ASTRO PHOTO BBS


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

※宣伝・広告目的の投稿や悪戯投稿、および著作権・肖像権の侵害になるような画像のアップはご遠慮ください。
  管理人が不適当と判断した書込みは削除させていただくことがあります。
お名前
メール
タイトル
URL
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

スワン彗星が4等台に! マーチン 投稿日: 2006年10月25日 19:33:02 No.691 【返信】

管理人さん、ご無沙汰しております。<br><br>既にご存知だと思いますが、スワン彗星がアウトバーストを起こし4等台になったそうですね。<br>うーん、撮りに行きたい、でも行けない・・・。<br>管理人さんや沼尻さんの名手の画像に期待いたします。
Re: スワン彗星が4等台に! 沼尻 投稿日: 2006年10月25日 20:07:38 No.692 【Home】
マーチンさん、皆さん、こんばんは。<br><br>SWAN彗星バーストの情報を聞き、午後半休を取って自宅で待ち構えていました。<br>しかし、快晴だった天候は、日が暮れるとベタ曇りになり、空振りに終りました。<br>見たかったですが、天気には勝てないので、仕方ないですね。
Re: スワン彗星が4等台に! マーチン 投稿日: 2006年10月25日 21:40:16 No.693
沼尻さん、こんばんは。<br><br>今日は日中綺麗な青空だったのに悔しいですね。今後も天気の変化が早いそうですが、まだまだチャンスがあると思うので狙ってみたいですね。(天気が良い方向に向かいますように)
Re: スワン彗星が4等台に! 管理人 投稿日: 2006年10月25日 21:53:17 No.694
マーチンさん、沼尻さん、こんばんは。<br><br>急増光を知ったのは昼過ぎでした。その時の天気は快晴でしたので、近場に行くことも考えたのですが、夕刻には曇ってしまったので諦めました。今日がちょうど地球最接近日だったんですけどねぇ。月が太る前に撮りたいですが、明日も夕刻から曇りの予報で、平日というのも辛いところです。<br>で、海外からのレポートによると増光の原因は核の分裂のようです。尾は眼視で2度ほど見えるらしいです。春にやってきたポイマンスキー彗星と同等の姿になっているかもしれません。
Re: スワン彗星が4等台に! いわた 投稿日: 2006年10月28日 09:28:33 No.695
初めまして、ホームページをリンクして頂いている「お気軽観望、、」の大分のいわたです。<br>明るくなったスワン彗星を撮ってきました。<br>15cmの双眼望遠鏡では、うっすらながら(そらし目で)、2度の視野一杯に尾を見ることが出来ました。<br>Canon EOS Kiss Digital改 2006/10/27 19:49~<br>2分×7枚 ISO 800 レンズ300 mmF4開放<br>EM200ノータッチガイド<br>大分県竹田市久住町にて<br>
Re: スワン彗星が4等台に! 管理人 投稿日: 2006年10月28日 13:07:25 No.696
いわたさん、こんにちは。こちらでは、はじめましてですね。<br><br>素晴らしい画像のアップ、ありがとうございます。300mm望遠で尾がはみ出しているとなると、最低でも5度ぐらいは伸びていそうですね。昨晩は晴れたところが多かったので、狙われた方も多かったと思いますが、私は残念ながら出遅れで撮影できませんでした。<br><br>海外からの情報によると、現在は光度が低下して約5等になっているとのこと。月も邪魔になってくるので、早く撮りたいんですけど、天気がぁー・・・<br>
Re: スワン彗星が4等台に! 沼尻 投稿日: 2006年10月29日 14:34:46 No.697 【Home】
管理人さん、皆さん、こんいちは。<br>いわたさんの写真、見事ですね。<br><br>こちらでは光害や空の透明度の関係で、かなり厳しいのですが、何とか自宅から撮影できました。<br>いわたさんの同じく、10/27(金)の夕方に撮影したものです。<br><br>撮影データは、<br><a href="http://www.geocities.jp/numajiri_comet/2006m4_20061027.html" target="_blank"><a href="http://www.geocities.jp/numajiri_comet/2006m4_20061027.html" target="_blank">http://www.geocities.jp/numajiri_comet/2006m4_20061027.html</a></a><br>のとおりです。
Re: スワン彗星が4等台に! 管理人 投稿日: 2006年10月29日 18:50:14 No.698
沼尻さん、こんばんは。<br><br>条件が悪い中、ご自宅からしっかり撮影されていたとは頭が下がります。<br><br>私も昨晩に何とか撮影できました。途中から薄雲が発生したため、コマ数を稼ぐことができず、ちょっと不満な結果です。一応晴れたとはいえ透明度が悪く、月明の影響もあったせいか、尾は18×50双眼鏡で微かにしか見えない状況でした。頭部コマはすぐ近くにある球状星団M13より若干明るく見えましたので、5等台前半ぐらいかと思います。今後は高度が上がっていきますが、旬の時期は過ぎてしまうんでしょうね。<br><br>ε-180ED D70改 ISO800 3分×4 新潟県魚沼市にて
Re: スワン彗星が4等台に! 一番星 投稿日: 2006年10月31日 20:18:15 No.699 【Home】
管理人さんやスワン彗星を追っているみなさん、今晩は。<br>私もきれいなスワン彗星を撮影したくて、昨日海辺から撮影してみました。特に、全体像よりも頭部の細かい感じを撮影したいので、665mm直焦点でねらってみました。月明かりもあり、透明度もあと一歩だったせいか尾の写りはもう一歩といった感じですが、部分拡大した頭部の感じは迫力があります。だんだん月が太ってきているのと彗星が暗くなるので、旬の時期は過ぎてしまいそうなのが残念です。そろそろ明るい肉眼彗星があらわれてくれるとうれしいですね。<br>ED115S KissD改 ISO800 3分×8 新潟市にて
Re: スワン彗星が4等台に! 管理人 投稿日: 2006年10月31日 23:28:58 No.700
一番星さん、こんばんは。<br><br>これは凄い画像ですねー。これで尾の写りがもう一歩とは恐れ入りました。月明の影響がなくなる頃には7等台ぐらいまで減光しそうで、もう2度とこのような姿はとらえられそうにありません。次の明るい彗星に期待するしかないですかねぇ。


