83年卒中国語学科2組


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

お名前
メール
タイトル
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

始まりました! えこし 投稿日: 2022年11月16日 17:13:33 No.284 【返信】

いよいよWebプログラマー講座スタートしました!総勢14名の開講式。男女比は半々。自己紹介で経歴を話すのですが、Webデザイナー、ホームページ製作者、CAD経験者等々、私以外のみなさんはIT経験のある方ばかり!もう初っぱなから場違い感、半端なく・・・ウワ~えらいとこ来てしもた~ でも分からんかったら教えてくれそうな人、いっぱい!ってことやな!と気を取り直し(このへんがオバチャン)、深呼吸、深呼吸・・・。わたしのオロオロした様子を見てか事務局代表の方が「選抜試験に合格された方ばかりですので、自信を持って頑張って頂きたいと思います!」と激励してくださる。アハハ・・・なんで合格したんやろ???でも未知の世界は面白い!!そういう意味では私、一番お得かも!!ウヒョヒョ

でもビックリ!な嬉しいこともありました!14名の中に阪急百貨店の先輩がおられたんです!(その方が最高齢かと。私はNo.2!)私が四条河原町に入社した時にはすでに梅田本店に異動されていて定年まで勤めあげられたそうです。お互いにビックリです!スミレシスターズ(阪急百貨店の開閉店時に流れる音楽、宝塚のスミレのは~な~さく~ころ~にちなみ!)で頑張ります!笑
仲井 投稿日: 2022年11月18日 00:57:09 No.285
えこしさん、いよいよ自己啓発、自己実現の旅に出られましたね。おめでとうございます。大人になってからの習い事というのは、本当にやる気がないと出来ないものですし、また、それだからこそ楽しいものなのでしょうね。

ましてやかつての先輩がいらっしゃるのなら、楽しいし、また励みにもなるでしょう。全くもって羨ましい限りです。実のある講座に必ずやなると思います。(選抜試験に通った実力なのですからね。)

別の回の投稿でも申し上げましたが、クラスの女性陣のチャレンジする気持ちには、正直頭が下がります。ショボクレ中年にならないように頑張らないといけませんね。


ユイ 投稿日: 2022年11月20日 09:18:56 No.286
江越さん、新たな挑戦のスタートですね。頑張ってください。
仲井君も書いているように、女性陣のチャレンジ精神には感服するばかりです。

阪急百貨店、懐かしいですね。京都の阪急では上のレストランに時々行ってました。
しゃぶしゃぶの店がお気に入りでした。「伊達」?って名前だったかな?違ったかな。

安月給にはちょっと高かったけど、鍋食べて最後にうどんを入れたりご飯を食べたりすると、結構ボリュームがあってお得感があったのを覚えています。

大阪に通ったのも阪急。桂で乗って梅田で降りて。アパートから桂の駅まで歩いていくと、あとは会社までずっと地下だったので傘がいらなかったのも思い出です。
都会の暮らしも今となっては懐かしいですね。
ユイ 投稿日: 2022年11月20日 09:21:29 No.287
江越さんはなかったですねw。
失礼しました。

追伸ですが、今日は午後からラグビーの産大対天理戦があります。
勝った方がリーグ優勝に大きく近づく大事な一戦です。
産大の勝利を祈りましょう!
えこし 投稿日: 2022年11月20日 12:23:06 No.290
ユイくん

コメントありがとうございます(*^_^*)

「江越」好いですね!!使わせてもらおうかな!笑!

ほんとに。今はなき四条河原町阪急。懐かしすぎます。「伊達」ありましたね!ちょっと高級イメージでわたしは行ったことがありませんが。わたしは「まほろば」とか「クレバー」とか喫茶店ばかりでした。笑! 大阪の会社にも阪急電車で通っておられたんですね!社内もきれいでなんとなくお洒落な雰囲気ですよね。

大学ラグビー午後2時開戦ですね!!天理大学に勝利できますように!!!


