ASTRO PHOTO BBS


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

※宣伝・広告目的の投稿や悪戯投稿、および著作権・肖像権の侵害になるような画像のアップはご遠慮ください。
  管理人が不適当と判断した書込みは削除させていただくことがあります。
お名前
メール
タイトル
URL
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

ニコンD70のメンテナンス 沼尻 投稿日: 2006年06月12日 23:36:48 No.362 【Home】 【返信】

管理人さん、皆さん、こんばんは。<br><br>私のニコンD70は、光映舎で改造してもらってから、1年3ヶ月ぐらいになります。<br>最近、<br><a href="http://www.geocities.jp/numajiri_comet/73p_bgr_d70.html" target="_blank"><a href="http://www.geocities.jp/numajiri_comet/73p_bgr_d70.html" target="_blank">http://www.geocities.jp/numajiri_comet/73p_bgr_d70.html</a></a><br>にあるような、直径の小さいゴミの影が気になるようになりました。<br>おそらく、赤外カットフィルターの裏側に付いたゴミで、ブロワーでは吹き飛ばせず、自力では対処できません。<br>通常なら、そうそうゴミは入らないはずですし、どこかに隙間ができたりしていないかという心配もあります。<br><br>光映舎に問い合わせたところ、無償でチェックしてくれるということですので、D50の改造を依頼するついでに、送ってみようと思います。<br>アフターサービスをしっかりやってくれるというのは、ありがたいことですね。
Re: ニコンD70のメンテナンス 管理人 投稿日: 2006年06月13日 18:09:02 No.364
沼尻さん、こんばんは。亀レスですみません。<br>異物付着は困りますよね。ニコンのサービスセンターに持込めば、その場で有償にて清掃してくれるようですが、改造しているとなると対応してくれるかどうかわからないですね。その他に、メーカー純正のクリーニングキットを使う手もありますが、ちょっとお高いので買う気になれません。私の場合、鏡筒に装着する前に必ずブロワーでシュポシュポしてますが、取り切れないことも確かにあって、たまに低発塵性のポリエステル長繊維綿棒(商品名:アルファスティック)で換装したフィルター表面を拭いたりしてます。それで大体除去できてまして、やさしく拭けば傷もつかないようです。あくまで自己責任なので、絶対傷がつかないという確証はありませんが・・・。IRC裏側に入ったらお手上げですが、光映舎さんで無償チェックしていただけるとは嬉しいですね。取れないゴミが出てきたらお願いしようと思います。<br>いよいよD50も改造されるんですね。今後の作品作りを楽しみにしてます。
Re: ニコンD70のメンテナンス 沼尻 投稿日: 2006年06月14日 22:56:07 No.365 【Home】
