白ごはん.comの掲示板


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 |

白ごはん.comを運営している冨田ただすけです。
レシピのこと、サイトについて、質問やご意見などあれば投稿いただけたらと思います。
また上の【ワード検索】からは、これまでの掲示板に投稿いただいた中から検索が可能なので、レシピに関するご質問など近しいものがないかぜひ一度チェックしてみてください。

※掲示板の返信には1週間ほどかかることもあるため、どうぞ気長にお待ちいただけたらと思います。
お名前
メール
タイトル
URL
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )

ご飯の炊き方に関して質問です さときち 投稿日: 2019年04月30日 17:13:40 No.1228 【返信】

初歩的な質問でお恥ずかしい限りですが、ふと疑問に感じたので教えていただきたいことがあります。

ご飯を炊く際に、こちらのレシピでは
一度浸水してから、しかりと水をきって水加減をする
という手順で紹介されていますが、浸水した後に水をきる意味は何でしょうか?

研いだ水ではなく、きれいな水で炊く方がおいしい、という事かな?と思っているのですが、専門的には何かもっと重大な(?)意味があるのかもしれない!と気になっています(笑)


ちなみに、普段はタイマーで炊飯するので、研いだ後そのまま浸水→炊飯しています。
炊き込みご飯の場合タイマーは使わないので、レシピ通りに炊いています。
どちらも私にはおいしく感じられます。
冨田ただすけ 投稿日: 2019年05月10日 12:05:58 No.1234
さときちさん、こんにちは。ご質問ありがとうございます!

白ごはん.comではご飯に関していろいろな選択肢があるので、そのようなわかりづらい形になってしまい申し訳ないです…。

まず、浸水した後に水を切ったほうがいいのは、だしを加える炊き込みご飯を作る時です。これは鍋炊きなら必須で、炊飯器炊きなら推奨といった感じ。水ではじめにしっかり浸水させることで、ふっくら炊けます。

では塩系の炊き込みご飯ならどうかと言いますと、こちらは研いで水加減をして、そこに塩を加えるので、特に水を切る必要はありません。

白ごはんを鍋炊きするページでは、わかりづらいのですが、浸水後に水を切ってから加える水を計量するやり方(これはだし系の炊き込みご飯にも共通するもので、さらには、時間差で洗い米をストックしておいて後から鍋炊きする際にも共通)、もう一つはすぐに炊く場合で水を切らずに浸水するための水を計量しておき、そのまま炊くやり方、2つのやり方を紹介しています。

いろいろややこしくて申し訳ないです。タイマーで炊飯する場合はそのまま浸水→炊飯でいいと思います!


無題 gabbeh 投稿日: 2019年04月27日 10:58:23 No.1225 【返信】

はじめまして。たまたまネット検索で見つけて冨田さんの和食レシピに魅了されてからというもの、ほぼ毎日献立に活用させていただいております。同じ愛知県在住なので、いつかイベントでお会いできる日を楽しみにしております!
冨田さんにお願いが二つあります。一つ目は、白ごはん.comのレシピの補足に「この材料でも代用できます」というのを、検索エンジンで引っかかるようにできませんでしょうか。最近、エビマヨ野菜炒めを新じゃがとアスパラで作ったのですが、とても美味しかったです。他の材料でも作りたいと思うので、その時検索で引っかかるとより便利かと思いました。
二つ目ですが、これはすぐには難しいかと思いますが、やはりぜひ白ごはん.comのレシピを書籍化してほしいということです。ネットの利点も多々ありますが、作る際に画面を頻繁にスクロールしないといけないのでやや不便に感じてしまいます(特に、材料の分量を確認するため先頭に戻り、また作り方の工程に戻る、というのを繰り返すとき)。
お忙しいところ勝手なお願いを申し上げて恐縮ですが、ぜひ検討していただければ幸いです。よろしくお願いします。これからも応援しています!
冨田ただすけ 投稿日: 2019年05月10日 11:58:33 No.1233
gabbehさん、こんにちは。いつも見てくださってありがとうございます!

同じ愛知在住ですと、いつかイベントなどでお会いできる機会もありそうですね(^^)/ さて、2つのご依頼もありがとうございました!