オリオン座流星群が突発!? 管理人 投稿日: 2006年10月22日 20:09:45 No.686 【返信】

21日に上越まで遠征してきました。日没直前までは雲量が7~8程度でしたが、日が沈んでからは晴れ間が広がり、夜半にはほぼ快晴になってくれました。見頃の彗星と冬の星雲狙いだったのですが、湿度が高くて直焦点撮影機材がびしょ濡れになってしまったのと、極大期を迎えているオリオン座流星群が予想外の活況を見せていたので、途中からカメラレンズによるお気楽撮影に移行。正確には数えていませんが、感覚的には真夏のペルセウス座流星群に匹敵する出現数だったような気がします。永続痕の残る火球も3個ほど見られて、なかなか楽しめました。ただ、撮影の成果はイマイチ。冬の銀河付近を狙って広角レンズで狙い続けましたが、輻射点から離れたところに現れる流星ばかりで、撮影でとらえられたのは最後に魚眼レンズに変えて黄道光狙いで撮った画像の端に写った1個だけでした。orz<br><br>シグマAF15mmF2.8EX対角線魚眼(絞りF4) D70改 ISO800 5分
Re: オリオン座流星群が突発!? 沼尻 投稿日: 2006年10月22日 22:46:41 No.687 【Home】
管理人さん、こんばんは。<br><br>上越まで行かれたのですか。<br>こちらは、富士山の須走口五合目に行き、雲海の上という絶好の条件になりました。<br>こちらは湿度は低く、風もさほど強くありませんでした。<br>ただ、夕方は曇っていたためSWAN彗星は見えませんでしたし、自分の機材はトラブル続きで、せっかくの晴天を十分に活かすことはできませんでした。<br><br>オリオン座流星群は、本当に活発で、面白かったです。<br>最大の成果は、添付の写真でしょう。<br>撮影データは<br><a href="http://homepage2.nifty.com/numajiri/ori2006_2520.html" target="_blank"><a href="http://homepage2.nifty.com/numajiri/ori2006_2520.html" target="_blank">http://homepage2.nifty.com/numajiri/ori2006_2520.html</a></a><br>をご覧ください。
Re: オリオン座流星群が突発!? 管理人 投稿日: 2006年10月22日 23:09:47 No.688
沼尻さん、こんばんは。<br><br>昨晩は富士山も好条件だったようで何よりでしたね。機材トラブルは残念ですが、オリオン群火球の素晴らしい画像をものにされて、満足されたのではないでしょうか。<br><br>こちらの成果としては、SWAN彗星は撮れたものの、低空に薄雲が若干残っていたせいか、画像としてはイマイチでした。それよりも深夜に見やすい位置にあるフェイ彗星を撮影してみたら、結構長い尾を伸ばしていて驚きました。<br><br>ε-180ED D70改 ISO800 10分×6 メトカーフコンポジット
Re: オリオン座流星群が突発!? 沼尻 投稿日: 2006年10月23日 20:53:48 No.689 【Home】
管理人さん、こんばんは。<br><br>オリオン群は、HR60という情報が出てきましたね。<br>かなり活発だったのは間違いないようで、写ってくれて良かったです。<br><br>4P/Faye彗星はこちらも狙いましたが、ガイドミス連発のため、コンポジットできるだけの枚数が揃いませんでした。<br>仕方ないので、一番ましな1コマだけの写真にしました。<br>これでもガイドは甘いですが、止むを得ませんね。<br>撮影データは<br><a href="http://www.geocities.jp/numajiri_comet/4p_20061021.html" target="_blank"><a href="http://www.geocities.jp/numajiri_comet/4p_20061021.html" target="_blank">http://www.geocities.jp/numajiri_comet/4p_20061021.html</a></a><br>のとおりです。
Re: オリオン座流星群が突発!? 管理人 投稿日: 2006年10月23日 21:54:31 No.690
沼尻さん、毎度どうもです。<br><br>オリオン群は国内外で話題になっているようです。この流星群でもダストトレイル理論が適用できるなら、突発の原因が解明できるかもしれませんね。<br><br>フェイ彗星も撮影されてましたか。ノイズの少ないD50のお蔭でISO1600の単一コマでもまずまずの写りですね。ガイドもそれほど悪い感じはしませんけど。<br><br>こちらの撮影画像を強調&モノクロ反転化処理したら、何と尾が1度程度伸びているのがわかりました。意外とモーションが小さいようなので、今週末に撮影機会があったらもう少し露出時間を長くしてみようかと考えています。


