ASTRO PHOTO BBS


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

※宣伝・広告目的の投稿や悪戯投稿、および著作権・肖像権の侵害になるような画像のアップはご遠慮ください。
  管理人が不適当と判断した書込みは削除させていただくことがあります。
お名前
メール
タイトル
URL
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

10月28日未明のホームズ彗星 管理人 投稿日: 2007年10月28日 08:30:25 No.850 【返信】

午前2時前からクリアな空になったので、再び撮影してみました。1枚目は前回25日と同じ光学系・同じ露出条件で撮り、同一拡大率で比較した画像です。かなり大きく広がってきているのがわかります。中心部は飽和していますが、外縁部に彗星特有の緑色のコマが取り巻いています。<br>もう1枚は中心部を飛ばさないように露出条件を変えて撮ったものです。真ん中に核のようなものが見られ、南西(右下)側にダストの偏りと思われる広がりが見て取れます。<br><br>【17P/Holmes】<br>AiAFズームニッコールED80-200mmF2.8DN(200mm,F4) EM200B恒星時追尾 D80<br>ISO800 30秒×20(1枚目)<br>ISO100 8秒×20(2枚目) <br>いずれもトリミングあり
Re: 10月28日未明のホームズ彗星 沼尻 投稿日: 2007年10月28日 14:17:11 No.851
管理人さん、こんにちは。<br><br>こちらも昨夜は、自宅前から撮影してみました。<br>眼視で良く見えるダスト部分の周囲に、イオンの緑色が見えてきて、面白くなってきました。<br>撮影データは、<br><a href="http://www.geocities.jp/numajiri_comet/17p_20071027_fc50.html" target="_blank">http://www.geocities.jp/numajiri_comet/17p_20071027_fc50.html</a><br><a href="http://www.geocities.jp/numajiri_comet/17p_20071027_50.html" target="_blank">http://www.geocities.jp/numajiri_comet/17p_20071027_50.html</a><br>のとおりです。<br><br>2等台前半の明るさで、肉眼でも楽勝で見えますし、火星軌道の外側にある彗星とは思えない姿です。<br>彗星パパラッチの血が騒ぎますね。<br>当分は楽しめそうですが、寝る時間がなくなりそうで怖いです。
Re: 10月28日未明のホームズ彗星 管理人 投稿日: 2007年10月28日 19:24:47 No.852
沼尻さん、毎度ご投稿ありがとうございます。<br><br>昨夜は台風一過のお蔭で透明度の良い空が広がり、絶好の撮影日和でしたね。3層構造のような姿がよくとらえられていて、興味深いイメージだと思います。段階露出の賜物ですね。まるで惑星状星雲のようです。<br><br>こちらは長焦点鏡でも狙ってみました。暗い光学系では最外殻の緑色は出難いですが、中心部分の濃淡はわかりやすくなりました。中間部分に若干暗い部分があって、反射鏡のフーコーテスト像のような感じに写っています。<br><br>【17P/Holmes】<br>ミューロン180+純正コレクター EM200B恒星時追尾 D80 ISO800 8秒×20 トリミングあり
Re: 10月28日 ”宵” のホームズ彗星 いわた 投稿日: 2007年10月28日 23:22:24 No.853
今夜も天気が良さそうだったので、撮影に出掛けてきました。<br>彗星は昨日と同じ程度に見えました。<br>ピントの追い込み時に雲が出てきたのでピントが少し甘いようです。(^_^;)<br>ε-180ED+Canon EOS Kiss Digital改<br>2007/10/28 21:36 ISO400 2秒×1<br>1000mm程度にトリミングしています
10月28日深夜のホームズ彗星 管理人 投稿日: 2007年10月29日 20:29:51 No.854
いわたさん、毎度画像のご投稿ありがとうございます。<br><br>イプですと感度を落としても短時間露出で結構よく写ってしまうものですね。もし肥大化して淡くなったら私も使ってみようかと考えています。<br><br>それにしても、見れば見るほど奇妙奇天烈な姿ですね。こんな彗星は見たことないです。明るく見える部分の大きさは既に月の代表的な模様の一つである「晴れの海」と同等になっているようで、このままの明るさを保って広がり続けると今週末には肉眼でも面積体に見えるようになるかもしれません。もっともっと大きくなって満月と同等になったらダンゴとススキでも用意しましょうかね。<br><br>【ホームズ彗星と月の視直径比較】<br>ミューロン180+純正コレクター EM200B恒星時追尾 D80 ISO800 15秒×20 トリミングあり ※月は1/500秒露出
10月27~29日のホームズ彗星の変化 沼尻 投稿日: 2007年10月31日 19:48:20 No.855
管理人さん、こんばんは。<br><br>昨日から天気が悪くて、ホームズ彗星を見られない状況ですが、その前は3日続けて自宅から撮影できました。<br>恒星との位置比較では、あまり動いていないので、恒星基準にコンポジットしてみたら、面白い画像になりました。<br><br>撮影データは、<br><a href="http://www.geocities.jp/numajiri_comet/17p_20071027-29_fc50.html" target="_blank">http://www.geocities.jp/numajiri_comet/17p_20071027-29_fc50.html</a><br>のとおりです。<br><br>大きくなりつつ、薄れてきているので、いつまで見えるかですね。<br>そろそろ月明かりの影響がなくなってくるので、どんな写真が撮れるか楽しみです。
Re: 10月27~29日のホームズ彗星の変化 管理人 投稿日: 2007年10月31日 23:51:47 No.856
沼尻さん、こんばんは。<br><br>面白い画像のご投稿ありがとうございます。彗星の移動と視直径の変化が一目瞭然ですね。<br><br>今晩は晴れると思ってなかったのですが、快晴になったので先ほどからまた撮影を始めました。肉眼で滲んだ星という感じに見えるようになりました。視直径は10分を超えたでしょうか。まだまだ大きく成長しそうで楽しみです。


