掲示板


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 |

お名前
メール
タイトル
URL
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

福寿草 まつり 仙岳 投稿日: 2020年02月28日 12:47:13 No.1454 【返信】

先日、高知新聞に、土佐町峰石原の『薬師堂 福寿草まつり』の記事が載っていた。
山友も「行ってきたよ・・・」と、ブログに載せているし、初春の思わせる【2/24(月:祝)】、出かけてみる事にした。。

「フクジュソウ」は、陽が十分に当たったら きれいに 開くだろうから・・・と、午後 観に行く事にした。
そのため、先ずは 近くの【陣ヶ森 ② H=1013.4m】へ 登ってこよう・・と思った。

写真……左 駐車場からの登り口を見る
写真……中 駐車場を振り返る
写真……右 少し登って振り返ると、富士山のような山が見える
      (後ほど登った『戸谷山』は、右の肩に「宝永山」のように見えている)


仙岳 投稿日: 2020年02月28日 12:50:18 No.1455
【陣ヶ森 ② H=1013.4m】に 着く。

写真……左 山頂標識
写真……中 「標石」と、「ベンチ」と、「四阿」と・・・
写真……右 次へ 向かう


仙岳 投稿日: 2020年02月28日 13:15:32 No.1456
【丸山広場】を通過する。

写真……左 広い 茅ッパラ
写真……中 看板(この時季、まで アセビ は咲いてない)
写真……右 2004年には、「第17回 陣ヶ森を歩こう家族の集い」も行われていた


仙岳 投稿日: 2020年02月28日 13:19:18 No.1457
「岩山展望所」からの 眺望

☆ 左の端に、遠く【奥白髪山③】が見え、近くに、今越えてきた【丸山広場】が・・・。
そして、その右手に(電波塔の見える)【三辻山③】、更に【工石山①】が 霞んで見えている。
中央左手は【野路平②】、その右手の凹みが『仁淀川河口』、右手の三角山が【雪光山③】、右端に【鷹羽ヶ森②】が 並ぶ。


仙岳 投稿日: 2020年02月28日 13:24:18 No.1458
「岩山展望所」から"北"方向のヤブに踏み込む事 110m、【棒堂 ④ H=1045.8m】三角点がある。

写真……左 前屈みでヤブを進んで行くと、標石に出合う
写真……中 ちょっと手を入れると、スズ竹も 整列する
写真……右 標石は、清々しい


仙岳 投稿日: 2020年02月28日 13:35:58 No.1459
「陣ヶ森」縦走を終え、「登山口」から 少し引き返すと【戸谷 ④ H=867.1m】三角点への "登り口" 鞍部がある。
伐採作業中の合間に 行かしてもらった。
往復:7分だった。

写真……左 このスズ竹の奥 3mに在るんだ
写真……中 三角点は、ポッカリと・・・
写真……右 標石は少し欠けていた


仙岳 投稿日: 2020年02月28日 13:57:13 No.1460
次に【日浦峰 ③ H=688.5m】に向かった。
三角点は 杉植林。積み重なった 落枝葉が ひどい。

写真……左 「三角点は ここだ!」と、GPS が言う
写真……中 杉の "落枝葉" を取り除いたら、出てきた
      埋もれていたので、更に、土も取り除いた
写真……右 "土"に 汚れているが、無傷な 標石だった


仙岳 投稿日: 2020年02月28日 14:57:53 No.1461
地形図で調べた【芥川 ④ H=924.4m】に行くルートの下見を・・・と思って、県道分岐まで来た。
http://maps.gsi.go.jp/#16/33.705014/133.442432/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=cp&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0

ここから向かおうとしている【高峰神社】への道路は、何と アスファルト舗装がされているではないか。
「こりゃぁ、どこまで行けるか・・・走ってみよう・・」と そんな気になって 走ってみた。
集落を抜け、行き着いた所は「高峰神社下宮境内」(H=825m)だった。
http://maps.gsi.go.jp/#16/33.705035/133.436297/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=cp&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0

背の高い立派な鳥居が立ち、広い境内には「土俵跡」もあり、手の入った石段が続いているのが見えた。
せっかくここまで来たのなら、上の『神社』まで行ってみよう・・と、そんな気になった。