SWAN彗星 管理人 投稿日: 2006年10月09日 23:32:34 No.668 【返信】

今月に見頃を迎える新彗星を試し撮りしてきました。薄明・低空・薄雲・月明の四重苦の中での撮影でした。彗星自体はかなり明るく、7×50ファインダーで容易に見えます。写真では尾が結構長く伸びているようで、今後高度が上がってくれば楽しめそうです。<br><br>ε-180ED D70改 ISO800 1分×5 山梨県甲州市にて
Re: SWAN彗星 沼尻 投稿日: 2006年10月10日 20:59:56 No.670 【Home】
これは楽しみですね。<br>今月の新月期には、ぜひとも晴れてほしいものです。<br><br>こちらは10/21に、富士山の須走口五合目に行く予定です。<br>彗星の位置が北に寄っているので、狙えると思いますから、挑戦してみます。
Re: SWAN彗星 管理人 投稿日: 2006年10月10日 22:01:34 No.671
沼尻さん、こんばんは。<br><br>今年は小型双眼鏡で見えるレベルの彗星が多いですね。でも、そろそろ肉眼で楽に見える彗星が待ち遠しくなってきました。<br><br>既にご存知かと思いますが、SWAN彗星は今後、夕刻の北西天で高度が上昇していきます。21日は須走口五合目に遠征予定とのことですが、ステラナビゲータで地上風景シミュレーションをやってみたところでは(←は19時の空で、彗星の高度は約20度)、結構早い時間帯に富士山の稜線に隠れてしまうようなので、機材のセットアップは日没直後から始めた方が良さそうです。<br><br>個人的には今週末も狙いたいと考えていますが、低空までスッキリ晴れてくれるかどうかですね。
Re: SWAN彗星 沼尻 投稿日: 2006年10月10日 22:33:17 No.672 【Home】
管理人さん、こんばんは。<br>情報ありがとうございます。<br><br>薄明終了から30分強で、富士山の稜線に沈む感じですか。<br>薄明中から撮影するつもりなら、何とかなるかと思いますが、ちょっと雲があったらアウトですね。<br>10月下旬になれば、高度が上がって来るので、自宅から狙える可能性もあります。<br>ともかく、撮り逃さないように頑張ってみます。<br><br>肉眼彗星、見たいですね。<br>シュワスマン・ワハマン第3彗星も、辛うじて肉眼で見えた程度でしたし。
Re: SWAN彗星 管理人 投稿日: 2006年10月14日 12:28:19 No.673
高度が上がってきて、撮影しやすくなりました。頭部は口径3cmの双眼鏡でも確認可能(@肉眼で天の川が見える場所)。10/25に地球最接近を迎えますが、太陽からは離れていくので、ゆっくりと減光していくと予想されます。<br><br>ε-180ED D70改 ISO800 2分×10 新潟県魚沼市にて
Re: SWAN彗星 沼尻 投稿日: 2006年10月14日 20:39:37 No.674 【Home】
管理人さん、こんばんは。<br><br>新潟県まで遠征されたのですか。<br>ここまで写ってくれると、見栄えがして良いですね。<br><br>こちらは、来週末に出かけることから、今週末は自宅から狙ってみるつもりでいます。<br>雲が多くて苦戦していますが、日曜の夕方に晴れてくれることに期待します。
Re: SWAN彗星 沼尻 投稿日: 2006年10月16日 00:04:34 No.675 【Home】
管理人さん、こんばんは。<br><br>八王子でも何とか晴れて、SWAN彗星を見ることができました。<br>しかし、透明度が悪く、非常に厳しかったです。<br>撮影データは、<br><a href="http://www.geocities.jp/numajiri_comet/2006m4_20061015.html" target="_blank"><a href="http://www.geocities.jp/numajiri_comet/2006m4_20061015.html" target="_blank">http://www.geocities.jp/numajiri_comet/2006m4_20061015.html</a></a><br>のとおりです。<br><br>次の週末には、ぜひ遠征撮影したいですね。
Re: SWAN彗星 管理人 投稿日: 2006年10月16日 02:04:47 No.676
沼尻さん、毎度どうもです。<br><br>晴れてくれて何よりでしたが、低空ですとさすがに厳しいですね。こちらは標高1500m超の地で撮影しましたが、透明度がイマイチだったせいか尾は淡くしか写ってくれませんでした。それでも4度ぐらいは伸びているのがわかります。次の週末には高度がさらに上昇しますが、旬の時期が過ぎてしまうかもしれません。<br><br>AiAFニッコールED80-200mmF2.8(200mm,F3.5) D70改 ISO800 3分×8 山梨県甲州市にて<br>
Re: SWAN彗星 一番星 投稿日: 2006年10月16日 22:36:22 No.677
私もSWAN彗星の写真を撮りに出掛けました。200㎜望遠で撮ろうかと思ったところ、台座を忘れたために望遠鏡直焦点になってしまいました。その分、コマが大きく写りましたが、尾はどこまで伸びているのか分からず、管理人さんの写真から想像しています(^_^;)。なんとなく、ダストの尾も見えるような気がします。今度の週末には、ぜひ細く長く伸びたSWAN彗星を撮りたいです。<br>ED115S 直焦点  KissDigital ISO1600 3min×4枚<br>2006.10.14 18:46~19:02<br>
Re: SWAN彗星 管理人 投稿日: 2006年10月16日 23:44:16 No.678
一番星さん、こんばんは。<br><br>画像のご投稿ありがとうございます。とってもよく撮れてますね。この彗星は頭部のコマがかなり明るいですが、尾はちょっと淡めでしょうか。ダストテイルは上方やや右にごく短く写っているようですね。ここ1週間ぐらいが最盛期かもしれませんので、毎日でも狙いたいところです。


