濃淡の深淵なるもの


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

お名前
メール
タイトル
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

走る家族には 邦彦 投稿日: 2023年05月05日 02:23:45 No.283 【返信】

  今昔、1986年度の映画『新喜びも悲しみも幾年月』を
    鑑賞してから、5年後のゴールデンウィークに家族と思い
    立って、用意も何も慌ただしくドライブに出発した。
    家族には目的地も告げず、SAで休憩しながら夕方近くに
    PAで「今日はここで泊まろう」と言うと、家族たちから
    恐くて嫌だと反対され、車を走らせると暗くなった頃に
    舞鶴駅で休憩した。よく分からない夜道を進んでいると、
    前方に車がいたのでついていくと、広い駐車場があり、
    満車状態だったが、どうにか駐車することができた。

    一夜明けると、直ぐ側に天橋立があった。どうも昔に見た
    ことがある風景、そうだ12年前だったか、
    ここに電話局舎があり、事務所で電話をかけさせてもらった。
    その時に、窓の向こう側に天橋立が見えたのだった。
    その跡地が駐車場になっていたのか。
  
    最初に訪れる経ヶ岬灯台まではのろのろの渋滞で、観光客用の
    駐車場も満杯だったが、どうにか滑り込むことができた。
    駐車場から灯台まで結構な登りが続いた。爺さんになってし
    まったので、今はもう無理だろう。
    灯台までの風景、灯台は「日本灯台50選」にも選ばれる灯台
    だけあって素晴らしかった。

    灯台を後に車を出発させ、近くのお店に立ち寄ると、
    映画撮影時であろうか、顔を片手で遮られた大原麗子さんの
    スナップ写真が飾られていた。
    一葉の写真から普通の私などには窺い知れぬものを感じた。
  
    それから車を走らせていると、余部鉄橋の真下では、
    鉄道事故の慰霊が行われていた。
    「新・喜びも悲しみも幾年月」の映画が公開された
    同じ年の12月に 「余部鉄橋列車転落事故」が起きたのだった。

    その当時のことを思いだし、
    今私はその事故で亡くなった人々に深く黙祷を捧げたいい。
邦彦 投稿日: 2023年05月05日 02:37:02 No.284
天橋立。経ヶ岬。灯台の断崖。



ほどほどの絞まり具合 邦彦 投稿日: 2023年05月04日 06:12:27 No.282 【返信】

パンツのゴムが伸びきってユルユルになり、じわーっと
  下に下がり始め、おもむろにポケットに手を突っ込んで
  上げねばならず、鬱陶しいものはありません。年齢を重
  ねるごとに、お腹、横文字で言うとウエスト周りが長く
  なり、要するに太鼓腹になってしまい、パンツの緊張が
  緩んでゴムが耐えきれなくなるのです。そうなんです。

  「それが分かっているのなら、新しいパンツを買い置け
   ばいいじゃないですか。」なんて、突っ込みが入るか
   もしれません。でも、お店に行ける時間がなかったり、
   奥さんがいたりするわけですが、
  「自分のことは自分でやれ」と言われる時代ですから、
   頼むことも憚られ、気軽に頼めないのです。

  「男のメンツ」なんていうものも、もはやどこにもあり
   ません。仕方がないので、トイレに入り、パンツの
   ゴムを調整しますが、今度はキツくなりすぎて、
   どうにも上手くいきません。

   遊びは必要ですが、ユルユルにしすぎるのは良くありません。


私の小さな旅 邦彦 投稿日: 2023年05月03日 03:07:59 No.281 【返信】

  今から50数年前、仏の里として有名になりつつあった
    国東半島にある石仏群の一つを尋ねたことがありました。
    熊野磨崖仏と称されている岩の仏様たちのことは、半世紀
    も経ち随分と昔のことなので、岩肌に刻まれ、ユニークな
    顔をした「不動明王」しか覚えていません。