17P/Holmesが大バースト! 管理人 投稿日: 2007年10月25日 00:43:53 No.844 【返信】

ホームズ彗星がアウトバーストを起こしました。日心距離2.4天文単位のところにあって予報では光度16等ですが、何と3等台まで明るくなっているとの情報があり、自宅から双眼鏡で確認したところ、驚いたことに近くのペルセウス座δ(デルタ)星(3.0等)とほぼ同じ明るさで見えました。ほとんど恒星状で尾は見えません。深夜でも70度ほどの高度があって観測しやすいところに位置していますので、興味のある方はご覧になってはいかがでしょう。月明りが邪魔ですが、空の暗い所では肉眼でも見えるはずです。
17P続報 管理人 投稿日: 2007年10月25日 19:10:54 No.845
今日未明に2等台まで増光したようです。海外での観測データも挙がってきており、中には2等台前半の報告もありました。バースト前は17等程度だったとのことで、増光幅は14等以上にも達し、類稀なる光度上昇となっています。とっても希少な出来事で、こんな現象は一生に一度あるかどうかという感じもします。それにしても近日点通過より半年近くも経過してからの大バーストというのは興味深いです。何か衝突でもしたんでしょうかねぇ。<br><br>昨夜、双眼鏡にて増光を確認した後で週間天気予報を見たら、この先しばらくは晴れそうにないので、記録だけでも残したいと思って急遽1時過ぎから自宅駐車場にて撮影してみました。月明と光害の影響で北極星が確認し辛く、赤道儀の極軸合わせも手間取る状況でしたが、彗星は高度が高いこともあって肉眼で位置確認できました。ただ、恒星状なので尾を伸ばした彗星のようなフォトジェニックな被写体とは言い難く、「新星」を写したような感じです。<br><br>眼視では色が彗星特有の青緑色ではなく黄色っぽく見えてましたので、おそらく核から大量のダスト放出があって、その粒子が太陽光を反射して明るく見えているのではないかと推測できそうです。<br><br>【17P/Holmes】<br>AiAFズームニッコールED80-200mmF2.8DN(200mm,F4) EM200B恒星時追尾 D80 ISO800 30秒×12
Re: 17P/Holmesが大バースト! 沼尻 投稿日: 2007年10月25日 22:52:13 No.846
これは全く予想外の、凄い事態でしたね。<br>昨夜は何も知らずに寝ていて、朝になってから情報を知り、悔しい思いをしました。<br><br>今夜は無理かと思っていたら、夕方は雲に切れ間があったので、いちかばちか自宅前から固定撮影で狙ってみたところ、1枚だけ写っていました。<br>まだ3等級前後の明るさを保っているようです。<br>撮影データは、<br><a href="http://www.geocities.jp/numajiri_comet/17p_20071025.html" target="_blank">http://www.geocities.jp/numajiri_comet/17p_20071025.html</a><br>のとおりです。<br><br>彗星ガイドブックに、1892年の写真が載っていますが、まさかこんな凄いバーストを体験できるとは思いませんでした。<br>この先は天気が悪そうですが、目が離せませんね。
Re: 17P/Holmesが大バースト! 管理人 投稿日: 2007年10月26日 00:24:20 No.847
沼尻さん、こんばんは。<br><br>このところ好条件で見える明るい彗星がなくて寂しい状況でしたが、とんでもない伏兵が現れたものですね。今のところ彗星らしからぬ姿なのが残念ですが、これからどう変化するのか見ものです。彗星ガイドブックの写真にはアンドロメダ大銀河の中心部分に匹敵するような視直径でまん丸に写っていてちょっと異様な感じですが、今回もあんな風になるんでしょうかねぇ。<br>今夜はお手上げと思っていましたが、僅かな撮影チャンスをものにされるとはさすがです。この週末に晴れ間があればと思いますが、予報通りだと関東圏では厳しそうです。天気が回復する頃までバーストが続いていて欲しいものです。
Re: 17P/Holmesが大バースト! いわた 投稿日: 2007年10月28日 00:43:06 No.848
こんばんは、ご無沙汰しております。ホームページをリンクして頂いているいわたです。<br>さて、今夜、大分の方では良く晴れ上がり、月夜にもかかわらず、ホームズ彗星が肉眼で見ていましたので、写真に撮ったものです。<br>うわさ通りの明るさで、満月近くにもかかわらずカメラのファインダーでもしっかりと確認が出来ました。<br>10月27日 21:07 SIGMA150mmF2.8開放+Canon EOS Kiss Digital改 ISO100 90秒1枚
Re: 17P/Holmesが大バースト! 管理人 投稿日: 2007年10月28日 01:45:31 No.849
いわたさん、こんばんは。お久しぶりです。<br><br>画像のご投稿ありがとうございます。そちらは快晴のようで羨ましいです。彗星像の周辺部が緑色に写っていますが、それはおそらくイオン化した揮発性成分由来なのでしょう。<br><br>こちらは台風の雲がようやく去りつつあります。先ほど雲間から彗星を双眼鏡で確認しました。3日前とは異なり、明らかに恒星とは違って見えますね。肉眼で見るとペルセウス座δ(デルタ)星より明るく感じるので、全光度はまだ2等台を保っていそうです。視直径は数分程度でしょうか。このまま広がっていくと満月大ぐらいになるかもしれません。これからさらに面白みが増してきそうな気がします。


