ASTRO PHOTO BBS


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

※宣伝・広告目的の投稿や悪戯投稿、および著作権・肖像権の侵害になるような画像のアップはご遠慮ください。
  管理人が不適当と判断した書込みは削除させていただくことがあります。
お名前
メール
タイトル
URL
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

週末の73P 管理人 投稿日: 2006年05月21日 23:11:00 No.299 【返信】

久々に晴れたので、撮影してきました。月明の影響と彗星の高度が低くなってきたため、厳しい状況でした。<br><br>【B核】<br>ε-180ED D70改 ISO800 1分×10 表富士五合目にて<br><br>頭部がかなり細長くなってます。18×50双眼鏡では、そらし目で微かに確認できる程度でした。海外の情報によると光度は7等台とのこと。旬は過ぎた感じです。
Re: 週末の73P 管理人 投稿日: 2006年05月22日 19:33:31 No.301
もう1つアップ。<br><br>【C核】<br>撮影条件は上と同じ。<br><br>頭部から北東(左上)方向に、太陽方向へ伸びるジェットと思われる広がりが微かに確認できます。


D70復活 沼尻 投稿日: 2006年05月17日 20:22:06 No.292 【Home】 【返信】

管理人さん、皆さん、こんばんは。<br><br>修理のために入院していたD70が戻って来ました。<br>修理と改造に、それぞれ2万円弱かかりましたが、これで2台体制になります。<br><br>D70はリモートコード、D50は赤外線リモコンで制御することになります。<br>PCからカメラを制御するために使っているUSB-IOは、複数のポートを持っているので、少し工作すれば、2台のカメラを同時にコントロールできます。<br>制御ソフトは自分で作らなくてはならないですが、これも目処が立ちました。<br>今度遠征する時までには、使えるようにしてしておくつもりです。
Re: D70復活 管理人 投稿日: 2006年05月17日 22:12:28 No.293
沼尻さん、こんばんは。<br>D70復活おめでとうございます。2台あると直焦点と星野の並行撮影ができそうで羨ましいですね。私もサブ機をもう1台欲しいのですが、D70Sの次(?)が狙い目かなと思ってます。<br>ところで、リモートコード対応改造は少し安くなったんでしょうかね? 私も昨年検討したのですが、約2万円と少し高めだったのと、改造してもワイヤレスがワイヤードになるだけで、C社のTRCのようなインターバルタイマー撮影は実現できないため見送りました。そんな状況の中、某ショップで販売しているD70用TRC接続ユニットを格安で入手することができたので、現在はそれを使っています。今年に入ってニコンもインターバルタイマー付きリモートコードを出しましたが、D200用の接続端子になっているようです。それが改造後のD70で使えるとスマートなんですけどねぇ。リモートコード側の端子を改造すればできるんでしょうけど・・・
Re: D70復活 沼尻 投稿日: 2006年05月18日 00:19:30 No.294 【Home】
管理人さんも、あのパーツをお使いでしたか。<br>やはり、何らかのインターバルタイマーは欲しいですよね。<br><br>私は、光映舎のWebサイトにあった、<br><a href="http://www.koheisha.co.jp/nikon/usbio/usbio01.html" target="_blank"><a href="http://www.koheisha.co.jp/nikon/usbio/usbio01.html" target="_blank">http://www.koheisha.co.jp/nikon/usbio/usbio01.html</a></a><br>を作ってみました。<br>どうせピント確認などにPCを使うので、思い切ってPC前提のシステムにしてしまいました。<br><br>> ところで、リモートコード対応改造は少し安くなったんでしょうかね?<br><br>いえ、変わっていないです。<br>しかし、D50と使い分けるには、両方とも赤外線リモコンでは厳しいので、有線式に改造しました。<br>確かに改造費は高いですが、私の場合、純正リモートコード+αのコストで2台制御できるようになりますし、赤外線式より信頼性は上ですから、意味はあります。<br>純正タイマーリモコンは、残念ながらそのままでは付かないですが、<br><a href="http://www.koheisha.co.jp/nikon/nikond7001.html" target="_blank"><a href="http://www.koheisha.co.jp/nikon/nikond7001.html" target="_blank">http://www.koheisha.co.jp/nikon/nikond7001.html</a></a><br>にあるような細工をすれば、少なくともキヤノン製は付くようですね。<br>PCなしでも使えるように、1つ用意しておくのも良いかもしれません。<br><br>今のところ、D50はIRC改造をしていないので、使い道は限定されます。<br>そのうち我慢できなくなって、改造に出してしまいそうな気がします。
Re: D70復活 コーチ 投稿日: 2006年05月19日 21:14:34 No.297
管理人さん、沼尻さんこんばんは。<br><br>沼尻さんD70復活おめでとうございます。<br>これから夏の散光星雲に活躍しそうですね。<br><br>私のD70もとうとう突然死の兆候が出てきました。<br>menuを押し続けると復活するのですが、使いづらいのでそろそろ修理に出そうと思います。<br><br>沼尻さんはリモートコードに変更してもらったのですね。<br>私もD50,70を持っていて、一緒に使うと同時にTRCに反応してしまって不便に感じることがあります。<br>これも使い方によっては便利なのですが、たまにシャッターが切れなかったりして困ります。
Re: D70復活 管理人 投稿日: 2006年05月19日 23:08:42 No.298
>沼尻さん<br>諸々の情報、ありがとうございます。PC制御はいろいろな可能性があって興味深いですね。ただ、屋外での長時間使用ですと夜露が心配な感じもしますが・・・ 適度に発熱していて意外と大丈夫だったりして? D50は低ノイズのようですから、メインに据えた方が良いような気もします。となると、やはり改造したくなりますね。<br><br>>コーチさん<br>ご無沙汰しております。D70が不調ですか? 私の個体は兆候もなく逝ってしまいました。修理でしばらく撮影できないと思っていたら、対応が極めて迅速だったので助かりました。でも、やっぱりもう1台欲しくなってます。N社は今のところ次期モデルがいつになるのかわからないので、もしかするとC社に浮気するかも!?


