(仮)『一 彩 庵』日常の瞑想空間〜みんなの幸せ日記帳〜
(仮)『一 彩 庵』日常の瞑想空間〜みんなの幸せ日記帳〜
| トップに戻る | ワード検索 | フォトアルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

お名前
メール
タイトル
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

邦彦さんへ 一彩 投稿日: 2023年02月15日 20:41:39 No.504 【返信】

NEW!!
「早い話が夏休みの自由研究の一助のつもりで、
 寄り道、或いは脱線、迷いながらやっています」

↑ その現状が、
今、最高にお幸せなお印ですよ(^^)v

常時、それに気づいていてくださいね!

(写真は昨日訪れた願昭寺)




もうすぐ春ですね。 邦彦 投稿日: 2023年02月15日 02:14:52 No.501 【返信】

何か取り留めもなく、ドライブ、インターネットや
  メディアの膨大な空間を散策するのは、孫たちのために、
  役に立つのではないかなどと、目的があるような、無い
  ようで、早い話が夏休みの自由研究の一助のつもりで、
  寄り道、或いは脱線、迷いながらやっています。

  別に何もしなくても、それこそ、ボーッと毎日を過ごし、
  飯を食って、トイレに行き、風呂に入って寝るだけでも、
  それはそれで、遅かれ早かれ、お迎えがくるのでしょう。

  爺さんになると、一日がアッと言う間に消えてしまいます。
  
  話は変わりますが、画面でみるお姉さんたちが、前にも
  増して、とんでもなく綺麗すぎると思いませんか。
  なんでも、インスタ映えとかなんとか、絵画にしては、
  ドギマギものではあります。


2月14日(火) ひき肉マニア・延羽の湯・願昭寺 一彩 投稿日: 2023年02月14日 19:48:02 No.497 【返信】

バレンタインデーの今日、妻の仕事が休みだったので、私は有給休暇を取って、
二人で羽曳野市(はびきのし)にある延羽(のべは)の湯という源泉掛け流し露天風呂温泉に行ってきました!

今日、会社に行ったら、多くの女性職員から本気チョコいやギリチョコをもらう羽目になって、
チョコレートは好きじゃないし、お返しも煩わしいのでね(^^)
それに3月で終わりの今年度の有給が三桁時間も使わずに残っている事もあり休みを取りました。

【ひき肉マニア】
その前に、極寒の今日の平日、たまたまとある有名なハンバーグ屋の前を通ったので、
急に思い出して早めの昼食に入りました。並ばずにゲットできましたが、これで990円って高過ぎませんか?

にも関わらず、私たちが食べ終わった時点でもう長蛇の列ができていました。
確かに美味しかったですが、平日の朝の10時台にも関わらず、
1時間以上も立ったまま列に並んで食べるのは私には理解できません。

【延羽(のべは)の湯】
大阪にはたとえば昔住んでいた兵庫県三田市や三木市や丹波篠山市にあるような規模の解放感のある
源泉掛け流しの日帰り露天風呂温泉は存在しないと諦めていましたが、
本日初めて行ってみたこの露天風呂温泉、兵庫県のそれらの温泉に負けていませんでした!
むしろ勝っていました! 妻も私も大満足でした! 入浴料平日900円、土日祝1000円。

【願昭時】
富田林市になるのか河内長野市になるのか知りませんが、
山の中の巨大寺院! 今時、これだけの規模の木造寺院を建てる資金がある寺院って…。
私は初めてこの寺院を訪れた時、てっきり、怪しい新興宗教も寺院だと思ったものです。
でも、本堂にかかった扁額を書いた人物が、私の恩師でもある高野山の中川善教師だったことで、
ここが真言宗の寺院であることを知りました。
今日も帰りに夫婦で立ち寄りました。




無題 うさぎか 投稿日: 2023年02月13日 08:32:46 No.492 【返信】

勇気を翼にこめて


狭山池③ 初めて見た連凧! 一彩 投稿日: 2023年02月12日 18:33:27 No.487 【返信】

狭山池は私が小学生の頃は、ワカサギ釣りで有名だったと思うのですが、
本日じっくり観察したかぎりは、水質はかなり悪く、
もはやワカサギが生息できるような環境ではないように思いました。

ただし、池の周りを散歩する人の数は久米田池の倍ぐらいいました。
周りの人口密度の差が、散歩する人の数と水質に表れているようですね。

で、今日、生まれて初めて、連凧を見ました!
かなりの達人ですね〜!
全て手作りの凧でした!




狭山池② どちらが広く、どちらが美しいか… 一彩 投稿日: 2023年02月12日 18:24:38 No.486 【返信】

以前紹介した久米田池が大阪府下最大の池であると書かれていましたが、
ぱっと見は本日行った狭山池の方が広く感じたので帰宅後に調べてみました。

久米田が一周2.65km、
本日行った狭山池が、一周2.85kmでした。

ただし遊歩道の雰囲気は断然、久米田池が良いです!




狭山池(さやまいけ) 一彩 投稿日: 2023年02月12日 18:13:48 No.485 【返信】

大阪狭山市にある、日本最古のため池、狭山池に自転車で行ってきました。
以前、同じく古代から整備し続けられている岸和田市の久米田(くめだ)池を紹介させていただきましたが、
狭山池も同じく僧侶の行基(ぎょうき)が関わった古代から整備が続いているため池です。

写真1枚目の赤矢印の先に、昨日行ったPL教団の平和塔が見えます。




<< | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | この掲示板を支援する