掲示板


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 |

お名前
メール
タイトル
URL
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

久し振りに 三角点へ 仙岳 投稿日: 2019年10月19日 16:02:17 No.1350 【返信】

『10/16(水)』、久し振りに、「三角点巡り」に 行ってきた。
先ずは、最も近い【黒石谷山(点名:六反地) ④ H=411.0m】


仙岳 投稿日: 2019年10月19日 16:04:43 No.1351
ここから、初めてのルートで北上し、【汢岡山(点名:替坂本) ④ H=431.7m】

仙岳 投稿日: 2019年10月19日 16:07:39 No.1352
更に進むと、思いもよらぬ 広い尾根道状態の参道の奥は、広場になっていた。
その広場には、【白瀧高山】と刻印された石柱や、石組み、祠、奥社まであった。
石柱には地域の(古い)名士の名が刻印され、奥社には 古くない注連縄が結ばれ、供えられた「榊」は 生きていた。


仙岳 投稿日: 2019年10月19日 16:11:59 No.1353
そこを後にして 更に進むと、【長サコ山 ④ H=479.4m】
ここも植林地のちょっとしたピークの三角点だ。


仙岳 投稿日: 2019年10月19日 16:16:23 No.1354
更に 1.3Kmほど進むと、【山口山(点名:影野) ④ H=478.1m】
ここも植林地内だが、「標石」は シダに埋もれていた。


仙岳 投稿日: 2019年10月19日 16:20:48 No.1355
その向こうには、「人」を惑わす『ジャンクションピーク』がある。
今日は 惑わされず歩いて、【火打ヶ森(点名:火打山) ③ H=590.5m】に向かう。
ここへの登りが 大変な急登で、何度も休んで、やっとの思いで たどり着いた。


仙岳 投稿日: 2019年10月19日 16:23:31 No.1357
「火打ヶ森」山頂三角点周辺には 『ツルシキミ』が実を 付けていたが、
普通に「真っ赤」の実もあったが、「淡いピンク」のもの、『白っぽいピンク』のもの、更に【真っ白い】ものなど があった。

『赤花 と 白花』の花粉が 適当に混じり合った ためだろうか・・・?


仙岳 投稿日: 2019年10月19日 16:25:19 No.1358
「真っ赤」にも 二通り あった。

タメやん 投稿日: 2019年10月21日 14:55:41 No.1359
うわぁ、こりゃあ大分時間がかかりましたね。(7kmは、ありそうだ。)
仙岳 投稿日: 2019年10月22日 08:49:47 No.1360
そうですね。 ご推測の通り、歩き始めて帰宅まで(自宅~迎えの車:替坂本)の総距離は、13.7Kmで、要した時間は 7時間55分だった。

そのうち 山岳部(自宅~三角点尾根を縦走して 火打ヶ森△まで)では、距離= 7.5Km、 時間= 4時間35分、 歩高= +787m/-439m = +348m。
総じて 尾根筋道は、国調の踏み跡が残っている事と、「町界」もあることから 容易に歩けた。

しかし、下山時の「廃林道」は 草ボウボウで歩きにくく、「河川沿いの歩行」では 倒木や、間伐廃材で 歩きづらかった。




9月の山行 仙岳 投稿日: 2019年10月02日 15:30:22 No.1340 【返信】

諸般の事情で、9月になってから『山 = 三角点』へ行く機会に 恵まれなかった。
そこで、30日(月) の末日になって、『毎月三角点登頂記録』が途絶えることだけは避けよう との想いから、未登頂で 最も近い三角点へ行ってきた。

【向川山 ③ H=311.3m】
http://maps.gsi.go.jp/#15/33.227990/133.164854/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=seamlessphoto&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0&reliefdata=undefined

写真…左  「富岡」集落から、川越し、田んぼ越しに 「向川山」を見ると・・・
写真…右  登山口とした「岩谷神社」("点の記"ルートとは 異なる)


仙岳 投稿日: 2019年10月02日 15:31:56 No.1341
写真…左 15分ほど歩くと、"GPS"が 「三角点は、ここだ・・!」 という
写真…右 そこで、ちょっと 手を加えると・・・


仙岳 投稿日: 2019年10月02日 15:34:26 No.1342
★ 標石に、にじり寄って 写真を撮った

タメやん 投稿日: 2019年10月03日 09:54:41 No.1344
文字の掘り込みに色が付いている。(初めて見る気がする。)
かなり新しい標石の様だ。
にじんでいる・・ 仙岳 投稿日: 2019年10月03日 22:55:11 No.1345
そう言えば、刻印の字が にじんで 見える。
"点の記"によると、設置は【1993.H5.7.8】だから、26年前。(かなり 古い)

そして 「基準点現況調査」が、10年前の【2009.H21.11.30】
この時、「ICタグ」を設置し、刻印をマジックででも えどったんだろうか。

※ 三角点 全面を シダが 覆っていたので、この事の影響もあって、色が残っていた とも考えられる。


三角点日記 9月 タメやん 投稿日: 2019年09月03日 22:10:19 No.1333 【返信】

天気があやふやなので、高山にも行けず、運動がてら近くの里山に登って色々新道を探索している。
仙岳 投稿日: 2019年09月04日 11:36:18 No.1334
まったく そのとおりだ。
天候が安定しないので、遠出することが 出来ない。
なので、8月は 末日の 31日になって、我が家から一番近い 三等三角点へ行っただけ。
【見付森 H=449.6m 左の写真は、2007.H19.08.08 登頂時 】