管理人さん、皆さん、こんはんは。<br><br>ニコンD50とD70は、今日発送して来ました。<br>改造期間は2週間程度ということなので、今月末ぐらいに戻って来るかと思います。<br><br>ゴミ付着については、気を使いますね。<br>幸いにも、IRC表面については、ブロワーで吹き飛ばせないゴミは付いたことがないですが、撮影中にどんどんゴミが増えてくるのですよね。<br>1対象を撮影する毎に、クリーニングミラーアップを行い、ブロワーでゴミを吹き飛ばすようにしています。<br>空の条件が良いと、あまりゴミは目立たないですが、カブってしまうと、はっきり出てしまうので、処理が大変です。<br><br>ゴミの影は、本当の真っ黒になっていない限り、補正は可能はなずですよね。<br>周囲より暗くなっているだけなので、その範囲だけ明るくしてやれば、目立たなくなりますが、これを自動処理してくれるソフトってないものでしょうか。<br>私の場合、Photoshopを使い、手作業で修正しているので、なかなか時間がかかります。<br>次のStellaImageででも、ゴミ補正ツールを付けてくれると助かるのですが。
Re: ニコンD70のメンテナンス io59 投稿日: 2006年06月15日 11:34:47 No.367
沼尻さん、こんにちは。<br><br>ゴミの影の補正ですが、ステ5のベイヤー配列レベルでのフラット補正でかなり行けると思うのですが、やはり難しいのでようか?<br><br>私は面倒でも撮影の都度ダークとフラットフレームを撮るようにしてしています。(なぜか撮り貯めたフラットフレームを使うと綺麗に補正しない時もありますので…)<br>所有カメラはEOS20Da(UIBAR-RF&LPS-V3-FF)です。
Re: ニコンD70のメンテナンス 沼尻 投稿日: 2006年06月15日 20:37:03 No.369 【Home】
io59さん、皆さん、こんばんは。<br><br>フラット補正は、ずっと付着しているゴミにが、有効な手段ですね。<br>赤外カットフィルターの裏側に付いたゴミなどには、利用しています。<br>また、MT-160の場合などは、斜鏡の影によって中央部が暗くなったりするので、<br>そういった部分にも有効です。<br><br>しかし、赤外カットフィルターの表面には、撮影中に次々とゴミが付いていくので、フラット補正では対処できません。<br>頻繁にブロワーでゴミを飛ばし、ゴミの数を増やさないようにしておき、画像処理の段階で対処するぐらいしかなさそうです。<br>もっとも、フラット画像の撮影方法にもよりますかね。<br>私は明るい時に撮影していますが、夜中に簡単にフラット画像を撮れるなら、1対象を撮影する前後にフラット画像を撮ることで、ある程度は何とかなりそうです。<br>そういう目的で、何か特別なアイテムを用意したりされていますか?<br><br>それから、PENTAX 100SDUFの場合には、反射光で中央部にカブリが出る特性がります。<br>フラット補正では、このカブリの分を減算し過ぎてしまい、うまくいきません。<br>こういう機材もあるので、フラット補正も万能ではないですね。
Re: ニコンD70のメンテナンス io59 投稿日: 2006年06月15日 21:54:12 No.370
沼尻さん、こんばんは。<br><br>やはりフラット補正も万能ではありませんね。<br>しかし撮影中に次々と赤外カットフィルターの表面にゴミが付くのはやっかいですね。<br>さすがに私も夜中に対象ごとにフラットフレームを撮ることは無理です。いつもは夜明けに鏡筒にトレーシングペーパーを被せて作っている程度ですから。<br><br>私のEOSには通常のCMOS前にHα透過赤外カットフィルター、ミラー前に光害フィルターを付けていますので、撮影中に直接赤外カットフィルターにゴミが付くことはないと思っています。<br>また使用鏡がシュミカセと反射式なのでゴミの入る余地が無いのかなと思っています。
Re: ニコンD70のメンテナンス io59 投稿日: 2006年06月15日 21:58:11 No.371
ごめんなさい訂正です。<br><br>誤)<br>反射式→屈折式 でした。


