画像掲示板
| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

画像掲示板
HPに戻る しりとり川柳掲示板 短詩綴り掲示板 連想綴り

ここは画像掲示板にしましたm(. .)m 連想は次の掲示板です・・・
画像と名前の他にコメントも入れて下さい、宜しくお願いします(^^ゞ
横レス歓迎、基本的にはレスはしませんが、誹謗中傷は削除します

※現在、投稿は受け付けておりません。
お名前
メール
タイトル
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

府中市郷土の森博物館 tabi 投稿日: 2021年07月17日 23:59:41 No.4722 【返信】

古都見カフェ
府中市のホームページに郷土の森観光物産館の中にある「古都見カフェ」
府中観光協会キャラクターの「古都見みちゃん」から名前をとった知る人ぞ知るレストラン「古都見ことみカフェ」があるのです!。
府中市特産の黒米くろまいうどん、古代米こだいまいカレーは一度は食べてみたい逸品ですよ~。との案内が有ったので立ち寄りました。

カフェとは
もともとはコーヒー豆やそれをひいていれたコーヒーの意味。転じて、客にコーヒーを飲ませるための店・施設を意味する。
ヨーロッパの都市などにある、コーヒーをその場で飲ませる店のことで、特にパリやウィーンのものが知られる。
新聞や雑誌がそこで読め、時の話題について談笑し、情報交換のできる場所として親しまれている。

たこ焼き
小麦粉の生地の中にタコ(主にマダコ)と薬味を入れて直径3-5cmほどの球形に焼き上げた郷土料理。
白玉ぜんざい
善哉は、豆(主に小豆)を砂糖で甘く煮た日本の食べ物である。

詳しい説明と他の写28枚は↓をご参照下さい。
https://ameblo.jp/tabicom/entry-12686865903.html
18~19日、旅行で留守にしますのでお伺いできませんが悪しからず。




欲しがりません勝つまでは tabi 投稿日: 2021年07月16日 21:10:58 No.4721 【返信】

府中市郷土の森博物館
愛すべき日用品
昭和の時代。当時は町のそこかしこで見かけたモノや、子供も大人も夢中になった遊び、そしてどこの家庭にもあった日用品の数々。その多くは時代の移り変わりと共に姿を消した。

昭和の暮らし
1926年(昭和元年)12月25日から1989年(昭和64年)1月7日までの期間。愛すべき日用品
昭和の時代
当時は町のそこかしこで見かけたモノや、子供も大人も夢中になった遊び、そしてどこの家庭にもあった日用品の数々。その多くは時代の移り変わりと共に姿を消した。

詳しい説明と他の写26枚は↓をご参照下さい。
https://ameblo.jp/tabicom/entry-12686589603.html




プラネタリウム tabi 投稿日: 2021年07月15日 21:01:49 No.4720 【返信】

国産機
日本国産として最初に開発されたプラネタリウムは、1958年に、千代田光学精工(株)(のちのコニカミノルタ)が市井の発明家・信岡正典が開発したプラネタリウム投影中はつ撮影禁止。

ハイブリッドプラネタリウム・ケイロンⅢ
株式会社五藤光学研究所は、プラネタリウムハイブリッドプラネタリウム・ケイロンⅢなどの大型映像投影機および天体望遠鏡の製造会社である。
主力商品のプラネタリウムにおいて世界シェアの約40%、国内シェアの約66%を占めるトップメーカーである。

詳しい説明と他の写14枚は↓をご参照下さい。
https://ameblo.jp/tabicom/entry-12686555353.html




蓮・国宝・グルメ tabi 投稿日: 2021年07月14日 20:29:57 No.4719 【返信】

古代蓮会館 蓮の資料館
平成13年4月22日、古代蓮の里に「古代蓮会館」がオープンしました。園内にそびえたつタワーが目印です。
館内は、展示室、展望室、休憩所、研修室の4つに分かれています。
この“古代蓮会館”の愛称は、平成12年7月に公募。845通の応募の中から選ばれた市内に住む小学生ら8名の作品である“古代蓮会館”が選ばれました。
熊谷グルメ 熊谷うどん
埼玉県熊谷市で町おこしの一環としてブランド化したうどんである。
熊谷市は半世紀以上もの間、小麦の生産量が県内一であり、武蔵野うどんや冷汁うどんも以前より広まっている地域である。