遠征 沼尻 投稿日: 2006年05月11日 19:51:11 No.282 【Home】 【返信】

皆さん、こんはんは。<br><br>今週末に富士山へ行くつもりでしたが、予報は相変わらず雨です。<br>彗星が撮れるのは、来週末ぐらいまでですから、もう機会は多くありません。<br>今夜は比較的天候が良さそうなので、いちかばちか、富士山の須走口五合目まで行ってみようと思います。<br>夜半から薄明開始までの3時間に賭けますが、果たしてそれまでに晴れてくれるでしょうかね。
Re: 遠征 管理人 投稿日: 2006年05月11日 20:44:55 No.283
沼尻さん、こんばんは。<br>GWが終った途端に晴れなくなってしまいましたねぇ。週末の天気も期待薄ですが、明日未明は晴れそうな予感がします。海外の情報によると、どうやらB核が急増光したらしく、5等台前半に達しているとの報告もあります。今夜晴れればスクープ映像が撮れるかもしれません。成果に期待してます。
Re: 遠征 沼尻 投稿日: 2006年05月12日 16:35:40 No.284 【Home】
管理人さん、こんにちは。<br><br>昨夜は富士山の須走口五合目まで行って来ました。<br>須走IC付近は雨、途中は視界10m以下の濃霧という状況で、23:30頃に到着したのですが、雲の上には出られませんでした。<br>夜半過ぎに雲が切れ始めたので、機材を準備し、わずか数分間の雲の切れ間を狙って、撮影を行いました。<br>しかし、一番条件が良かったのは、薄明が始まってからです。<br><br>ダーク補正もせず、簡単に調整しただけの暫定版画像ですが、添付してみます。<br>まずはC核で、撮影データは、<br><a href="http://www.geocities.jp/numajiri_comet/73p_c_20060511.html" target="_blank"><a href="http://www.geocities.jp/numajiri_comet/73p_c_20060511.html" target="_blank">http://www.geocities.jp/numajiri_comet/73p_c_20060511.html</a></a><br>をご覧ください。
Re: 遠征 沼尻 投稿日: 2006年05月12日 16:36:52 No.285 【Home】
続いて、増光していたB核です。<br>撮影データは、<br><a href="http://www.geocities.jp/numajiri_comet/73p_b_20060511.html" target="_blank"><a href="http://www.geocities.jp/numajiri_comet/73p_b_20060511.html" target="_blank">http://www.geocities.jp/numajiri_comet/73p_b_20060511.html</a></a><br>をご覧ください。
Re: 遠征 管理人 投稿日: 2006年05月12日 18:13:09 No.286
沼尻さん、こんばんは。<br>天候の回復が遅れたのは残念ですが、しっかりした画像が撮れて何よりでした。B核はやはり明るくなっていたようですね。肉眼でも見えたとのことで、先週からの増光幅は2等級以上になるでしょうか。バーストを繰り返しているようなので継続観測が望ましいですが、この不安定な天気では思うようになりませんねぇ。一方、C核はあまり明るくなっていないようで、ちょっと期待外れという感じになってきました。それでも、まだ何が起こるかわかりませんので、こちらも引き続き要注意かと思います。
Re: 遠征 沼尻 投稿日: 2006年05月12日 18:50:23 No.287 【Home】
管理人さん、こんばんは。<br><br>たまに雲が切れるだけの、厳しい状況での撮影でしたが、少しでも撮れて良かったです。<br>しかし、B核とC核以外を狙うのは、到底無理でした。<br><br>B核の画像は、カブリを減算してみたら、こちらの方が良さそうです。<br>撮影データは、<br><a href="http://www.geocities.jp/numajiri_comet/73p_b_ngc6819_20060511.html" target="_blank"><a href="http://www.geocities.jp/numajiri_comet/73p_b_ngc6819_20060511.html" target="_blank">http://www.geocities.jp/numajiri_comet/73p_b_ngc6819_20060511.html</a></a><br>をご覧ください。<br>コンポジットなしの1枚画像ですが、ノイズは少なく、さすがはD50という結果です。<br><br>C核の方も、カブリ減算を試してみようと思います。
Re: 遠征 沼尻 投稿日: 2006年05月12日 20:20:27 No.288 【Home】
C核についても、カブリを減算してみました。<br>薄明などのカブリを除くと、イオンの色がはっきりしますね。撮影データなどは、<br><a href="http://www.geocities.jp/numajiri_comet/73p_c_ngc6940_20060511.html" target="_blank"><a href="http://www.geocities.jp/numajiri_comet/73p_c_ngc6940_20060511.html" target="_blank">http://www.geocities.jp/numajiri_comet/73p_c_ngc6940_20060511.html</a></a><br>をご覧ください。<br><br>散開星団と一緒なので、コンポジットなしの1枚画像にしました。<br>やはり、頭部はB核の方が大きく、明るいことがわかります。<br>これだけ写ってくれれば、遠征した意味がありました。