水曜日は休みたい えこし 投稿日: 2022年11月03日 16:13:08 No.248 【返信】

快晴の文化の日、爽やかです。ゆうべは娘もご機嫌。休みの前の日はウキウキの人多そうですね!日頃から「水曜日は休みしたらええのに。一週間(土日曜日以外)まるまる働くなんて、働き過ぎ。水曜くらいに休んでリフレッシュした方が仕事の効率あがるって!」とのたまう我が娘。そういえば、次男も小学生の時「俺は水曜休む。」と宣言して3年生の1年間必ず水曜は休んでたなぁ。笑。

でも分かる気がします。趣味が仕事に発展したような幸せな人は「別に休みなんか要らんよ」という感じでしょうが、たいていの人は休みたい気持ちにむち打って週5日ほどは頑張って働いている。学校なら学校の企業なら企業のルールからはみ出さないように自制して自制して過ごす。これってけっこうエネルギーの要ることだと思います。そんなに自制しなくてもすんなりその組織や集団になじめる人はいいのですが、わたしなんかけっこう自制が必要なタイプだったので(あれで自制してたの?と突っ込まれそうですが。笑。)毎日けっこう疲れた~と言う感じでした。わたしの遺伝子を半分受け継ぐ娘や息子もやっぱり自制が必要なタイプで週半ばの水曜あたりで休憩しないと「あ~もうしんどい!」って感じなんだと思います。ルールから解き放たれ自分を取り戻す時間が必要なんです。

普段からわが家はこういう感じなのですが、先日「水曜日は働かない」という本をたまたま見つけました。題名に惹かれて直ぐに読んでみました。著者は宇野常寛という批評誌の編集などをしている人でご存じの方もおられると思います。ちょっと理解に苦しむ内容もあったのですが、前半は、よくここまで私と感覚の似た人がいるものだと驚きながら読み進みました。最終章で猪子寿之氏との対話にふれ、この世界に生きる大半の人々はあたらしい「境界のない世界」に投げ込まれてしまったことに気づいていない。そのため「壁をつくれ」と訴えるトランプを支持し、「線を引き直す」ブレックジットを選択する。果たして突破口はどこにあるのか・・・それは文化の力であると述べています。文化の力でしか世界は広がらないと。そして「人類を前に進めたい」という言葉でしめくくられています。二十一世紀は政治でも経済でもなく「文化」がキーワードになる百年なのかもしれませんね。


仲井 投稿日: 2022年11月05日 02:42:45 No.256
私も水曜日を休みにする考えに賛同しますね。特に体力が落ちてきた六十歳以降は、本当にそう思います。実は私も定年後の雇用延長をする際に、水曜日を休みにしたいと会社と話し合い、社会保険との兼ね合いから第2水曜日と第4水曜日を休みにしました。

若い頃に痛めた腰の影響から、長時間の同一姿勢での立ち仕事を5日間から6日間続けると、もう膝が痛くなり、酷くなると膝が焼けたような痛みさえ出てきます。一度脳神経外科で診てもらった時に手術も検討しましたが、最終的には手術せず減量と痛み止め薬で対応することに決めました。

この身体的状況に加えて老母の通院やその他の家庭事情により、週の真ん中に休みを取ることにしました。月火と仕事をして水曜日に休みを取り、また木金と仕事をして土日と休みを取る。これだとまだ身体の負担も少なく、また家のことも何とか回すことが可能になりました。さすがに土日だけでは、とてもとてもやり切れませんでしたね。

定年前に、退職された先輩社員の方から段々と働けなくなるよと言われましたが、今はそのことを本当に実感していますね。身体が続く限りは働きたいとは思いますが、年金が支給されたらまた会社と相談して社会保険を国民健康保険に切り替え、完全に週休3日にしようと考えています。それに会社の老害にならないようにもしたいと思ったりもしますので、67歳から70歳をリミットにリタイア出来ればいいかなぁと思いますね。特にいまガン治療を行っている社長が何等かの都合で引退し、次世代にバトンタッチされることがあったら、その時がタイミングになるかもしれませんね。