今月(9月)は、主に 中国地方に出かけてみようと思っている。
しかし、今までの台風被害など、そして 今 来ている 台風の被害が心配だ・・・。


タメやん 投稿日: 2019年09月26日 13:48:13 No.1335
低山で栗拾いをしている。
10月からは、ムカゴ・アケビで忙しい。
仙岳 投稿日: 2019年09月27日 08:42:19 No.1336
今日【9/27(金)】は、朝から かなり強い 雨。
この雨は、数日続きそう・・・。

こちらでは、ムカゴは もう取れるようになっているが、"山栗" は、まだまだ 青いイガの中だ。
涼しくなったので、出歩きやすくなってきた・・。


三角点日記 8月 タメやん 投稿日: 2019年08月04日 13:55:52 No.1329 【返信】

暑過ぎる。近所の里山にちょっと登っただけで、汗をボッタリ搔いた。
7月の登山 仙岳 投稿日: 2019年08月04日 18:10:31 No.1330
本当に毎日 暑い事だ。 
7月は、1つだけ登った。
それは 部落の神祭の前日、祭事用の榊を切りに行った時、我が家の三角点へ行ってみた。
【六反地(俗称:黒石谷山) ④ H=411.0m TR4-4933-71-0301】
http://maps.gsi.go.jp/#15/33.252488/133.174038/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=cp&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0

この三角点は、10連休だった「GW」に、除伐をしていたので、夏草など覆われる事なく、居心地のいい状態であった。
登り道は、樹林帯の陰地を歩いたのに、汗に浮いていた


タメやん 投稿日: 2019年08月14日 17:09:05 No.1331 【Home】
近所の里山に古刹を探索に行っていたが、
よく整備されてる方がいて、頭が下がる思いだ。
仙岳 投稿日: 2019年08月27日 12:12:16 No.1332
朝夕、涼しくなりだしたので、足腰の鍛錬を・・・と思い、「歩く事」を 始めようと思っている。
が、天気が そうはさせてくれない。

朝は 降ってなくても、昼前には、ザーツ と降ってくるような 『秋雨の降る日』が 続いている。
今月 いっぱい 続きそうだ・・・


三角点日記 7月 タメやん 投稿日: 2019年07月04日 10:48:47 No.1327 【返信】

雨等で2カ月登ってない。
梅雨が明けたら、高い山に登ってみよう。
仙岳 投稿日: 2019年07月08日 10:06:12 No.1328
梅雨の中休みもすんで、今夕からは 降るらしい。

このところの「雨なしデー」では、山には 一切 登らず、家周りの草刈りに 忙しかった。
ちょっと物足りなく 感じてきた。

明日からは、梅雨に再突入だろうから、梅雨明け後に登る山でも 探しておこう・・・。


仁淀川町 △ 仙岳 投稿日: 2019年06月29日 09:55:29 No.1319 【返信】

【6/25(火)】:「仁淀川町」の三角点巡り(第5弾)を 行なった

★ ・・・三角点巡り(第5弾)を・・・ というのには 訳があって、『仁淀川町』にある三角点、(町村界を含む)すべてに 行ってみようというもの
ただし、数が多いので、【Ⅰ等・Ⅱ等・Ⅲ等】に限る、という事で始めた
これにも『ただし』があって、手が届けば、"Ⅳ等"も訪問してくる・・ としている

★その(ⅠⅡⅢ等)の数は、その内、勘定する事としているが、未だに 定かでない。 まぁ、そのうちに・・・
という事で、今日も出かけた

★今日も 『名野川』の谷筋 【中 三角点 ④ H=543.3m 】
http://maps.gsi.go.jp/#15/33.573009/133.108678/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=cp&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0

写真…左 ナビに「三角点座標入力」で走る。到着し、広場に駐車する。振り返ると、"点の記:要図" の電柱がある
写真…中 その近くにある「樹」に近寄ると、標柱が見える
写真…右 標柱と、標石を並べて撮る


仙岳 投稿日: 2019年06月29日 09:57:24 No.1320
【下名野川 ③ H=1116.9m】
http://maps.gsi.go.jp/#15/33.587811/133.098207/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=cp&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0

写真…左 山頂三角点近くの尾根筋(背の低いクマザサが一面を覆う。それをイノシシが、丹念に掘りまわっている)
写真…中 近くの皆伐地(5,6年前?)脇に 三角点
写真…右 やはり 三等標石は 見応えがある


仙岳 投稿日: 2019年06月29日 09:59:03 No.1321
【畑 三角点 ④ H=597.1m】
http://maps.gsi.go.jp/#15/33.584343/133.120694/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=cp&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0

