ASTRO PHOTO BBS


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

※宣伝・広告目的の投稿や悪戯投稿、および著作権・肖像権の侵害になるような画像のアップはご遠慮ください。
  管理人が不適当と判断した書込みは削除させていただくことがあります。
お名前
メール
タイトル
URL
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

1st shot 管理人 投稿日: 2006年11月18日 09:05:50 No.723 【返信】

D80テスト撮影第一弾。気温は氷点下でしたが、熱カブリはそれなりに出てました。D200Raw画像へのファイル形式変換によりSI5で読めましたが、現像あり/なし共に色が黄色くなったので、この手は使えないようです。やはり正式対応を待つしかなさそう。正常な色で読めたNC4で現像処理後、TIF化してからSI5でコンポジット。<br><br>ε-180ED D80 ISO800 10分×8 山梨県北杜市にて
Re: 1st shot 管理人 投稿日: 2006年11月22日 18:54:58 No.724
RAP最新版を入手したので、再処理してみました。仕上がりはあまり変らないでしょうか? 熱カブリの消去はやっぱり楽です。<br>ちなみに処理手順は・・・<br><br>RAPでダーク減算,NEF形式保存<br> ↓<br>Modechan.exeでD200NEFファイルへ変換<br> ↓<br>NC4で現像,背景にてWB微調整,ヴィネットコントロール,トーンカーブ調整,TIFF形式保存<br> ↓<br>SI5で加算コンポジット,自動レベル補正,デジタル現像,マニュアルレベル補正,周辺減光・カブリ補正,トーンカーブ調整,ソフトビニング,マルチバンドシャープ<br><br>NikonのCaptureNXは重たくて使う気になれないので、NC4を使ってます。D200NEFへの変換はNC4で開くための前処理です。<br>


Get! 管理人 投稿日: 2006年11月14日 22:21:59 No.715 【返信】

とりあえず長秒時ノイズ&カブリチェック中。
Re: Get! 沼尻 投稿日: 2006年11月14日 22:37:03 No.716 【Home】
おっと、ついにD80を購入されたのですか。<br>大いに興味はありますので、レポートをお待ちしています。
Re: Get! 管理人 投稿日: 2006年11月15日 01:01:05 No.717
ISO800,8分露出,長秒時NRオフ,高感度NR標準でのダーク画像(環境温度15℃)。画像処理はリサイズのみ。<br>バックグラウンドは、固定スポットノイズが明るいがほとんど黒い状態。熱カブリは上部3箇所に発生するもののD70よりかなり暗い。
Re: Get! 管理人 投稿日: 2006年11月15日 01:11:11 No.718
ISO800,8分露出,長秒時NRオン,高感度NR標準でのダーク画像(環境温度15℃)。画像処理はリサイズのみ。<br>カメラ内部処理によるダーク補正を利かせたが、完全には除去できなかった。これは既に天文誌等でダメ出しされている通りで、個体差のレベルではない模様。SI5(対応予定と思われる)やRAP等によるダーク減算で消せる?
Re: Get! コーチ 投稿日: 2006年11月15日 20:25:11 No.719
管理人さんお久しぶりです。<br>D80ゲットおめでとうございます。ダークの癖はいろんなサイトで言われていることですが、D70とは比較にならないほどのローノイズでISO1600が実用出来ますから撮影、画像処理がとても楽になると思います。<br>10メガピクセルはシャープなε180EDにはとても有効だと思いますので、これからの新作を楽しみにしています。
Re: Get! 管理人 投稿日: 2006年11月16日 01:04:09 No.720
コーチさん、こんばんは。<br>評判がイマイチなので、迷いながらの購入となりました。ノイズは少ないようですが、熱カブリの不安定性は噂通りのようです。まだ実践投入していないので、ISO1600の実用性などは未体験でわかりませんが、使えるレベルであって欲しいものです。しばらくの間はノーマルで様子を見たいと考えています。
Re: Get! h.nakayama 投稿日: 2006年11月16日 01:53:35 No.721 【Home】
管理人さん、D80ゲットおめでとうございます。全く同じシステムでは正直テクの差が出て困りました(爆笑)。私もテストしましたが気温5度前後の撮影テストではダーク処理しなくても判らない範囲の低ノイズでした。しかしCCD温度が飽和安定しないのでダークの不安定は問題でしょうか?分解して内部アンプ配置等を見て熱カブリが少ないことに納得でした。
Re: Get! 管理人 投稿日: 2006年11月16日 12:25:09 No.722
h.nakayamaさん、こんにちは。<br>D80についてはほぼ同時期の購入ということになりました。近々テスト撮影をしようかと思っています。近場の撮影フィールドでも深夜の気温が5度未満まで落ちてきているので、ノイズとカブリはかなり抑制されるでしょうね。それでもコンポジット処理が入ると目立ちそうで、やはり何らかのダーク補正が必要とみてます。D80のRaw画像ファイルをD200のRaw画像ファイルに見せかけるフォーマット変換ソフト(フリーウェア)を用いれば現行のSI5でもNEFファイルをそのまま読込めることがわかり、ダーク補正もできるのですが、「現像あり」だとどうもノイズが残ったりするので、RAPの最新版を調達しないとダメかなぁーと考えています。今後もいろいろと情報交換していただけると嬉しいです。