リタイアした後はどうしようかな。今まで出来なかったことを始めたい。遊びをせんとやうまれけん・・・、の心境ですかね。
えこし 投稿日: 2022年11月05日 14:07:02 No.258
仲井くん

コメントありがとうございます(*^_^*)
あそびをせんとや生まれけん・・・今様ですね。リタイヤ後の楽しみは尽きませんね(*^_^*)

実は、わたしには簡単なホームページくらいはつくれるおばあさんになりたい!という願望があって今月15日から半年間、Webプログラミングの学校に通う決心をしました。数年まえから教育の現場でもプログラミングという言葉をよく耳にしたり目にしたりするようになっていました。「あー、これからの人は普通にプログラミング言語を使える世代なんやなぁ」とちょっと遠い世界のように思っていましたが、日常の中にドンドン入ってくるIT技術を全然分からないまま後の人生をおくるものな~・・・という思いもあり、とにかくやれるところまでやってみよ!という感じでスタートすることにしました。娘には「心、折れるで。」と忠告されていますが、そんな時こそウソでもええから「ママならできる!」と励ましてや!と話しています。笑。今でも老親4人の世話でヨレヨレなのに!とお叱りの声が聞えてきそうですが、介護があるからと自分のやりたいことを諦めるのは親にとってもわたしにとっても良くないことだと思っています。家族や妹達、ヘルパーさんなどいろんな方に協力を仰ぎながらなんとか頑張りたいと思っています。学校は平日(たまに土曜も)午後の3時間。年内は四条烏丸まで通う必要がありますが、年明けからは殆どがオンライン授業になります。IT系の学校はオンライン授業が多いことも魅力ですよね。かりに仕事をするにしてもほとんどがオンラインでOK、時間の融通が利きやすい点も魅力です。一番心配なことはやはり記憶力の低下です。若い方と一緒に勉強をして果たしてついていけるかどうか・・・時間をかけて繰り返しトレーニングをするしかないのですが、その時間も限られています。くじけそうになったらここで泣きますので、その時は励ましてくださいね!笑!
仲井 投稿日: 2022年11月05日 22:51:29 No.259
我がクラスの女性陣の向学心には、本当に頭が下がりますね。えこしさんといい、ぴぁおさんといい、また広部さんといい、新たな資格を取ろうと自己啓発される姿には心底敬服致します。(翻って仲井さんは遊ぶことばかり考えています。情けないですね。)ぜひプログラミング技術をマスターされることをお祈り致します。

この歳になってくると、やはり自分自身のリミットを考えてしまいます。平均寿命というものがあるわけですから、例えばあと何年生きられるか、から始まり、あと何年健康でいられるか、あと何回ゴルフがラウンドできるか、あと何冊本が読めるか、いつまで車が運転できるか、などなど。考え始めるとキリがありませんが、いつまでも今と同じ状態でいられるわけではないですから、それまでに、例えば何本でもよいからよい映画を見たいと思うわけです。またコロナ禍が無ければ、定年後は、出来るだけ憧れの土地を訪れてみたいとも思っていました。

仕事ではない、あくまでプライベートな感覚で、何でも見てやろうという気持ちが強くなります。だから遊びやせんとはうまれけむ、生来の遊び人なのでしょうね。
ポルトガルの海。イスタンブールの街並み。アイルランドのゴルフ場やパブ。ハワイの夕陽。ニュージーランドのラグビー場。台湾の田舎道。青森県の津軽半島。沖縄県の宮古島や石垣島。小笠原諸島。北海道の知床半島。もう考えれば切りがありません。

いつまでも夢見るオジサンなのかもしれませんね。そして最後は芭蕉や西行法師のような心境になりたいなぁと、相変わらず非生産的なことを夢想しています。
えこし 投稿日: 2022年11月10日 11:06:24 No.269
仲井君

非生産的なこと、好いですね!!最高の贅沢です。西行のように生きることは一つの理想型かなと思います。わたしなど直ぐに世知辛いことを考えてしまい、生活費はどうしたはったんやろ?と心配になったりします。まだまだですね・・・笑。

