二紫会~良心全身充満丈夫 2022.8-


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

お名前
タイトル
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

二紫会墓参 同志社墓地にて(4) 5期生 ひろせ 投稿日: 2024年04月06日 18:37:25 No.411 【返信】

 熊野若王子神社を出ると、桜花苑がありますが、先週はまだ咲いていなかったので、スルーして登山道へ。
 同志社が設置した杖が2本あり、先生も私もノルディックポールのように2本使って登りました。

 途中で、我々より速いペースで登ってくる集団。
 なんと先生と顔見知りの人たち。
 と思ったら、4月1日から学長や副学長の要職に就く方達でした。私がお顔を存じているのは、テレビでよく御出演されるM先生だけでしたが。

 同志社墓地に着いて、二紫会として襄先生と八重さんのお墓にお花を供えました。
 学長御一行は一つひとつのお墓について御確認をされていました。そして、学長から宣誓のお言葉とともに御祈祷。
 その間、私は、先日放映されたNHK「英雄たちの選択」で紹介された山本覚馬師のお墓へお参り。

 その後、記念撮影となり、私はM先生のスマホを預かって記念撮影をお手伝いしました。ついでに、同志社のタオルを掲げてもらった場面も撮影。

 続いて、先生と私もお参りと撮影。

 御一行はお墓をいろいろと御見分されていましたが、南禅寺のお店の方へ下山されるという。
そこで、先生が「南禅寺へ降りる道を知っていますか?知らないなら案内します」と。

そして、皆で下山を開始。南禅寺ルートには杖の回収カゴがないので、同志社墓地の回収カゴに杖を置いていきました。
それが・・・

続く 笑




二紫会墓参 花見の部(2) 5期生 ひろせ 投稿日: 2024年04月03日 13:05:34 No.409 【返信】

 有終舘を見て、良心の碑を振り返りながら正門を出、京都御所の今出川御門をくぐり、西へ。

 近衛邸跡方面に向かう人が少なくない。
 行ってみると、枝垂れ桜が満開。
 賑わっていて、先生の姿を一時見失いました。

 外国人が大勢いましたが、どこから聞きつけて来るのやら。




二紫会墓参開催(1) 5期生 ひろせ 投稿日: 2024年04月03日 08:52:07 No.408 【返信】

 3月30日、好天に恵まれ、無事に同志社墓地への参拝を執り行うことができました。(あ、無事でもなかった?笑)
 最初からの参加者は、二村先生と私だけでしたが、「1年に一度は挨拶しておかなあかん「4年ぶりやし」」という先生の強い御意向もあり、開催しました。

 まずは12時に今出川キャンパスの良心館の1階ロビーで集合。
 私は出町の本満寺へ枝垂れ桜の見物に行って10分遅刻。申し訳ありません。

 しばらく待って、やはり他にどなたもいらっしゃらないので、地下の食堂へ移動。
 好きな一品を集めていただきました。先生のメイン料理はハンバーグ。お元気です。

 食事の後、ハリス理化学館の展示を拝見。
 特別展だけ見せていただきましたが、同志社の財務管理の変遷を見る中、敷地の変遷も資料も参考になりました。
 先日NHKの「英雄たちの選択」山本覚馬で登場した画像の展示もありました。もちろん、こちらがオリジナルでしょうけど。

 ハリス理化学館は、外観も一周して眺めました。
 新島襄が設置した八角形の天文台に続く螺旋階段の形状も見えました。

 珍しく入口の戸が開いていた有終館も外観を拝見し、地震は大丈夫だろうかと思いました。後で知りましたが、明治時代に火災があり、内部は更新されている、とのこと。
 そういえば、ハリス理化学館の展示で見たキャンパス内の有終館の形状が現在と違っているように見えました。
 ちなみに、有終館は、建物の外観のみ国指定重要文化財だそうです。

 続く。。。




二紫会墓参の延期 3月30日土曜日に 5期生 ひろせ 投稿日: 2024年03月23日 07:03:17 No.399 【返信】

 今日の京都は、雨が降り続きます。残念ながら天気予報が当たったようです。
 桜の開花予想も少し遅れているようです。

 そこで、新島先生の墓参を下記のとおり延期します。

@行程 (平安女学院の施設を観る日程を加えました)