今年のM45 エニョール 投稿日: 2006年11月14日 17:41:10 No.712 【返信】

撮ってきました。<br> DED108SSにペンタックス6X7 赤道義はニューアトラクスで<br> 露出は90分です。 右側がフィルム浮きしてしまいました。
Re: 今年のM45 沼尻 投稿日: 2006年11月14日 20:27:41 No.713 【Home】
管理人さん、エニョール さん、こんばんは。<br><br>DED108SSは、6×7で撮るとシャープですね。<br>デジタルとは違う美しさがあります。<br><br>ではこちらは、桁違いに安い機材で撮った、M45です。<br>星の手帖社の、「10分で完成! 組立天体望遠鏡」<br><a href="http://www.astroarts.co.jp/shop/showcase/bk-telkit/index-j.shtml" target="_blank"><a href="http://www.astroarts.co.jp/shop/showcase/bk-telkit/index-j.shtml" target="_blank">http://www.astroarts.co.jp/shop/showcase/bk-telkit/index-j.shtml</a></a><br>という、1,580の望遠鏡があります。<br>この対物レンズだけを、別の筒の先に付けて、テスト撮影したものです。<br>さすがに、周辺の星像が流れていたり、ゴーストが出ていたりしますが、値段を考えれば、なかなかのものではないかと思います。<br><br>撮影データは、<br><a href="http://members.at.infoseek.co.jp/numajiri/m45_d50_273_lps.html" target="_blank"><a href="http://members.at.infoseek.co.jp/numajiri/m45_d50_273_lps.html" target="_blank">http://members.at.infoseek.co.jp/numajiri/m45_d50_273_lps.html</a></a><br>のとおりです。
Re: 今年のM45 管理人 投稿日: 2006年11月14日 21:32:47 No.714
>エニョールさん<br>毎度ご投稿ありがとうございます。やはり中判ですと星像のシャープ感が違いますね。これで周辺を取り巻く淡い星雲が写ってくれると嬉しいんですけど、フィルム次第というところでしょうか。<br><br>>沼尻さん<br>興味深い一品のご紹介ありがとうございます。価格からすると玩具の範疇かと思いますが、いい写りしてますね。青ハロが目立たないのは小口径のせい? ノーフィルタの画像も見てみたい気がします。2つ買って双眼鏡にするのも面白そうですね。


久々にカノープスなんぞを 管理人 投稿日: 2006年11月13日 22:19:31 No.711 【返信】

撮影してみました。D70最長の露出時間で撮り続けた複数コマを合成。ロケーションがイマイチで、山影から見えてくるまで予想外に時間がかかりました。透明度は非常に良好だったので、光跡はかなりクッキリ写ってます。先週あたりから急に寒くなり、富士山も雪化粧が進んだようです。五合目へのアクセスも厳しくなりつつあるでしょうか?<br><br>Tamron SP AF17-35mmF2.8-4 Di LD Aspherical(35mm,F8) D70改 ISO200 30分×3 山梨県甲州市にて


水星日面通過 エニョール 投稿日: 2006年11月13日 15:59:48 No.709 【返信】

こんにちは。ご無沙汰しております。<br> 先日の水星日面通過撮影してみましたのでUPしてみます。<br>撮影は最近購入しましたToUCamに昔から使っていた<br>サングラスを入れて一定時間おきに行いました。<br>途中雲が出てきて取れない時間がありましたが動きのある<br>天文現象は楽しいですね。<br><br> 自宅物干し場より撮影。<br> 鏡筒:DED108SSを筒先絞り<br> 赤道義:GP<br>
Re: 水星日面通過 管理人 投稿日: 2006年11月13日 19:11:12 No.710
エニョールさん、画像のご投稿ありがとうございます。<br>雲に阻まれた時間帯があったようですが、時間経過とともに水星が移動していく様子がよくわかります。個人的には適当な機材が無いこともあってノーマークでしたが、仰る通り動きがある現象は面白いですよね。次は26年後とのことですが、その前に金星の日面通過が6年後に見られるそうで、そちらの方が希少な現象ですので狙ってみる価値があるでしょうか。