わたしはその時々で気になること、興味をもってしまったことをある程度やってみたい!と思うところがあり、おかげであまり退屈するということはありませんが、面白くないとおもったらサッサと手を引いてしまいほとんど思い出すこともなくなってしまいます。人生最後の日はいったいどんなことを思い出すのかなぁ。そんなことをふと考える年齢になりました(*^_^*)
仲井 投稿日: 2022年11月11日 19:52:14 No.273
非生産的な生き方を徹底した人と言えば、種田山頭火の右に出る人はいないでしょうね。恐らく今の日本人の大半は病院で最後をむかえるでしょうし、私もまたそうなるだろうと思います。ところがドッコイこの山頭火先生は、松山市の自分の草庵で泥酔頓死。半生を旅に暮し、最後の夢は枯野を駆け巡ったのでしょうね。

有名な句に:
分け入っても分け入っても青い山
捨てきれない荷物のおもさまへうしろ
うしろすがたのしぐれてゆくか
枯れゆく草のうつくしさにすわる
夕焼雲のうつくしければ人の恋しき
いつ死ぬる木の実は播いておく

山頭火の句を味わっていれば、心だけは、何となく彼と共に、枯野を駆け巡るような気がしますね。余生は山頭火と共にあるかな。
えこし 投稿日: 2022年11月14日 16:15:22 No.278
仲井くん

山頭火さんにしろ西行さんにしろ、押さえがたい魂のうねりのようなものを抱えていたのかもしれませんね。
山頭火の句はどれもいたたまれない気持ちになってしまいます。
西行の歌は「花散らで 月は曇らぬ よなりせば ものを思はぬ わが身ならまし 」が好きです。
仲井 投稿日: 2022年11月15日 02:28:36 No.282
詩人や歌人、文人が持つ、ある種独特な、抑えがたい魂のうねり、読みながら私も非常に感じることがあります。そしてそれが時として常人には考えられない、これまたある種の狂気に近い感性や言動、行動として作品に表れるのかと思うことが、多々あります。中原中也しかり、西部邁しかり、三島由紀夫しかり、川端康成しかり、太宰治しかりかな。

幸いなことに私はそのようなものを持ちわせていないから、平凡にしかし、まずまずの日々を過ごせているのかもしれませんね。
えこし 投稿日: 2022年11月16日 09:26:32 No.283
仲井くん

気狂いに近い状態のなかで命を削り、絞り出された一滴が芸術へと昇華されるのでしょうね。常人のわたしには想像も及ばない次元のことですが、そうして生み出された作品に励まされたり、慰められたり・・・感謝するばかりです。


燃える秋 仲井 投稿日: 2022年11月12日 15:25:42 No.274 【返信】

今日は本当に天気がよく、月命日のお参りも兼ねて金沢の紅葉を見てきました。菩提寺が街中にある関係上、車で市中を巡る形になり、紅葉を家族で楽しみました。

新幹線効果、再び金沢に来たる!観光地は観光客でごった返していました。茶屋街も近江町市場も武家屋敷跡もヒト、ヒト、ヒトの状態でした。明日には寒冷前線が通過し、その後一段と冷気が入ってくるでしょう。嵐の前の静けさです。

よい週末をお過ごし下さい。


仲井 投稿日: 2022年11月13日 06:08:46 No.275
追記:街中では紅葉とは別に人々の心を高ぶらせるものが出てきました。それは、蟹とブリです。最近は地域名産物のブランド化が進んでいますが、蟹とブリも同様です。

蟹の場合、オスのズワイガニは加能ガニと言いますが、さらにビッグなもの、甲羅巾の規格以上のものを(輝かがやき)と言い、メスの香箱蟹で甲羅巾が規格以上のものを(輝姫かがやきひめ)と言います。
ブリも体長が規格以上のものを、能登寒ブリと言います。