●レシピの補足の代用食材を検索エンジンでひっかかるようにできないか、ということ。
こちらはすべて僕の方で手入力しているのですが、代用食材可のレシピが増えすぎるとデフォルトでその食材を使うレシピが埋もれてしまう可能性が大きいので、いまは代用食材は基本的には検索結果に出てこないようにしています。これは正直悩ましいところで、どんぴしゃでの検索をイメージされている方と、代用食材も含めた幅広い検索をイメージされている方が分かれると思うので、今後もしどちらの方にも寄り添えるような検索方法のアイデアが見つかったときに改修も行いたいと考えています。いまのところは代用食材がヒットしないような形で進めたいと思っています(すいません…)

●書籍化につきまして
こちらは書籍化のお話はたくさんいただくのですが、基本的にはすべて断っているので当分の間は出ることはないと思います(こちらもすいません…)書籍は流行りや売れ行きに左右されすぎて、どれだけがんばって作ってもすぐ書店から姿を消す可能性があって、白ごはん.comを書籍化したとしても、埋もれてすぐになくなってしまうと考えています。それであれば、自分が白ごはん.comのレシピを本としてまとめたいと思ったタイミングで(いまはまだその時期ではないのですが)、出版社を通さずに自分で本を作ろうかとも思っています。ずいぶん先のことになると思うのですが、そんな形で本にできたら嬉しいなと。

どちらもすぐに前向きな形で取り組めず、申し訳ない気持ちです…。


献立 クエ 投稿日: 2019年04月16日 23:34:37 No.1218 【返信】

丁寧なレシピや動画をいつも参加させていただいています。ありがとうございます。
サイトを見ながら、今日はこれにしょうかな〜など考えたりするのですが…献立を考えるのがとても苦手で、悩んでしまうことが多いのです。
普段のおかずも、レシピの欄外に献立の例やよく合うオススメおかずを記載していただけないでしょうか。
例えばメインは時間がかかるのでサブは時短ものなど。晩ごはんの参考にさせてください。
お願い致します
冨田ただすけ 投稿日: 2019年05月03日 00:30:11 No.1229
クエさん、お返事遅くなって申し訳ありません!レシピページに献立を紹介するのは、あったら便利なのかなーと検討しておりました。どのような方法がよいのか、使いやすいのか、一度具体的に検討していこうと思います!これからもどうぞよろしくお願いいたします(^^)/


無題 ちぃ 投稿日: 2019年04月14日 18:00:13 No.1217 【返信】

和食好きなのでいつも富田さんのレシピを参考にさせていただいております。また、辛い調味料が苦手でレシピから胡椒などを抜いても美味しく仕上がること、手順が簡単なものが多いこともあり大変重宝しております。

先日、使う予定もないのに何故か塩麹を購入してしまいました。使い方に困っています。是非、塩麹を使用したレシピをお願い致します。
冨田ただすけ 投稿日: 2019年04月24日 21:50:07 No.1224
いつも見てくださってありがとうございます!塩麹のレシピは完全に乗り遅れてしまった感があって、白ごはん.com以外のコンテンツ(書籍やWEB)ではいくつかやっているのですが、きちんとお知らせできず申し訳ないです。

ざっといま探してみたら、二つ出てきました!

ひじきと野菜を塩麹で炒めるレシピ
https://hakko-biyori.com/school/150/

さつまいもを塩麹で炒めるレシピ
https://allabout.co.jp/gm/gc/401189/

参考になりましたら!いつか白ごはん.comでも「これは塩麹でなければ!」という料理ができれば、アップしたいと思っています~ これからもどうぞよろしくお願いいたします!


お赤飯 めばる 投稿日: 2019年04月24日 20:04:44 No.1219 【返信】

いつも作ってます。
お赤飯の作り方をぜひよろしくお願いします!
待ってます。
冨田ただすけ 投稿日: 2019年04月24日 21:46:20 No.1223
めばるさん、いつも参考にしてくださってありがとうございます!らっきょうに赤飯に、定番ですもんね。最近はらっきょうも自分好みのものに近づいてきた気もするので、今年か来年かにはアップしたいと思っています(すぐにアップできず申し訳ないです…)。赤飯はなかなか作る機会がないのですが、ちゃんと勉強して、試作を進めて、どちらも必ずいつかアップしますので!先のお話にはなってしまうのですが、少々お待ちいただけると嬉しいです(^^)/


皿うどん(野菜たっぷり) びんびろびん 投稿日: 2019年04月09日 09:39:22 No.1215 【返信】

いつも楽しく拝見させて頂いております。不器用な50歳代ですので、このサイトは基本の基本まで掲載されておりますので大変助かっております。
リクエストですが「皿うどん」はいかがでしょうか?
ごはんではなく恐縮ですが、野菜たっぷりなものでお願いできないかと思っております。
冨田ただすけ 投稿日: 2019年04月24日 21:43:58 No.1222
びんびろびんさん、こんばんは!いつも見てくださってありがとうございます!

