掲示板


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 |

お名前
メール
タイトル
URL
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

下名野川 仙岳 投稿日: 2019年06月20日 15:54:57 No.1303 【返信】

【6/16(日)】、高新を見て、仁淀川町下名野川『しもなの郷』へ行ってきた。
目的は 別にもあったが、三角点へも 行った。

先ずは、【 二ノ滝 ④ H=417.4m】
写真--左 三角点入力で走って行くと、ヘリポート横を通った
写真--中 所定の場所では 三角点は見当たらない。そして 近くに 転がっているのを見つけた
写真--右 番号を確認すると、「二ノ滝」の 標石であった


土居山 仙岳 投稿日: 2019年06月20日 15:58:18 No.1304
【土居山 ④ H=491.7m】

写真--左 林道三差路横から急な斜面を這い上がり、尾根をちょっと登ると標柱が見えて来た
写真--中 落枝などを ちょっと除けて撮る。桧(25~30年生)と雑木林の境界尾根に設置されている
写真--右 標石もていねいに撮る(107274)


土居山 へ 仙岳 投稿日: 2019年06月20日 16:06:37 No.1306
【土居山 ④ H=491.7m】

写真--左 林道三差路横から急な斜面を這い上がり、尾根をちょっと登ると標柱が見えて来た
写真--中 落枝などを ちょっと除けて撮る。桧(25~30年生)と雑木林の境界尾根に設置されている
写真--右 標石もていねいに撮る(107274)


漬溜山 へ 仙岳 投稿日: 2019年06月20日 16:09:39 No.1307
【漬溜山 ③ H=716.5m 】
山頂三角点周辺の地形を観察すると、やはり"山城"の跡地のようだ
あちこちから撮ってみる。標石は、深く 埋まっている


吾川スキー場 へ 仙岳 投稿日: 2019年06月20日 16:11:37 No.1308
【吾川スキー場 ④ H=803.2m】
写真--左 広いグリーンのようだ。リボンテープが なびいている
写真--中 石に囲まれた三角点
写真--右 標石をしっかりと撮る(107271)


中津明神山 へ 仙岳 投稿日: 2019年06月20日 16:14:15 No.1309
【中津明神山 ① H=1540.6m】
写真--左 山頂三角点
写真--中 "祠" 越しに見る三角点
写真--右 一等三角点の標石は、さすがに 大きい


オオヤマレンゲ 仙岳 投稿日: 2019年06月20日 16:16:08 No.1310
事のついでに、ちょっと「オオヤマレンゲ」を観に行ってみる
(曇り空だったんで、開ききってない)


ササユリ 仙岳 投稿日: 2019年06月20日 16:19:09 No.1311
そして、「しもなの郷」では、『ササユリ』を 買ってきた。
(当日は 咲いてなかったが、翌日には 2輪 花開いた・・。 ありがとう・・・)
{左に咲いているのは、以前から 我が家に咲いている 花 }


タメやん 投稿日: 2019年06月25日 21:39:04 No.1312
吾川スキー場付近から雑誌山大規模林道へ林道がつながったろうか。
仙岳 投稿日: 2019年06月27日 11:18:01 No.1317
現地で、地元の人に聞いたが、「繋がってない」との事だった。


下クレ石山 へ 仙岳 投稿日: 2019年06月12日 08:03:30 No.1281 【返信】

【6/09(日)】 旧:本川村の【下クレ石山(点名:足谷山) ④ H=1486.5m】へ 行ってきた。
この山の三角点に到達できたら、四国内での「標高 1400m以上」の三角点、すべてに登った事になるので、気が入っていた。

三角点位置は ここ。
http://maps.gsi.go.jp/#15/33.800922/133.307076/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=cp&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0

登山口は、ここにしようと 自分で決めた。("点の記"ルートは、まったく 別にある)
http://maps.gsi.go.jp/#15/33.796820/133.302355/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=cp&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0

☆この「足谷林道」は 延伸され、更に(かなり奥まで)伸びているようで、奥から バイクが走ってきた。

★登山口とした(極端に広い)林道カーブの写真(標高=1220m)
(1) 正面の なだらかな「丘状ピーク」が山頂(標高差は、267mしかない)
(2) 左半分の「山切部分」に、尾根に上がる「木段」が作られている(これを登る)


