九州説の皆さんのための古代史掲示板


| 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

※現在、投稿は受け付けておりません。
お名前
メール
タイトル
URL
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

近況 投稿日: 2021年02月28日 17:12:39 No.2386 【返信】

掲示板が停止状態になっていました。
気が付かなくてすみません。
再度利用可能にいたしましたので、よろしければまた書き込みおねがいします。


近況 投稿日: 2020年04月27日 18:17:24 No.2233 【返信】

久しぶりにyahooの掲示板覗いたら、いつの間にか閉鎖されてました。
一時は、大和説の皆さんと議論して、けっこう勉強になりましたけど。
最近は、アンテナの感度も鈍ったのかもしれませんが、古代史のニュースも見かけないですね。

コロナの関係で10万円支給されるらしいです。
近々、車検があるし、自動車税もあるし、保険もあるし、その一部に充填できそう。
(^o^)

皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
蔚山人 投稿日: 2020年04月29日 13:44:21 No.2234
郭さん

お元気でなによりです。世界中の人たちがコロナの話でトラウマのようになっていて、次への希望がまだ見通せない状態は、かなしいものです。このため古代史などということに気を回すゆとりがまったくなくなってしまっていると思います。しかしこうゆう時こそ、逆にロマンのある話をしたいものです。

私はネパールにいたのですが、3月24日からロックダウンになり、ずっとホテルに缶詰めになっていました。しかし最後のチャーター便が4月10日に出るということでそれに乗り帰国し、14日間成田のホテルで隔離状態になり、やっと数日前自宅に戻りました。1月以上の隔離でした。しんどいものですね。

日本は良いですね。コロナがあっても、山河草木はそのままです。人の心も、まだ荒んでいません。食べ物もおいしいですね。海外にいて、ほうほうのていで帰国すると、日本の素晴らしさが分かります。日本は感染者が少なく、BCGの接種で守られていると言いますが、日本人の本来の自然とともに生きるという姿勢に何かヒントがあるかも知れません。

今は外出は極力控えていますが、運動のためウォーキングをして、体力の維持に努めています。また余裕ができたら、古代史の勉強を最初からやり直したいと思っています。郭さんが古代史のニュースが聞けないと書かれていますが、それはまだまだ古代史への情熱が消えていないのでしょうね。コロナ騒動が終ったら、いやその最中でもまた古代史のロマンを求めて、議論をしましょう。

オヤジッチさん、忽滑屋さん、こうゆう時こそ、またロマンのある議論をしましょう。
こけもも 投稿日: 2020年10月28日 10:49:36 No.2382
yahooの掲示板には長らくお見えにならなかったので満足された、興味を失われたのだと思っていました。
ずいぶん勉強させてもらったかつての常連さんも去って行かれました。
筑前さんの掲示板も閉鎖されていますね。

隔世の感を禁じえません。
投稿日: 2020年11月24日 19:46:45 No.2383
 確かに隔世の感、ありますね。
 私の古代史観としては、倭の女王卑弥呼は北部九州(伊都国)にいて、その末裔が出自のエヴィデンスとしての八咫鏡(全くの同型とも言いかねますが平原に破鏡で副葬されていた超大型の内行花文鏡)を奉斎して東遷した。応神の頃かと思います。それが神武東遷に重ねられたというか、遡って神武を創生したのだろうと思っています。

ただ、鹿児島、宮崎には神武以前というか天孫降臨伝承が随所にありますよね。

筑前さんの掲示板、どなたかが継承されてるはずですが、あいにく私ものURL、控えていなくてアクセスしていませんけど、
こけもも 投稿日: 2020年11月29日 11:57:47 No.2385
伊都国には王がいて女王国に属していたのに、伊都国に女王(卑弥呼)がいたというのは少し奇妙に思えます。
個人的には鏡を過大評価されているのではないかという印象を受けます。鏡以外の観点、切り口で見た場合はどうなるのでしょうか。少し気になるところです。


やよいの風公園 オヤジッチ 投稿日: 2017年04月21日 08:45:43 No.1710 【返信】

やよいの風公園(吉武高木遺跡公園)先週土曜日(15日)に開園しました。
写真①は園内の看板と私のパノラマを合成
写真②は甕棺の地中の様子を展示しているトレンチウォール
写真③は御不評のモニュメントの元になった甕棺の線刻画


Re: やよいの風公園 粗忽屋 投稿日: 2017年04月22日 01:42:40 No.1711
オヤジッチさん、

ご紹介ありがとうございます。
まだ、がら~んとしてますが、とりあえずオープンしたわけですね。
甕棺を「トレンチウォール」として見せるのは、ちょっとしたアイデアなのでしょう。
特定集団墓の方は、どんな工夫をして見せてくれるのか楽しみです。
また、大型掘立柱建物は、どういう見かけにするんでしょうね。
先行する吉野ヶ里や平塚川添を意識しすぎて、あまり変な物を作らないとイイですね。