祝ご入選 Ryutao 投稿日: 2006年05月08日 23:26:48 No.270 【返信】

管理人さん、こんばんは。<br>遅ればせながら星ナビ入選おめでとうございます。<br>ポイマンスキー彗星の長い尾が画面一杯に写り迫力ですね。コントラストも高いので尾の構造もよくわかります。<br><br>このGWは、えすさんに誘われてしらびそまで行ってきました。管理人さんにもお会いできるかなと思っていましたが、ご都合が合わず残念でした。またの機会によろしくお願いします。<br><br>今回のしらびそでは、えすさんのε180を借りて撮影していました。やっぱり明るい鏡筒ですね。ε160よりも明るいイメージです。<br>写真はSW彗星のG核(だと思います)です。ピント合わせ途中った180秒露出の一枚画像なので荒れ荒れですが、明るい鏡筒だと結構写りますね。
Re: 祝ご入選 管理人 投稿日: 2006年05月09日 20:15:05 No.273
Ryutaoさん、こんばんは。<br>拙作についてコメントをいただき恐縮です。毎度のことながら、まぐれ入選ですから、まだまだ修行が足りないと感じてます。Ryutaoさんは同月4作品入選の快挙ですね。おめでとうございます。今後も天衣無縫な作品の公開を楽しみにしています。<br><br>GWはしらびそ遠征のお誘いを受けていたのですが、気合不足で断念しました。行くことができず、申し訳ございません。Ryutaoさんと比べれば運転距離も短くて済みますが、それでも片道300km近い移動を考えると、事前によーく休養をとっておかないと厳しいです。天気は非常に良かったとのことで、少し後悔してるんですけど。次回は秋になるでしょうか?<br><br>さて、SW3の画像をアップしていただき、ありがとうございます。絶好の空のコンディションの下、ε180と冷却CCDとの組合せでは、G核なんぞ短時間露出でいとも簡単に仕留められますね。1エリアにつき総露出時間にして15分も与えれば、1~1.5時間で副核を10個以上とらえられそうな気がします。<br>私もGW最後のSW3画像を仕上げましたので、ぶら下がらせてください。<br><br>【G核より西北西7度付近に位置する小副核】<br>ε-180ED D70改 ISO800 5分×8 長野県小海町にて 5/5 2:32~<br>※ほぼ中央の真っ青な天体は惑星状星雲NGC6058<br><br>また未知の核が写ったようです。
Re: 祝ご入選 沼尻 投稿日: 2006年05月09日 22:51:20 No.274 【Home】
管理人さん、こんばんは。<br><br>星ナビは買っていないので、立ち読みして来ました。<br>入選おめでとうございます。<br><br>ところで、長野県小海町というのは、レストハウスふるさとではないでしょうか?<br>同じ晩に、八王子天文同好会の栗田さんが、ふるさと前の駐車場で撮影されていて、ほかには2組ぐらいしかいなかったそうです。<br>栗田さんは、ε-160+EM-200+D70で撮影していたはずですが、一緒ではなかったでしょうか?
Re: 祝ご入選 管理人 投稿日: 2006年05月09日 23:49:48 No.276
沼尻さん、こんばんは。<br>ご祝辞ありがとうございます。追尾不良だったので、どうかと思ったんですけどね。あの日の彗星の尾は最盛期だったようで、それに助けられたような気もします。<br><br>さて、小海町と表記している場所についてですが、ご想像の場所からは直線距離で5kmほど東にあたります。レストハウスは存じておりますが、個人的にそこで撮影したことはないんですよねー。あそこは意外と通りすがりの車が多いような気がするんですけど、どうでしょう?