「皿うどん」は実家にいるころによく食卓に出てました(実家は下関なので、比較的長崎から近いからでしょうか??)。いま住んでいる愛知県では皿うどんの麺も実家のころほどスーパーで見かけないのですが、大きなスーパーではちゃんと取り扱いありますもんね!今度家でも味を思い出しながら作ってみて、レシピとしていつかまとめてみたいと思います~ ありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします!


オムライス 774 投稿日: 2019年04月08日 19:20:36 No.1214 【返信】

あんかけオムライスの他に普通のオムライスも上げていただけると嬉しいです
冨田ただすけ 投稿日: 2019年04月24日 21:41:39 No.1221
774さん、こんばんは。レシピのリクエストありがとうございます!

オムライスは昔ながらの家庭的洋食なので、いつかはレシピとしてまとめたいと思っています(^^)/少し先にはなると思うのですが、少々お待ちいただけましたら!!



野菜と魚介を簡単に美味しく食べれるアヒージョのレシピを載せて頂きたいです!
冨田ただすけ 投稿日: 2019年04月24日 21:40:24 No.1220
じゃけさん、こんにちは!レシピのご依頼ありがとうございます~。ただ、、

アヒージョは僕自身がほとんど食べないのでなかなかレシピとしてまとめる機会がないかもしれないです…( ノД`) いつか食べる機会、作る機会が増えることがあれば、ぜひ挑戦もしてみたいと思います!前向きに「やります!」宣言ができず申し訳ないです…。


らっきょう めばる 投稿日: 2019年04月13日 23:11:02 No.1216 【返信】

いつも作ってます。
らっきょう漬けの作り方を是非お願いします。
待ってます。


アイスの作り方について 金田 投稿日: 2019年03月30日 05:35:13 No.1210 【返信】

自分は一人暮らしの学生なので、いつも参考させていただいてます。
この度に抹茶アイスのレシピを参考して作りました。
濃いめの抹茶を入れたので味が最高だったんですが、質感が大変固くて、解凍してかき回すだけで20分かかりました。少し経ってまて冷凍庫から出すとやっぱり固くなってしまった。ほぼ氷ですね。
少し融けてからよく見ると氷が沢山入ってて、噛むとカサカサって音が出ます。
反省点が3点ありますが、まず寝る前に作ったので起きるまでに冷凍庫に放置して、その間にかき回せなかったから固くなったじゃないかと。しかし2回目の冷凍も固くなることを解釈できません。次は牛乳にある水分が凍ったからじゃないかと。しかし全部生クリームで作るわけにもいけないし、バランスについて悩んでいます。先生も同じ材料で作っても大丈夫だったらどこからの水分かな~と考えています。3つ目は空気を充分に入れなかったこと。しかしレシピと同じく手動泡立て器を使ってたので、そこまで空気を入れないとは思います…
アイスを作るに何かのコツがあれば、教えていただけませんか。よろしくお願いします。
冨田ただすけ 投稿日: 2019年04月05日 10:06:42 No.1211
金田さん、こんにちは。数日外出してましてお返事遅くなってしまいました。ご質問ありがとうございます。

さて、抹茶アイスの作り方についてですが、僕がこれまで作ってきた経験からだと、一番大切なのは【固まりかけの時に混ぜること】です。一度しっかり冷凍され固くなったものをその後にかき混ぜても、氷の大きさがそこまで小さくできないような気もするので、はじめの固まりかけの時(氷ができる段階)によく混ぜて小さくし、また同時に固まりかけのときに混ぜることで空気も含ませることができると感じています。なので、おそらくは1点目の起きるまでの時間、冷凍庫に入れておいたことの影響が大きいのではないかと。

とはいえ、手作りのアイスは乳化剤のようなものも入ってないですし、かき混ぜながら冷凍するような専門店の仕組みもないので、多少氷の感じが残る仕上がりにはなりやすいとは思っています。

僕もまた今度作ってみて、よりよい方法がないか検討してみますね。金田さんもまたぜひ固まりかけの時に混ぜてみる作り方でやってみてください!