写真……左 「下宮」の鳥居
写真……右 「下宮」の土俵跡のある境内地


仙岳 投稿日: 2020年02月28日 15:00:27 No.1462
尾根に沿って続く(整然とした立派な「石段」とは言えないが、落枝や邪魔木を取り払ったりして、手の入った 古びた)"石段"を登って行く。
すると、質素な「木鳥居」が現れ、常夜灯などの石塔が林立する場所に来た。(標高 885m)
http://maps.gsi.go.jp/#16/33.704908/133.434934/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=cp&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0

一休みしながらよく見ると、狛犬ならぬ、『狛鳩』だ。
(やはり高い峰を飛ぶには、犬は無理で、鳩 でなければならないようだ)

写真……左 林立する 常夜灯など
写真……右 狛犬 ならぬ 狛鳩


仙岳 投稿日: 2020年02月28日 15:09:13 No.1463
そこから奥を見ると、「手水場」がある。
何と、ここに水が湧いているようだ。こんな山の頂上部分で、何という事だ。
更に そこから上を見ると、本宮へ通じる石段が見える。
その石段も、「宮」に近づくと、大きな石で、整然と、幅広く 積まれている。
こんな石材を、どこから、どのようにして、こんな高所へ運び上げ、こんな斜面に積み重ねたのか・・・土木屋を唸らせる偉業だ。

写真……左 手水場・石段
写真……右 高峰神社を仰ぎ見る


仙岳 投稿日: 2020年02月28日 15:11:32 No.1464
そして その最上部(標高 930m)には、驚くほど大きな『高峰神社』が ドーンと「居」を構えている。
大きな木材で組まれ、細かな彫り物が施され、近寄りがたい "畏敬"を覚えた。
http://maps.gsi.go.jp/#16/33.703512/133.433596/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=cp&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0

写真……左 高峰神社 正面
写真……右 高峰神社 真横から見る


仙岳 投稿日: 2020年02月28日 15:23:53 No.1465
我に返り、さて「高峰神社」まで来たが、これから どうしよう・・・。
そうよ、【芥川 ④ H=924.2m】は どっちかな・・?
気を取り直して、地形図と相談。少し下って、三角点を目指す。
少々ヤブっぽい尾根を這い上がり、到着。

写真……左 スズ竹を掴んで這い上がると、目の前に現れた
写真……中 狭い山頂三角点で、立ち上がって 撮る
写真……右 這い蹲って撮る


仙岳 投稿日: 2020年02月28日 15:28:43 No.1466
さて、肝心の 薬師堂の「福寿草」ですが、

タメやん 投稿日: 2020年03月03日 14:26:37 No.1467
高峰神社は昔は大変賑わっていて、旅館もあったらしい。

【参考】https://tosacho.com/tag/高峯神社/

戸谷三角点の少し北に「展望台」と書かれた道標のある三差路があり、そこからも高峰神社に行けるが、陣ケ森城跡(展望台)への分岐より先は車では無理だった。(バイクなら通行できる。)

【参照】https://chabon.exblog.jp/29866940/


低山を歩く 仙岳 投稿日: 2020年02月23日 11:20:04 No.1438 【返信】

【2/20(木)】、陽気な冬の陽に誘われて 幡多路:大月町に向かった。
「道の駅・すくも」で のんびりと 朝食タイム。

★ 思い出したように、駐車場脇にある【ム子田山 ④ H=5.1m】(点名に、"山" がつくんだ!)
http://maps.gsi.go.jp/#15/32.915018/132.711217/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=cp&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0

写真……左 だるま夕陽 を見るのに最適地(中央に、標柱)
写真……中 近寄って 標石を見る
写真……右 覗き込んで、見る


仙岳 投稿日: 2020年02月23日 11:28:00 No.1439
「ムクリ山」の風車群に向かう。
予約した訳ではないが、たまたま(鍵が掛かっているはずの)ゲート入口で『工事者』に遭遇し、中に入らしてもらった。
終点まで 約4Kmを車で走り、時間の節約になった。

★ 車道終点の三角点 【泊浦 ③ H=296.7m】
ヤブの中を伝って 到達する。
http://maps.gsi.go.jp/#15/32.852466/132.670877/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=cp&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0


仙岳 投稿日: 2020年02月23日 11:31:26 No.1440
★ ほとんど戻ってきて、車道から少し離れた所に三角点。
【芳ノ沢 ③ H=283.9m】
http://maps.gsi.go.jp/#15/32.860524/132.686529/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=cp&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0

