CFFC 中部フリーフライトクラブ 掲示板


| 新規投稿 | トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 |

2023年国際級旭大会 CFFC事務局 投稿日: 2023年03月28日 20:49:58 No.202 【返信】

3月26日に開催された国際級旭大会の結果が、JMAから公開されました。
http://www.jmaf.jp/ff/result.html

雨の中での大会でしたが、3R途中から雨が強くなり計時も難しい状況になり、3Rまでで競技は終了となりました。なお、前日の土曜日に開催予定だった小型機大会は、雨のため中止となっています。
西澤 投稿日: 2023年03月29日 11:20:48 No.203
今回もfreeflight次郎さんが動画を公開されました
オープニングは、CFFC中田会長の発航シーンです。
https://www.youtube.com/watch?v=6G6o2A3-CHM


新刊本 小池 投稿日: 2023年03月21日 08:35:55 No.201 【返信】

フリーフライトの新刊本、入手できない方へ。
近所の本屋さんに下記の情報を伝えれば取り寄せてもらえます。

タイトル 「フリーフライトF1B滞空時間を伸ばす技術と科学」
著者 小池勝
出版社 スタジオタッククリエイティブ
ISBN978-4-88393-981-7
価格 4800円+税




アンドロコフ 電子タイマー無線DT 広島吉田 投稿日: 2023年03月16日 10:38:41 No.192 【返信】

 二宮賞前日。
機体調整を行っても地元では広い場所が無いために確認の手段がありません。競技会はどうしてもぶっつけ本番となります。
今回は事前確認を行うために前日に大中入りしてテスト飛行を行いました。
風は穏やかな中、第一回目の飛行は300回巻きで発航。滑空に入り調整がうまく出来ていることを確認してコンパニオンの赤ボタンを押しました。が、反応なし。
ぐんぐん高度を上げていき北東方向へ、この時の3分間の長かったこと!
川を越えて対岸に着地。
聞けば、アンドロコフのコンパニオンはアンテナの断線が珍しくないとのこと。
早速開いて確認してみますが断線の様子はなく、アンテナの芯線を裁縫の毛抜きで引っ張りますが抜けません。
再度、距離をとって確認したところ反応したりしなかったりでアンテナの接触不良が考えられます。
毛抜きで引っ張っても抜けなかったですが、やはり断線しているのでしょうか?
距離が近いと反応します。
又、どのくらいまで上昇したか確認のためPCでデータを見ようとしましたが、高度50mくらいのところでデータは途絶えています。これもアンテナの関係でしょうか。
どなたか教えてください。
26日の旭大会までには解決したいです。
よろしくお願いします。


西澤 投稿日: 2023年03月16日 14:37:10 No.193
>どのくらいまで上昇したか確認のためPCでデータを見ようとしましたが、高度50mくらいのところでデータは途絶えています。これもアンテナの関係でしょうか。

AAタイマーの高度計は、デサが作動するまでの高度しか記録されません。今回3分でデサをセットしていたなら、高度記録は2分50秒まで記録されている筈です。

コンパニオンのバッテリーはもう一度しっかりと充電してみてください。また、アンテナケーブルは新しいものに取り換え修繕することをお薦めします。
広島吉田 投稿日: 2023年03月16日 15:40:54 No.194
西澤さん、ご返信ありがとうございます。
アンテナは電気のリード線でも良いのでしょうか?
写真の右側の太いものでも良いのでしょうか。


西澤 投稿日: 2023年03月16日 16:01:54 No.195
どちらでもオーケーだと思いますが、専門家の方のアドバイスを頂きたいですね。
私はリード線タイプのものを使いました。
松尾 投稿日: 2023年03月16日 17:07:12 No.196
私もRDTが300mくらいで効かなくなり修理に出しました。 アンドロコフの説明では、アンテナが取り付け部分から7mくらいのところで切れかかっていて1〜2Kgの力で引っ張るとアンテナがそこから切れてしまった、これがRDTが効かなかった理由だという事でした。 その後2個コンパニオンをアップグレードするため送ったところ、2個ともアンテナを修理してありました。 現状のアンテナはあまり材質が良く無いのでは無いかという気がします。
広島吉田 投稿日: 2023年03月17日 13:26:27 No.197
 松尾さん、情報ありがとうございます。

早速、アンテナの半田付けを外してリード線をアンテナ代わりに取り換えてテストしましたが、直りませんでした。
が、50m程度の電波の到達距離が100mにはなっていました。
元々ついていたアンテナの芯線を引き抜きましたが断線はありませんでした。
そうなると問題はタイマー側? それともアンテナの長さ? 太さ?
元々ついていたアンテナより50mm程度長くしたのがまずかったですかね?
私は、電気、電子に全く疎い。