 3月30日土曜日
 12:00 良心館 1階ロビー
      地下の食堂(学職)に移動して、昼食
 12:45頃 今出川キャンパスを散策
 13:00頃 ハリス理科学館展示拝観
 14:00頃 平安女学院有栖川宮邸跡(平安女学院有栖館)・セントアグネスチャペルの拝観
 15:00頃 市バス烏丸丸太町から市バスかタクシーに乗車
 15:30頃 錦林車庫付近で下車、徒歩。
      哲学の道を散策。桜見物。
      熊野若王子神社拝観
 16:00頃 若王子山 同志社墓地参拝
 17:00頃 京都駅付近か三条木屋町の居酒屋で反省会?(予定)

@途中参加・途中脱出:OKです。

@参加表明 居酒屋の席確保のため、この掲示板に参加表明をいただけるとありがたいです。
      キャンパス散策・墓参だけなら参加表明不要です。

@参加費  生花の購入費300円程度、居酒屋の飲食料をワリカン予定
5期生 ひろせ 投稿日: 2024年03月23日 11:03:17 No.400
 有栖舘の公開は29日金曜日までだそうです。
 したがって、3月23日に実施予定だったプランに準じて行うこととします。

https://www.heian.ac.jp/topics/head/17830/
5期生 ひろせ 投稿日: 2024年03月23日 14:19:20 No.401
 本日の良心館地下食堂。

5期生 ひろせ 投稿日: 2024年03月28日 20:54:02 No.403
京都御苑内の近衛邸の枝垂れ桜が見頃のようです。
良心館食堂→ハリス理化学館→近衛邸→哲学の道→熊野若王子神社→同志社墓地
のコースを想定しています。
5期生 ひろせ 投稿日: 2024年03月29日 07:54:45 No.405
 明日30日のお天気は大丈夫のようです。

 先生と桜の見物や山登り、お墓参りを楽しみます。


5期生 ひろせ 投稿日: 2024年03月29日 20:58:59 No.406
 桜は見頃。明日満開か。

5期生 ひろせ 投稿日: 2024年03月30日 08:03:31 No.407
 晴れました。

 同志社墓地の墓参を行います。
 今のところ、お声をかけた方たちも先約があるため、先生と私の二人だけですが、一年に一度ご挨拶をしなければ、とお参りする予定です。
 飛び入りのご参加、歓迎です。
 夕方の懇親会は、かなり賑やかになります。

 昨夕の同志社。
 商学部100周年の論文集はまだたくさん置かれていました。無料で頂戴できます。




「転機の金融政策」を考える(3) 二村 重博 投稿日: 2024年03月26日 21:59:18 No.402 【返信】

 日銀は3月19日の金融政策決定会合で大規模緩和の解除を決めました。翌日の日本経済新聞には「金融正常化へ一歩」「日銀、マイナス金利解除」「17年ぶり利上げ」などの大きな見出しが目につきました。
 すでに紹介したように、僕のこのホームページへの一連の書き込みは大学時代の友人との関係で2月20日に書いたもので、この第3部のコメントの内容は金融政策そのものとさらに大きな経済全体の展望になってしまいました。今回の「大規模緩和の解除」の詳細については、様子を見ながら次の機会に取り上げてみたいと思っています。

 3 若干のコメント
 (1)経済活動の決定を市場に任せる好機に来ている。
 最近の株価の上昇、景気の回復、賃金上昇の期待、さらにH3ロケット打ち上げの成功までも入れて、日本経済は長期停滞から抜け出る良い環境にあると思う。このチャンスを捉えて、日銀は政策金利をより市場に任せて経済の効率的な資源配分と企業の生産性を上昇させる好機である、というのは北坂氏と同じ意見である。この時期に関しては、関根氏のテイラー・ルールによる説明でも支持されている。

 (2)経済活度の決定を市場に任せるときの問題点
 といっても北坂氏も指摘するように、これまでの日銀のゼロ金利政策を解除したらそのときに起こってくる問題を十分検討しておく必要がある。この困難について、僕は金融の専門家ではないので、自分の意見を主張するほどの知識はない。
 さらに福井氏が指摘するように、株や不動産などの資産価格の上昇を伴う経済の好況局面は通貨安に依存しているとするならば、ゼロ金利政策を転換した時に日銀のゼロ金利政策からもたらされている現在の円安が維持できるかどうかという問題もある。

 (3)経済を活発にするためには、金融政策だけでは十分でない。
 経済を市場に任せるということは、「何をどれだけ、どのような方法で、誰のために生産するのか」という経済の決定を市場に任せることになる。そのためには、金利だけでは十分でない。他の市場、特に労働市場を自由にする必要がある。日本的な慣行もあり、労働市場の自由化は困難かもしれないが、AIを中心とした人材の育成と経済の変化に対応するためには、硬直的な労働市場でなく競争的な労働市場が必要になってくると思う。