で、半分ジョークのような“あの”シカのオブジェもちゃんとあるのですね(笑)。
実はウチの親父の関係で、たぶん今夏、飯盛神社に行くので、ぜひ見てみます。
Re: やよいの風公園 オヤジッチ 投稿日: 2017年04月24日 17:16:03 No.1712
トレンチウォールはこんなんです。
大型建物は透明のアクリル板(?)に白い線書き、透かしてみるとここにこんなん見たいな。
集団墓地は、其々の甕棺のあった場所に御影石風の説明石板が設置されています。


Re: やよいの風公園 粗忽屋 投稿日: 2017年04月25日 11:49:30 No.1715
オヤジッチさん、

追加情報、ありがとうございます。
特定集団墓は、オヤジッチさん提供のパノラマ画像を原寸大で見てみましたら、左の端(写真は西向きなので南の端)に、平面床に木棺・甕棺の位置を占める場所表示のような形で再現してあるのですね。たぶんトレンチウォール以外は、甕棺墓群と同じ表現法なのでしょう。
説明看板(たぶん)も立っているようで。
この写真を撮ったのは、公園の南東隅にある展望台からですか。

・・・とすると大型掘立柱建物は、撮影時方向の左後(南東方向)にあることになりますか。
現時点では、アクリル板で「疑似3D表示」なんですね。
最近の有名遺跡では、スマホをかざせば“VRで在りし日の姿が見える”という展示?が流行りみたいですが、透明板を使ったレトロなのも良いですね。
老眼進んで、小さな画面が苦手の私には、こっちの方がいいかもしれない。
昨今の予算不足だと、とりあえずこれで凌いでおいて、本物の建材で一分の一で再建されるのはまだまだ先かな。

また、パノラマ画像の右下隅を見て妙なことに改めて気づいたのですが、吉武高木と三雲南小路・須玖岡本D地点は、ほぼ同じ緯度にあるのですね。
現在の海岸からの距離は、それぞれで多少異なってはいますが、弥生中初と弥生中末の埋葬時期には、こちらもほぼ同じだったかもしれない。弥生期に、拠点集落の集落中心を置く場所を選ぶ原理?みたいなものを考える参考になりませんかね。
あるいは、方格規矩鏡の規矩(曲り尺)を持っていた人たちなら、きちんと緯度を測って並べて作っており、だからこの3つは同族だ、というのもありだったりして。
ま、妄想タワゴトにはキリがありませんが・・・。
Re: やよいの風公園 オヤジッチ 投稿日: 2017年04月26日 13:32:55 No.1716
> この写真を撮ったのは、公園の南東隅にある展望台からですか。
↑はい、です。
 市のHPからのイラストを添付します。(下が北で見難い)
 アクリル板の疑似VRは糟屋の屯倉でも使われている福岡市の手法です。
 甕棺日の表示、丸い説明板が頭の方向だと思われます。


Re: やよいの風公園 オヤジッチ 投稿日: 2017年06月06日 13:33:30 No.1717
粗忽屋さん、こん○○は。
えらく間があいてすみません。m(__)m
特定集団墓は公園東端の道路にかかっています。(と言うか墓域の真ん中が道路)
なので、写真の陶製パネルが展示してあります。
お詫びじゃないですが。多目的広場(普段は駐車場)から見た飯盛山と、飯盛中宮社鳥居(右端上部
)の写真をアップします。


Re: やよいの風公園 粗忽屋 投稿日: 2017年06月09日 03:29:44 No.1718
オヤジッチさん、
詳しいご紹介、ありがとうございます。

「道路の下に眠る特定集団墓」って、この道路、公園内の周回道路ですよね?
わざわざ上に道を作ったからには、きっと、将来復元整備する時、道路のアスファルト舗装の範囲を広げ、その中に「甕棺墓群」と同じような御影石風の墓坑と木棺・甕棺パネルをちりばめるのでしょうね。
できれば、写真陶板に出ている発掘時の状況をレプリカで再現し、各々の中に、鏡・剣・玉や銅戈のレプリカも置いて、春日奴国の丘の覆い屋のようにして見せてほしいですが、やはり相当の予算が要りそうですもんね。

・・・で、このシカ君の方は、いつまで無事でいられるのか、早良区のヤンチャ中学生の跋扈するこの夏を乗り越えられるのか心配です。
「シカしか広場」というネーミングも凄い。きっと「これ以外は置かない=シカしかいない」の意味?(笑)

飯盛神社は、中宮の五十猛尊に対し、上宮に伊弉冉尊(イザナミ)とされていますが、本来は吉武高木の主の顕彰から始まったのだろうと思います。山の反対側に高祖山~高祖神社~細石神社~三雲南小路と並ぶのと、対になるような気がします。
福岡市を挟んで、東の若杉山・太祖神社の伊邪諾尊(イザナキ)と対になる、というのは、ずっと新しく始まった由緒のようにも思えます。
Re: やよいの風公園 オヤジッチ 投稿日: 2017年06月13日 11:12:00 No.1719
粗忽屋さん、こん○○は。