新彗星 C/2007 T1 (McNAUGHT) 管理人 投稿日: 2007年10月10日 21:12:46 No.841 【返信】

サイディング・スプリング天文台のマックノート氏が新彗星を発見しました。暫定軌道要素によると近日点距離が0.3AUと小さいです。近日点通過は11月23日で、その頃は太陽離角が小さくて観測困難になりますが、12月上旬には明け方の低空に姿を現し、国内からでも7等台で見える可能性があります(ステラナビゲータによるシミュレーションは左画像の通り)。<br>現在はへびつかい座とへび座(尾部)の境界付近を南下中で、薄明終了時の低空に見えているはずですが、光度がまだ12等台と暗いので観測は厳しそうです。10月26~27日には見掛け上木星に接近し、一眼レフデジカメ+焦点距離1000mmの望遠鏡の直焦点写野に収まるほどになります(右画像)。その際の光度は10等台後半。<br>予報光度から逆算すると標準光度は11等台と暗めなので、あまり明るくはならないようですが、彗星の振舞いは予測不能な面もあるので、良い方向にハズレるよう期待したいところです。
Re: 新彗星 C/2007 T1 (McNAUGHT) 管理人 投稿日: 2007年10月11日 19:58:05 No.842
その後発表された改良軌道要素によると、近日点距離は約0.98AUで太陽にはさほど接近しないことが判明しました。最大光度は11等台と予想され、その時は南天のさいだん座に位置するため国内からは観測不能であることもわかりました。また、木星への接近は10月28~31日頃に変り、その際の予報光度は12等台後半となりました。残念ながら悪い方にハズレてしまう模様です。


撮影日誌 10/7 管理人 投稿日: 2007年10月07日 15:43:58 No.840 【返信】

夜明け前の東天に集った4天体のランデブーを近場で撮影しました。もっと景色の良い所で撮りたかったんですけどねぇ、ロケハン不足で前景がダメダメでした。明日も撮影チャンスですが、天気が微妙な感じです。<br><br>【暁天のM,V,R,S】<br>TamronSPAF17-35mmF2.8-4DiLD(24mmに設定) D80 ISO200 F3.1 露出3秒 固定撮影