あんかけ焼きそば うどん屋の食洗人 投稿日: 2019年03月17日 18:00:15 No.1202 【返信】

こんにちは冨田先生。いつも作りやすく美味なレシピありがとうございます。
不躾ながら「あんかけ焼きそば」の作り方を伺いたく書き込ませていただきました。

レシピを調べると鶏ガラスープを入れたり、あらかじめ麺を醤油で炒めておくといった手法が見られるのですが、カリカリしていない和風のあんかけ焼きそば(2人分)が作りたいです。
私が作ると甘すぎる感じになるのですが、みりんと砂糖両方入れてるのが原因なのでしょうか。
よろしくお願いします。
冨田ただすけ 投稿日: 2019年03月25日 20:14:55 No.1204
お返事遅くなってすいません!いつも見てくださってありがとうございます。
あんかけ焼きそばってあまり作ったことがないのですが、カリカリしたもののほうが多いような印象ですよね。多めの油で中華鍋で表面を焼いたんだろうなぁというカリカリの感じ…。

でも、そのカリカリではなく、和風のあんかけ焼きそばが目指すところなんですね!確かに砂糖をなくして、みりんの身で作った方が甘さが直接的じゃなくなって、ふんわりとした甘さになるので、その方がいいかもしれないと思いました。僕がもし白ごはんcomでレシピにするなら、普通にめんはフライパンで温まるくらいに油で炒めほぐし、それをお皿に取り出しておき、残りのフライパンで具を炒め、だし汁を加え、とろみをつけて麺と合わせるような気がします(^^)/ はじめに麺だけをレンチンして、さっと炒めるくらいにすれば、カリカリ感もですぎずに作れるんじゃないかと!参考になりましたら~
ありがとうございました! うどん屋の食洗人 投稿日: 2019年03月25日 22:32:16 No.1206
なるほど砂糖が余計でしたか。麺は軽く炒めたほうが美味しくなると…
参考になります。ありがとうございました


レシピのリクエスト みた 投稿日: 2019年03月21日 09:33:23 No.1203 【返信】

はじめまして。
いつもレシピを参考に作らせてもらってます。
お店や他の人の作るご飯を食べてみると、コロッケは三者三様だなと感じることが多いのですが、
富田さんのレシピも是非知りたいのでアップしていただきたいです!
お忙しいとは思いますがぜひぜひご検討おねがいします!
冨田ただすけ 投稿日: 2019年03月25日 20:17:17 No.1205
みたさん、こんばんは。お返事おそくなってすいません~!いつも見てくださってありがとうございます!

確かにコロッケは皆さんそれぞれの作り方でやられてますよね。(先の長いお話をしてしまって大変申し訳ないのですが…)今年の秋くらいにはコロッケがアップできるんじゃないかと思ってます。少し先になってしまうのですが、その際はぜひお試しくださいね!!


さばの味噌煮 ぽー 投稿日: 2019年03月09日 18:14:36 No.1195 【返信】

こんにちは。いつも楽しみに拝見しております。
さばの味噌煮のレシピに、鍋を火から外して1時間以上冷ますとありました。作っていていつも思うのですが、さばは傷みやすい上にヒスタミンが心配で、冷まして味をしみ込ませる過程の時間の中で傷んだりヒスタミンが発生してしまうのではと不安になります。作り置いて夕食まで時間があるときや、冷凍保存していたものを温めるときにも同様に不安になります。冷めてから冷蔵庫に入れておいたほうがいいのかとも思うのですが、冷めるまでにも結構時間がかかりますよね。作ってからそのまま何時間か常温で置いておいても大丈夫なものなのでしょうか?(蓋をしたほうがよいのでしょうか?)また、冷凍保存する時は、完全に冷ましてから冷凍庫へ入れるという方法で合っていますか?
教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
冨田ただすけ 投稿日: 2019年03月13日 20:43:23 No.1199
ぽーさん、こんばんは。