 (4)日本人は何を幸福と思っているのか。
 経済を市場に任せるということは、すでに述べたように効率的な資源配分と持続的な経済成長が期待できるということだが、同時に独占・寡占や失業、所得分配の格差の拡大等の競争経済から生み出される弊害もある。
 現在の日本経済は、市場の弊害に対して過度の保護がなされているように思う。そのため、日本の人々は、競争社会で所得を増やすよりもある程度の生活を維持できればこの状態に満足しているかもしれない。言い換えれば、競争社会の中で世界の第3位の経済規模を維持するより、経済規模は小さくなっても落ち着いた生活を望んでいるのかもしれない。
 現在の日本経済は、日本の文化と市場をどのように融合していくのかという問題に直面しているように思う。

 (5)世界の中の日本をどう考えるか。
 これからの世界の動きを考えたとき、大きく3つの問題があると思う。
 一つは、ロシアとウクライナ、イスラエルとハマスに見られるような新たな世界の戦争である。どのように収束させるかの難しい問題に直面している。
 次は、AIなどに見られる新しい技術革新である。この技術進歩が産業構造、働き方、生活内容をどのように変化させるかという問題である。
 もう一つは、地球 ⇒ 月 ⇒ 他の惑星 に見られるような宇宙に関する動きである。この動きが、これまでの人間の歴史をどのように変えるかという問題を持っている。
 そして、これらの問題を解決するために、市場経済を中心とした民主主義が良いのか、自由が制限されても権威主義が良いのか、という体制選択の問題もこれまで以上に重要になると思う。
 残念ながら僕たちは(注、友人たちとのメールなので「僕たち」とは80歳以上を頭に置いている)、これらの問題が今後どのように展開するのかのほんの一部を見ることしかできないだろう!

(おわり)
5期生 ひろせ 投稿日: 2024年03月28日 20:56:28 No.404
マイナス金利の終了で円安が止むのかと思ったら、日銀関係者の発言で円安フェーズから移行せず。政府は介入する、と言ってますが。。。


「転機の金融政策」を考える(2) 二村 重博 投稿日: 2024年03月18日 23:13:47 No.392 【返信】

 2 3名の専門家の見解

 (1)北坂真一氏の見解
前回を参照のこと

 (2)関根敏隆氏の見解
 アメリカの経済学者のジョン・テイラーが、1993年に政策金利について一つの道標となる次のような計算式を提案した。
政策金利 = 中立金利 + 現実のインフレ率
+ a×インフレギャップ(率)+ b×需給ギャップ(率)
        (ただし、a, b はプラスの値)

関根氏はこの式を「実際の使い方としては、限界を理解しながらも、あまりに大きく、しかも長い期間にわたり、政策金利がテイラー・ルールから乖離しているときは、これでよいかどうかを政策当局者が自問自答するのに使うということ」として、日米の1985~2023年のテイラー・ルールで導かれた政策金利と実際の金利との比較を試みている。
 アメリカの実際の金利は、2010年ごろまではこのルールに沿っていたが、その後10年ほどはこのルールの値より下回っていた。2021年以降はコロナ禍、ウクライナ戦争のためインフレ率が急上昇してテイラー・ルールとは大きな乖離があったが、最近は金利が引き上げられてテイラー・ルールに近いものになっている。
 日本の場合、テイラー・ルールの金利は90年代末から2013年にかけて、さらに2020年から22年にかけてマイナスであったが、「23年以降に様変わりし、インフレ率の上昇に伴い政策金利がテイラー・ルールを下回るという方向で大きく乖離している」とし、「今後の物価動向次第ではあるが、四半世紀にわたり続けてきた『ゼロ金利との闘い』を終えるという金融政策の大きな転機を迎える可能性が高いことを、テイラー・ルールは示しているようにみえる」と結んでいる。

