
スピードではなく身体への負担の少ない方を選ぶ人たちがいると言うこと、リニアの乗り換えてが新幹線より利便性が悪いなら従来通り時間が長くても新幹線を使う人たちが思いの外多いかも知れないね。

yu_********
yu_********4/13(土) 13:29

新幹線以上のスピードが欲しいなら、飛行機で十分。飛行機に乗るのに時間がかかるというが、リニアも大深度地下まで降りたり、荷物検査もされるかもしれないし、大して変わらないと思う。富士山もろくに見えないんだろうし。羽田が整備されれば飛行場まで遠い問題も緩和されるし。

建設・運行時の環境負荷を考えると、リニアは即刻中止してほしい。JR東海も、こんなに資金が有り余ってるのなら、JR分割の弊害を認めて、経営の厳しい三島会社を支援する方向で動いてほしかった。葛西が消えたんだから、あながち無理な話ではないと思うんだけどな。

匿名希望
匿名希望4/12(金) 13:26

静岡工区のリニア建設で絶対に避けて通れないのは、黒部ダム建設の際に苦戦を強いられた破砕帯よりも遥に巨大な破砕帯が有る事です。
JR東海さんの試算でも、僅か8キロ程度の距離の静岡工区の建設の際には約10年費すとの試算が有ります。その他の場所でも、基本的には地下深くをトンネルにて通すので、当初の日程を大幅に超え予算面でも既に4兆円を遥に上回り、予算面でも日程面でも非常に困難な計画で最初から2027年完成は無理だったのです。
万が一巨大な破砕帯にトンネルを通し開通させても、今の技術でも環境問題を全てクリアする事は不可能で、大井川流域の産業を完全に守る事は無理だったのです。現行ルートでのリニア開通は、子々孫々まで永遠に消す事の出来ない傷跡を残す事は明白だったのです。
更にリニアは地下深くまで行く手間等も考慮すれば、時間的なメリットも余り期待出来ません。
責任は川勝知事には無かったのです。

rit********
rit********4/13(土) 4:13

旧国鉄の分割民営化当時のJR東海の負担金は2兆円、その返済に30年かかった。リニア新幹線が品川〜大阪間で開業すればその負担金は9.6兆円、債務は不履行となる可能性は高い。
そうなった時に誰がどのように負担するのか?
旧国鉄の債務は清算事業団へ移管されたが、27兆円の債務は殆ど返済されずに清算事業団は解散、24兆円の債務の大部分は国民が収める税金によって賄われているコトを追記しておきます。

yas********
yas********4/12(金) 22:52

私が気になっているのはリニア軌道の「老朽化」
何のことかというと、山梨リニア実験線がそのまま営業用に転用されるのだけど、リニア実験線の最初の部分が完成したのは実に1996年のこと。
開業時期が10年遅れの2037年になるとすると、開業時には実に40年以上経過した部分を走行することになる。
時間がかかりすぎることの弊害はとてつもなく大きい。

pon
pon4/12(金) 16:16

リニアは古くは国鉄時代の宮崎県の実験線から長いこと試験の繰り返しをやっているんですよね
国鉄からJRになってその場所が宮崎県から山梨県に移転、ここでも長らく実験優先でやっているような感じです
リニア実用化でハードルになるのが、新幹線方式より莫大な電力を消費することでしょう
従来の新幹線方式が安定しているので、リニアに踏み切れない事情がありそうです

r*****
r*****4/12(金) 13:16

>リニアは山梨県と長野県の間を結ぶ全長25キロの南アルプストンネルが静岡県内を8.9キロ通過する。もちろん、そこには駅はないので、静岡県には何のメリットもない。一方で、トンネルの位置は大井川の源流に当たり、工事によって大井川の水量が少なくなれば流域の茶農家などに影響が出る恐れがあると静岡県や関係市町は危機感を強めていた。南アルプスの生態系への影響や、工事で発生した残土の処理置き場の問題も川勝知事が頑なな姿勢をとっていた理由だ。