僕も専門外なので少しだけ調べてみたのですが、消費者庁のHPに、【一度生成された「ヒスタミン」は、加熱しても減りません。このことから、「増やさない」(=すぐに冷却)の対策が最重要です。魚を購入した際は、ヒスタミン産生菌の増殖を抑えるため常温に放置せず、速やかに冷蔵庫で保管しましょう。鮮度が低下したおそれのある魚は食べないようにしましょう。ヒスタミンは、調理時に加熱しても分解されません。】※途中省略しつつ引用したので、引用元のHPもご覧ください(https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/food_safety/food_safety_portal/topics/topics_003/ )

少し調べただけなので間違っていたら正していただきたいのですが、いちばん大切なのは、ヒスタミンを増やさないために、鮮度の良い状態で鯖を調理することなのではないかと思いました。

加熱調理後のサバのヒスタミンが、生の状態のサバと同じように環境によって大きく増加するとはどこのページにも書いていなかったので、加熱調理後はヒスタミンに気を付けるというよりは一般的な雑菌が増えないように気を付ける必要があると僕自身そのように思っています。

家庭で4人分くらいを作って、加熱後に火から外して1時間放置することは(その後に再加熱することも考えると)まったく問題がないと思っています。また、基本的には粗熱が取れてから冷蔵庫に入れて冷蔵保存するのですが、作る量が多い場合であったり、心配な場合は、鍋底を冷水に当てて急冷するといいと思います。そうすると室温にもよりますが2倍くらいは早く冷めるので、より早く冷蔵庫へ移すことができると思います。

参考になりましたら幸いです。よろしくお願いします!
ぽー 投稿日: 2019年03月15日 20:12:25 No.1201
お返事ありがとうございました。丁寧に教えてくださって、嬉しいです。
そうなのですね、とてもよくわかりました。今までずっと心配しながら作っていたので、これからは安心して作れます。
美味しくできるように、がんばります。


梅シロップの梅について toro 投稿日: 2018年08月07日 11:38:04 No.1034 【返信】

はじめまして。
楽しく拝見させていただいています。
今年梅シロップを作ったのですが、取り出した梅をどのようにしたらいいのか困っています。
おすすめのレシピがありましたら教えて頂けますか。
よろしくお願いします。
Re: 梅シロップの梅について 冨田ただすけ 投稿日: 2018年08月16日 14:17:11 No.1038
いつも見てくださってありがとうございます!梅シロップの梅は私自身が再活用したことがなかったので、レシピとして紹介しているものがありません…。今度(来年にでも)、梅酒の梅を活用した甘煮と同じように作ったらどうなるのか、やってみようと思います!せっかくご質問いただいたのにすいません>_<
Re: 梅シロップの梅について toro 投稿日: 2018年08月17日 19:02:05 No.1040
お返事ありがとうございます!
再活用されてないとのことですが、梅はどうされてるのですか?
Re: 梅シロップの梅について 冨田ただすけ 投稿日: 2018年08月24日 22:07:45 No.1044
私は梅シロップの梅は捨ててしまっておりました…。梅酒の梅は再活用を決まってするのですが、梅シロップのほうはそうしてましたね。今度活用できないかやってみようと思います~
布巾や台拭きについて toro 投稿日: 2019年03月08日 11:33:33 No.1194
こんにちは。
料理をしながら調理器具などを洗ったり、調理スペースを布巾で拭いたりしてその度に布巾を一度に2・3枚使います。
また、台拭きは菌の繁殖が気になり、使っていません。というかありません。
使用した布巾はどのようにされていますか。
よろしくお願いします。
冨田ただすけ 投稿日: 2019年03月13日 20:22:18 No.1198
こんにちは。布巾の消毒などの件についてなのですが、僕よりもtoroさんのほうが丁寧にお仕事されていそうなので参考になるか…といった感じなのですが、それでも大丈夫でしょうか。

布巾類に関しては、基本的に香りがつかないように洗っています。食器などをふくものと、直に食品にふれる手拭いや晒(蒸し物や酢飯、だしこし等に使用)などは分けて、食器などをふくものは洗剤や漂白剤を適宜使い、食品にふれるものは熱湯消毒などで対応しています。参考になりましたら!
布巾や台拭きについて toro 投稿日: 2019年03月14日 12:32:05 No.1200
お返事ありがとうございます!
食器専用のものは適宜に対応されてるとのこと。
今まで数枚まとまったら洗濯機で洗っていました。菌の繁殖が気になりながらも...手洗いだと洗剤や漂白剤などが残ってしまうのでは…と心配で。
故沢村貞子さんは、バケツに洗剤や漂白剤を入れて使用した布巾をぽんぽん放り込み都度洗っていらしたとか。

先日作った「海老マヨ野菜炒め」美味しかったです!