ブリと蟹、これにタラやアンコウ、甘エビなどが加わると冬本番のラインナップになるかもしれませんね。

私の家では娘が甲殻アレルギー気味でもあるので、専らブリやタラ専門になりますね。ブリは刺し身やブリ大根、タラは鍋にしますし、白子は酢の物か天ぷらかな。

冬の味覚は寒ければ寒いほど脂肪もついてきますから、我々雪国の者の小さな楽しみになりますね。
えこし 投稿日: 2022年11月14日 16:36:58 No.279
紅葉きれいですね!12日の土曜日、母はデイサービスでしたので今度は父とっしょに紅葉を観に行ってきました。宇治市内も人が多かったです。特に平等院に続く平等院通りは人でいっぱいでした。宇治の中心部から少し南へ行くと(車で5分くらい)太陽が丘という京都府が運営する公園(野球場やプール、キャンプサイトもある大きめも公園です)があります。子ども達が小さかった頃はたびたび利用していました。今回は15年ぶりくらいで訪れたのですが木々が大きく成長し、紅葉も見応えがありました。暑いくらいの陽気でしたので長居はできませんでしたが、91歳の父が写真の200段ほどの階段をゆっくりですが、休むことなく登り切ったのには感感心しました。骨折中で運動不足のわたしは明くる日筋肉痛に・・・恥ずかし・・・(^^;)

仲井 投稿日: 2022年11月15日 02:12:25 No.281
えこしさん、コメントありがとうございます。親孝行、したい時には親は無く、などと言いますよね。私はすでに父親が亡くなりました。病院に入っていて亡くなりましたから、最後の方にちょっとだけ親孝行の真似事は出来ましたが、大したことは出来なかったという、子供としての多少なりの悔いが残りました。

父親が亡くなってから月命日のお墓参りが習慣になりました。父親に対する子供なりの親孝行の真似事、また母親を連れて行くということで、少しは父親に出来なかった親孝行の真似事をいましている、ぐらいの自己満足からくる孝行心の現れなんです。

考えてみれば由井君の所もお父さんが先に亡くなり、いまお母さんのお世話を彼がやっています。男性の方が先に逝くのが今の平均寿命の倣いですから、そういう意味ではご両親がご健在なのは素晴らしいですね。どうぞ、出来るだけのことをなさって上げてくださいね。


秋も深まりました ユイ 投稿日: 2022年11月13日 09:08:35 No.276 【返信】

秋も深まりました。このあたりは紅葉も少し見ごろを過ぎて、いよいよ冬本番が近づいている感じです。蒜山にしては暖かい日が続いていますけどね。

仲井君の冬の味覚、いいねえ。ボクは店をやめてからガラッと食生活が変わりました。よく言えば堅実になった。悪く言えば質素になった(俺に言わせれば貧しくなった…)です。

以前は店に入ってくる季節のおいしい品、今なら戻りカツオや走りの蠣、親ガニ(香箱カニですね)なんかを毎日食べていたようなもんだったけど、今は野菜が中心。肉や魚は冷凍ものが多くて残念です。田舎なので店に買い物に行くのも大変だからねえ。

山頭火、昔読みました。酒と旅を愛した漂泊の詩人ですね。仲井君や私の師匠のような人ですよねw

えこしさんはwebを学ぶのですね。忙しい中これから新しい学びを始めるその姿勢は尊敬します。介護等もあって大変でしょうが頑張ってくださいね。ボクも何か資格を。と思ってみたりしてますがまあ無理でしょうねえ。
個人的には実生活にも役立ちそうなフィナンシャルプランナーなんていいなとは思いますけどね。

このところの生活は老母と老犬の介護の毎日です。母親の認知がかなり進んできて、通所のない時にはしかたなく一人で家にいてもらうしかないのですが、昼ご飯もまともに食べられないし、お茶を飲むのさえ難しくなってきました。
妻も自分がフルタイムで働くのもそろそそ限界かなとは言っています。でも家計のためにはまだまだ働かなくてはいけないし、このあたりでは都合のいい仕事は簡単にはみつからないしね。

そしてボクは主に老犬の介護に追われています。やっと歩ける状態ですが、いつでもおしっこやウンチをするので朝晩その後始末に追われています。寝転んだら起きられなくなってもがいて指から血が出たり、ふらついてちょっとしたくぼみにも頭を突っ込んで動けなくなったりと、目が離せない状態です。