静岡県に通す8.9キロの所ですが、他の場所に比べて1番険しく自然豊かな場所でもあるんですよね。
個人的には、野生動物への影響と自然破壊が1番心配です。
静岡県民の全てがリニアにメリットがないから反対という話ではなく、長年その疑問点に対する回答が誠実でなかった背景があることも忘れて欲しくないです。速さを求めるならば、何故路線を真っ直ぐにしないの?とも思いました。

inuwdmgajp
inuwdmgajp4/12(金) 14:33

国立市など住宅地が沈んでいく地盤沈下の問題もまだ深刻です。そしてかなり深いトンネル内で停電したり事故が起こったらどうなるのか恐ろしい。

地上にいたらまだ逃げ道はあるけどほぼ景色すら見えない地下深いトンネルの中とか絶対に乗りたくない。

こんなのに乗るくらいなら飛行機か新幹線グリーン車に乗り快適な旅をします。

sakanaturi4/12(金) 11:48

何か静岡のメリットのコメントがありますが静岡県とJR東海で今そんな話はしてません。

空港駅も現金での解決も静岡県側から提案したけど全部蹴ったのはJR東海側で
静岡通らない方が揉め事減るんじゃないかとルート変更も蹴られました。

JR東海が水を全量戻すと言いましたが、やっぱり出来ないので代案で通らせてと話してるだけです。

で、今までの経緯でJR東海へ不信感があるので代案を守ってくれるか分からないから、ちゃんと補償を約束してほしいです。
でもそれを約束しないので、やっぱり水が減るんじゃない?の堂々巡り…。

hjf********
hjf********4/12(金) 14:29

東海道・新々幹線ではなく、リニアは山梨県と長野県の間を結ぶ全長25キロの南アルプストンネルが静岡県内を8.9キロのみ通過、もちろん駅はなく、静岡県には何のメリットもない。
工区内最も険しい自然、大井川の源流区、工事によって大井川の水量が少なくなれば流域の茶農家などに影響が出る恐れがある事、南アルプス生態系への影響、工事発生した残土の処理置き場問題等が、川勝知事が頑なな姿勢をとって納得しなかった訳。その辺りを、影響関係ない他県知事、何より、自分達の生活になんら影響、変化を感じない、大多数の静岡県民は一体どこまで解って関心を持っていたとゆうの?
長年、その疑問点に対する回答が誠実でなかった背景があるのが原因でしょ?その周知なくして川勝知事をここまでこき下ろしてきた輩は誰?何!?
結局、最大利害が絡んでいた「自民党政策」上での静岡県政上での事でしょ?
要は川勝知事が邪魔だっただけじゃない!醜悪!

oku********
oku********4/12(金) 18:27

実際にリニアが開通したとしても個人的には利用しないだろうな。
金額が上がるのもそうだけど、一番の理由は「そんなに急いでいく必要が無い」から。
また、東海道だったら車内から富士山がきれいに見えるけど、リニアはどうなのか?
電車は今じゃ移動だけではなく景色を楽しむって事もある訳だからね。
「山の中のトンネルだらけだけど速いよ」だけじゃ正直集客効果は少ないと思う。
多分誰もが一度は乗ってみたいと思い乗る事はあるけど、2度目は無いのではないだろうか?
詳細は調べてもいないからわからないけど、
①何両編成で一度に何人運べるのか?
②新幹線からリニアに乗り換える場合の移動距離と時間は?
③同じく在来線とはどうなのか?
④新幹線ですら地震が起これば何十分と停車するのに、山奥の大深度のトンネルで止まった場合の復旧までのリスク等はどうなのか?
などちょっと考えただけでも色々悩みはある。
要らないかな(笑)

san*****
san*****4/12(金) 13:01

リニアの静岡経路は丁度北岳など赤石系山地の場所にある。この山塊は世界でもトップの今も日々隆起している山地である。こうした場所にトンネルを掘って振動の少ないとはいえ路線を開通させて毎日通るのは非常にリスクが高い。かつて現天皇が皇太子時代に北岳登山で南アルプス林道が整備されたが、その後は台風や大雨の度に林道は土砂崩れなどの自然災害に道路を寸断されている。山が深いことで人気のある赤石系南アルプスであるが、トンネル工事で自然が破壊されるし、何よりリニアは電力を消費する、そのために原発を稼働させるのは時代に逆行している。