月の撮影練習 オプトマン 投稿日: 2006年06月10日 15:10:02 No.358 【返信】

昨夕、BORG 101ED+KENKOx2TeleplusPro+Canon KissDNで撮影しました、下手な写真です。DSLRFocusは使っていません。10枚ぐらいをRegistaxでコンポしました。まだ最適な月の撮影方法を見いだしていません。ご指導のほど、よろしく。
Re: 月の撮影練習 管理人 投稿日: 2006年06月13日 18:04:07 No.363
オプトマンさん、こんばんは。遅いレスで、すみません。<br>作品のご投稿ありがとうございます。下手だなんて、とんでもございません。とっても綺麗な画像だと思いますヨ。<br><br>月を撮影する方法は、私のレベルでは<br> 1.撮影光学系にカメラを取付ける<br> 2.月を写野中心に導入してピントを合せる<br> 3.シャッターを切る<br>しかないのですが・・・。<br>紅茶のCMで出てた「象を冷蔵庫に入れる方法」の答えに似ているかもしれません。はぐらかしているわけではありませんが、気分を害されたらごめんなさいです。個人的にはその程度のレベルなもので。付け加えるなら、「気流による像の揺らぎが少ない時を選ぶ」ぐらいでしょうか?


D70のワイヤレスについて io59 投稿日: 2006年06月10日 03:02:44 No.355 【返信】

EOSしか持っていない私がD70のワイヤレスリモコンについて語るのはお節介かもしれませんが…<br>いろいろ調べる内にD70のIR受光部分に光ファイバーの先端を仕掛けて更にCanon RS60-E3や改造TC-80N3が繋げられるモノがあるのですがこれは使えないのでしょうか?<br>(アメリカ人というのはユニークなことを考えますね)<br><br>Harbortronics社製<br>-Digisnap 2100<br>-VG-D70<br><a href="http://www.harbortronics.com/index.htm" target="_blank"><a href="http://www.harbortronics.com/index.htm" target="_blank">http://www.harbortronics.com/index.htm</a></a><br><br>値段のことを別にすれば、ワイヤレスリモコン位置を気にせずに撮影できると思いますが…。<br>もし3.5mmステレオピンで繋がるならDSUSBの接続も可能かもしれません。<br><br>しかし、ML-L3を1500円でケーブル改造してくれる所もあるのでそちら方からアプローチした方がリーズナブルかもしれませんね。
Re: D70のワイヤレスについて オプトマン 投稿日: 2006年06月10日 08:37:13 No.356
io59様<br> DSLRFocusとDSUSBの詳しい情報をどうもありがとうございます。さっそく私のカメラとPCとケーブルのシステムを確認してみます。
Re: D70のワイヤレスについて 沼尻 投稿日: 2006年06月10日 12:15:31 No.357 【Home】
皆さん、こんにちは。<br>参考になる情報が色々と集まっていて、凄いですね。<br><br>io59さんご紹介のVG-D70は、なかなか面白いですね。<br>ニコンD50に使うには良いかもしれません。<br>光ファイバーなら、他人のリモコンに反応したりする事態も回避しやすそうなので、自作の参考になるかなというのもあります。<br><br>D70の場合は、ニコンのサービスセンターで、リモートコード端子を付ける改造をしてくれるので、$165+αというコストを考えたら、改造の方が良いかなという気がします。


すいません。 カビビ 投稿日: 2006年06月10日 00:22:25 No.352 【返信】

ちょっと試させていただきます。<br>これででないかな・・・。<br>画像が・・。
Re: すいません。 カビビ 投稿日: 2006年06月10日 00:23:23 No.353
ありがとうございます!!<br>画像でた!!<br>みなさんすいませんでしたー。
R92CP 沼尻 投稿日: 2006年06月10日 00:28:28 No.354 【Home】
何故?という感じですが、カルソニック日産R92CPとは、懐かしいですね。<br>富士スピードウェイや菅生まで、実物を見に行きましたが、カッコ良かったです。


ROBO-FOCUSを装着しました io59 投稿日: 2006年06月07日 23:16:05 No.342 【返信】

管理人さん、こんにちは。<br>前にROBO-FOCUSの話題が少し出ていたので掲載します。<br>自宅用にMeade LX200-GPSを使っており、これにフォーカサーとしてOptec製TCF-S(ASCOMサポート)というフォーカサーを装着しています。コントロールはDSLRFocus ver.3です。<br><br>今回遠征用(BORG101ED)に小型のものとしてROBO-FOCUSを作成しました。<br>ベースは笠井のシュミカセ用クレイフォード接眼部で、ROBO-FOCUSモーター部を取り付けました。これ以外改造に必要なもはノブ取り付けステンレスシャフト(Φ4mm)とモーター軸とジョイントする異径インライン(穴径6mm→4mm)で800円弱でした。<br>モーター部は接眼部ハウジングの平面部分に金属用の強力両面テープで取り付けましたが強度は問題ないようです。<br><br>後はROBO-FOCUSのコントローラーにドローチューブの移動範囲の登録をすればOKとなります。<br><br>実戦投入はまだですがMeadeでのシステムではDSLRFocusによるオートフォーカスは問題なく約0.05mm単位の焦点移動を可能にしています。(最小は1ステップ約0.002mm)<br><br>今のところDSLRではASCOM対応のソフトは限られます。冷却CCDではSBIGなど主要なものには対応していますが、日本製BITRAN製に対応していないのが残念です。
Re: ROBO-FOCUSを装着しました 管理人 投稿日: 2006年06月08日 00:05:51 No.344
io59さん、これまた参考になるお書込み、感謝いたします。デジタル一眼レフとの組合せにおいて50μm精度でAFが可能でしたら必要十分でしょうね。最小移動ステップが2μmとはちょっと驚きました。<br>前スレでビギナーと仰ってますが、自作とサードパーティ品にはお詳しそうなので、諸々情報をご提供いただけると嬉しいです。今後とも宜しくお願いします。