旬を過ぎたスワン彗星 管理人 投稿日: 2006年11月10日 00:31:00 No.706 【返信】

月出が少し遅くなったので撮影してみましたが、さすがに衰えてしまったようです。それでも頭部は7×50ファインダーで容易に確認可能でした。写真では頭部コマ、イオンテイル、ダストテイルがそれぞれ違った色で写り、ちょっとカラフルな感じです。<br><br>ε-180ED D70改 ISO800 4分×10 山梨県小菅村にて
Re: 旬を過ぎたスワン彗星 h.nakayama 投稿日: 2006年11月11日 23:54:43 No.707 【Home】
ご無沙汰しております。<br><br>いつも精力的に遠征され素晴らしい作品を拝見しています。私がまだ撮影できない間に『旬』を過ぎてしまいました。<br><br>管理人さんの作品に刺激されてε-180EDをやっと導入しました(遅い!笑い)これで少しだけ近づけると期待していますが甘くはなさそうです。撮影できましたら投稿させて頂きます。
Re: 旬を過ぎたスワン彗星 管理人 投稿日: 2006年11月12日 00:53:28 No.708
h.nakayamaさん、お久しぶりです。<br>イプ180のご購入おめでとうございます。カメラも新調されたそうで。実は私も発注してますので、諸機材がお揃いということになりそうです。いずれもじゃじゃ馬馴らしに苦労するかもしれませんが、趣味ですからそれも楽しみの一つですよね。来週末あたりにファーストライトとなるでしょうか。良い画像が撮れましたら、是非ご投稿ください。


D70の外部電源コード 管理人 投稿日: 2006年11月01日 20:41:38 No.701 【返信】

純正のACアダプターをようやく改造して、車用のバッテリーから直接電源供給できるようにしました。ACアダプターのカメラ接続部は何故か4端子ですが、コードにハサミを入れてみたら内部は赤と黒の2線だけといたって単純なものでした。それに圧着端子&2ピン用コネクタ(オス/メス)を取付け、まずはコードの途中で外せるように改造。DC12Vバッテリー接続に使うDC-DCアダプターのコードにもコネクタを取付けて、最終的にAC100VでもDC12Vでも接続可能な形になりました。<br>これで真冬でも電源を気にせず、長時間の連続撮影ができそうです。固定撮影で北天の軌跡半周(ただし1コマで最長の30分露出刻み)も狙える?
Re: KissDの外部電源コード 一番星 投稿日: 2006年11月01日 23:52:10 No.702 【Home】
実は私も先週、外部電源コードを作りました。昨年購入したバッテリーが劣化したようで、このところ寒さも重なりすぐにバッテリー交換になりました。「EOSで撮る天体写真」のふるつさんのHPを参考にいろいろ探したところ、12V→7.5Vのコンバーターを見つけ、さらに古くなったバッテリーの殻割りと半田付けをして仕上げました。ピンがKissDにも4カ所あるのですが、なんと2つしか使っていませんでした。バッテリーの表示は7.5Vとなっているのですが、実際は8V程度ないとカメラ側のバッテリー表示は満タンにならないようで、わたしのだとバッテリーが半分消費された表示になります(この点が、ちょっと心配ですが・・・)あと、購入したコンバーターの直流品質がわるいようで、時々カメラから音鳴りします。この点は、コンデンサーを入れて対応しようと考えていますが、先日の彗星はこの外部電源コードを使って撮影しているので、問題はないようです。Canon純正のAC/DCアダプターを購入すると高いですが、これだと2000円ちょっとで製作できました。(くれぐれも自己責任でね!)
Re: D70の外部電源コード 沼尻 投稿日: 2006年11月02日 23:12:23 No.703 【Home】
管理人さん、一番星さん、こんばんは。<br><br>皆さん似たような方法で、外部電源を取れるように工作されていますね。<br>私のところでも、ニコンD50は管理人さんと類似の方法で、D70は付属のCR2ホルダーを改造した、一番星さんと類似の方法を使用しています。<br><br>ただ、DC-DCコンバータで電圧を変換すると、動作したりしなかったりと不安定です。<br>電圧の問題なのか、電流の問題なのかわかりません。<br>うまく動かない時は12Vから直接取れるように、シガーライターソケットから直結するケーブルも用意してあります。<br>DC12V入力だと安定動作していますが、いずれ壊れるのではないかと心配です。
Re: D70の外部電源コード 管理人 投稿日: 2006年11月03日 00:20:37 No.704
沼尻さん、こんばんは。<br><br>こちらでもDC-DCコンバータ経由で9Vに落とすと不安定になってます。9VはACアダプターの出力電圧と同じなんですけど、シャッターは切れてもCFカードへの書き込みが行なわれずErr表示になったり、既にカード内に記録されている画像を表示させようとしてもモニターが点かなかったりします。ちなみに、以前DC-ACコンバータ経由で純正ACアダプターにて動作させた際に、電源元のバッテリーが消耗してくると似たような現象になったことがあるので、電圧(電流?)レベルが少しでも落ちると厳しくなるような印象があります。なお、こちらで使用しているDC-DCコンバータは12Vへ切り替えることもできるので、先週のテスト撮影時にはずっと12Vでやってました。故障の心配はありますが、せっかく製作したので、このまま使ってみようと思ってます。


<< | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集