tam********4/12(金) 20:23

根本的な問題は、リニア通して水で問題起きても知りませんの姿勢でしょうね。越後湯沢辺りで新幹線で温泉問題ありましたけどもあちらはメリットあった訳で。
それと、ひかりだこだまだの問題の前に、在来線特急を廃止するにあたり新幹線と在来線を便利にするの約束をJR東海は保護にしてるので、またかよの思いもある訳です。
例えるなら、地域に送電されず補助金も出ない原発、地元の子が入れない保育園、近所に出動しない消防署、地元のゴミを受け入れないごみ焼却所、地元の人が入れない介護老人施設…そんなものを建てると言って反対運動が起きない訳ないでしょう? ちなみに自宅の周りは、地元が入れない産婦人科が多数あります(危ない妊婦用で仕方ないと言えば仕方ない)…
記事読んでて思ったけど、考えたらどれだけの人が実際にリニア使うのかね…って気がしてきた。賛同する人が多いと見せかけてるけど。

UAme6L
UAme6L2日前

中央リニア新幹線ではなく、1)従来型のリニアではなく、「モーター駆動式の中央新幹線」、2)路線は(リニアルートよりもカーブを増やすが、赤石山脈の真下という「高圧地層環境」を通過する危険行為を避けることで、『人体実験することもなく』、長期にわたる経費軽減、3)停車駅を(リニアよりも)増やす、などの案もあった。

以下では、日本の新幹線整備に関する、過去の国内外の反応を記す。
「日本列島という、地形や地質が複雑な地域での『弾丸列車』『超高速鉄道』など、割高。既に飛行機時代なのに、時代遅れも甚だしい」との悪評は、1964年開通前の新幹線整備期間中にも。
東海道・山陽新幹線が上手く機能しはじめた昭和時代後期でも、欧米からは、『何をいまさら。飛行機や高速道路のネットワークがあるから、高速鉄道は要らない』など、冷ややかな反応が取り上げられていた。
史実を否定されたい方は、いないと思う。

paldkw
paldkw4/12(金) 11:18

川勝辞任表明以来、メディアの言い方が変わってきた。
それまで川勝をターゲットにすれば、アクセス数が稼げたのが、できなくなった。かわりに狙われるのがJR東海なのだろう。
JR東海は、それを察してか4月から大深度トンネル堀進再開などのニュースを流した。JR東海は優等生ぶりで通してきたが突っ込まれたら困る点が多い。
JR東海から広告費をもらっていないメディアにとっては格好のネタだ。
JR東海は、突っ込まれる前に今の課題をきちんと説明する方がよいだろう。

gg_********4/12(金) 12:42

この記事の主張が正しいかどうかはともかく、リニア反対派の主張と、リニアに慎重な県民の意識、それに全国的にもリニアが全く盛り上がらない理由をまとめた記事と言えます。
リニア推進はこれらの主張に対して、的確かつ冷静に反論して納得させない限り覚束ないことは、本気でリニア問題を考えるなら認めざるを得ないでしょう。

ただ一点だけ、北陸新幹線全通が問題になるのは、リニア料金が高騰した場合の対抗馬としてでは無いでしょう。
南海トラフ時のバックアップとして必要という言い分が大幅に減じるのと、名古屋を通ったらバックアップの意味が無いことがあからさまになるという、2つの嘘の顕在化が、リニアにとっての大問題でしょうね。

ReneThom
ReneThom4/12(金) 22:17

普通に考えて、誰もメリットがないことに賛成はしないでしょう。静岡県民に対してメリットがあると判断できるような条件をJR東海が提示できるかにかかっていると思います。それから、コロナ禍でリモートワークやWEB会議が普及したし、もともと飛行機や新幹線もあるので、採算が取れるのかも再度検討が要ると思いますけどね。

wds********
wds********4/12(金) 13:19

現実問題リニアが開業しても物価高、少子化等による経済縮小で大赤字確定だろう。当然JRは短い期間でリニアを廃業にするだろう。それに反対するのは、リニアの駅のある少数の都府県だけだ。だからJRはリニアから手を引き、駅のある都府県の運営になるだろう。国はすでに経営的に破綻しているリニアに税金の貸出すらすべきでない。JRは株主にリニア開業後の損益予想を示し、株主の判断を仰ぐべきだろう。

jga********
jga********4/13(土) 6:46

川勝さんはここまでよくやってくれたと感謝している静岡県民です。
リニアに関しては命の水問題の地元、当事者なのでこれからもリニア慎重、反対派を推していくと思います。