梅雨入り前の撮影 管理人 投稿日: 2006年06月04日 12:15:05 No.327 【返信】

賑やかなエリアを撮りたくて、新潟県まで遠征してきました。天気は概ね晴れていましたが、気温が低めだったせいか霧に悩まされました。透明度はイマイチだったものの、暗い場所で久々に濃い天の川が拝めたので、フラストレーションは少し解消。<br><br>【夏の銀河】<br>タムロンSP AF17-35mmF2.8-4 Di LD Aspherical(17mm,F4) D70改 ISO800 5分×8 上越市にて<br><br>カエルの合唱を聞きながら撮影。標高がそれほど高くない所でも、道端にまだ雪が残っているのには驚きました。
Re: 梅雨入り前の撮影 マーチン 投稿日: 2006年06月04日 16:17:50 No.328
管理人さん、こんにちは。<br><br>とてもなめらかで美しい作品ですね。これまでの広角レンズでの作品同様、個人的にとても好きです。(もちろん直焦点での作品も素晴らしいものばかりです)<br><br>私も昨日は新潟県(中越地方)に遠征予定でしたが、急用が出来て行けませんでした。次回、梅雨の合間に晴天が期待出来るようなら行ってみたいと思っています。<br>フラストレーションが少しでも解消出来たとの事で、良かったですね。私はしばらくフラストレーションとの戦いになりそうです。変な物欲が出てこないように気をつけたいと思っています。<br>また綺麗な作品を見せてくださいね。
Re: 梅雨入り前の撮影 管理人 投稿日: 2006年06月04日 21:08:58 No.331
マーチンさん、コメントありがとうございます。画像の下部1/3ぐらいがガスにやられた上に露出も短めだったので、ネムい画像になってしまったのが残念。直焦点は途中から風が強くなったため、1カットしかモノになりませんでした。モザイク用に撮ったので、フレーミングが少し南に寄ってしまってます。<br><br>【NGC6559~M8】<br>ε-180ED D70改 ISO800 5分×5<br><br>マーチンさんも新潟へ遠征されるんですか? 中越方面は私も夏場によく行きますが、中越と上越のどっちに向うかいつも悩みます。
Re: 梅雨入り前の撮影 マーチン 投稿日: 2006年06月05日 13:02:30 No.335
管理人さん、こんにちは。<br><br>>マーチンさんも新潟へ遠征されるんですか? 中越方面は私も夏場によく行きますが、中越と上越のどっちに向うかいつも悩みます。<br><br>そうですね、ただ私の場合はまだ数回しか行ったことがないのですが。昨年の夏はネズモチ平と国際スキー場へ行って来ました。(ご存知だと思いますが月天で紹介されていた所ですね)時間があれば色々と適地を探してみたかったのですが・・・。遠征後にあがってきたポジを見たらアンダーだったので空は暗いようですね。ただ虫が多く極軸合わせをしている時に赤道儀の中まで入ってきたのには参りました。標高が稼げる所があればいいんですが、あの辺は無理でしょうね。上越の方も行ってみたいのですが遠いようで断念していました。(高速代も高いし)<br>管理人さんは観測地の引き出しが多いようでうらやましいです。(私は月天のバックナンバー持参での遠征がけっこうあったりして)
Re: 梅雨入り前の撮影 管理人 投稿日: 2006年06月05日 21:02:20 No.338