先日見守りカメラを設置して、仕事中にも様子をチェックしています。おとなしく寝ていればいいのですが、もがいていたり動けなくなって苦しんでいたら急いでうちに帰って助けてやります。仕事中なのにねえ。申し訳ないですね。
でもなまじっかカメラで見てしまうとほっとくわけにもいかないんで、困ってます。
これからますます弱っていくだろうからどうしたもんかと悩みます。

先日、気分転換に以前から気になっていた「竹灯籠」を作ってみました。
竹を切ってきて、型紙をダウンロードして穴をあけるだけなのでそんなには難しくなかったです。
ただ、道具はしっかりしたものを使わないと手間ばかりかかってうまくできませんね。ボクは大工のおじさんからドリルドライバー刈りました。やっぱりプロの道具は違うねえ。
ちょっといい感じでしょ。


えこし 投稿日: 2022年11月14日 14:38:28 No.277
見守りカメラ、愛情ですね(#^.^#)日本では職場に同伴はまだまだ無理な感じですもんね(>_<) 何かあったら仕事中でもすぐに駆けつける!!由井くん!いいですね~!!✨ それが当たり前に遠慮なくできる世の中になって欲しいわ~。人間もワンちゃんも高齢化が進むといろんな問題がでてきますが、でもそれって当たり前のことですしねぇ。当たり前に遠慮なくおじいさん、おばあさんになれるようになったらいいのにな~(^_^)

ファイナンシャルプランナー、挑戦してください!!一緒に頑張りましょう!!わたしはずーっと第3号被保険者だったので今後のことも考えて、というところもあります。物価はドンドンあがりますしね(>_<) 昨日もビーフストロガノフの予定がポークストロガノフになってしまいました。あはは・・・(^-^; まぁ、けっこう美味しくて好評だったので、よしとします!笑!

竹灯籠、すごく素敵!!!✨器用なんですね! 物を作るっていいですよね。達成感というか、自分だけの世界に一つしかないものが誕生するんですもんね!わたしは刺繍ブローチを作るのが好きです。出来上がりを楽しみに時間を見つけてはチクチクやっています。
仲井 投稿日: 2022年11月14日 21:31:12 No.280
私と同じように、食い道楽、呑道楽の由井君なのに、ちょっと残念ですね。やはりスーパーは偉大でしたね。私の親はまだ介護が必要ではありませんが、食事の準備や買い出しは私がやるようになりましたので、旬のものには詳しくなりましたよ。やはりスーパーは楽しいですね。

学生時代のケーマートのアルバイトも懐かしいね。あそこの刺し身は京都にあって、割と良かったね。あの魚屋の専務さんの腕が良かったのかな。お惣菜も旨かった。漬け物も旨かったね。そろそろスグキの季節だね。由井君はよく魚のあら炊きを作っていたね。今から考えても若いのによく作れたね。

もうしばらくしたら石川県産か富山県産のブリがスーパーに出てきます。これが出たら、もうブリ大根です。早く作りたい!

竹灯籠、えこしさんの言うように、本当に上手ですね。手の器用さが料理にも活かされるのかな。何でも緊張なしで作れるのが羨ましいー!


学園祭! えこし 投稿日: 2022年11月05日 13:23:59 No.257 【返信】

今朝の京都新聞に京産の学園祭写真が掲載されていました(^_^)v
なんだかとってもきれいになっていて、ここはどこやろ?という感じ!笑。今はどこの大学も特に私学はホテル並みの美しさですね。京産はあいかわらず豊かな自然に囲まれているようで環境の良さは抜群ですね!