川勝さん辞任に伴って知事選がまたありますが、リニア問題以外の政策も見ると思いますが、時期知事選も私の中ではリニア問題に対する方針が1番関心のあるところです。

col*****
col*****4/12(金) 13:06

リニアモーターカーの技術は半世紀前のもの。エネルギー消費のコストパフォーマンスは非常に悪い。鉄道のための、今後主流になる技術とは思えない。原発をさらにたくさん作って、核廃棄物のボタ山をあちらこちらに作り上げながら、電気代を格安にしてゆけるのなら、リニアモーターカーに可能性がありうるのだが、そんな未来はない。

sf4********
sf4********4/12(金) 12:44

バイパス路線が欲しいというJR東海の意向はわからなくはないですが、そもそも同じ事業者が並行路線を新規で作ること自体無理があるんですよね・・・
並行在来線問題と同じく、リニアに力を入れるほど東海道新幹線の収益が悪化するというジレンマがあるのと、そもそも建設費や維持管理費を抑制しようという世界の時流に反して建設費や維持管理費が高額なリニア方式にこだわる必要が感じられないですよね・・・
鉄道史上最速というロマンを追いかけるのはいいのかもしれませんが、このままだと陸のコンコルドになりそうな予感がします。

tak********4/12(金) 16:38

私は名古屋市在住の善良な市民ですが、以前にも投稿したとおり、仮に、リニアが開通しても利用する考えは全くありません

リニアは、強力な磁場を発生させて、車体を、レールからほんの少しだけ浮かして、抵抗を減らした上で高速で走らせる仕組みです

この強力な磁場というのが、車体内部、つまり、乗客に、どういう影響を与えるのか、どうも明確ではないのです

磁場は、原子力発電所から出る放射線とは異なり、人体に無害だという人もいるようですが、違う意見の人もいるようで、私には判断できません

安全かどうか、不明な乗り物に、あえて乗車する理由は全くありませんね

poo*****
poo*****4/12(金) 10:57

やっとYahooニュースにもまともな記事が出て来たと思った。
静岡県民でないけど、この騒ぎ、平たく言うと

・JR東海がきちんと問題解決の合意を取らず、リニア工事を進めた。
・説明を求める静岡県にJRはきちんと回答をしてこなかった。
・リニアが遅れるのは川勝知事が原因とメディアが世論を作った。

川勝知事は、JR東海がなし崩し的に進めていたことを暴いて、
世論を誘導するための工期でなくて、
本当の工期を確認できたから、区切りがついたと説明した。

それだけのことじゃないの?
はじめから事実を報道していたら、こんなことになっていない。
世論を誘導するためメディアがいつも使う手法だよね。

tkx********
tkx********4/12(金) 11:44

川勝知事が全国ニュースで悪者のように取り上げられていることに違和感と嫌悪感があります。
本当に水資源のことに解決策が提示できていれば今のような自体にはなっていません。自民党系ではなく、体制が思い通りにできない人間には仕打ちがひどい国だとつくづく感じます。開通することによって利益を得るであろう人達のごり押しを感じます。
今ある資源を守ることも考えて頂きたい。