9月の新月期は・・・ 管理人 投稿日: 2006年09月25日 22:52:30 No.649 【返信】

19日と23日に撮影に出掛けました。秋雨の季節に撮影できたのは幸運だったかも。<br>今年の天候はどうも不安定な感じですが、来月からは晴天夜が増えることを願ってます。<br>←は成果の一つです。<br><br>ε-180ED D70改 ISO800 6分×8
Re: 9月の新月期は・・・ Legacy 投稿日: 2006年09月29日 23:06:35 No.650
管理人さん、こんばんは。 この作品は大きく見たいですね~。とても綺麗に、星が散りばめられているという感じがしますね。<br>しかし、仰るとおり今年の天候は不安定ですよね。また週末になると天気悪くなることが多いのでかなり凹んでしまいます。・・そんな中、先日の台風一過?の水曜に半ばズル休み的に休みをとり天城に行ってきました。 天気は始終良かったですよ。 添付はそのときのものです。<br><br>ところで、先日のFS60Cの丸くケラレが出てしまうと書込みましたが、どうやら原因が判明しましたのでご報告。  FS60Cは対物レンズの前に62mm径のフィルターが付けられるようになっていて、貧乏性な私はよくあるカメラレンズ用のレンズ保護フィルターを付けていたんです・・が、どうやらこれに原因があったようです。 試しに、これを外したところ現象が出なくなりました。装着した時は見た目ケラレそうな感じなどしなかったですが・・・。 ともあれ、皆様お騒がせしました。<br><br>FS60C+LPS-P2+フラットナー+D50改<br>ISO1600-15minx8compo 
Re: 9月の新月期は・・・ 管理人 投稿日: 2006年10月01日 20:22:41 No.652
Legacyさん、こんばんは。<br>拙作へのコメントありがとうございます。散開星団は撮影も画像処理も簡単な代りに見映えの良い画像を得るのが難しいです。すばるのように星雲を纏っている方が趣きがあっていいですね。<br>さて、ご投稿いただたいたそのすばるの画像ですが、淡い部分までよく写っていて、とても口径6cmの鏡筒で撮られたとは思えません。星像悪化も払拭されたとのことで何よりです。R200SSの復活も間近でしょうか。これから天気も安定していくでしょうから楽しみですね。また良い画像が撮れましたら拝見したいです。
Re: 9月の新月期は・・・ エニョール 投稿日: 2006年10月06日 02:21:09 No.659
こんばんは。天候優れず、、ですね;;<br><br> 9月の新月期(ちょっと後)の戦況報告です。<br> 今回のテーマは2つ。<br> ①光害まみれの中で銀塩がどこまで使えるか<br> ②VC200Lでレデューサなしで本領を発揮させる<br><br>ターゲットはVC200L向きに思えるM27,M57の夏のメジャーな<br>2惑星状星雲です。 <br>今回の観測地は天頂より西はすでに光害があり、<br>西側は壊滅状態。 そこにさしかかりつつあるものを<br>フィルターを介して強引に撮影してどうなるか、、<br>というものです。<br><br> 機材はいつものごとくです。<br><br>鏡筒:ビクセン開発 AV-VC200L(D200/F1800)<br>赤道儀:ビクセン ニューアトラクス<br>ガイド鏡:シャトル80S(D80/F480)+ 2.4倍Cアダプター<br>     + WATEC WAT127LH<br>オートガイダー:ビクセンAGA-1<br>ガイドマウント:スターベース TGM-2 +ジュラプレートL<br>カメラ:Nikon F3/T(35mm銀塩カメラ)<br>フィルター:IDAS LPS-P2(光害カット)<br>フィルム:フジ ナチュラ1600<br><br> いつもと違うのはレデューサが無いのと、<br>フィルムの銘柄が違うくらいです。 露出はそれぞれ20分。<br><br> 銀塩で光害の影響を抑えるなら感度を上げて露出時間を<br> 短縮するのがよさそうに思えましたので、フィルムを<br> 変更して、光害カットフィルターも入れてみました。<br><br> 特筆すべきはフジのフィルムナチュラ1600です。<br> このご時世に新手を投入してくるフジの心意気が感じ<br> られます。いつも使っているコニカミノルタのセンチュリア<br> ズーム800より粒状性に優れているのがすばらしいです。<br> ふつうもっとザラザラになるのに。<br><br> M27はセンチュリアで撮影すると中央部まで真っ赤になって<br> しまいHαが良く写るのがアダになってしまいますので<br> 今回は対象にあわせて緑系が強く出るフジのフィルムから<br> 選んでみました。 VC200LはFが暗いですから1600が<br> 使えると気軽に撮影できますね。<br><br> サービス版のプリントをスキャナで取り込み<br> 背景がやや白かったのでレベル補正等行っています。<br> M57はとっても小さいのでトリミングしてます。<br><br>