西澤 投稿日: 2023年03月17日 13:47:06 No.198
今回テストした時、機体はゴム巻きホルダーにセットした状態で、コンパニオンのバッテリーはシッカリと充電された状態ですよね。コンパニオンの赤ボタンを押すときに、手を上に伸ばした状態で試してみてください。それでも距離が伸びないようなら、コンパニオンの回路、あるいは機体側(電子タイマー側)に何か不具合が生じているかもしれません。
広島吉田 投稿日: 2023年03月19日 18:00:44 No.200
 テストは私がパイロンを持って遠ざかり、妻にコンパニオンをバンザイ状態で操作してもらいました。
原因はタイマー側かもしれませんね。
 写真は当日の飛行経路です。
川から30mくらいの場所に降りていました。
川に降りなくてよかった。ある意味ラッキーでした。
但し、この時の3分間は本当に長かった。
何が原因で無線DTが作動しないのか分からず、5分にも6分にも感じました。
それにしてもそんなに風は無かったと思いましたが、結構移動しましたね。
地上と上空は風の強さが違うのかな?

来週は旭です。
噂によるとGPSの信号が途切れることがあるとのこと。
念のためにビーコンをパイロンに両面テープで貼り付けました。
不格好ですが、これで挑みます。




2023年関西FF国際級大会を見に行きました 投稿日: 2023年03月13日 23:38:07 No.189 【返信】

穏やかで気持ち良い朝でした。久々の大中の朝に感動です。
大会には関東、中部、関西、中国と各方面から大勢の方が参加されました。
中部からは、小池さん、西澤さん、中田さんが参加。
昼頃からいつもと逆の風が吹いてフライオフはできませんでしたが、上位入賞者も届かなかった人も皆さんニコニコでしたよ。
私も久しぶりにタンボに出向いてたっぷりと楽しみました。
お土産のレタスと大根でサラダを作っていただきました。おいしかった。ごちそうさま。


投稿日: 2023年03月13日 23:39:09 No.190
参加者の皆さんです(写せなかった方、ごめんなさい)

西澤 投稿日: 2023年03月14日 19:26:07 No.191
free flight次郎さんが、二宮賞大会の動画をYoutubeにアップされました。
素晴らしい撮影と編集、どうも有難うございました。
https://www.youtube.com/watch?v=VOG_J6Hc73Y
西澤 投稿日: 2023年03月17日 18:43:35 No.199
前日の練習風景もアップされました。
https://www.youtube.com/watch?v=lGqk9I1_wnY


2023年フリーフライト国際級 F1A、B、C 旭大会に関してのお願い CFFC事務局 投稿日: 2023年03月07日 08:32:40 No.187 【返信】

   FF委員会からのお知らせです。

2023年フリーフライト国際級 F1A、B、C 旭大会は2023年3月26日(日)開催予定で準備を進めていますが、3月3日の参加申し込み締め切りの時点でF1A 2名、F1B 3名、F1C 5名で大会成立の参加人数5名に達しているのはF1Cのみということになっています。 

残念なことですが、この状況で無理に開催してもJMA公認もえられず、非常にさみしい大会になるのは明らかです。また大会収支が大幅にマイナスになることもあり残念ながら中止にせざるとえないと考えています。

今現在、国内でFFの日本選手権など国際級の大会が行えるのは、この千葉県旭市干潟地区のみとなっており、この希少な場所を今後も持続して使えるように以前からFF委員会としては関係する地元4地区への理解と周知、農地の清掃ボランティアなどを行ってきました。

今回も本年度3月の本大会、11月の日本選手権の開催について4地区の各地区長からは了解を得ることができています。また、コロナで2年ほど中断はしましたが、この3月の国際級大会と小型機大会は11月の日本選手権とともに年2回の大会の実績を重ねることで地区の理解を得て、国内唯一の場所を将来につなげていく重要な活動であります。

このように位置づけられる3月の大会を中止にするのは先々の日本選手権、日本のFFの将来に大きなリスクがあると考えていますので、もう一度ここで再度参加を呼び掛けたいと思います。

国際級FF模型愛好者の皆さんへお願いいたします。FFの火を消さないためにも2023年フリーフライト国際級 F1A、B、C 旭大会への参加をお願いいたします。

※ここからの申し込みは田久保までメール又は電話で申し込みになります。参加費は当日お支払いください。なお申込み後の不参加の場合、後日参加費を振込いただくことになりますのでご理解の程よろしくお願いします。ぜひ検討して申し込んでください。受付締め切りは事務手続き等を考えてぎりぎり3月10日までとします。

なお、3月25日土曜日の「小型機大会」は予定通りです。小型機も国際級同様参加選手が少なくなれば続けていくことが困難になりますので大勢の参加お願いします。

JMA FF委員会
広島吉田 投稿日: 2023年03月08日 15:03:54 No.188
 久々のF1B
二宮賞と旭大会の参加に向けて2023年ロットのゴムをブレークイン中。