コメントは難しいね。
コメントは難しいね。4/12(金) 11:56

ただただ川勝さんと静岡県民を悪く言う記事と違って、事実をしっかり伝える報道が出てきました。
本当にリニアは必要なのか?確かに関東圏や中部、関西圏の方にとっては多少のメリットはあるかもしれないが、1,000円弱の上乗せの運賃では到底元は取れないだろう。少なくとも東京-名古屋間に用事がある人は乗らないだろうし。
その内、JRも国鉄に戻る時代が来るかもしれない。

uyo********4/12(金) 12:51

こちらの記事ありがとうございました。東京都民で全くと言っていいほど関係ありませんが、様々なニュースを見ると、遠目には川勝知事は、確かに「リニア新幹線を送らせている知事」としか映りませんでした。ただ、こういう状況が背景にあることを教えて頂き、理解ができました。
私は学者だろうが何であろうが、県民に正当な選挙で勝ち上がってきた知事なのだから、思った通りのことをすれば宜しいと存じます。結果的に静岡の水源を守って戦ったのだから私は川勝知事は立派だったと思います。長い間大変だったと存じますが、お疲れさまでした。退任後はゆっくり養生されて下さい。
あと、マスコミは発言の一部だけ切り取って批判する方法はいい加減やめてほしいとさえ感じました。

hac****
hac****4/12(金) 14:05

結局は「なぜ中央新幹線はリニアでなければならないのか」ということでしょうね。東海道新幹線のバイパスであればリニアがマストではなく、リニアでなければ駅数も増やせて沿線住民の利便性は格段に上がるし、無理して静岡を通す必要もなくなる。じゃリニアのメリットは?移動時間が早いけど、恩恵を受けるのは大都市の方だけ。既に上海リニアで運行しているから一番ではないし、リニア稼働時の必要電力は新幹線とは比べ物にならないみたい。計画当時とは情況が異なる現在においては、海外へのリニア事業展開の布石としての意味合いが強いのではないかな。

宇宙は陰陽五行
宇宙は陰陽五行4/12(金) 16:26

物質が空間を高速運動すると物質の「重さ」が増大する。これを既存の新幹線列車で考えると増大した列車の「重さ」は車輪を通じて地球に逃がす。しかしリニアの場合は空中に浮遊しているので列車自体に質量増大分をモロに引き受ける。「重さ」は外へ、反対に「力」は内に、つまり車体は分裂の「力」が働く。有体に言えば最高速度は300Km/hが限界で、それ以上だと車体の耐用年数は大幅に短くなる。

hik********
hik********4/12(金) 13:11

正直、リニア必要でしょうか?コロナで出張しなくてもオンラインである程度成り立つ事が証明され出張自体が減りましたが。
どうせ出張したり旅をするなら、トンネルばかりのところを少し早めに行くより、景色見ながらゆったり過ごせる新幹線のほうを私は選択したいです。

ugs********4/12(金) 13:00

実際に山梨県の桃農家ではリニア工事によって水不足になり廃業しているところがあると聞いています。
山梨県にとっては桃農家の生死よりリニアメリットの方がはるかに大きいので推進していますが、大井川の水源が断たれたら静岡の中部地区は死滅するよ。
まぁ自分は東部だからあんまり関係ないけど中部の親戚はかなり心配しています。

まっとすとん4/13(土) 3:34

そう。この記事で指摘されている問題は、葛西帝国時代語られなかっただろうが、今になると、予定通り完成させられるのか、その技術を海外が買ってくれるのかという点が問題。
だから事実上、この路線は「試験営業線」としての性格を持つことになる。日本国内で他にリニアカーが必要な地方は、もう存在しないだろうから(JR東と北が東海からライセンスなどを買って建設するとは思えない)、ごたごたで失敗した東芝モノレール(事実上1路線のみ)とか、ロッキードモノレール(姫路と小田急のみ。いずれも廃線)みたいになるかもしれない。
そもそも東海道新幹線の輸送逼迫から構想されたものだが、構想時代の昭和ならともかく、今はそれほどの高速輸送需要が無いのではないか。つまり既存の新幹線で十分ということ。
大阪まで完成させたとしても、たぶん2050年代。少子化・人口減少・テレワーク。そんな時代にどれほどの需要があるだろうか。

ecb********
ecb********4/12(金) 13:49

ようやくまともな記事が出てきましたね。若干遅きに逸した感はありますが。
東海道新幹線のリダンダンシーを日本として考えるなら、北陸新幹線を京都、あるいは大阪までの延伸で十分賄える。そのほうが極めて安価だし。JR東海の元社長が「リニアではペイできない」と言っているように、JR東海といういち企業で考えた場合、それはどうなのよ?って思いもある。また、リニアが消費するであろう原発1基分の電力は他の産業にまわしてもいいのではないかとも思う。いずれにしてもリニア問題を考えるいい機会じゃないでしょうか。