Re: 9月の新月期は・・・ エニョール 投稿日: 2006年10月06日 02:25:23 No.660
もう1枚、、M57です。
Re: 9月の新月期は・・・ 管理人 投稿日: 2006年10月06日 20:43:44 No.661
エニョールさん、こんばんは。<br>毎度画像のご投稿ありがとうございます。<br><br>ホント天気がメタメタで滅入ってしまいますね。今月中旬以降に期待したいところです。<br><br>個人的に銀塩から離れてしまい、最近のフィルム動向には疎くなってます。フジがしっかり新製品を出しているとは知りませんでした。粒状性は仰る通り良好ですね。カラーバランスも結構いい感じだと思います。20分露出でここまで表現できれば御の字でしょうか。<br><br>ガイド精度も良好のようですから、光害の少ない所で露出時間をさらに長めにすれば、もっと素晴らしい画像が得られそうです。コンポジットまでできればS/Nも改善されると思われますが、銀塩では画像の位置合わせ等でなかなか難しい面がありますね。デジタルへの早めの移行もお考えになってはいかがかと思います。
Re: 9月の新月期は・・・ エニョール 投稿日: 2006年10月06日 21:58:42 No.662
>管理人さん<br> コメント有難う御座います。 晴れている時は満月、、絶妙な天候に萎え萎えです;;<br> そろそろ冬の楽しげな天体も出番ですのでニヤニヤしながら機材に小細工しております。 先の新フィルムテスト写真は35mmですが67判のほうもLPS-P2を入手しましたので次回より稼動させたいと思います。 良好な空が得られるいつもの場所ががけ崩れで使えなくなっているので近場の光害がややある所で最近は我慢しております。 しかしやはり良い状態の空は基本ですのでもうちょっと遠征してやりたいです。<br><br> アドバイスもありがとうございます。おっしゃる通りの事を考えておりました。M27は露出不足なのでもっとガッチリ露出してハイコントラストな絵を見てみたいところです。 M57、M27はそろそろ辛いのでM33あたりで試してみようと思います。<br>銀塩でのコンポジットは今は暗室がつかえませんのでPC上で<br>処理になってしまうと思います。となると、、、デジ一が<br>欲しくなりますよね。 銀塩メインで楽しみたいので軸足は<br>こちらですが、そろそろデジタルも手を出してみたい頃合です。 画角が広い写真の場合は銀塩が気持ちよいのですが<br>こういったターゲットはデジタルが強いですよね。<br><br> 本当にデジタルのことはピント合わせから分からないので<br>着手しましたらアドバイスよろしくお願いします。<br>裏ブタのないデジタル一眼でどうやってピントを合わせるのか、、ほんの少し前まで知りませんでした^^; 皆様どのようにデジ一眼の場合ピント合わせておられるのでしょうか?<br>
Re: 9月の新月期は・・・ Legacy 投稿日: 2006年10月07日 07:48:02 No.663
エニュールさん、おはようございます。<br>VC200Lのレデューサ無しの撮影、ガイドがとてもよい感じですねー。私なんてR200SSで未だにガイドでは悩んでますけど、VC200Lしかもレデューサ無しでこれほどうまくガイドできるなんて素晴らしいですね!<br>ところで、デジ一眼のピント合わせですけど、ご参考にならないかもしれませんが、私の場合は次のように方法が遷り変っています。<br>①マグニファイヤ(2倍だったか)つけて明るい星を目視で。でも合ってるんだか合ってないのかかなり分かりづらく止める⇒②ビクセン4倍の単眼鏡を接眼部に押し当てて目視で。しばらくこれで。感覚を掴めると割といい線までいけます。が、感覚がボケたりするといったりきたりでした。⇒③現在はNotePC導入し、輝星を実写拡大表示して判断してます。なおピントゲージやフライアイルーペを併用してます。  <br>*ローパスフィルターを換装した場合は、フィルターの厚みが純正と同じでないとファインダーでピントがあっても結果は微妙にピントがずれたりしますので注意が必要です。 <br>
光害地でのM27 沼尻 投稿日: 2006年10月08日 01:25:33 No.664 【Home】