残念ながら、「特定集団墓」上の道は公園内ではなく、公園外周の農道です。
圃場整備でしょうか、この道を整備した時に「特定集団墓」が発見されたのかもしれません。
金の隈の四分の一程度で良いから、覆屋で見せてほしいです。
粗忽屋 投稿日: 2020年10月19日 14:00:58 No.2381
オヤジッチさん、

長のご無沙汰です。

東アジアの談話室で10月17日に当世さんがチラッと触れておられましたが、
吉武高木厚葬墓、三雲南小路、須玖岡本D地点が同緯度に位置する、というのを
福岡市教委の久住さんが東海大学の北條さんと検討しているそうですね。
北條さんが現地確認に来るのだとか。

一番最初の写真の右下囲み内を、久住さんが再認識したんでしょうかね。


魏志倭人伝の【現代語訳】です wajin128 投稿日: 2020年09月18日 17:06:16 No.2380 【Home】 【返信】

国文学者のデタラメな訳を「叱責」するために、必死に纏めました。
ぜひ訪問してやってください。
 
http://wajin3.sakura.ne.jp/3/000/newpage


魏志倭人伝の【現代語訳】です wajin128 投稿日: 2020年09月18日 17:03:20 No.2379 【Home】 【返信】

国文学者のデタラメな訳を「叱責」するために、必死に纏めました。
ぜひ訪問してやってください。


132 【接】の意味 wajin128 投稿日: 2020年09月04日 10:46:20 No.2378 【返信】

【 三國志 】卷三十 魏書三十 鮮卑
 
【 檀石槐既立 乃爲庭於高柳北三百餘里彈汗山啜仇水上 東西部大人皆歸焉 兵馬甚盛 南鈔漢邊 北拒丁令 東卻夫餘 西撃烏孫 盡據匈奴故地 東西萬二千餘里 南北七千餘里 罔羅山川 水澤 鹽池甚廣 漢患之 桓帝時使匈奴中郎將張奐征之 不克 乃更遣使者齎印綬 即封檀石槐爲王 欲與和親 檀石槐拒不肯受 寇鈔滋甚 乃分其地爲中東西三部 ①從右北平以東至遼 東接夫餘濊 貊爲東部 二十餘邑 其大人曰彌加 闕機 素利 槐頭 ②從右北平以西至上谷爲中部 十餘邑 其大人曰柯最 闕居 慕容等 爲大帥 ③從上谷以西至燉煌 西接烏孫爲西部 二十餘邑 其大人曰置鞬落羅 日律推演 宴茘游等 皆爲大帥 】
 
上の文章から、次の部分を抽出しました。
 
①、【 從右北平以東至遼 東接夫餘濊貊爲東部 】
 
 右北平より東の遼で、遼の東の夫餘・濊貊の人々と出会うまでを、東部と為す。
--------------------
②、【 從右北平以西至上谷爲中部 】
 
 右北平より西の上谷までを、中部と為す。
--------------------
③、【 從上谷以西至燉煌 西接烏孫爲西部 】
 
 上谷より西の燉煌の西で、烏孫の人々と出会うまでを、西部と為す。
--------------------
三世紀以前の「史記」「漢書」を見ても、国境という概念がありません。
三国志でも国境の文字は有りません。
そこで隣国の人々と出会うまでを、領土としています。
 
古田氏は【韓は南で倭と (国境) を接す】と語っていますが、これは間違いです。
国境という概念が無いのに、国と国が接する事など不可能です。
 




131 【 景初中 】の出来事 wajin128 投稿日: 2020年09月03日 07:07:59 No.2377 【返信】

三国志東夷伝韓の条
 
【 部從事呉林以樂浪本統韓國 分割辰韓八國以與樂浪 吏譯轉有異同 臣智激韓忿 攻帶方郡崎離營 時太守弓遵 樂浪太守劉茂興兵伐之 遵戰死 二郡遂滅韓 】
 
「現代語訳」
部従事の呉林は、本来楽浪が韓國を統治していたので、辰韓の八国を楽浪の所属に戻そうとしたが、官吏が訳を誤って伝えた為に、韓王の臣智は激高し韓の人々は怒りを爆発させ、ついに帯方郡の崎離営を攻めた。
この時帯方太守弓遵・楽浪太守劉茂は連合軍を結成して韓と戦った。
弓遵はこの戦で戦死したが、ついに連合軍は韓を滅亡に追いやった。
 
景初は3年しかありません。
2年には、倭は帯方郡を訪れています。
したがって景初2年以後に、帯方と楽浪の連合軍と韓とは、帯方太守弓遵が戦死するほどの激しい戦争が、繰り広げられたことになります。
 
古田氏は激戦の最中に「郡の使者は」デモンストレーションとして、韓國内を陸行したと語っています。
これは明らかに「嘘」をついています。
 
おそらく古田氏は「三国志」を読んではいないのでしょう。
 




1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集