Re: 祝ご入選 沼尻 投稿日: 2006年05月10日 00:03:04 No.278 【Home】
管理人さん、こんばんは。<br><br>小海町でも、別の場所でしたか。<br>ふるさと前は、確かに車は時折通りますが、直焦点ならあまり影響はないですし、なぜか晴天率が良いのが利点です。<br>麦草峠や、野辺山周辺が曇っていても、ふるさとだけ晴れていることがあります。<br><br>私の場合、小海町といえばこの場所で撮影しています。<br>結構利用する人は多く、5/3の夜には満車に近かったそうです。
Re: 祝ご入選 マーチン 投稿日: 2006年05月10日 21:48:10 No.279
管理人さん、沼尻さん、こんばんは。<br><br>お二人の彗星の画像は、よく拝見しており楽しませて頂いています。(私自身は観望はしましたが、残念ながら撮影は出来ていません。)<br><br>管理人さん、星ナビ入選おめでとうございます。ポイマンスキー彗星の尾の複雑な構造を詳細に捕らえた見事な作品ですね。<br><br>ところで小海町ですが、私も数年前からよく利用しています。私も管理人さんと同じでレストハウス前は夜中に車が入って来る可能性があるので利用した事がありません。(地面がアスファルトなのはいいんですけど・・・。)<br>私がいつも利用している所は、おそらく管理人さんが利用されている場所と同じだと思います。<br>実は先日、2日と3日の晩にそこで撮影していましたが、特に3日の晩は小雲海だったのか、なかなかの空でした。(シーイングは悪かったですけど)<br>同業者の方は私の他に両日共それぞれ違う方がおひとりという状況でした。<br>もう一晩居たら管理人さんにお会い出来たかもしれませんね。(体力の限界?を感じたので3夜連続は断念しました。)<br><br>今後もよく行くと思いますので管理人さん、沼尻さん、お会いした際はよろしくお願いします。<br>(小海町で思わず反応してしまい、長々すみませんでした。)
Re: 祝ご入選 沼尻 投稿日: 2006年05月10日 22:52:25 No.280 【Home】
管理人さん、マーチンさん、こんばんは。<br><br>小海町で、レストハウスから東に5kmぐらいというと、松原湖の周辺とか、小海リエックスの下の松原湖高原別荘地あたりのどこかでしょうか?<br>標高は、1,200~1,300mぐらいかなと思いますが、気になりますね。<br><br>レストハウスは標高1,700mあり、私は20年ぐらい前から利用しています。<br>トイレがあり、水も出るので、仲間と行くには向いていますね。<br>車通りの点も、富士山五合目に比べたらましなので、好んで利用しています。
Re: 祝ご入選 管理人 投稿日: 2006年05月11日 00:03:16 No.281
>マーチンさん。<br>お祝いのお言葉をありがとうございます。露出時間をもう少し控えめにした方が、尾のスジ状構造がはっきりしたかもしれないので、ちょっと悔いが残ってます。<br>マーチンさんも小海町付近は撮影フィールドだったんですね。3日の晩から4日未明にかけては私も小海町で撮影していましたが、陣取った所から少なくとも半径100m以内に人の気配はありませんでしたので、微妙に違う場所なんでしょうかねぇ。撮影地で偶然お会いした時には、こちらこそ宜しくです。<br><br>>沼尻さん<br>撮影場所はお察しの通り、松原湖高原に近いです。視界は全方向に渡って良好ですが、佐久市付近の市街光が一部丸見え状態で、北天は光害の影響が大きいです。南にも光害がありますが、野辺山よりは若干マシな感じです。天頂から西はかなりの暗さがあります。レストハウス付近の方が標高も高いので光害の影響は少ないでしょうね。