鳥きも ひろりんまん 投稿日: 2019年03月12日 11:20:27 No.1196 【返信】

いつも、参考にさせてもらてます。
鳥肝の生姜煮が美味しくつくれません。
(味がこくなりがち)
総菜屋さんで買うようなおいしい鳥肝煮がつくりたいので
ぜひ、レシピをアップしてほしいです。

宜しくお願いします。
冨田ただすけ 投稿日: 2019年03月13日 20:14:37 No.1197
ひろりんまんさん、こんばんは。いつも参考にしてくださってありがとうございます!鶏肝の生姜煮ですね。僕もいつかアップしたいなと思っているのですが、なかなか実現できていないです…。でも優先順位を上げて、できるだけ早めに撮影できるようにやってみますね。でも一つ心配なのは、僕が作る生姜煮はけっこう味が濃いめだということです…。アップできたら、少しでも参考になれば嬉しいです。


無題 rico 投稿日: 2019年02月23日 22:38:56 No.1185 【返信】

冨田さん、こんにちは
食物アレルギー(牛乳、大豆・醤油は大丈夫、卵、小麦)重度の小学生の子供がいます。
アレルギーの種類が多く重い為か食べること自体が怖く、食べられる料理がほとんど増えずにきました。
毎日悩んで、子供も苦しいのに喧嘩してしまったこともあります。
そんな中こちらににたどり着きました。
本人が安心して食べられる砂糖醤油の味付けが多く、料理が得意ではない私にも分かりやすいとても丁寧な説明もあり、何品か挑戦した所、美味しく安全に食べることが出来ました!
子供にもレシピを見せて、新しいものにも挑戦しています。
長い間滞っていたのに、嬉しくて嬉しくて、いくら感謝しても足りません。
とても大きなきっかけを頂きました。
本当にありがとうございます。
これからも楽しみにしています。
ちなみに子供の好物はブリの照り焼きです!
冨田ただすけ 投稿日: 2019年02月26日 20:24:47 No.1193
ricoさん、こんばんは。食物アレルギーは本人も周りの家族も大変ですよね…。僕の兄も卵のアレルギーで、よく母が市販のものが買えないので色んなものを手作りしてくれていました。

白ごはん.comが昔ながらの和食だからこそ、一部のレシピがアレルゲンフリーに対応してて、ricoさんのご家庭のように役に立ててくださっていることを僕も本当に嬉しく感じます!

例えば、ハンバーグなんかも「卵を使わずに美味しい」と評判で、パン粉は抜いてお麩などにすることで、卵も牛乳も使わないハンバーグができあがると思います!

もう少し白ごはん.comのキーワードタグもうまく活用して「アレルギーフリー」など、何かしら一覧で見れるようになるといいなとも、今回ricoさんからご連絡いただいて感じました。何かわかりやすく伝えることができるなら工夫してみようと思います(^^)

これからもどうぞよろしくお願いいたします。ぶりの照り焼き美味しいですよね!!


もやしと春雨の煮物 ゆうこんぶ 投稿日: 2019年02月21日 17:02:16 No.1184 【返信】

毎日の献立が白ごはん.comです。端末が電池切れしたら夕食が作れない!書籍を買わなきゃ。
経済的なのに味の取り合わせが絶妙な「もやしと春雨の煮物」が大好きです。「たまねぎドレッシング」「カレーそぼろ」も常備してます。白ごはんさんの味付けのさじ加減が亡き母のものに似ていて嬉しいです。味や献立ってふいに記憶を呼び覚まします。
言い回しや言葉尻(?)など一貫性があるので個人なんだなあと常々感じていますが、こんなに充実したサイトを一人で運営なさっているなんてどこまで才能豊かなのか!