マーチンさん、こんばんは。<br><br>> 昨年の夏はネズモチ平と国際スキー場へ行って来ました。<br>> 標高が稼げる所があればいいんですが、あの辺は無理でしょうね。<br>只見線沿いは私も撮影フィールドとして夏場によく利用してます。東~南がとびっきり暗いのがいいですよね。福島との県境まで行くと標高は高くなりますが、視界の良い場所が無さそうなのと霧が発生しやすかったりして、意外とダメなようです。<br><br>> 上越の方も行ってみたいのですが遠いようで断念していました。<br>上越方面ですと月天で笹ヶ峰が紹介されたことがありましたが、あそこは晴天率が問題(霧も含む)という感じがしてます。で、確かにその方面ですと上信越道沿いですので遠い印象がありますが、個人的によく行くのは関越道と上信越道の中間点付近(上越市に吸収合併された所)なので関越道経由で行けて、只見線沿いと実走行距離はほぼ同等だったりします。そのため、只見方面に行く時も湯沢ICで高速を降り、空の状況を確認してから一般道を使ってアクセスするようにしてます。<br><br>> 虫が多く極軸合わせをしている時に赤道儀の中まで入ってきたのには参りました。<br>空の暗い所=自然の残っている所なので、虫が多いのは仕方ないかなぁとは思いますが、場合によっては困りますよね。そういえば昨年は星野撮影中にホタルに写野を横切られたことがありました。その失敗作をアップしておきます(データは省略)。害虫ではないので憎めませんが・・・<br><br>> 私は月天のバックナンバー持参での遠征がけっこうあったりして<br>私の観測地探しにおける重要参考資料として、「星ナビ」の前身である「スカイウオッチャー」の記事があります。創刊から2~3ヵ年分ぐらいに各県ごとの観測適地情報が載ってまして、今でも十分通用する部分があったりします。月天の記事も参考になりますが、場所の記述があまりにも具体的過ぎるため、観測地探しの楽しみを奪われているような気がして、個人的には面白味が半減という感じです。こう言う人は珍しいかな?
Re: 梅雨入り前の撮影 マーチン 投稿日: 2006年06月06日 15:16:41 No.339
管理人さん、こんにちは。<br><br>>福島との県境まで行くと標高は高くなりますが、視界の良い場所が無さそうなのと霧が発生しやすかったりして、意外とダメなようです。<br>そうですね、私も良さそうな所をネットで調べてみたら地形上霧が発生しやすい場所だと書いてあり、地図だけ見ても簡単には見つからないもんだと思いました。<br>月天で紹介されていた南会津のある場所も4回ほど行ってスッキリ晴れた事がほとんどありません。(私の日頃の行いが悪いだけかも知れませんが・・・)ただ、いつだったか雲の切れ間から見た星空は凄くて興奮してしまった記憶があります。<br><br>>そういえば昨年は星野撮影中にホタルに写野を横切られたことがありました。<br>撮影でホタルに邪魔されて失敗作となってしまうのは残念ですが、ホタルって幻想的で良いですよね。私事で恐縮ですが、以前1年ほど天文から離れていて久しぶりに機材を引っ張り出して彗星の撮影に行った時、目の前で1匹のホタルがすう~っと横切ったのがすごく幻想的で、「自然の中に身を置くのっていいもんだなあ」なんて思ったのがきっかけで天文を再開して今に至っています。<br><br>>観測地探しの楽しみを奪われているような気がして、個人的には面白味が半減という感じです。こう言う人は珍しいかな?<br>私も基本的には同じです。自分で良い所を見つけるのは面白味がありますよね。私も以前は色々探し廻った事もあったのですが、最近は出発時間がついつい遅くなってしまうために前々から決めていた所に落ち着いてしまいます。今度私も探しに行ってみたくなりました。ありがとうございました。<br><br>