星ナビご入選、おめでとうございます。 HIDE 投稿日: 2006年05月09日 22:56:39 No.275 【Home】 【返信】

管理人さん、ご無沙汰しております。<br><br>星ナビご入選、おめでとうございます。<br>素晴らしい彗星画像に脱帽です、いつもお伺して撮影された作品にため息をついていました。<br><br>また、良い作品が撮影できましたらお邪魔いたします。<br><br>
Re: 星ナビご入選、おめでとうございます。 管理人 投稿日: 2006年05月09日 23:52:45 No.277
HIDEさん、お久しぶりです。<br>お祝いと彗星画像についてのコメント、恐れ入ります。<br>GWは彗星撮影三昧でした。大彗星ではないのですが、変化があったり、小破片をいっぱいとらえられたりするのが結構面白くて、どっぷり嵌ってます。これからしばらくは月明が邪魔で撮影は厳しいですが、長焦点鏡で核近傍狙いを検討中です。<br>HIDEさんはダイヤルゲージを入手されたそうで。ピント出しには重宝すると思いますので、望遠鏡への取付け工作と実践が楽しみですね。


SW3のマイナーな副核 管理人 投稿日: 2006年05月03日 16:49:27 No.252 【返信】

G,R核とその西に位置するM,N核を狙ってみました。<br>R核のすぐ西にも明るめの副核が写りましたが、アルファベット付きの核との同定ができていません。ちなみに、符号はBMまでいっているようです。ステラナビゲータの彗星軌道要素に数値を入力するだけでも大仕事になってます。<br><br>【G,R,M,N核】<br>ε-180ED D70改 ISO800 5分×8 山梨県北杜市にて
Re: SW3のマイナーな副核 管理人 投稿日: 2006年05月03日 16:57:49 No.253
こちらはC核の東に位置するBC核とAP核です。5分×5。<br>その他の撮影条件は上と同じ。<br>月が太ってきたので、夜半前からの撮影が厳しくなりつつあります。
Re: SW3のマイナーな副核 ASTRO-KT 投稿日: 2006年05月03日 22:46:14 No.254
ご無沙汰しております。せっかくの好天も、体調不良で外出できずにいます(^^;。<br><br>さて、これはすごいものを見せていただきました。<br>B,C,Gまでは普通にWebで見られますが、R,M,Nに加えてBC,APまでとは恐れ入りました。<br>R核の西の核は気になりますね。これだけ明るいなら、符号は既に付いているんでしょうけど・・・。<br>
Re: SW3のマイナーな副核 沼尻 投稿日: 2006年05月03日 23:54:29 No.256 【Home】
これは驚きました。<br>ε-180EDでは、こんなに写るのですね。<br>さすがに、八王子の空+SDUFでは限界がありますし、D50の試写が最優先ですので、私には撮れそうにないです。<br><br>ステラナビゲータは、軌道要素が若干追加されているようですが、<br><a href="http://www.astroarts.co.jp/news/2006/05/02sn70h/index-j.shtml" target="_blank"><a href="http://www.astroarts.co.jp/news/2006/05/02sn70h/index-j.shtml" target="_blank">http://www.astroarts.co.jp/news/2006/05/02sn70h/index-j.shtml</a></a><br>の表示ファイルが面白いです。<br>私はVer.6を使っていますが、使用できましたので、試してみてはいかがでしょうか。
Re: SW3のマイナーな副核 管理人 投稿日: 2006年05月05日 17:25:48 No.263