仙岳 投稿日: 2019年06月14日 11:51:11 No.1284
「木段」を上がると、薄い 踏み跡がある。これを辿っていく。
ヒノキの植林帯を抜けると、スズ竹が出てくる。 踏み跡は消え、「獣道」となる。
しかし そのうち 消え失せてしまう。
そんな状態で 高い方へ、高い方へ。スズ竹の薄い方へ、薄い方へと 登って行く。


仙岳 投稿日: 2019年06月14日 11:52:23 No.1285
スズ竹の向こうが 明るい!
「三角点、到着・・・! 」
スズ竹の間に、標石が見える。 しかも 2つも・・・・


仙岳 投稿日: 2019年06月14日 11:58:25 No.1287
ここの三角点は、今まで 経験した事のが ないほど 狭い。
4,5人だったら、立つだけのスペースしかない。荷物も置けないだろう。
スズ竹に踏み込んで、何とか "登頂写真"を 撮る。

この【下クレ石山(点名:足谷山):標高=1486.5m】に登った事により、四国で、標高1400m以上の三角点、すべてに登った事となった。


タメやん 投稿日: 2019年06月15日 13:21:58 No.1294
足谷林道は、寒風山までつながっているらしい。
http://dirtmap1.web.fc2.com/kannpuu.html

下クレ石山も林道ができるまでは、登頂困難な山だった様だ。
https://www.yamareco.com/modules/diary/36382-detail-51768
仙岳 投稿日: 2019年06月15日 23:18:08 No.1295
そうなんだ・・・。 繋がっているとは、知らんかった。

★別の山の話になるが、【郷地薮 ④ H=1067.7m】へ (このカーブ)上から行こうかと 様子を伺ったが、大藪だった。
このカーブに(使い古した)トイレがあった。
http://maps.gsi.go.jp/#16/33.788198/133.315229/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=cp&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0


我が家の庭 仙岳 投稿日: 2019年06月13日 16:17:36 No.1283 【返信】

我が家の「庭」です。
特徴は、田舎の家では どこにもあった「池」がある事です。

☆ 植物の説明ですが、手前 左の「黄緑色」の植物は、オミナエシ
☆ その右手は、ホソバノヤマハハコ
☆ それらの左右の 白っぽい 点々と咲く白い花は、ドクダミ
★「池の鯉」の左上に咲く花、これは(自慢の)アワモリショウマ


仙岳 投稿日: 2019年06月15日 07:56:36 No.1288
「樋」の上には セッコク
(家の裏の 杉 に付いていたもの)

★ 買ったのは、赤紫色だった
 (1ヶ月ほど前が 満開だった)


仙岳 投稿日: 2019年06月15日 08:01:42 No.1289
また、池の縁には、ヤマアジサイ も豊富に咲いている

仙岳 投稿日: 2019年06月15日 08:11:53 No.1290
池の鯉 を あやすのは カワラナデシコ と 白い サツキ

仙岳 投稿日: 2019年06月15日 08:14:30 No.1291
塀 越しに見えているのは ちょっと時季の過ぎた ヤマボウシ
(今年は、花つきが少ないようだ )


オオヤマレンゲ 仙岳 投稿日: 2019年06月15日 08:21:22 No.1293
何と言っても 近くに居座る 鉢物。 オオヤマレンゲ
これがいい・・・

10年ほど前、九州の「道の駅」で 買ってきたものの 枝を挿し木したもの
今年初めて ツボミを付け、咲こうとかまえた。 立派 !!




三角点日記 6月 タメやん 投稿日: 2019年06月05日 15:40:58 No.1277 【Home】 【返信】

5月6日(月)

復旧された様だが、キーワードの検索では引っかからない様な気がする…。

・中都山(1440m:△なし)
神賀山経由で7年前に登ろうとしたが、高度1200m付近でスズタケが酷くて退却したが、【返信】を観てスズタケが刈り取られている様なので行ってきた。
スズタケ以外にも登山道に伸びてきている灌木やバラや倒木まできれいに切り取られていて、しょう登り易かった。(それでも3時間はかかった。)
北の大星④(1403.2m)にも行こうとしたが、1350mのコルまできたら雨が降り始めたので撤退した。
仙岳 投稿日: 2019年06月09日 18:17:38 No.1280
【大星 ④】は、行った事がある。
「2000.H12.02.05」とある。 当時は、標高H=1402.9m だったようだ。
三角点が「山頂でなくて、斜面だ!」という事で、苦労して 探し出した事を思い出す。