管理人さん、皆さん、こんばんは。<br>管理人さん、天ガ11月号への入選、おめでとうございます。<br><br>こちらは、9月下旬の新月期には、北海道旅行に行っていたので、通常の天体写真は撮れませんでした。<br>今夜は月齢16でしたが、低気圧通過後で透明度が良かったので、エニョールさんのようにM27を狙ってみました。<br>撮影データは、<br><a href="http://members.at.infoseek.co.jp/numajiri/m27_d50_lps.html" target="_blank"><a href="http://members.at.infoseek.co.jp/numajiri/m27_d50_lps.html" target="_blank">http://members.at.infoseek.co.jp/numajiri/m27_d50_lps.html</a></a><br>のとおりです。<br><br>惑星状星雲は、光害がひどくても比較的良く写りますが、八王子の光害+十六夜月ですので、元画像は、<br><a href="http://members.at.infoseek.co.jp/numajiri/m27_d50_lps_org.html" target="_blank"><a href="http://members.at.infoseek.co.jp/numajiri/m27_d50_lps_org.html" target="_blank">http://members.at.infoseek.co.jp/numajiri/m27_d50_lps_org.html</a></a><br>のようなものでした。<br>ここから、まずまず使える画像が取り出せるというのは、やはり銀塩写真より有利ですね。
Re: 9月の新月期は・・・ エニョール 投稿日: 2006年10月08日 12:37:24 No.666
>Legacyさん<br> デジ一眼のピント合わせについて情報有難うございます。<br> 気にしだしてから観察するようになったのですが、<br> デジのピント合わせで結構モノキュラーでされている方<br> 多いみたいですね。でも精度はそれなりなのでしょうか。<br> 普通の一眼でもファインダとピント精度が完璧じゃない<br> といいますし、デジ一のファインダーはさらに精度が<br> よろしくない(勿論一般撮影では分からないレベル<br> でしょうがプリズムもガラスプリズムじゃなくなって<br> いたりして背面液晶主体みたいな印象です)ようです。<br>  デジ一になったらフライアイルーペかな。<br> とても参考になりました。<br><br>>沼尻さん<br> 光害と戦う男(笑)といっても多分いいすぎじゃない<br> 沼尻さんらしい写真ですね。 M31とかでも<br> いけますか? そういえば67判のほうも高かったのですが<br> LPS-P2入れました。本当にこれはいいですねぇ~<br><br>ということで色々遊んでおりまして、最近はなぜだか<br>GP赤道儀が面白くてたまりません。 AV102SSに<br>GP赤道儀というチープな組み合わせで意外にも撮れるので<br>撮影中の観望用がまた写真用になって人間が見るものが<br>カメラにまたとられてしまいました(苦笑)<br><br> 写真はAV102SSとGP赤道儀で撮影したものです。<br>フィルムはいつものセンチュリアズーム800で露出は30分です<br>構図もへったくれもないですが^^;<br><br>
Re: 9月の新月期は・・・ 沼尻 投稿日: 2006年10月08日 22:56:49 No.667 【Home】
エニョールさん、こんばんは。<br><br>デジカメのピント合わせは、やはり試し撮りしてPCでチェックするのが確実でしょうね。<br>機種にもよるでしょうが、私の機材では、カメラ単体でのピント出しでは精度不足です。<br>接眼部にピント目盛があったり、ピントゲージを付けていたりする関係で、特別な道具やソフトは使用していません。<br><br>チープな組み合わせでも結構写るというのは、良いですね。<br>こちらは鏡筒はそこそこの価格ですが、架台はスーパーポラリスで、ガイド鏡は昔自作したもの、オートガイダーも安価なものです。<br>これで十分使えてしまうのですから、面白いですね。<br><br>M31については、去年D70で撮ってみたことがあります。<br>撮影条件はあまり良くなかったのですが、添付の画像のような感じになりました。<br>撮影データは、<br><a href="http://members.at.infoseek.co.jp/numajiri/m31_d70_lps.html" target="_blank"><a href="http://members.at.infoseek.co.jp/numajiri/m31_d70_lps.html" target="_blank">http://members.at.infoseek.co.jp/numajiri/m31_d70_lps.html</a></a><br>のとおりです。<br>今年の冬にはD50で撮り直してみたいと思います。