>ASTRO-KTさん<br>ご感想ありがとうございます。M核はシミュレーション位置と若干のズレがあるため、少し怪しいです。R核の西の個体はBMまでの符号付の核のどれにも該当しないようです。海外でとらえている方もいらっしゃるようですが、やはり同定できていないようなので、未発表のものかもしれません。<br><br>>沼尻さん<br>ステラナビゲータの関連情報をお知らせいただき、ありがとうございます。私もVer.6を使っており、早速最新軌道要素をダウンロードしてみました。BI核まで登録されていますが、暗い核は端折られていて、未登録のものは個人的にデータ入力するしかないようですね。突然明るくなるようなものもあるかもしれないので、どれも要注意と思ってます。
同定完了! 管理人 投稿日: 2006年05月07日 12:44:07 No.265
R核の西に写っていたものはやはり未発表の副核で、6/6付のMPEC掲載の軌道要素によりBN核と同定できました。また、上の画像でM核,N核と考えていたものは、ステラナビゲータのダウンロードサイトから得た改良(?)軌道要素によると、それぞれN核,H核ということのようです。これだけ多いと混乱しますね。
Re: SW3のマイナーな副核 ASTRO-KT 投稿日: 2006年05月08日 21:02:02 No.268
管理人さん、こんばんは。<br><br>星ナビ入選おめでとうございます。今月号はポイマンスキー彗星でしたが、ここ一連楽しませていただいているSW3の様々な核をうまく組写真にすれば、間違いなく入選でしょうね。楽しみにしております。<br>
Re: SW3のマイナーな副核 管理人 投稿日: 2006年05月08日 21:50:56 No.269
ASTRO-KTさん、こんばんは。<br>お祝いのお言葉、ありがとうございます。拙い作品なのに掲載されて、ちょっと驚きでした。年に1作品でも入選できればいいやって感じでやってきてますので、今年は早くも成就できて嬉しいです。SW3については数多く撮ってるだけで、観賞写真としてはイマイチのような気がしますし、依然としてプリント出力に難儀している状況なので、なかなか厳しいかなぁーと思ってます。それにしても、どの天文誌のフォトコンもレベルが高過ぎて、常連の方々が神様のように感じますね。


D50で撮ったB核とM13 沼尻 投稿日: 2006年05月05日 00:11:18 No.260 【Home】 【返信】

管理人さん、皆さん、こんばんは。<br><br>昨夜、ニコンD50のテストがてら、自宅から撮影を行いました。<br>B核とM13を狙ったもので、撮影データは、<br><a href="http://www.geocities.jp/numajiri_comet/73p_b_m13_20060503.html" target="_blank"><a href="http://www.geocities.jp/numajiri_comet/73p_b_m13_20060503.html" target="_blank">http://www.geocities.jp/numajiri_comet/73p_b_m13_20060503.html</a></a><br>をご覧ください。<br><br>ISO800設定で2分露光だと、D70では結構ノイズが多くなりますが、さすがにD50は低ノイズですね。<br>熱カブリも少なく、噂どおりです。<br>また、純正のローパスフィルターだと、周辺部が変な色になったりしないので、トリミングしなくても使えそうです。<br>どういうわけか、ゴミの付着も少なく、調子は良好でした。<br><br>赤い星雲は写りませんが、しばらくはこのD50で頑張ります。
Re: D50で撮ったB核とM13 管理人 投稿日: 2006年05月05日 17:29:47 No.264
沼尻さん、こんにちは。<br>D50のファーストショットおめでとうございます。やはりノイズも熱カブリも少ないとのことで、羨ましいかぎりです。彗星撮影でしたらノーマルで十分ですし、ISO1600も実用レベルと聞いていますので、来週予定されている遠征が楽しみですね。<br><br>さて、B核とM13のツーショットは私も撮りましたので、ぶら下がります。<br><br>【B核とM13】<br>ε-180ED D70改 ISO800 5分×1 長野県小海町にて<br><br>この画角ではちょっと窮屈でした。


<< | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集