仲井 投稿日: 2022年11月05日 23:12:59 No.260
コロナ禍が始まった頃、思い出すのは卒業旅行や卒業コンペでクラスターが発生したことで、京産大の学生が新聞報道を賑わしていたことです。ワクチン接種もまだない、あの時期の行動としては、やはり稚拙に思いましたが、それから数年後にこうして晴れ晴れとした学園祭が開催されたのは、本当に良かったなぁと思います。

考えてみればコロナ禍の中でクラスメートや先生と会うこともなく、すべてPC画面の中の学校に長くいた学生諸君は、本当に気の毒に思いました。勉強も遊びもバイトも旅も、全て若い頃の大切な思い出ですから、出来るだけ楽しんでほしいですね。
えこし 投稿日: 2022年11月10日 18:54:03 No.270
仲井くん
コメントありがとうございます。
そう言えばコロナ禍の初期にそんなことがありましたね。もうすっかり忘れてしまうほど、月日が経ってしまったんですね。専門家は当初から4~5年は続くとの見方でしたが、まさか現実のこととなるとわ・・・。

海外留学を断念した学生、大学を退学しなければならなくなった学生など、夢をあきらめたり、その後の人生を軌道修正せざるを得ない学生も少なくないと聞いています。
仲井 投稿日: 2022年11月10日 23:56:49 No.272
コロナ禍になって、今まで考えてもみなかったことが、現実に我々の生活スタイルを変えてしまいましたね。第八波が今来ているということもあり、また我々の行動をしばるでしょうね。本当に悪質なウィルスです。

人間は、やはりひとと交わることで初めて成長すると思います。若い学生たちには、自由で何の束縛もない、屈託のない、爽やかな青春時代を送らせてやりたいですね。


皆既月食と天王星食 仲井 投稿日: 2022年11月09日 05:30:26 No.267 【返信】

みなさん、昨夜の皆既月食を見られましたか。私のような近眼と乱視で月が2重、3重に見えるものでもバッチリ見ることが出来ました。(まだ老眼の影響は少ないです。)

実は京産大の神山天文台のHPが発するYouTubeで、この月食の実況があり、最初と最後を見ていました。いつも思うのですが、やはりYouTubeは便利なツールですね。昔の歌からこんな天体ショー、様々な投稿チャンネル、愉しいツールですね。

皆既月食と天王星食は、実に四百数十年ぶりの天体ショーだそうですから、これ以前の同じ現象は安土桃山時代後期に見られたわけになるわけです。従って戦国時代の人達以来、誰もこの現象を見ることは出来なかったことになります。もちろん、次の現象は私達の四百年以上、先の人達が見ることになるようです。(その頃まで人類が生きているか否かは分かりませんが。)

徳川吉宗も坂本龍馬も、乃木希典も犬養毅も、吉田茂も田中角栄も見ていなかったものを、また私の先の十代前のご先祖様も墓場に持って行けなかったものを、私は見たのかなと思うと、ちょっと感動しましたね。

神山天文台からの写真を載せます。加えて紅葉写真も載せます。ひと時雨、またひと時雨、秋が深まってきましたね。風邪など引かないようにしましょう。あと一月すれば12月です。一年の終わりです。早いなぁ。冬タイヤの準備をしなくちゃ。


えこし 投稿日: 2022年11月10日 10:32:38 No.268
皆既月食ははっきりと確認できました。赤茶色の月が宇宙への想いをかき立ててくれました。天王星食と同時に観られるのが442年に一度ということ、そして全国各地でけっこう長い時間観ることができるということで関心をよせる人も多かったように思います。

赤茶色の月を観て月食の知識のなかった時代の人達は何を思ったのかなぁ。夜空に星がもっと多く観られた時代、人々は星や月をどんな風に観ていたのかなぁ。

神山天文台、いろいろなイベントをしているんですね!

秋らしいお写真ありがとうございます。昨日は母と紅葉を観にドライブにでかけました。「いや~!きれいやなぁ!」と何度も何度も声をあげて喜んでくれていました。
コロナワクチン5回目接種の後だったこともあり、ほんの1時間ほどのドライブで「あ~疲れた。」と。笑。かわいい笑顔の母を見てわたしもホッコリ温かなかな気持ちになりました(*^_^*)
仲井 投稿日: 2022年11月10日 21:21:55 No.271
お母さんとの愉しい思い出が沢山できて良かったですね。生きているご先祖様を大切になさってください。私は、親は身近な、生きているご先祖様と思っています。いずれ、言葉を発してくれなくなって仏壇や写真越しの一方通行的な独り言になってしまいますからね。でも今ならまだ両方からの会話が可能です。大切にしましょう。