撮影日誌 9/21,22 管理人 投稿日: 2007年09月23日 10:10:17 No.833 【返信】

金曜と土曜の未明に撮影ができました。月が太ってきて撮影時間が限られているため、あまり淡い天体は狙わず、散開星団ばかり撮ってました。<br>毎年9月というと悪天候で撮影チャンスに恵まれないのですが、今年はそこそこ成果を上げられました。<br><br>【ET星団NGC457,M38】<br>ε-180ED EM200B+VST D70改 ISO800 3分×8<br>
お久しぶりです。 マーチン 投稿日: 2007年09月24日 22:29:49 No.834
管理人さん、ご無沙汰しております。<br><br>9月は私も天候がどうかと思っていましたが、3度撮影する機会がありました。<br>その中で15日は会津の田島近辺に行ってきました。会津方面とは相性が悪く、これまでスッキリ晴れた事が無くて今回も心配でしたが、やっぱり今度も常に空の半分は雲があるという状況の中での撮影でした。<br>それでもケフェウスからカシオペアにかけてはあまり雲の影響を受けなかったので、成果無しは免れました。<br><br>旬を過ぎてしまった感がありますが、IC.1396です。もっと露光をかけた方が良かったかもしれません。<br>赤が強いかもしれませんがお許しください。<br><br>BORG125ED F8 6X9カメラ E200 +1 1/2 140分 
Re: お久しぶりです。 管理人 投稿日: 2007年09月25日 18:45:41 No.835
マーチンさん、お久しぶりです。<br><br>これはこれは素晴らしい画像のご投稿ありがとうございます。星雲の赤色のコントラストにはシビレました。これぞE200の写りという感じですね。バックグラウンドのGレベルを若干抑え気味にするとさらに良くなるような気がしますが、如何でしょう?<br><br>撮影地は会津田島ですか。懐かしいですねー。個人的にイプを導入してからは一度も行ってないような・・・。暗いのが魅力的ではあるんですが、如何せん遠いのと晴天率がイマイチという感じで(やはり相性の問題でしょうか?)、とんとご無沙汰になってしまいました。4年前の夏には林道探索も兼ねて、よく足を運んだものですが、某誌に掲載された場所以外にはあまりいい場所が見つからなくて、適地探しを断念した経緯があります。最近はいろんな面でパワー不足のため、片道200km圏内でお決まりの撮影地にしか行かなくなってしまいましたが、いずれまた行ってみたい地ではありますね。
ありがとうございます。 マーチン 投稿日: 2007年09月25日 20:24:42 No.836
管理人さん、こんばんは。<br><br>コメント、アドバイスありがとうございます。<br>仰るとおり背景のGを少し抑えた方が良いですね。初めこれで良いかなと思った画像を見返したら全体的にR、Bが強く感じたのでGを足してみましたが、やっぱり最初の方が良かったかなぁとも考えているところでした。<br>まだまだ行き当たりばったりで自分の処理法が確立出来ていないので助言いただくと大変参考になります。<br><br>会津方面ですが、以前はもう少し南の舘岩村へ何度か行きましたが、毎回予報に反して晴れなかったので地形的な要因もあるかと思い、少し北上してみました。南側は雲の通り道になっていたようなので正解だったかもしれません。<br>初めは只見町まで行ってみようと思っていましたが、近そうでいて結構時間が掛かるようだったので断念しました。<br>私の所からだと八千穂辺りまで行くのと同じ位の時間で、意外と近いと言えるかもしれませんが、天気の判断が難しいので微妙な日はやっぱり怖くて行けませんね。<br>じつは私も最近パワー不足を嫌でも感じるようになって、以前のようにあちこち喜んで飛び回る事はほとんど無くなってしまいました。精神年齢は若いんですけど、気持ちだけでは何とかならないのが最近は辛いです(笑)。