73P-C核の画像 沼尻 投稿日: 2006年05月21日 23:25:38 No.300 【Home】 【返信】

昨夜は珍しく晴れたので、73P撮影のラストチャンスと思い、自宅から撮ってみました。<br>しかし、透明度が悪くて眼視では見えず、目印となるような星もまともに見えない状況で、B核などは構図を失敗し、撮れませんでした。<br>唯一撮れたC核の画像を添付します。<br>撮影データは、<br><a href="http://www.geocities.jp/numajiri_comet/73p_c_20060520.html" target="_blank"><a href="http://www.geocities.jp/numajiri_comet/73p_c_20060520.html" target="_blank">http://www.geocities.jp/numajiri_comet/73p_c_20060520.html</a></a><br>をご覧ください。<br><br>カメラ2台をPCから同時制御できるようにしたので、そのテストもしましたが、自宅では星野は撮れないので、1台はダーク画像を撮るという使い方でした。<br>赤外線リモコンは、設置場所を誤ると動作しないですが、有線式のリモコンは信頼性が高くて良いです。<br>今後は、カメラを個別にコントロールできるように、ソフトを改良する予定です。<br>夜露は結構ひどかったですが、PCはヒーター内蔵のようなものですから、特に問題なかったです。<br><br>それから、ガイド用ソフトで、Guidemaster<br><a href="http://www.guidemaster.de/index_en.asp" target="_blank"><a href="http://www.guidemaster.de/index_en.asp" target="_blank">http://www.guidemaster.de/index_en.asp</a></a><br>というのを見つけたので、試してみました。<br>追尾は行えましたが、風に敏感に反応してしまうせいか、普段のAstroSnapの方が良い結果でした。<br>GuideDogは接続エラーになって使えないですが、ほかにもガイドソフトがあったら、試してみたいと思います。
Re: 73P-C核の画像 管理人 投稿日: 2006年05月22日 19:40:10 No.302
沼尻さん、毎度どうもです。<br>ようやく晴れてくれましたが、彗星は随分と見辛い状況になってしまいましたねぇ。この先も天気がぐずつくようですから、仰る通りラストチャンスだったかもしれません。あと、期待薄とは云え関連流星群の話もありますが、晴れなければどうしようもないです。今年最大(?)の天文イベントと目されていた73Pですが、ちょっと期待外れに終りそうな感じです。彗星ファンにとってはそれなりに楽しめましたけど、やはり肉眼で楽に見えるようなものでないと一般受けしませんね。百武・HBから約10年経過し、そろそろでっかいのが見たいです。クロイツ群の大玉とか来ないもんですかねぇ、なるべくなら秋に・・・<br>さて、PCによる各種機器制御についてはいろいろと試されているようで、興味深い話をありがとうございます。オートガイドだけでもソフトがいくつかあるんですね。個人的にソフト・ハードともに疎いので、いずれの情報も参考になります。
Re: 73P-C核の画像 沼尻 投稿日: 2006年05月23日 00:46:22 No.303 【Home】
管理人さん、こんばんは。<br>B核、C核とも、きれいに写っていて、さすがですね。<br><br>こちらはB核の撮影を失敗したのが痛かったです。<br>70 Pegへ向けたつもりが、ι Pscだったというミスで、全然違う場所を撮ってしまいました。(^^;;<br>久々の大失敗です。<br><br>73Pは、自分としてはかなり楽しめましたが、やはり一般向けではなかったですね。<br>大彗星の出現に期待したいのは、私も同様です。<br>SW3関連流星群は、微光流星群ということですから、もし飛んでも地味でしょうね。<br>ジャコビニ群は1985年に見ましたが、低速でフワフワした感じの、捉えどころのない感じの流星群でした。<br>それよりさらに遅いということなので、見え方が想像できるかと思います。<br><br>PCによる制御の方は、普通のUSBカメラとフリーソフトでオートガイドができたり、安価なボードでカメラを制御できたりするのが面白いですね。<br>私はハード屋さんではないので、ハンダ付けの技術とかはないですが、自作は好きな方ですから、結構楽しんでいます。
Re: 73P-C核の画像 管理人 投稿日: 2006年05月23日 19:46:29 No.304
沼尻さん、こんばんは。<br><br>>SW3関連流星群は、微光流星群ということですから、もし飛んでも地味でしょうね。<br>>ジャコビニ群は1985年に見ましたが、低速でフワフワした感じの、捉えどころのない感じの流星群でした。<br>>それよりさらに遅いということなので、見え方が想像できるかと思います。<br>出現するとすれば、今日あたりからになるでしょうか? 計算上の対地速度が極めて遅いようなので、おそらく発光量も少ないんでしょうね。<br>10月のジャコビニ群は私も1998年に見ました。確か横浜ベイスターズがリーグ優勝を決めた直後から流星数が急上昇していき、天が祝福しているかのようなタイムリーな出現でした。(同球団のファンではありませんが・・・) それが1時間ちょっと続いた後はほとんど流れなくなり、出現ピークというものを明確に感じ取れた貴重な体験でした。流星の見え方は、火の粉がゆっくり舞うような印象で、ペルセウス群やしし群とは対照的なイメージだったのを憶えています。<br>あれより遅いとなるとどんな風に見えるのか、逆に興味をそそられますね。遅くても明るいのが多ければ面白いんでしょうけど、それはちょっと期待薄?
Re: 73P-C核の画像 沼尻 投稿日: 2006年05月23日 21:10:05 No.305 【Home】
管理人さん、こんばんは。<br><br>ジャコビニ群はご覧になったことがありましたか。<br>火の粉というのは、よく特徴をとらえている気がします。<br>粒々した感じの、独特の見え方をしますよね。<br>対地速度が遅ければ、運動エネルギーが小さいわけですから、明るい流星は期待できそうにないですね。<br><br>八王子天文同好会にも流星の専門家がいますので、先日話を聞きました。<br>5/23前後が軌道間距離が一番近いということで、多少の微光流星が飛ぶ可能性があると見ているようです。<br>ただ、彗星軌道と地球軌道が並行しているので、前後1~2週間はあまり条件に差がなく、いつ飛んでも不思議はないようです。<br><br>また、1930年当時の軌道は、6/9頃に地球に近づくようなので、この頃の方が見えるかもしれないという話もあります。<br>しかし、梅雨の時期ですので、晴れるかどうかが問題でしょうね。


<< | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集