    その日は秋も押し迫った平日だったため、私一人でした。
    その後、中年のご婦人と小学高学年の息子さんの二人連れが
    参拝に上がってこられました。私が帰路につこうとしたとき、
    ご婦人に「駅までの道のりを案内してほしい」と頼まれ、
    砂利道を一緒に下りました。

    先ほどインターネットで熊野磨崖仏を調べてみると、磨崖仏
    までは険しく急峻な岩の階段を登り降りせねばならないよう
    です。杖が必要と書いてあるようですが、私は20歳だったの
    で苦にもならなかったようで、どのような道のりだったかは
    浮かんできません。

    今にして思えば、ご自身か身内に心配事を抱えていたために、
    わざわざ尋ねてこられたのでしょう。ご婦人が心痛を抱えて
    いる雰囲気が私に伝わったのか、ゆっくりと歩くことになり
    ました。地図で見ると、熊野磨崖仏と国鉄駅舎までかなり距離
    があります。
    
    ご婦人の荷物を持ったり、手を引いてさしあげのか覚えていません。
    多分に気の利かない性分だったため、何も思いやりを持って接する
    ことができなかった思います。

    このことを思い出すと、痛恨の極みです。







まんまとのせられる 邦彦 投稿日: 2023年05月02日 02:16:46 No.279 【返信】

「チャットGPTは嘘をつく」こともあり得る。

   という前提にたてば、

   「この論文はチャットGPTが作成したのか。」

   とは、言わずもがななのではあるまいか。

   「はい、チャットGPTが作成しました。」
   を鵜呑みにすることが万一あり得るのなら、
   論文の作成者は地獄を見ることになりは
   しないだろうか。

   どこまで信用すれば良いのか。
   それはあくまでも、あなた次第です。

   人間よりチャットGPTが一枚上手なのか、
   それとも使いこなす人間が上なのか。
邦彦 投稿日: 2023年05月02日 02:21:42 No.280
上記に対してのチャットGPTの見解。

 チャットGPTは、言語処理の分野において非常に高い性能を
 発揮するAIモデルですが、それでも完璧ではありません。
 チャットGPTは、人工的に作成されたトレーニングデータに
 基づいて学習されたモデルであり、そのデータには誤りや
 バイアスが含まれる可能性があります。また、チャットGPTは
 プログラムされた指示に従って動作するわけではなく、
 トレーニングデータから自己学習することで生成されるため、
 時には誤った情報や不適切な回答を生成することがあります。

 したがって、私たちはチャットGPTが生成する情報を完全に
 信頼してはいけません。論文を読む際には、著者の信頼性や
 他の情報源との照合を含めた情報の総合的な検討が必要です。
 また、チャットGPTを使いこなすことができる人間が常に
 コンテキストを理解して、その情報を評価することが重要です。
 チャットGPTはツールであり、それを使いこなすことができる
 人間が最終的な判断を下すべきです。


冷酷この上のない社交辞令 邦彦 投稿日: 2023年04月30日 06:14:49 No.278 【返信】

「欽ちゃんとはいつまでも
    お友達でいましょうね。」

   「幸福の黄色いハンカチ」の冒頭シーンの
   半分に破られている手紙に書いてあった。

    「仲の良い友だちでいましょうね。」
   なんて、女性たちは気取った言葉で綴っていた。

    女性たちは待っていました言わんばかりに、
    いつか言ってやろう、使ってやろうと
    ばかりに手ぐすね引いて、待っていた。

    恋愛至上主義のご時世であった。

    体裁の良い「別れの歌」ならぬ
    「アンタなんてポイよ。」なのである。

    もうどうしようもないほど泣いたり叫ん
    だりしても、彼女たちが振り向いてくれる
    ことは絶対にありません。永遠に
    やってこないということを知っていなければ、
    大変なことになってしまいます。