pi_********4/12(金) 11:58

何のためのリニアかが、庶民目線では判らない。
時短とはいえ、殆どをトンネル移動というのが利用したいと思わないし、
出張移動も多少の旅行気分が味わえると、精神的によいと感じます。
私の会社は某T芝の下請けでリニア設備の部品製作が開始されてのに、案件自体がストップしてしまい残念でしたが、今となっては短納期で特殊な部品製作というプレッシャーから解放されて良かったです。

luc********
luc********4/13(土) 12:31

私も、リニア中央新幹線の需要とか採算性を考えると、要るの?と思ってしまう。
ただ、1つはっきりしているのは「東海道新幹線が被災したら終わり」ってこと。海に近い所が被災する=在来線も失う。中央線で名古屋ー東京を移動しなくてはならなくなりますよね。「経済回らなくても死にゃあせん」なんて考える人もいるとは思いますけど、さすがに、ね。
それから、1つ疑問は、現在の路線よりもう少し内陸に作り直す考えは無かったのか?です。わざわざ、とてつもない労力を使ってアルプスを貫かなくても、もう少し海側にルート設定すればよかったのに。
まあ、今更ルートを変えることのほうが大変ですけどね。

kaz********
kaz********4/12(金) 14:37

プレジデントもまともな記事書けるんですね。
水の影響を受けるのは農業用水や生活用水だけではありません。
各地に点在する中小規模の水力発電所や工業用水は静岡県の産業全般や関連する他地域の国民の生活にも影響を与えます。

そしてもしそれらに影響が出た場合のJR東海からの保障は約束されていません。
たとえ約束されたとしたもJR東海は何かと理由をつけて反故にする企業だという認識です。
広い視野と長いスパンで判断してリニアに待ったを掛けた川勝氏の判断は賢明だと思います。
利益の供与や人気取り、批判逃れのためにリニアに迎合している首長さんよりは余程誠実な方だったと思います。

weee・spaceにコメントを保存
weee・spaceにコメントを保存4/13(土) 6:05

「9兆円とされる総工費はJR東海の自己負担ということになっている」
微妙な言い回しを使う理由はただ一つしかない。
実際には『JR東海の自己負担』ですべてを賄うつもりなどサラサラないからだ。
必ずや100%政治的な癒着で『税金投入に持ち込む』算段ができている。

なぜならばJRという企業体は実質的に破産が起こり得ないからだ。
無茶な財務をゴリ押ししても結局は国が補填して運営を継続せねばならず
それを最初から見越した経営で国民負担を強いることなど「屁とも思わない」
企業体であることは日本航空の悪しき前例を見ても明らかだ。

NTTも然りだが日本におけるインフラを担う『過去の公営企業体』あがりの
『エセ民間企業』に巣食う悪しき『半官半民意識の経営者たち』の正体は
日本経済の癌細胞であることに国民が早く気付くべきだ。

こころざし4/12(金) 11:43

川勝さん嫌いでしたが、リニアに関しては続ける意味がわからないので、延期から中止を望んでます。
だって、何年前の技術ですか?
未来の浮いてる乗り物を実現させたい夢は理解しますが、
もう古いでしょ。手塚先生が描いた未来の世界とは程遠いですよ。

浮いて走るなら飛行機で良いでしょ。
これこそ、立ち止まって辞める勇気のだしどころだと、私は思ってます。

kag********
kag********4/12(金) 11:25

JRグループは地域に密着した鉄道会社とは言い難くなっている。JR東日本はSuicaを使った金融会社といってよいし、JR西日本・JR九州は不動産業がメイン、JR東海も東海道新幹線のぞみ号とリニアにしか関心がない。JR北海道・四国は国の援助がないと存続できない。
国鉄を分割民営化でJR各社となったが、首都圏・関西圏と新幹線を除いて、JRは不便な公共交通になっていて、JR各社は経費削減を理由にそれを容認している。
鉄道行政はどうあるべきか、政治家が主導し国民的議論をすべきではないかと思う。その結果、再国有化するのもありだし、上下分離方式を採用し、JR以外の新規参入企業が在来線に列車を走らせるなど、抜本的な改革が必要だと思う。もちろん、都市部以外は鉄道を見捨てるという政策も国民が求めれば仕方がないが。