国宝聖天山歓喜院
埼玉県熊谷市妻沼にある高野山真言宗の仏教寺院である。
日本三大聖天の一つとされる。一般的には山号に地名を冠した「妻沼聖天山」と呼称され、公式でも主にそのように案内される。
また、「埼玉日光」(国宝に指定される前は「埼玉の小日光」)とも称されている。参拝客や地元住民からは「(妻沼の)聖天様」などと呼ばれている。
熊谷グルメ雪くま
埼玉県熊谷市で町おこしの一環としてブランド化した氷菓(かき氷)の一種である。
熊谷市は夏の気温が高いことで知られるが、これを逆手に取り町おこしに利用しようと市では2006年より「あついぞ!熊谷」事業を立ち上げた。

詳しい説明と他の写35枚は↓をご参照下さい。
https://ameblo.jp/tabicom/entry-12686343155.html




古代蓮・田んぼアート tabi 投稿日: 2021年07月13日 20:42:52 No.4718 【返信】

古代蓮の里
埼玉県行田市にある公園を兼ねる施設である。
ふるさと創生事業 の一環とし、行田市の天然記念物であり市の花である「古代蓮(行田蓮)」をシンボルとする公園。
古代蓮は、公共施設建設工事の際に蓮の種子が掘削地の池で自然発芽し1973年(昭和48年)に開花したものである。
種子を直接測定したものではなく、ずっと新しい時代の種子が発芽した可能性も否定できない。
2001年(平成13年)4月22日には、園内に「古代蓮会館」が開館した。

田んぼアート
田んぼをキャンバスに見立て色の異なる稲を使って、巨大な絵や文字を作り出すプロジェクト、またその作品。
田んぼアートは田んぼをキャンバスに見立て、色の異なる稲を植えることで巨大な絵や文字を作る。
古代蓮会館から見る田んぼアートは世界最大である。
約2.8ヘクタールの大きさを誇り、平成27年には「世界最大の田んぼアート」として、ギネス世界記録にも認定されました。
今年の田んぼアートのテーマは「田んぼに甦るジャポニスム~浮世絵と歌舞伎~」です。

詳しい説明と他の写25枚は↓をご参照下さい。
https://ameblo.jp/tabicom/entry-12686235058.html




府中市郷土の森博物館 tabi 投稿日: 2021年07月12日 22:05:48 No.4717 【返信】

プラネタリューム
秋川渓谷瀬音の湯から、チューリップの根搦前水田、横田基地、日野宿本陣、日野市新選組のふるさと歴史館経て最後の寄り道「府中市郷土の森博物館」に着きました。
府中市郷土の森博物館
府中市にある、多くの建築物を含む森全体が一体となった野外博物館である

プラネタリウム
投影機から発した光をドーム状の天井の内側に設置された曲面スクリーンに映し出すことで星の像およびその運動を再現する設備あるいは施設を指す。
プラネタリューム、プラネタリュウム、天象儀ともいう。プラネと略すこともある。
惑星に由来する言葉であるが、惑星のみならず恒星を含む星空全体とその運動を再現する。




ふるさと歴史館 幕藩体制の動揺 tabi 投稿日: 2021年07月11日 21:31:48 No.4716 【返信】

勤皇派取締りの強化
文久3年(1863年)4月、庄内藩は高崎藩、白河藩、中村藩とともに、江戸幕府から江戸市中の警備を命ぜられ、以降、攘夷派の取り締まりに実績を上げていた。
この時期、前将軍徳川慶喜をはじめとする幕府の幹部は京に詰めており、江戸には市中取締の藩兵のみが警護にあたっていた。
慶応2年12月(1867年1月)、水戸浪士の中村勇吉(天狗党残党)、相楽総三、里見某らが乾退助(のちの板垣退助)を頼って江戸に潜伏。

江戸薩摩藩邸の焼討事件
薩摩藩が江戸市中取締の庄内藩屯所を襲撃した為、幕末の慶応3年12月25日(1868年1月19日)の江戸の三田にある薩摩藩の江戸藩邸が江戸市中取締の庄内藩新徴組らによって襲撃され、放火により焼失した事件のことである。
この事件からの一連の流れが戊辰戦争のきっかけとなった。
板垣退助
「戦争の結果によって形成された社会秩序は、戦争によってで無ければこれを到底覆すことは出来ない」と主張し、幕末は土佐藩武力討幕派の重鎮として薩摩藩に対し薩土討幕の密約を結ぶ。




<< | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集