でも紅葉する葉を見ていると、ふと思うことがあります。木々は誰かに言われたわけでもないのに、春になると花を咲かせ、初夏に葉を茂らせ、秋に紅葉させ落葉させて、冬越しの肥とする。考えてみれば大変なリサイクルです。加えて暑い夏は葉の茂りが人に日陰を与え、寒い冬の日は葉を落として、ひなたを我々に作ってくれる。本当に上手く出来ていますよね。これも自然の恵みと言えますね。


関西大学ラグビーリーグ戦 仲井 投稿日: 2022年11月06日 21:02:37 No.262 【返信】

ただいま京産大ラグビー部は、関西大学Aリーグで絶好調の活躍をしています。今日も宝ヶ池球技場で対同志社大学戦があり、僅差ですが、辛くも勝利しました。昨年度の大活躍もありましたから、今年も楽しみにしています。同志社戦は他の試合とは違います。伝統の一戦、痺れる試合です。

かつて私と由井君で花園ラグビー場で対同志社大学戦を観ましたが、やはり興奮しましたね。坂井先生も観戦にいらしてたことも懐かしく思い出します。

その後しばらくは低迷した時期がありましたが、いまは絶好調ですね。

さてリーグ戦も残す所、あと2試合となりました。そのうちのひとつが天理大学戦です。11月20日西京極ですね。何とか天理を倒して欲しいものです。そして最終戦は近畿大学との一戦ですね。

写真は貰い物だけど、本日の試合を出しました。赤紺が弾けていましたね。


えこし 投稿日: 2022年11月07日 09:54:22 No.263
おはようございます。
昨日の同志社戦の記事が今朝の新聞に大きく掲載されていましたので、アップいたしますね(^_^)v 


宮道雅也 投稿日: 2022年11月07日 20:27:35 No.264
お正月が楽しみやね残念ながらTVでしか見れないと思うけど
仲井 投稿日: 2022年11月07日 22:17:10 No.265
えこしさん、掲載記事のアップ、ありがとうございます。端から端まで読みました。こちらでは試合結果だけで記事がないので、ありがたいです。J Sports でも関東の対抗戦グループやリーグ戦グループの試合はやるのに、関西の試合は放映されない。ちょっと差別だよなぁ、などと僻んでしまいます。

しかし同志社も根性出した試合のようですね。後半、一時逆転したようですが、産大伝統のラインアウトモールでトライ出来たのが素晴らしいと思います。初代監督の大西先生が、こだわりにこだわったフォワードが力を出したことが、そして同志社に競って勝ったことが、次戦の天理大戦に必ず活きてくると思います。

しかし最終戦の近大戦も侮れない。天理大に対して無得点ではあるが、しかし失点も少ない。かなりディフェンスがよいのではないかと思われますね。ああ、ラグビーの話をしていたら止まらなくなります。

ゴルフ中継が一段落する冬場は、ラグビー三昧になります。まず産大はこれで大学選手権の出場権を得ました。正月のテレビ中継に出て欲しいものです。頑張って!
仲井 投稿日: 2022年11月08日 00:53:24 No.266
宮道君、コメントありがとうございます。確か宮道君は三年次の体育の時、ラグビーを取っていたよね。恐らく担当教師は大西健先生ではなかったかと思います。大西先生は既に定年退官され、市井のラグビー好きのおっちゃんになりました。が、今にして思えば私もラグビーにして、大西先生に習えば良かったかなと思っていますね。

ちなみに私は柔道を取りましたので、指導は幻のモスクワオリンピック代表選手藤猪先生でした。まあ、だから大外刈りの藤猪、世界の藤猪先生に習ったお陰で柔道初段を貰えたから、それはそれで良かったかな。

産大ラグビー部、正月も出てくるといいな。ただ関東の帝京大学と明治大学は、共にワンランク上だから、なかなか厳しいところです。


<< | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集