Re: 撮影日誌 9/21,22 positive51 投稿日: 2007年09月26日 21:23:36 No.837 【Home】
管理人さんこんにちは、ご無沙汰しています。<br><br>私は9月は完全にボウズかと思いましたが、22日に撮影ができましたので投稿させていただきます。早撮りのバラ星雲です。200mm反射、ニコンD70 LPS-P2 iso1600 10分4枚の画像です。<br><br>マーチンさん初めまして。IC1396よく写っていますね。私はデジタル派ですが、銀塩の写りも味わいがありますね。
Re: 撮影日誌 9/21,22 管理人 投稿日: 2007年09月27日 19:38:30 No.838
positive51さん、作品のご投稿ありがとうございます。<br><br>もうバラ星雲を撮られたとは恐れ入りました。撮影鏡筒はR200SSかと思いますが、APS-Cサイズ素子搭載デジイチとの組み合わせではフレームアウトしてしまいますね。いずれモザイク合成で狙うことをお考えになっているのではないかと思います。R200SSは周辺像の歪みが大きめですが、この星雲でしたら2フレームモザイクでも余裕がありそうですから、重ねしろを若干大きめにとるといいかもしれません。あるいはクオリティ重視で4フレームいっちゃいますか?
早いですね。 マーチン 投稿日: 2007年09月27日 20:09:04 No.839
positive51さん、はじめまして。<br><br>味わいがあると言っていただいてうれしいです。ありがとうございます。<br><br>バラ星雲、落ち着いた色調ですが迫力が感じられて見応えがあります。口径が大きく明るい鏡筒はやはり良いですね、私は暗い物ばかりです。<br>私もバラは毎年撮ってはいるのですが、なかなか満足のいく結果が出ていないので、今年こそはバッチリ撮りたいと思っています。


撮影日誌 9/14 管理人 投稿日: 2007年09月15日 20:45:10 No.830 【返信】

昨夜は今年初の表富士五合目遠征となりました。夜半前は雲海が広がっていてまずまずの好条件でしたが、徐々に無くなっていき、深夜には上空に雲も発生し始めてコンディションが悪化。風の影響もあって満足な画像を得難かったのが残念。とりあえず今月はボウズ回避できたので、ヨシとしておきましょう。<br><br>【洞窟星雲 Sh2-155】<br>ε-180ED EM200B+VST D70改 ISO800 10分×7
Re: 撮影日誌 9/14 Ryutao 投稿日: 2007年09月19日 22:59:33 No.831
管理人さん、こんばんは。<br>ご無沙汰しています。Ryutaoです。<br>洞窟星雲、微妙な色合いまで表現されていて綺麗ですね。星雲の周囲に広がった淡い星雲まで見て取れて、見事な仕上がりだと思います。私も180EDを手に入れたので、ST2000と合わせてこの辺りを撮ってみたいと思っています。<br><br>そろそろ月も大きくなってきたので、今月はもうすぐ撮影時期が終わりですね。私はどうやら今月はボウズになりそうです(涙)。来月がんばります(笑)
Re: 撮影日誌 9/14 管理人 投稿日: 2007年09月20日 12:31:59 No.832
Ryutaoさん、コメントありがとうございます。<br><br>とかげ座~ケフェウス座~カシオペヤ座にかけての天の川に潜んでいるマイナーな星雲に最近ハマってます。巨匠の方々がなさっているような凝った処理ができず、まだまだ低レベルな画像ですが、お褒めにあずかり光栄です。このエリアもRyutaoさんの手にかかれば超弩級の画像になることでしょうね。新機材も投入されたとのことで、今から楽しみにしてます。<br><br>気が付けば今月ももう後半になっていて、仰る通り撮影好期が過ぎようとしてますが、晩秋から初冬の対象狙いなら今週末でもイケそうな感じですから、天気が良ければ撮影したいところです。