アプリとブラウザの話題がありましたが、アプリダウンロードの手間なく誰でも立ち寄れるブラウザもが便利です。誰かにレシピを勧めるときも気軽です。ご参考まで。
冨田ただすけ 投稿日: 2019年02月26日 20:18:33 No.1192
ゆうこんぶさん!心強いメッセージありがとうございます!ブラウザの良さもありますよね。

「もやしと春雨の煮物」や「カレーそぼろ」など素朴ながら味がしっかり決まってて、僕も大好きなレシピです(^^) お母さまの味付けに近いというのも、僕としては(勝手に)とても嬉しく感じました。

ひとり黙々と撮影&アップロードをしているのですが、もう少しレシピを増やせたらなぁというのがここ2~3年の変わらぬ悩みです…。工夫しつつ、レシピ数を増やしていこうと思います~ これからもよろしくお願いします!


ポテトサラダ/ おすすめ本 安藤祥子 投稿日: 2019年02月18日 19:37:57 No.1183 【返信】

冨田さん、こんにちは。最近同棲をし始め、家庭料理が全然できなかったのですが、ぶり大根など定番メニューも冨田さんのサイトだと失敗なく、美味しい!(特にロールキャベツは私も彼も大感激してました)と食べてもらえて本当に嬉しかったです。ありがとうございます!

質問のポテトサラダですが、googleで検索すると”白ごはん” レシピで2パターン出てきます。じゃが芋を皮ごと茹でで熱いまま潰す方法と、皮を取って食べやすい大きさに切ってから茹で、冷やしてから潰す方法とどちらが正しいでしょうか?

冨田さんの料理本も是非購入したいのですが、”白ごはん.com”と”しあわせの白ごはん”、初心者にはどちらがオススメですか??お返事頂けましたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
冨田ただすけ 投稿日: 2019年02月26日 20:15:26 No.1191
こんばんは。白ごはん.comを参考にしてくださってありがとうございます!お返事遅くなってすいません!

ポテサラですが、Googleで僕も検索してみたのですが、上のほうに来るのが白ごはん.comのレシピです!作り方としては、皮をむいて塩ゆでしてからつぶす後者のほうになりますhttps://www.sirogohan.com/recipe/potates/

料理本のことも検討くださって本当にありがとうございます!2つを比べると、どちらかというと白ごはん.comのほうが初心者向けだと思うのですが、やはりサイトの写真点数には勝ることができておらず…。こんなこと言うのも何なのですが、白ごはん.comのサイトがいちばん丁寧で初心者向けだと思います(笑)


どなたかおしえてください mame 投稿日: 2019年02月17日 18:15:50 No.1181 【返信】

母に教えてもらい、しめ鯖を作ってみました。酢に漬け、出して「さて骨をとろう」と「腹骨から…」と思って、触るとほねがない。「じゃぁ、あの真ん中の小骨取ろう」「!!!!」ないない。骨がない。母がみかねてとってくれたんかな?聞いてみると!!!「知らないよ」と、わたしもとっていないし…

こんなことってありますか?
骨がなくなるってこと。
冨田ただすけ 投稿日: 2019年02月17日 23:31:31 No.1182
mameさん、こんばんは。しめ鯖を作ってほねがなくなる!!

それは経験したことがないです…。お母さんが隠れてちょちょいと抜いてくれたんじゃないかと思ったのですが、そうでないとすると、どういうことなのでしょうか。もうそのしめ鯖は召し上がりました??骨取らずとも骨はなかったですかね?どこかに隠れてたりしてませんでしたか??


調理器具について zaq 投稿日: 2019年02月14日 00:17:07 No.1177 【返信】

いつもレシピを参考にしています。
わかりやすくて、美味しく出来上がります。
ありがとうございます。
写真に出てくる調理器具の紹介や販売もして欲しいです。
ご飯の炊き方で出てきた無水鍋っぽいものが気になりました。
冨田ただすけ 投稿日: 2019年02月15日 12:17:24 No.1180
zaqさん、こんにちは。いつも参考にしてくださってありがとうございます!

ご飯の炊き方に出てくる鍋は「文化鍋」と言って、アルミ製品を作っているメーカーさんがいくるか作っています(なので持ち手などのデザインも様々!)。

僕も調理器具を紹介したり、販売したり、いつかはしてみたいなと思っているのですが、まだ具体的には準備ができていない状態です。

販売はクリアしなきゃいけないことがたくさんあるので、ひとまず調理器具の紹介から、白ごはん.comの中でどのようにお伝えできるか、考えてみることにします!ご連絡ありがとうございます(^^)/


<< | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る