みちのく会掲示板
| 新規投稿 | トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

五島列島福江島の蛾325 宮野昭彦 投稿日: 2024年03月27日 08:34:17 No.1616 【返信】

 ウスイロオオエダシャクAmraica superans♂と♂交尾器。近縁のアサヒナオオエダシャクA.asahinaiと本種は屋久島と甑島で混生しているという。五島列島は甑島に近いので注目したが、この交尾器はウスイロに違いない。ちなみに甑島は私のルーツです。ただ、この島へは福江島のような飛行機便がないので、調査には不向きです。



学名の性の一致って面倒くさいよね 梅津一史 投稿日: 2024年03月26日 21:55:39 No.1614 【返信】

みちのく会で,「日本の小蛾類」での追加や学名の変更がいろいろあった話などを聞いたこともあり,改めて自分で用意している一覧(List-MJをもとにしたもの)を見直しました.気付いていなかった変更などいろいろありましたが,List-MJとの違いで気になったものの一つに,属が移動したことに伴う属名と種小名の性の不一致についての扱いがありました.例えば,マダラメイガのPhycitodesは,List-MJでは種小名の語尾がどれも"-a"で女性形なのですが,標準図鑑も日本の小蛾類も"-us"で男性型なのです.List-MJではわざわざ"性の一致のため種小名の語尾を修正"と注記が付いています.
平嶋(1989)「学名の話」を見ると,-odesで終わる名は男性とすることが命名規約で決まっている,と書いてあります.実際に命名規約を見ると,もうちょっとややこしいようです.
> 30.1.4.4. A compound genus-group name ending in the suffix -ites, -oides, -ides, -odes, or -istes is to be treated as masculine unless its author, when establishing the name, stated that it had another gender or treated it as such by combining it with an adjectival species-group name in another gender form.
とあり,著者が命名したときに他の性であることを宣言するか,他の性の形の種小名と組み合わせて使うなどした場合を除き,という条件が付いていました.
Phycitodes Hampson, 1917 の命名の時には,属のタイプ種について"Type P. albistriata"と書いており,女性形の語尾の種小名と組み合わせて使っていますから,命名規約の条件に当てはまっていることになるのでしょう.従って,属Phycitodesは女性形として扱われるのが正しいということになるのでしょう.List-MJでの扱いが正しいということになります.
まことにもって面倒な話で,List-MJのようなリストを作るとき,こういうことに気を配っていたら大変で,今後属の移動とかがあったときにいちいち確かめるのも実に面倒です.標準図鑑にしても日本の小蛾類にしても,この点については必ずしも統一されていないようです.性の一致なんていう決まりはやめてほしいものだと思うのはラテン語の教養とは縁もゆかりもないドシロートの発想でしょうか.
梅津一史 投稿日: 2024年03月26日 22:06:05 No.1615
・・・と思っていたら,ヨーロッパのレピ界隈では,性の一致なんてやめてしまえという声が優勢らしいことがわかる論文というか意見を述べているものを見つけました.
Nieukerken et al.(2019) Nota Lepi. 42(1): 101-111. DOI 10.3897/nl.42.34187
15人もの著者が名を連ねていますが,けっこう錚々たる顔ぶれのように思います.
ヨーロッパのデータベースや最近の出版物では,性の一致を無視して最初に命名されたときの形を使っているものが多いようです.
日本では,この点について(ブツブツ言う声は聞くように思いますが)正面切って議論されたことはあるのでしょうか.
 以上,体系的に分類学を習っていない素人の感想でした.分類畑にいる人たちはどう考えているのでしょうね.


五島列島福江島の蛾324 宮野昭彦 投稿日: 2024年03月26日 08:46:26 No.1613 【返信】

 ソトシロオビナミシャクPasiphila excisa♂と♂交尾器。北海道から屋久島までに分布と標準図鑑に書いてある。金子(2014)が石垣島を記録しているので、南西諸島にも広く分布するのかも? 岐阜県では美濃地方から飛騨地方にかけ広く分布。幼虫はモチツツジやミツバツツジなど、ツツジ科の花を食う。



五島列島福江島の蛾323 宮野昭彦 投稿日: 2024年03月25日 09:14:20 No.1612 【返信】

 フタシロスジナミシャクEpirrhoe supergressa ♂と♂交尾器。これも特徴のある交尾器。ヤエムグラ(アカネ科)食い。



五島列島福江島の蛾322 宮野昭彦 投稿日: 2024年03月24日 08:03:42 No.1611 【返信】

 フタナミトビヒメシャク Pylargosceles steganioides (Butler)♀と♂♀交尾器。特徴のある♂交尾器です。岐阜のものと比べると、やや違和感を感じます。



<< | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集