撮影日誌 8/10~13 管理人 投稿日: 2007年08月15日 20:10:23 No.826 【返信】

予定外の休暇が取れたので、遠征してきました。<br><br>10日は天城高原に出掛けましたが、伊東でお祭り渋滞にどっぷりハマって現地到着が遅くなり、おまけに天気が不安定で成果無し。新調したガイド用CCDカメラ(WAT-902H2 Ultimate)のテストだけは何とかできました。11日はリベンジのため天城へ再遠征。この晩は快晴、微風、低湿度、シンチレーション小という好条件に恵まれ、メジャーな天体の直焦点撮影に集中できました。現地に集まった方々の車は10台ほどと意外に少なめで、しかも観望派の方々ばかり。おそらく撮影派のご常連はもっと遠くに出掛けていたのでしょう。<br><br>12日はペルセウス座流星群狙いで、新潟県南部へ行ってみました。一晩中快晴で、夜半近くから薄明開始まで広角レンズにてひたすら流星撮影してました。極大夜にしては少し貧弱な活動で、あまり明るい奴を捕らえられなかったのが残念。13日は前夜と同じ場所にて直焦点撮影。この夜も雲ひとつ無い快晴が朝まで続きました。マイナーな天体を狙ったため、あまり見映えの良い画像は得られませんでしたが、HPには新規画像を増やせそうです。<br><br>とりあえず、処理を終えた2画像をアップ。<br><br>ε-180ED EM200B+VST D70改 ISO800<br>5分×7(M24付近),8分×8×2モザイク(北アメリカ&ペリカン星雲)
Re: 撮影日誌 8/10~13 positive51 投稿日: 2007年08月18日 21:51:48 No.827 【Home】
Terashiさんこんばんは、ご無沙汰しています。<br><br>こちら道南も12日から14日にかけて好天に恵まれまして3日連続で撮影ができました。ペルセ群を見ながらの撮影はとても楽しかったです。せっかく極大日だったのに直焦撮影をしていました。3日連続で撮影できたのですが、北海道では珍しく夜でも28度ほどあり、ノイズに悩まされましたが、何とかバンビを撮ることができましたので投稿させていただきます。ノイズが多くてなかなかフラットな画像にすることができませんでしたが、イメージ通りの画角になりました。FS60C NIKON D70 iso1600 8分4枚の3枚モザイクです。
Re: 撮影日誌 8/10~13 管理人 投稿日: 2007年08月18日 22:56:44 No.828
positive51さん。こんばんは。<br><br>素晴らしい画像のご投稿ありがとうございます。フレームの継ぎ目が全くわからないですね。もはやweb上では原画のクオリティを再現できないほどの出来映えではないでしょうか。ノイズの問題は悩ましいですが、モザイク合成により目立たなくなっていることと思います。<br><br>今新月期は全国的に晴天に恵まれ、ペルセ群も極大付近でしたので、天文ファンの多くは大忙しだったことでしょう。いやー、お互い鬱憤晴らしができて何よりでしたね。次の新月期も好天に恵まれることを祈ってます。


<< | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集