写真…左 ナビに「三角点座標入力」で走る。到着し、広場に駐車する。見渡すと、"点の記:要図" の 水槽ある
写真…中 かなり手間取って、標石に たどり着く("要図"の数値が違っている)
写真…右 水槽との位置関係


仙岳 投稿日: 2019年06月29日 10:00:23 No.1322
【岡林 ④ H=866.9m】
http://maps.gsi.go.jp/#15/33.593709/133.109150/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=cp&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0

写真…左 独自のルートで三角点に向かい、簡単容易に到着
写真…中 尾根道は、踏み込まれているように感じた
写真…右 三角点脇で、珍しい、美しい斑入りの「コシアブラ」を見た


仙岳 投稿日: 2019年06月29日 10:04:04 No.1323
【大平 ③ H=513.8m】
http://maps.gsi.go.jp/#15/33.563998/133.139877/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=cp&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0

写真…左 近くの「?峠」から、中津明神山① を眺望する
写真…中 大樹の茂る広場に 三角点
写真…右 標石


タメやん 投稿日: 2019年06月29日 21:09:04 No.1324
ここら辺もそうだが、4等三角点でカタカナのががあるが、あれは何じゃろ?
字・大字?
仙岳 投稿日: 2019年06月30日 07:06:46 No.1326
まっこと・・ 長ったらしいのがあって、「山岳台帳」の枠から はみ出しそうになる。

どうも、字か、大字か、何かだろうが、取り扱いに困る時がある。
個人的には、漢字にしたりもしている・・・。


★ 【二ノ滝 ④ 】があんなになっちゅう・・いうて、「国土地理院」へメールしたら、こんな回答が来た。

■回答は、以下になります
 三角点 二ノ滝の現況についてご連絡いただき、ありがとうございます。
 現況を確認の上、必要な手続き等(三角点の回収、廃点処理)致します。
 今後も、異常点を見つけた際には、ご連絡いただけますと幸いです。


吾北の山 へ 仙岳 投稿日: 2019年06月17日 08:43:30 No.1296 【返信】

【6/13(木)】 いの町吾北の 高樽川を遡って、三角点巡りをしてみた。
【阪乃口 ③ H=664.3m】は、神社近くまで 近寄り(写真:左)、そこから 15分ほど歩くと 三角点。
境界杭と 同居しているようだった。
http://maps.gsi.go.jp/#15/33.657799/133.267035/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=seamlessphoto&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0&reliefdata=undefined

☆周辺は、北から 西にかけては ヒノキ植林。
その他は、ネジキ、オンツツジ、コナラ、ヤマハゼ だけの自然林だった。


須山 仙岳 投稿日: 2019年06月17日 08:47:14 No.1297
【須山 ④ H=748.3m】
http://maps.gsi.go.jp/#15/33.670586/133.261156/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=seamlessphoto&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0&reliefdata=undefined

電波塔に繋がる ヘアーピンカーブに駐車。
20分ほど歩いて到着。 20年生ほどの桧植林地。
昔ながらの「山道」の真ん中にあり、躓きそう。


点名:寺川 仙岳 投稿日: 2019年06月17日 08:52:13 No.1298
【寺川山 ③ H=944.2m】
http://maps.gsi.go.jp/#15/33.680997/133.264976/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=cp&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0

「奥大野越」から 「本川」側へ 少し入った所から 東向きの"土捨場" まで走る。
ここは眺望が良い。 すぐ隣には、東黒滝②

写真…中
手箱山③ の塊 ~ 奈辺良谷山(巻尾山)③ ~ 伊吹山③ ~ 子持権現山 ~ 瓶ヶ森② ~ 西黒森

写真…右
左端に、長沢山(扇谷)② ~ 東赤石山②(?) ~ 大座礼山・東三森山・大登岐山の群団か(?)


点名:寺川 仙岳 投稿日: 2019年06月17日 08:56:56 No.1300
「土捨場」から 70mほど歩くと 三角点到着。
真っ赤に 咲く「ヤマツツジ」の下に、黒っぽい 標石が 居座っていた。


寺川 -3- 仙岳 投稿日: 2019年06月17日 08:59:47 No.1301
その "ヤマツツジ" の脇からは、【小式ヶ台 ② H=949.8m】が見え、足元には『奥大野』集落が見えていた。

奥南川山 仙岳 投稿日: 2019年06月17日 09:02:56 No.1302
【奥南川山 ④ H=909.1m】
http://maps.gsi.go.jp/#15/33.690103/133.252015/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=cp&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0

「奥大野越」から『大森川ダム』に向かって下って行くと、「安居渓谷」から峠越えしてきた 林道との三差路がある。
ここにあるのが、【奥南川山】三角点。
(右写真は、2007.H19.08.04撮影 / 保護石は 4個写っている)


タメやん 投稿日: 2019年06月25日 21:50:07 No.1313
奥大野越、東谷大森川林道

路面はそう悪くない?
仙岳 投稿日: 2019年06月27日 11:26:07 No.1318
「大森川ダム」下流付近が ちょっとだけ 走りにくい程度で、あとは悪くない。
(今日は 一切 会わなかったが、)通行車両もあるようで、轍が チャンと ついていた。


<< | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る