ヒロシ4/12(金) 13:30

著者に全面的に賛成だが、大事なことが抜けているようにも思う。それは静岡に限らず、東北、佐賀、北陸で起こっており、そして滋賀でも起ころうとしていること、在来線の民間移管だ。
民間移管とリニアは一見異なる問題に見えるが、実は線路の二重投資という本質的なことに原因を発している。在来線、新幹線、挙句リニアとなると三重投資。一体、それほどの速度が必要だろうか。山形新幹線のようになミニ新幹線から始めるという訳にはいかないのだろうか。
国家百年の計として、全ての鉄路を一つの規格、標準軌にすることを考えるべきだと思う。無理な旅館の増築建て増しで揉めるのは、馬鹿らしいし、発展性もない。

tjm********
tjm********4/12(金) 14:09

JR東海は財政投融資3兆円を10年で返せるか?


JR東海はリニア建設資金として国から3兆円の融資を受けている。
返済期間は10年であり年間元金だけで3,000億円の支払いになる。
最盛期の決算は2019年3月期の売上1.88兆円、純利益4,387億円
であり、2024年3月期の予想売上1.67兆円、純利益3,340億円。
返済開始は2046年からであるがJR東海の試算では毎年2兆円以上
の売上がなければ返済は困難としている。リニア開業後の売上予想
については不確定要素が多く明確に示す事はだれもできないが日本
の将来人口だけをみても厳しい時代が到来する事は確かである。

exc********4/12(金) 10:46

まあ多くの人がリニアが開通することで「国益になる!」と考えてるのならそうなんだろう。それだけ利用するつもりの人達が多いのだから。
でも自然を破壊してまで、他人の生活を壊してまで実現することなの?と思う。静岡区間はまだ着工すらしてないから論外だけど、長野県では実際に地下水が流出してると聞く。
資本主義だから多数の意見が通るのは当たり前なのだけど、首都圏のメリットしかない人たちに流されてないかなと思う時がある。

123*****
123*****4/12(金) 10:51

川勝知事が懸念していた水問題は辞任とともにこのまま突き進んでいきそうですね。
静岡県はリニアの通過点で自然を破壊されるだけ。
そして実際に過去のように水問題が起きる可能性大です。
水を戻すとか色々と保証をしてくれるとはいえ永遠ではない。
大井川の水で生活をする人達やたくさんの工場などで懸念されている問題が起きないことを祈るばかりです。

his********
his********4/12(金) 13:52

知らない人ばかりだと思いますが、静岡工区に非常口が設けられます。そこは真冬に外にでたら完全冬山装備が必要な場所です。当然冬季は周辺の山小屋さえ閉鎖されています。そこまで非常用の道路を確保するとなると除雪などの費用が相当かかります。また車が通れたとしてもJR静岡駅まで5時間かかります。迎えに行ったら往復半日ですので車両の確保なども必要でしょう。もちろんJRはもしもの時のために準備はしてくれるとは思いますが、年間数百万はかかるのでは?

wuc********
wuc********4/12(金) 12:50

前提として新幹線のスピードアップしないということ

昔の新幹線は二百キロ代前半だったので競争力があった

しかし新幹線はスピードアップしてリニアとの競争力が縮まっている

名古屋まで十五秒でも縮まれればさらにリニアとの競争力の差が縮まる

対ひこうきということをかんがえれば更にスピードアップが必要なのでは

∈(・ω・)∋4/12(金) 10:47

リニアはその全線のうちのほとんどを大深度地下を通る
つまり、何かあっても容易に対処できないところを走るわけだ
東海道新幹線は何かあっても緊急停止して対応することができるが、リニアはどうか
大深度のトンネル内に緊急停車したリニアに対し、素早く到達するためのチームを各地に用意するのかな?
そもそも、そういう危険な場所を走るのだから、乗り込むときに手荷物検査などのチェックが入ることが考えられる
これは実際に予見されていて、今のところJR東海はその計画はないと言ってるが、それで安全性を担保できるとは到底思えない
当然、国はチェックをするよう求めてる
そうなれば、飛行機のように乗り込むまでに時間がかかることになる
走行時間は半分でも、乗り降りに時間がかかるようでは意味がないのでは?