写真……左 シダヤブの中に 三等三角点
写真……中 右角が大きく欠けている
写真……右 三角点脇の "大岩" から駐車場所を見下ろす


仙岳 投稿日: 2020年02月23日 11:33:49 No.1441
☆「風車道路」を出て、海岸縁道路を走り「竜ヶ迫」へ向かう。
地区内に駐車し、三角点に向かう。
http://maps.gsi.go.jp/#15/32.863747/132.668707/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=cp&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0

写真……左 廃校となったが、『自遊学校』となっている
写真……中 その横の「鳥居」を 潜って登って行くと・・
写真……右 大きな「天満宮」があり、その前に標柱が見える


仙岳 投稿日: 2020年02月23日 11:36:21 No.1442
★【黒崎 ④ H=48.1m】
http://maps.gsi.go.jp/#15/32.863747/132.668707/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=cp&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0

写真……左 境内の端っこ、ウバメガシに囲まれて・・・
写真……中 トベラ も生えている
写真……右 戻りがけ:「ムクリ山」の風車群が見える


仙岳 投稿日: 2020年02月23日 11:39:34 No.1443
☆ 「白鼻」まで来たので、 『白鼻灯台』 へ行ってみた。
http://maps.gsi.go.jp/#15/32.854247/132.657246/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=cp&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0

写真……左 普通、灯台は 丸い、のイメージだが、
写真……中 「白﨑燈台」は 角張っている
写真……右 銘板


仙岳 投稿日: 2020年02月23日 11:42:12 No.1444
★その近くにある【白崎 ④ H=83.1m】
http://maps.gsi.go.jp/#15/32.855086/132.659156/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=cp&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0

写真……左 遠くに 三角点
写真……中 近寄ってみる
写真……右 その 標石


仙岳 投稿日: 2020年02月23日 11:44:53 No.1445
★【白浜 ④ H=69.9m】
http://maps.gsi.go.jp/#15/32.880787/132.690710/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=cp&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0

写真……左 到着するも、狭くて、撮りにくい
写真……中 標石
写真……右 少し離れると、「ムクリ山風車群」が よく見える


仙岳 投稿日: 2020年02月23日 11:48:22 No.1446
★ 狭い車道を走ったり、歩いたり・・・
【白草 ④ H=169.7m】
http://maps.gsi.go.jp/#15/32.872604/132.697627/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=cp&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0

写真……左 大きな「栗の木」の元にあった
写真……中 ここにも「YYさん」の "青いテープ" があった
写真……右 ここからも 「ムクリ山風車群」が よく見える


仙岳 投稿日: 2020年02月23日 11:51:08 No.1447
★ 本日最終は、何だ? こりゃぁ・・・・
【アナントヨ ④ H=89.5m】
http://maps.gsi.go.jp/#15/32.861526/132.704013/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=cp&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0

写真……左 トゲのある「カラスザンショウ」などに囲まれた灌木帯に・・
写真……中 ここだけ ポッカリと スキマ
写真……右 インターネットでは、標石ナンバーは、 050146 となっているのに、、、


タメやん 投稿日: 2020年02月24日 16:09:20 No.1449 【Home】
ムクリ山と轟山(芳ノ沢③)は9年前に、【HOME】の往路と、

https://maps.gsi.go.jp/#16/32.857645/132.678688/&base=std&ls=std&disp=1&lcd=seamlessphoto&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1&d=vl

から東へのザレた林道の復路で行った事があるが、アナントヨっていう三角点あったかなあ?

あと頭に「白」が付く三角点が、近くに3つもあるとは驚きだ。
(おっと、「黒」も1丁あったw)
間違っていました ! 仙岳 投稿日: 2020年02月25日 13:40:43 No.1450
この項の No.1443 の灯台の「名前」が間違っていたので 訂正します。

★ 写真に写っているとおり、
旧漢字では、白埼燈台
新漢字では、白崎灯台 でした。


三角点日記 2月 タメやん 投稿日: 2020年02月02日 15:53:34 No.1433 【返信】

暖かくて良いが、新型肺炎患者が高知でも出て来るか?
仙岳 投稿日: 2020年02月03日 11:56:37 No.1434
何とも 言えないが、「来ない事」を祈るばかりだ。
近々、大学病院へ行かないかんが、自分の症状より、『新型肺炎』が心配だ!
タメやん 投稿日: 2020年02月21日 13:13:38 No.1435
津波避難路巡りも高知市・南国市と終わり、香南市に移った。
平地の三角点

