浦和高校応援団OB会


| トップに戻る | 検索 | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

お名前
メール
タイトル
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )

「尚文昌武」キーホルダー 第51期 安藤 投稿日: 2024年03月02日 23:51 No.345 【返信

高43回、第51期の安藤です。
「尚文昌武」浦高の精神を象徴するこの言葉が、キーホルダーになりました。
高43回で、銀細工工房をやっている同級生がいます。彼が作る尚文昌武キーホルダーが、高43回の間で大・大人気となっています。そのままキーホルダーとして使ったり、鞄に付けたり、浦高OBが目にすれば反応すること間違いなしの逸品です。
同窓会事務局公認だそうです。
下記のリンクから、是非ご覧ください。

https://www.kobofumi.com/


テレ玉応援団番組 第54期 鈴木 投稿日: 2024年03月02日 11:10 No.343 【返信

こんにちは。

高校同期のテレ玉マンから連絡もらいました。
東大、立教、明治、法政の応援団が出るそうです。
気になる方はチェック下さい。

https://www.teletama.jp/kagayaku_ouendaaaaaan/


訂正 第19期 川端弘行 投稿日: 2024年02月05日 14:31 No.341 【返信

訂正 慶応志木36-10鷲宮



3日(土)熊谷ラグビー場Bグラウンドで花園予選のシードを決めるベスト8の試合があった。ベスト8で最近見たことのないような点差のの試合があって驚いている。7.8位決定戦 慶応志木36-10 5.6熊谷工業55-12浦和 3.4位深谷31-0熊谷 決勝昌平64-0川越東。昨年の花園出場校の川越東がまさかの大差。浦和も後半20分まで55-0、最後に2トライ返して何とか面目を保った(この10年こんな大差で負けたのは記憶にない)。これで昨年と同じ第6シードで順当なら準々決勝で川越東と当たる。この新人戦では応援団は一度も見なかったといつも応援に来るお母さんが言っていた。昨年は夏合宿でかなり成長が観られたしチームに雰囲気があったのでもしかしたらと淡い希望を持っていたが、今年は難しいそうだ。


第49回「日輪の下に」のお知らせ 第52期 大矢(事務局) 投稿日: 2024年01月13日 18:55 No.339 【返信

第49回「日輪の下に」
3月24日(日) 松山高校体育館

<演技順>
1.不動岡高校応援部
2.熊谷高校応援団
3.川越高校応援団
4.春日部高校応援指導部
5.浦和高校応援団
6.松山高校応援団

タイムスケジュールは決まり次第ご連絡いたします。

昨年の「日輪の下に」のタイムスケジュールは下記をご参照ください。
https://rara.jp/urako_ouendanob/page260


無題 62期 戸ヶ崎 投稿日: 2023年12月09日 14:23 No.338 【返信

こんにちは。
以前に紹介しました、共学化反対の署名が何故か終了しました。そこで、新たに署名を見つけましたので、賛同と拡散を宜しくお願いします。

https://chng.it/zqf9WvRZt5


東大応援部リーダー長・鈴木翔君(浦高OB)の手記 第52期 大矢(事務局) 投稿日: 2023年11月24日 21:48 No.337 【返信

11月26日(日)に埼玉会館にて東大応援部の淡青祭が行われます。現在の東大応援部のリーダー長は、浦高出身の鈴木翔君です。

淡青祭を前に、東大応援部のファイズブックにて、鈴木君が手記を公開しているのでご紹介します。

東京大学運動会応援部【幹部より一言 vol.11】
https://www.facebook.com/todaicheerleading/posts/pfbid02KMWcdMzxZTgPKnmPMCnA1vjiHsfn3FEWCV67jRE4e9nv3Y6XzQHZ7Nmd49JLQSLml

鈴木君は浦高時代は応援団ではありませんでしたが、手記の中に

「高校時代、母校の応援団に憧れを抱いていた私は応援部リーダーの体験練習に参加した。」

とあります。浦高応援団OBにとっては大変うれしい言葉であり、歴代の現役がいかに浦高生に受け入れられてきたかが良く分かる一言だと思います。

淡青祭のチケットはまだ購入できるようですので、皆様ぜひ埼玉会館に参りましょう。

第四十八回 淡青祭
https://www.todai-ouen.com/tanseisai/


<< | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集