qnc********
qnc********4/12(金) 12:44

2040年頃には空飛ぶクルマでの点と点の移動が一般的となり、リニアのニーズなどなくなっているでしょうね。
もちろん、空飛ぶクルマでの長距離移動には全固体電池の実用化等、まだまだ課題は多いが。

aki********4/12(金) 15:08

失言が原因でこの知事の全てを否定するような世論だけども川勝知事を強力に攻撃しているのはリニア推進派ばかり
静岡県民からは選挙でかなりの支持を受けていたわけで知事としての功績と失言は分けて評価すべき。
そしてリニアは本当に必要な物なのかメリットばかりかどうかは現時点では分からない。
もしかしたらただの金食い虫で様々なデメリットも今後浮き彫りになるかもしれない
そして川勝知事に先見の明があったと後世の評価を受ける可能性もなくはない

unt********4/12(金) 11:00

あまり知られてないけど、静岡以外の岐阜長野山梨神奈川の工区でも全般に建設が遅れてるんだよね。静岡県知事が文句付けてきたことを口実にJR東海が工期遅れを発表してるだけ。
しかも、これまで新幹線・トンネル・橋梁など昭和時代の大型プロジェクトと違って、今回のリニアは民間だしね。資金にも限界があるのでは。
そもそも超電導ってよく知らないんだけど、電力を大量に使って且つ液体窒素で常時冷やしながら(?)走るらしいんだけど、そんな手の込んだシステムで超高速で無事故&無故障で走らせることができるのかっていう。


kaz*****4/12(金) 18:28

佐賀県内の建設の予定が未だに見込みも立っていないのに長崎県内だけ作ってしまった長崎新幹線。  大阪延長は住民反対で全く見込みが立っていない北陸新幹線。 反対している地元の説明や懐柔はとりあえず賛成しているところから作ってしまえば何とかなる。。ような時代遅れな方法では通用しなくなっている。 こう言った難しい事案をまとめる政治家の手腕も力も二世や三世のボンボンでは相当劣化している。 北陸新幹線の大阪延長が難航しているのにリニアは大阪まで延長は相当難しいのでは。 それを考えると50年たっても完成しないリニアに本当メリットがあるのかJR東海の株主さん達は良く良く考えた方が良い。

未来老人d
未来老人d4/12(金) 10:56

JR東海の山田元社長が10年前に「リニアは絶対ペイしない」と発言していたので、少子化が強烈に加速している今、そんな昭和臭のするガラクタ作らない方が日本の為にいいに決まっている。

コスト的に成り立たないのは当事者のJR東海が10年前から知っているのでは。

しかも、少子化、工事遅れ、人件費アップ、電気代アップ、リモート会議の普及と10年前から比べて、遥かに外部環境が悪化している。

それでも、国家プロジェクトだ国益云々だとわめいて作るのは、よほど利権や裏金が美味しいのだろう。

一旦作ってしまえば負のレガシー化して、赤字垂れ流し状態になる。

国家プロジェクトと称されるものは皆そうだが、オリンピックや万博と同じように、赤字を税金で面倒みてもらうのがリニアの最終ゴールだろうね。

いい加減、令和の国民負担率考えろと言いたい。

hotdognobun
hotdognobun4/12(金) 12:58

リニアって技術は最新でも発想が古いと思います。

新幹線の数倍という莫大なエネルギーを使って高速移動するなんて高度成長期の発想。

今はとにかくエコ、二酸化炭素削減こそが世界的技術トレンド。

速さは新幹線並みでも消費電力半分、とかのほうが海外でも需要あると思います。


<< | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る