ハザマ④
位置:https://maps.gsi.go.jp/#17/33.549223/133.724288/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=cp&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1&d=vl

コンクリート製のフタの中にあった。


あと、貯水池(貯水塔)ができて、三角点が消失していた。
位置:https://maps.gsi.go.jp/#17/33.550109/133.712293/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=cp&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1&d=vl

旧貯水施設のコンクリートの天端にあった。平井山という点名だったと思う。
仙岳 投稿日: 2020年02月22日 13:06:21 No.1436
>> 平地の三角点
いいですね・・・。
先日、「低山」:大月町の風車の山 へ行ってきた。
目下、整理中です。

>> 【ハザマ ④ 】は、コンクリート製のフタの中にあった。
蓋:フタ 付きの三角点は苦手だ。 開かない時がある。
「長者が森」へ行った時、車だったので、事のついでに【道脇 ④ H=260.3m】を訪れた。
どうしても「フタ」が 開かなかった。
http://maps.gsi.go.jp/#15/33.569254/133.827355/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=cp&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0
平井山 仙岳 投稿日: 2020年02月22日 19:28:16 No.1437
>> 旧貯水施設のコンクリートの天端にあった。平井山という点名だったと思う。

★ そのとおりです。 【点名:平井山 ③ 当時の標高=43.8m】
高知県、いや 四国では珍しい 「金属鋲」の 三等三角点でした。
あの手の「標石」には、もう会えないかもね・・・。


タメやん 投稿日: 2020年02月24日 15:56:01 No.1448
どうしても山頂に施設ができると、杖立山みたいに邪魔な三角点は撤去される様だ。


・千切④
位置:https://maps.gsi.go.jp/#17/33.534102/133.756603/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=cp&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1&d=vl

貯油施設の敷地の端っこにあった。


令和2年 正月号 仙岳 投稿日: 2020年01月12日 10:44:26 No.1425 【返信】

遅くなりましたが、『明けまして おめでとうございます。 今年も よろしく お願いします 』
穏やかな 年明けで、のんびりできました。
のんびり しすぎて、初登りが遅くなりました。
それでも 近くの山へ 出かけてきました。

【五在所ノ峯 ① H=658.3m】へ出かけてきた。
天気が良いので、足摺半島が見えるかな・・・ との思いもありました。

まず最初は、【中腹国調図根点 H=400m】
http://maps.gsi.go.jp/#15/33.176939/133.142284/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=cp&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0

写真……左 「町」が設置した図根点。 最初の確認は、2005.H17.01.02
写真……中 今回の写真(上側から)
写真……右 標石


仙岳 投稿日: 2020年01月12日 10:47:23 No.1426
★【中腹展望所】// この周辺の樹木が大きくなり、枝葉が邪魔して撮れない。
 ◆枝折山③、不入山①、鳥形山③ は確認できた。


仙岳 投稿日: 2020年01月12日 10:49:58 No.1427
その上部にある【展望国調図根点 H=565m】
http://maps.gsi.go.jp/#17/33.174871/133.147746/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=cp&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0

写真……左 標石のある位置(ポールの 元)
写真……右 標石(ちょっと コケっぽい)


仙岳 投稿日: 2020年01月12日 10:51:15 No.1428
★この地点から、南方を見る
写真……左 樹間から 太平洋を覗くと、小さな鉄塔の立つ山【串山 ② H=308.6m】が判る
写真……右 その真っ直ぐ南が 足摺半島。
      クッキリと、その姿が見えた。


仙岳 投稿日: 2020年01月12日 10:53:20 No.1429
【五在所ノ峯 ① H=658.3m】

写真……左 今日の姿
写真……中 背後からも・・
写真……右 積雪のある山頂(2014.H26.12.17)


仙岳 投稿日: 2020年01月12日 10:58:15 No.1430
【米軍哨戒所跡】からの眺望
http://maps.gsi.go.jp/#16/33.178912/133.151672/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=cp&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0

写真……左 北の眺望は(誰かが 手入れしたのか、)良くなっていた
写真……中 アップにすると、天狗高原、不入山、鶴松森 が並ぶ
写真……右 南の眺望(三崎山③ が 島 のように見える)