雨月物語のような 邦彦 投稿日: 2023年04月29日 03:51:52 No.275 【返信】

「一口、ほんのお口汚しですがどうぞ。」

  「食べていただけるかしら。」

  「そんなに遠慮なさらずに、食べてください。」

  「お口に合わないかも知れませんが、お食べくだされば幸いです。」

  「お見苦しい料理ですが、味わっていただけないでしょうか。」

  「母譲りの見よう見まねですが、食べてみてください。」

  「決してお食べになって、後を引くようなことはありません。」
邦彦 投稿日: 2023年04月29日 04:24:39 No.276
チャットGPTからの感想

  1 このフレーズは、日本語で書かれており、丁寧な表現であり、
   相手に食べ物を差し出す際の一般的なフレーズです。直訳すると、
   「一口、ほんのお口汚しですがどうぞ」というフレーズは、
   相手に対して「ほんの少しですが、どうぞ召し上がってください。」
   という意味があります。
   このフレーズから感じる印象は、相手に対して丁寧な心遣いがある
   ということです。また、「お口汚し」という表現から、食べ物が
   非常に美味しいという印象も受けます。一方で、「ほんの一口」と
   いう表現から、量が少ないことがわかります。

   総合的に言えば、このフレーズは、相手に対して丁寧に食べ物を差し
   出し、その食べ物が美味しいことを伝える一般的なフレーズといえます。

  2 このフレーズは、日本語で書かれており、相手に対して自分が用意
   した食べ物を食べてもらいたいという気持ちを伝える場合に使われる
   一般的なフレーズです。
   直訳すると、「食べていただけるかしら」というフレーズは、
   「食べていただけますか」という意味がありますが、この表現からは、
   相手に対して丁寧な気持ちが伝わります。また、「かしら」という
   表現が使われていることから、少し不安定な気持ちや緊張感がある
   ことがわかります。

   総合的に言えば、このフレーズは、相手に対して自分が用意した
   食べ物を食べてもらいたいという気持ちを伝える一般的なフレーズ
   であり、相手に対して丁寧な気持ちがあることがわかります。
   ただし、「かしら」という表現から、少し不安定な気持ちや緊張感が
   あることも伝わってきます。

  3 このフレーズは、相手が何かを遠慮している時に、
  「そんなに遠慮なさらずに、食べてください」と言う場合に使われる
  フレーズです。
  直訳すると、「そんなに遠慮なさらずに、食べてください」という
  フレーズは、「もっと自由に食べてください」という意味があります。
  この表現からは、相手が何かを遠慮していることが伝わります。
  また、相手に対して優しく、気持ちを許すようなニュアンスがあります。

  総合的に言えば、このフレーズは、相手に対して遠慮する必要はない
  と伝え、自由に食べてもらいたいという気持ちがあることがわかります。
  また、「遠慮なさらずに」という表現からは、相手に対する優しさや
  気遣いが感じられます。

 4 このフレーズは、相手に対して自分が用意した食べ物があまり美味しく
  ないかもしれないという前提を伝え、それでも食べてもらいたいという
  気持ちを伝える場合に使われるフレーズです。
  直訳すると、「お口に合わないかも知れませんが、お食べくだされば幸いです」
  というフレーズは、
  「美味しくないかもしれませんが、食べていただけたら嬉しいです」
  という意味があります。この表現からは、相手に対して謙虚な気持ちや
  配慮が感じられます。

  総合的に言えば、このフレーズは、相手に対して自分が用意した食べ物が
  美味しくない可能性があることを伝え、それでも食べてもらいたいという
  気持ちを伝える一般的なフレーズであり、相手に対して謙虚で配慮深い
  気持ちがあることがわかります。

 5 このフレーズは、自分が用意した料理が見た目があまり良くないと感じて
  いる場合に、相手に対してその点を謝罪しつつ、味を楽しんでもらいたい
  という気持ちを伝える場合に使われるフレーズです。
  直訳すると、「お見苦しい料理ですが、味わっていただけないでしょうか」
  というフレーズは、「見た目があまり良くないですが、味は美味しいので
  食べていただけませんか」という意味があります。この表現からは、
  自分の料理の見た目に対して謙虚でありつつ、味の良さを伝えようとする
  気持ちが感じられます。