はじめまして りょーじん@船橋 投稿日: 2006年10月04日 21:09:34 No.655 【Home】 【返信】

はじめまして。千葉県在住のりょーじん@船橋と申します。よろしくお願い致します。下のカムイミンダラさんのHPを経由してやって参りました。各コンテンツを拝見させて頂きましたが、何回かこちらのHPを拝見させて頂いたことがあることに気づきました。秘密の観測地情報です。観測地情報を検索HPで探していたときです。<br><br>メインの各作品は、私ではとてもとても撮れないものばかりで見入ってしまいました。それにしても高性能が故に難しいとされるε-180EDやその他機材を見事に使いこなされていらっしゃいますね。あと、画像処理等のコンテンツも参考になります。<br><br>もしよろしければリンクを貼らせて頂いてよろしいでしょうか。よろしくお願い致します。
Re: はじめまして 管理人 投稿日: 2006年10月05日 20:07:06 No.656
りょーじんさん、はじめまして。<br><br>拙HPへご訪問くださいまして、ありがとうございます。各コンテンツをご高覧いただき、過分なコメントまで頂戴しまして、恐縮しています。いずれも内容的には大したものではなく、りょーじんさんのようなハイレベルな方に見られるのは恥ずかしいかぎりです。<br><br>こちらでは確かにはじめましてですが、実は2001年の夏に富士山須走口五合目でお目にかかったことがあります。確かAMLメンバーの方々が集っていた晩で、八王子の沼尻さんもいらした時だったと記憶しています。私はAMLとは無関係ですし、その時点で既に天文誌フォトコンのご常連でいらっしゃって、低レベルな私としてはコンタクトするのも憚る状況でしたので、お話することなど恐れ多くてできませんでした。もしかするとそれ以前にも乗鞍あたりでニアミスしていたかもしれません。<br><br>貴HPには訪問させていただいたことがあります。長時間露出でとらえられた星雲星団の画像を拝見しては、ため息ばかりついていました。デジタル流行りの現在でも、やはり巨匠の方々の銀塩作品は素晴らしいなぁーと感じます。<br><br>ということで、私とはレベルが格段に違うりょーじんさんのサイトからリンクしていただけるとしたらとても光栄に存じます。ご迷惑でなければこちらからもリンクさせていただきたいと考えておりますので、ご検討のほど宜しくお願い致します。
ありがとうございます りょーじん@船橋 投稿日: 2006年10月05日 21:14:36 No.658 【Home】
管理人さん、こんばんは。<br><br>>実は2001年の夏に富士山須走口五合目でお目にかかったことがあります。確かAMLメンバーの方々が集っていた晩で、八王子の沼尻さんもいらした時だったと記憶しています。<br><br>あらら・・・すいません。人一倍記憶力のない人間でして、誠に申し訳ありません。その頃の私は、今では何でそんな無茶な行程で・・・なんて思うくらいあちこちに遠征していましたね。ちなみにフォトコンの常連なんてご冗談を・・・たまにですよ。掲載して頂いたのは。<br><br>AML・・・懐かしいですね。一応今でもメンバー?なので、たまにMLが送られてきます。今でもY氏製作のAMLステッカーを車の後ろに貼っています。<br>乗鞍は1994年からほぼ毎年行っていましたから、お会いしていたかもしれないですね。<br><br>リンクの件、誠に有り難うございます。ただ駄作を並べただけのHPですが、相互リンクをご承諾くださるとは大変光栄に思います。有り難うございます。当方も早速リンクさせて頂きます。<br>
Re: はじめまして 管理人 投稿日: 2006年10月08日 11:10:40 No.665
りょーじんさん、こんにちは。<br><br>早々にリンクしていただきまして、ありがとうございます。<br>遅くなりましたが、拙サイトからもリンクを張らせていただきました。<br><br>今後とも宜しくお願い致します。