 (3)福井真夫氏の見解
 福井氏の論点は、日銀のマイナス金利政策によって円安になっているが、通貨安や通貨高が経済にどのような影響を与えるかについての学術的な合意がないので、それに対する提示を試みることにある。
 福井氏たちは、対ドルで固定相場制をとる国(49カ国)と変動相場制をとる国(G5を除く101カ国)に分けて1985年のプラザ合意以降の動きを比較した。そして「85年からの5年間で、固定相場制の国の通貨は変動相場制の国の通貨に比べて10~20%ほど安くなった」こと、「プラザ合意から5年後、固定相場制の国の実質GDPは変動相場制の国よりも7.5%程高くなった」ことを見出した。そして、「固定相場制の国の経済パフォーマンスが変動相場制の国を大きく上回ったのは、通貨安によりもたらされたと考えられる」と結論付けている。その後のデータとも比較して、通貨安が長期の好況をもたらし、好況を導いたのは輸出の増加ではなく消費と投資の増加でありそれに伴う輸入の増加であった、さらに産業別には、増加したのは製造業ではなくサービス業だった、と結論付けている。
 つまり、通貨安 ⇒ その国の株式や不動産の資産は割安に映る ⇒ 資本流入 ⇒ 資産価値の上昇 ⇒ 資産効果を通して消費と投資を刺激 ⇒ 輸入の増加 ⇒ 国内向け産業であるサービス業が潤う、というように「通貨安は輸出などの財の取引を通じて経済を刺激するのではなく、株や不動産などの資産の取引を通じて経済を刺激する」と主張する。そして、「日銀や政府は過去の政策検証をするなかで、為替相場が国際資本取引を通じて実体経済に与える影響にも十分見配りすべきだろう」と結んでいる。
4期生 うすい 投稿日: 2024年03月20日 07:05:51 No.393
二村先生、ご講義ありがとうございます。
日銀がマイナス金利政策解除を発表した歴史的転換点にあり、正に絶妙なタイミングです。

通貨安 ⇒ その国の株式や不動産の資産は割安に映る ⇒ 資本流入 ⇒ 資産価値の上昇 ⇒ 資産効果を通して消費と投資を刺激 ⇒ 輸入の増加 ⇒ 国内向け産業であるサービス業が潤う、というように
「通貨安は輸出などの財の取引を通じて経済を刺激するのではなく、株や不動産などの資産の取引を通じて経済を刺激する」の主張と、

二村先生の「ミクロ理論では、企業は安く資金が調達できるので投資を拡大して利潤追求の努力をするよりも、企業の安定を目指してリスクをとらなくなり、投資等を控えようとするかもしれない。」

いづれのご意見も財の取引に資金が流れない点が共通しています。日本では資金が実物経済に向かわない為賃金分配に進みづらく、結果としていつまでもカネ(マネー)のみが天下を回り続けるが、景気全体が盛上がっていない現状が良く理解できます。
5期生 ひろせ 投稿日: 2024年03月20日 21:03:23 No.396
 先生、ありがとうございます。

 まさにタイムリーなご投稿です。

 昨日の日銀総裁の発表周辺の情報では市場金利にすぐさま影響はないように伝えられていましたが、市場の反応は思惑とは違うことも大いに起こります。預金利息もすぐに反応しましたので、影響がないよと言われている住宅ローン金利だってジワジワ変化するのではないかと想像しています。


5期生 ひろせ 投稿日: 2024年03月22日 12:34:46 No.398
 今日も株価は上昇傾向。

 しかし、それより大谷翔平選手の通訳による賭博・横領事件の方に世間の注目が集まっています。




番組:同志社大学お笑いサークル 4期生 うすい 投稿日: 2024年03月17日 17:07:39 No.391 【返信】

二村先生、ご講義ありがとうございます。

「ミクロ理論では、企業は安く資金が調達できるので投資を拡大して利潤追求の努力をするよりも、企業の安定を目指してリスクをとらなくなり、投資等を控えようとするかもしれない。」
今後の金利上昇局面では、ミクロベースの企業行動がリスクテイクに繋がるのか、リスク回避が続くのか、重要なキーファクターですね。

ところで、明日3/18の23:56〜毎日放送で、カズレーザーなどが所属していた同志社大学お笑いサークルの紹介番組が有ります。
ご講義を拝読して、固まってしまった古びた我が脳みそをほぐすには、程よいブレイクになりそうです。

https://tv.yahoo.co.jp/program/?sid=790794
4期生 うすい 投稿日: 2024年03月22日 07:43:33 No.397
M-1グランプリ3回戦に進出する者、オーディション合格し祇園花月に出る者、同志社大学のお笑いサークルのレベルは高いですね。

ネット情報ですが、
同志社大学のお笑いサークルの出身者は、
メイプル超合金のカズレーザーとその相方だったさらば青春の光の東ブクロ。

お笑いサークル以外では、
霜降り明星・粗品、
ニューヨーク・屋敷、
Aマッソ・加納、
レイザーラモンHGなど
も同志社大学出身。


<< | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集