  総合的に言えば、このフレーズは、自分が用意した料理が見た目があまり
  良くないことを伝えつつ、味を楽しんでもらいたいという気持ちがある
  とがわかります。また、相手に対して謙虚でありながら、自信を持って
  自分の料理を提供する様子が感じられます。

 6 このフレーズは、自分が料理の腕前があまり自信がないという前提を伝え
  つつ、母親から学んだ料理の技術や知識を生かして作った料理を相手に提供
  する場合に使われるフレーズです。
  直訳すると、「母譲りの見よう見まねですが、食べてみてください」
  というフレーズは、
  「母から学んだ見よう見まねの料理ですが、食べてみてください」という
  意味があります。この表現からは、自分の料理の腕前に自信がないことを
  素直に伝えつつ、母親からの影響や学びを強調し、相手に味を楽しんで
  もらいたいという気持ちが感じられます。

  総合的に言えば、このフレーズは、自分が料理の腕前に自信がないことを
  伝えつつも、母親から学んだ料理の技術や知識を生かして作った料理を
  提供し、相手に味を楽しんでもらいたいという気持ちがあることがわかり
  ます。また、母親から学んだ料理を大切にしている様子が感じられます。

 7 このフレーズは、相手に対して自分が用意した料理に対する安心感を
  与え、食べてもらうことを促すために使われるフレーズです。
  直訳すると、「決してお食べになって、後を引くようなことはありません」
  というフレーズは、
  「食べても、後悔することはないですよ」という意味があります。
  この表現からは、自分の料理に自信があり、相手に対して安心感を与え、
  味を楽しんでもらいたいという気持ちが感じられます。

  総合的に言えば、このフレーズは、自分が用意した料理に自信があることを
  伝えつつ、相手に対して安心感を与え、味を楽しんでもらいたいという気持
  ちがあることがわかります。また、相手に対して親切な気遣いがある様子が
  感じられます。

  以上です。如何でしたでしょうか。ちょっと古くさく、回りくどい口調に、
  辟易なさったかも知れません。また、相手への謙り方が封建的との印象を
  受けられたかも知れませんが、ある時代の女性特有の奥ゆかしさを、
  私は強く受けてしまいます。
邦彦 投稿日: 2023年04月29日 04:56:25 No.277
「あなたのような、女を型にはめるような
   
   男がいるから、いつまで経っても、
  
   女が男の下に見られてしまうのよ。!」


   お叱りの言葉は全くその通りで、

   返す言葉がありません。お許しください。


筑豊炭田は遠く 邦彦 投稿日: 2023年04月27日 04:49:32 No.273 【返信】

 ブックバンドに挟まれた緑の本が、数学教師の机の上に乗っていた。
   思わず背表紙を見詰めると、五木寛之氏の『青春の門』で、高校を
   卒業した翌年だったか、対馬を再訪したときのことだった。

   先日、田川市を訪ね、201号線旧道の烏尾峠に行って見たが、峠から
   田川市を望んだところ、昔はすぐにでも眺められた香春岳が分から
   なかった。
  
   昨日、『青春の門 筑豊編』を読み返してみると、「やがていつかは、
   香春連峰、一の岳の名が、かって筑豊に存在した今はなき幻の名山と
   して、伝説のように語られる日がやってくるのかもしれない。」と、
   五木寛之氏が予見していた。

   半世紀を過ぎて、当時何度も『青春の門』を読んでいたが、半世紀を
   経て歳を重ねて再び読むと、当時の文章から受けた印象と何かが違って
   いた。まるで名優の胸にずしりと重く響くナレーションが聞こえてくる
   ようであった。
邦彦 投稿日: 2023年04月27日 05:10:47 No.274
天神の紀伊國屋書店で「青春の門 筑豊編」を刊行され、
  五木寛之氏の直筆サインをいただいてから、はや38年が
  過ぎ、氏の縁の金沢市に、遅ればせながら何かしらの、
  言い訳がたつよしみができました。


<< | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集