タメやん 投稿日: 2020年01月19日 15:24:09 No.1431 【Home】
↑一般的な峰の上登山口を往復した事しかないが、
↑回遊コースも岩屋地蔵が見れておもしろそうだ。
仙岳 投稿日: 2020年01月23日 12:06:37 No.1432
そうですね。
私も、35回 すべて一般的な「峰の上登山口」から登っている。
ただ、一度だけ、数年前、「岩屋地蔵」コースへ下りました。そして「片坂」の「遍路道」を歩いて登りました。
まぁ、普通の登山道だったが、見るべしの「岩屋地蔵」も普通の「祠」で、何度も歩いてみようとは 思わなかった。

当時は、高速道路工事中で、高い橋脚の下を歩く方が 興味深かった。
そんな 印象だ。


大小権現山 仙岳 投稿日: 2019年12月23日 13:53:21 No.1417 【返信】

[12/20(金)] 山歩きがしたくなって 近場の山へ 行ってきた。
【大小権現山 ② H=693.0m】
http://maps.gsi.go.jp/#15/33.307522/133.148738/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=cp&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0



登山口は、ここ
http://maps.gsi.go.jp/#15/33.301003/133.158890/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=cp&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0

写真……左 「下呉地:ヒロハチシャノキ」前から 大小権現山を見る
写真……中 登山口にある 自然石(写真中央左)
写真……右 「大小権現山 登山口」の文字


仙岳 投稿日: 2019年12月23日 14:00:54 No.1418
「大小権現山」山頂の様子

写真……左 山頂広場  手水鉢・標石・土俵跡・残された「神社」跡
写真……中 標石
写真……右 眺望:「火打ヶ森」を見る。 背後には、太平洋が拡がる


有野木谷山へ 仙岳 投稿日: 2019年12月23日 14:06:44 No.1419
1.4Kmほど離れた【有野木谷山 ④ H=601.0m】まで足を延ばした。
http://maps.gsi.go.jp/#15/33.310662/133.163158/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=cp&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0

写真……左 山頂三角点
写真……中 標石(表)
写真……右 標石(背面)


タメやん 投稿日: 2019年12月27日 14:20:22 No.1420
家内が窪川出身なんで、行ったついでに登ろうとしているが、まだよう登ってない。
向田山 三角点まで 仙岳 投稿日: 2019年12月27日 15:31:19 No.1421
そうなんですか・・・。 それも何かの "縁" ですかね。
その縦走時は、【有野木谷山④】から 南下して【向田山 ④】まで歩く事を お勧めします。
http://maps.gsi.go.jp/#16/33.295841/133.162107/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=cp&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0

私は、今回も そうするつもりでしたが、403標高点まで来た時、右下に「新しい作業道」が見えたので、ついついそれに惑わされて降りてしまった。

その作業道は、地形図に載ってなくて、再度登り返して、「向田山」へ行く気力を失ってしまった。
というのも、この付近だけ、ヤブ化していて、倒木や 間伐材があるので歩きにくい。
忠実に地形図の破線をたどることをお勧めします。

★ 向田山三角点 写真


追伸 仙岳 投稿日: 2019年12月27日 15:42:53 No.1422
「大小権現山」へは、一般的に「集会所」からのルートを利用しているようです。
今回登った「床鍋奥」からのルートは、地元の方が、毎年「山の日」に「登山道」伐開作業をしているそうです。
前者に比べて「急勾配」です。
また、どちらのコースも「ヤブ化」していません。

★ 最後の ミスルートも含めて、GPSログです。


タメやん 投稿日: 2020年01月02日 17:22:49 No.1424
登る時があれば、地形図に荒地マークがあるので注意して周回しようと思います。


三角点日記 1月 タメやん 投稿日: 2020年01月02日 17:21:08 No.1423 【返信】

新年明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。


三角点日記12月 タメやん 投稿日: 2019年12月08日 21:20:31 No.1415 【返信】

里山の津波避難路調査(実質はムカゴ採取目的)で、更新が遅れた。
新規開発で、段々ある所の雰囲気が分かってきた。
仙岳 投稿日: 2019年12月09日 12:11:50 No.1416
『ムカゴ』は、早う採らんと 自然に落ちる。
こちらでは、「霜」が降りだしたき、もう 落ち始めている・・。


<< | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る