インドア飛行会のお知らせ CFFC事務局 投稿日: 2023年02月22日 08:15:51 No.184 【返信】

庄内ピーナッツから、インドア飛行会のお知らせが届きました。

アイプラザ一宮飛行会(名古屋地区)
2月26日(日)13~17時 

詳細説明
1.場所:〒491-0832 愛知県一宮市若竹3丁目1-12 
           TEL 0586-77-6612
2.体育館内は運動靴、スリッパ等で入場のこと
3.マスクを持参して下さい(緩和されそうですが念のため)
4.換気のため、窓は解放(適宜運用します)
5.終了5分前にはカギを返します(20分前から撤収開始)

アイプラザ一宮HP
http://aiplaza-ichinomiya.jp/


袋物グライダー 広島吉田 投稿日: 2023年02月17日 11:16:42 No.180 【返信】

 本年、第二弾。
前作袋物グライダーが思いの外良く飛んでくれた事に気をよくして引き続きグライダーの製作。
LSのキットです。
ロゴのデザインからして60年くらい前のモノと思います。
袋物とは言え翼長1m超えの大型。保管場所の問題もあるため主翼は分解方式。併せてDTとオートラダーを付加する予定です。


西澤 投稿日: 2023年02月17日 20:06:32 No.181
翼長1m超えだとかなり重量がありますよね。
LP用の紙だとすぐに穴が開くと思います。
何を貼る予定ですか?
広島吉田 投稿日: 2023年02月17日 20:32:35 No.182
強度のことは考えていなかったです。
エサキの600番を貼る予定でした。
1800番の方が良さそうですね。
広島吉田 投稿日: 2023年03月02日 15:08:35 No.185
 機体が完成しました。
図面上の重量が80gに対して89g。
重すぎる!
昔のキットゆえに翼の材料は檜が多用されて強度は充分です。
 袋の裏面に書かれた飛ばし方の説明書は昔っぽくて良いですね。
飛んでくれれば尚良いですけど。
引き続きバンジーランチでの飛行になると思います。




3月の旭大会 CFFC事務局 投稿日: 2023年01月24日 08:54:27 No.179 【返信】

3月25日に開催される「小型機旭大会」と26日の「国際級旭大会」の開催要綱が発表されました。
http://www.jmaf.jp/ff/event.html


竹ひごライトプレーン2 竹内栄重/代理投稿 投稿日: 2023年01月14日 20:45:27 No.177 【返信】

前回の機体は18センチペラでしたが、これは15センチペラです。



難産だった s4c 広島吉田 投稿日: 2023年01月13日 12:27:14 No.175 【返信】

 以前、当掲示板でご紹介したs4cが飛ぶまで。
過去になく軽く仕上がり、且つ、搭載する重りも僅か5.2gで図面での重心を確保できたことで期待をもって初ランチ。

???

極端なノーズアップ。
帰宅して重心を再確認しましたが図面通りの位置で機体は水平を保ちます。
製作に歪み等があるのではと点検しましたが特段おかしな部位もなく。

図面が間違っている?

ありえないと思いつつ過去作った直線翼の複葉機、Fokker Dr-1とRAF SE5aの重心を確認しました。
評価方法として正しいかどうかは別にして図面における上下翼の投影面積による重心位置が以下です。
 Fokker Dr-1 32%
RAF SE5a 37%
s4c 42%
s4cが頭上げを引き起こすのも頷ける気がします。
ただ、どこが正しい重心か判らないため重りを積んでは飛ばし、壊し、を繰り返し結局25g近くの重りを必要として、上記方法で37%付近が正しい重心でした。
年末年始毎日のようにフィールドに通い、やっと飛んでくれました。
 さらに問題が、プロペラを24cmに換装したため車輪が接地する前にプロペラが接地し、その都度エンジンの回り止めが損傷したため21cmのプロペラに変えまいた。が、推力が足りない。
22cmのプロペラに交換すべきか思案中です。
改めてスケールの難しさを思い知らされた気がします。
 Guillow'sのs4cは70年近く前から存在する実績のあるキットだと思います、図面の間違いとはとても考えにくいですけどね。


小池 投稿日: 2023年01月14日 09:05:51 No.176
主翼と水平尾翼の取り付け角は図面通りですか? わずかな違いでも頭上げ下げが大きくでると思います。更に複葉機なので上翼と下翼の取り付け角が微妙に違うと想像します。その辺は敏感に効くと思います。スケール機や複葉機では素人ですが、興味本位のコメントです。
広島吉田 投稿日: 2023年01月14日 21:40:02 No.178
 小池さん、コメントありがとうございます。
確かに、ノーズアップの要因として翼の迎え角は重要ですね。
特にトップウイングの迎え角は何とかして確認したいところです。


<< | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る