初めまして カムイミンダラ 投稿日: 2006年09月30日 20:49:49 No.651 【Home】 【返信】

管理人さん、初めまして。<br><br>北海道の片田舎で銀塩オンリーで撮影をしているカムイミンダラと申します。<br>今まで時々ROMしていましたが、管理人さんのあまりの美しい二重星団を拝見しまして書き込ましていただきます。<br>管理人さんのD70改での画像は大変色彩感のある物だと思います。特に星の色が大変美しく表現されていますね。<br><br>私はまだ銀塩のみでの撮影ですが、デジ一眼の威力をマジマジと感じます。<br>せっかくですので、私の最新画像を添付させていただきます。<br><br>20FMC エクタクロームE100S 前露光 +2増感<br><br>もし差し支えなければ相互リンクをお願いしたいと思います。<br>よろしくお願いいたします。
Re: 初めまして 管理人 投稿日: 2006年10月01日 20:25:38 No.653
カムイミンダラさん、はじめまして。<br>このような辺境サイトへのご訪問に加え、BBSにお書込みくださいましてありがとうございます。<br><br>長年にわたり天文誌フォトコンでご活躍なさっているのをよく存じ上げております。私からすると雲の上の御人と感じておりまして、そのような方から拙作についてコメントを頂戴し、大変光栄に思います。星の色については特に意識して処理しているわけではなく、D70で撮った画像の素材性の良さによるところが大きいような気がしています。<br><br>ご投稿いただきましたS147の画像は物凄いですね。冷却CCDでも難物とされる天体を銀塩でしかもフィルターワーク無しでここまで描出なさるとはさすがです。このSNRは個人的にデジタル一眼レフでチャレンジしたい天体の一つなのですが、この作品を目標にさせていただきます。ただ、あまりにも素晴らしい画像なので、逆にモチベーションが下がってしまいそうな気もします。<br><br>相互リンクにつきましては、願ってもないご提案でとても恐縮しています。拙いサイトですので、ご迷惑になるかもしれませんが、リンクページの末席に加えていただけるようでしたら幸甚に存じます。<br><br>今後とも何卒宜しくお願い致します。
Re: 初めまして カムイミンダラ 投稿日: 2006年10月01日 22:48:04 No.654 【Home】
管理人さん、こんばんは。<br><br>相互リンクの件はご了承いただきまして有り難うございます。早速私の方はリンクさせていただきました。<br><br>最近はデジカメ一眼で撮影をされている方が増えまして、いまだに銀塩で撮影をしている私としては時代に乗り遅れている感も有りますが、銀塩は銀塩で良いところも多く、特に一発撮りしかできない固定撮影はいまだ銀塩の独断場です。<br>また殆どのデジタル一眼がAPS-Cサイズなので、4×5も含めてフォーマットが広い銀塩の方が効率の良い場合もあったりして、銀塩もまだまだなどと自分に言い聞かせながらやっています(笑)。<br>でも最終的には予算の関係が大きいですが。<br><br>でも管理人さんの素晴らしい画像や他の人の画像を拝見したりしますと、デジカメ一眼あなどれず。っと思ったりもしています。<br><br>これからも何卒よろしくお願いいたします。


D80関連情報 管理人 投稿日: 2006年09月12日 22:31:13 No.647 【返信】

9/1に発売されたばかりのニコンD80ですが、価格.comの最安値を見たらボディ価格が早くも10万円を切ってました。1週間ちょっとで2万円近く下落したことになります。後発のC社製品の影響が大きいのでしょうか。市場での評価が相対的に低いことの表れかもしれず、ニコン贔屓としてはちょっと複雑な心境になります。まぁ、購入を検討している人にとっては嬉しいことなんでしょうけど・・・<br><br>それとIRC/LPF換装改造についてですが、個人的にD70の改造でお世話になった光映舎さんで計画が進行中とのことです。詳細はHPに出ています。<br><br><a href="http://www.koheisha.jp/" target="_blank"><a href="http://www.koheisha.jp/" target="_blank">http://www.koheisha.jp/</a></a><br><br>触手が動きそうになってますが、D70で初期ロットのトラブルに見舞われた者としては、少し待ってからの方がいいかな?なんて考えてます。
Re: D80関連情報 Legacy 投稿日: 2006年09月13日 05:35:53 No.648
管理人さん、おはようございます。<br>そうなんですか。うーん、確かにCMも悪く言えば地味?(自分では以外に気に入ってたりしますが) でも、をの字さんのHPでインプレッションを見るとよい感じですね~。D80関連の情報を見ていたら、いつの間にか「あれ処分してこれも処分して、ちょっと残業頑張ればいけるかなぁ」、といけない考えに囚われています・・・。 


<< | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集