『四等三角点』は、探すのに、苦労する時がある。
すんなり見つかると うれしい。

今日[6/9(日)]、その、四等三角点(H=1486.5m)へ行ってきた、
私の、【四国内:未登頂 標高 最高三角点】です。

これに登った事により、「1400m以上の三角点」は、すべて登った事になった.
整理がついたら、紹介します。


県境の山へ 仙岳 投稿日: 2019年06月01日 07:36:46 No.1274 【返信】

【5/26(日)】 遠方となる "徳島県境" の山へ行ってきた。
この山(三角点)へ行くために、いろいろあって、下見山行を 2度も試みた。
3度目の正直で、やっと、登頂を果たしてきた。
その山は【日浦小屋 ③ H=966.7m】
http://maps.gsi.go.jp/#15/33.610116/134.170661/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=cp&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0

登山口はここ。
http://maps.gsi.go.jp/#15/33.617621/134.151821/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=cp&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0

この登山口から 県境稜線までは、標高差で わずか 20m。 3分ほどで到達できる。
そこから尾根道を歩く事 45分ほどで、県境から『亀谷山』へ通じる分岐に着く。
ここには、【図根点 H≒ 950m】がある。
http://maps.gsi.go.jp/#15/33.611707/134.156156/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=cp&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0


日浦小屋 △ 仙岳 投稿日: 2019年06月01日 07:42:10 No.1275
ここで「県境」は、 "真東" 向けて直角に曲がる。
この県境尾根は、植林の多い尾根道。所々に シャクナゲも咲いている。
歩く事 1時間あまりで【日浦小屋 ③ H=966.7m】に着く。
眺望は ない。 念願の "三角点"にタッチできて、"感 一入" である。


亀谷山へ 仙岳 投稿日: 2019年06月01日 07:44:09 No.1276
「日浦小屋」から【図根点】まで引き返す。
ここから『亀谷山』へ行くかどうか・・。悩んだが、行く事にした。
http://maps.gsi.go.jp/#15/33.603539/134.149890/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=cp&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0

この【図根点】からのルートは、"点の記"ルートで無いためなのか(?)、県境尾根に比べたら、ヤブっぽい。
柄鎌が大活躍だ。
それでも、図根点から 距離にして (往復) 2.5Kmの「亀谷山」をピストンした。
「目標時間」とした2時間を 少々超えたものの、2時間15分で往復できた。
(独り旅だったら、途中から引き返していたかも・・・)

『四国の1000m峰(294座)』に登載されている「亀谷山」にも 登頂できたので、ラッキーだった。
結局、今日は、全距離 7.5Kmを(正味)6時間ほどで 歩いた事になった。
同行してくれた 相棒に 感謝した次第。


タメやん 投稿日: 2019年06月08日 14:54:03 No.1278
亀谷山の北西(1000mの所)が平べったくなっているが、何かあったんかな?
探し出してくれましたね・・・ 仙岳 投稿日: 2019年06月09日 17:48:20 No.1279
探し当てて くれたんですね。 ありがとうございます。
感謝 !  感謝  !  です。

★ ところで、「亀谷山」の北西 1000mは、「谷川」ですが、
地形図を見ると、この方向の「平場」といえば、300mほどに 確かに ある。

☆ しかし、『亀谷山三角点』からも、周辺からも、その[平場]は見えませんでした。
気付きませんでした。
まったく、判りません・・・。


元に、戻ったか? 仙岳 投稿日: 2019年06月01日 06:36:29 No.1273 【返信】

『HP』を解約してきた。
それでも、普通に「掲示板」を見られるので、いいとしよう・・・。

これから、ちょっと 整理して、写真入りを入れてみよう。


おかしい 仙岳 投稿日: 2019年05月30日 01:49:14 No.1270 【返信】

HPが おかしくなった。
今、一時、猶予ください。
確かに おかし 仙岳 投稿日: 2019年05月30日 20:06:58 No.1271
HPは、止めて、「掲示板」だけにするつもり。
一時的に、きえるかも知れないが、たんねて 来てください。 ・・・仙岳


<< | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る