183系・189系思い出掲示板


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

183系189系電車の思い出&保存車両掲示板です。


違法行為等悪質な書き込みはお断りします。

内容によっては削除あるいは修正することがあります。

投稿の際のパスワードを用いて自分の記事を修正・削除できます。 (できない場合は管理人までご連絡ください)
お名前
メール
タイトル
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

あやめ92号 青葉 投稿日: 2020年06月19日 20:26:54 No.19 【返信】

こんばんは。

今から10年前、2010年6月6日のあやめ92号(の送り込み回送)を貼らせて頂きます。編成はN102です。

臨時あやめにどうして長野車が助っ人に来たのか、その事情は忘れましたが、189系にとっては
雄大な山々は見慣れていても、この北浦橋梁のような水っぽい風景は珍しかったことでしょう。

長野車にはあやめ幕はもちろんなく、意外にも特急幕もなかったので臨時幕での運転でした。
そこでそれが気にならないよう、かつ水っぽさが出るよう、遠景で撮影してみたものです。


NCC183 投稿日: 2020年06月21日 15:10:23 No.20
どうもです
これは撮っていませんでした。貴重な光景ありがとうございます

189系は山岳路線を走るイメージが強いので、北浦のように水たっぷりの光景は珍しいですね。
そもそも、189系が房総方面を走ること自体、新幹線開業前の全盛期には想像できないことでした。

この年は入場車両が多かったと思いますし、
関東滞在中の平日に信州集約臨に使用したりしましたが、長野車を使うのは珍しいと思います。

画像は団臨で内房に入り、回送で館山に来たN102です。
2005年5月でしたが、団臨ではしばしば来ていました。
ただ、房総エリアでの一般旅客営業は貴重でしたね。




日本一美しい?方向幕 NCC183 投稿日: 2020年06月06日 14:35:13 No.16 【返信】

こんにちは

1978.10改正では絵幕の登場が注目され、広く一般的にも話題になっていました。
絵幕は平成の時代にも引き継がれ、183系大宮車の様々な幕のように
臨時列車にも専用絵幕があって人気を集めていました。

さて、6月になりましたが、6月と言えば思い出される列車があります。
定期の「かいじ」の延長運転のような感じでしたが、
お祭りに合わせた列車名となり、運転日が限られることもあって人気がありました。

で、この列車の特徴の一つは方向幕でしょうか。
愛称幕の絵入りはごく普通でしたが、絵入りの方向幕はかなり珍しいものでした。
2000年の運転が最後になってしまいましたが、6月の風物詩ともいえる貴重な列車でした。


青葉 投稿日: 2020年06月07日 20:05:44 No.17
こんばんは。

画像を拝見して、正直ショックを受けました。横軽廃止後の私は当時、中央東線に傾倒していたのですが、
折り合いが悪く、この列車見逃していました。よくある単なるかいじの延長運転だろうという甘い考えもありました。
それが、こんな素敵な方向幕だったとは。逃がした魚は大きいというか、後悔先に立たずというか。
でも、今回こうして拝見することができました。ありがとうございました。

方向幕は余り撮影しないのですが、183系列としては比較的派手なMLえちごの画像を貼らせていただきます。編成はマリ31です。


NCC183 投稿日: 2020年06月08日 22:52:59 No.18
どうもです

運転日が少ないために、都合をつけにくい列車でした。
最後の年は1日だけの運転でした。
183系置き換えが発表された後ということもあり、これが最後だろうということで
当日の新宿駅はかなり賑わったようです。

〇〇かいじ等の列車は珍しくなく、愛称幕もかいじ幕のままだったりなど
通常の姿とほとんど変わらない中、この列車だけは愛称幕の絵柄もオリジナルでした。
方向幕は平凡だろうと思っていたので、初めて見たときは驚いたのを覚えています。

ただ、列車の設定は意欲的でしたが乗車率に反映されなかったのか
その後は運転されず、今に至ります。
E353系となった今では、付属3連だけ辰野ゆきにしてもいいかもしれませんが・・・。

さて、ムーンライトえちごでしたが、本来の編成が能登に回ったために
思いがけず登場しましたが、183系が新潟ゆきの列車に使用されるというありがたいことでしたね
方向幕は青地の珍しいもので、レディースカーは地色が異なっていましたね。

また、団臨中心で比較的地味だったマリ車にとっては絵幕もあって晴れ舞台でもありましたね。


日光集約臨 青葉 投稿日: 2020年05月30日 21:46:42 No.14 【返信】

こんばんは。

今の季節は、本来なら春の集約臨の季節ですね・・・。
画像は2011年5月15日、今市-日光間のH101です。後打ちですが、綺麗な水鏡になりそうだったので構えていたところ、
列車通過直前になって急に風が出てきて水鏡は失敗。(何でそういうことが多いのか不思議です。)
とはいえ深呼吸したくなるような里山の中に国鉄特急色長大編成は美しく溶け込み、日本の一つの原風景のような1枚になり満足しました。

このような風景は全国津々浦々で見られ、多くの日本人に共通の記憶として残っていることでしょう。(若い人には無理かも?)
戦後日本の復興の象徴として憧れの対象だった時代もあったわけです。昨今の車両と背景の重みが違います。
全国民で共有できる点が国鉄色の強みでもありました。(どこでも同じで違いがわかりにくいという点が弱みですが。)

ところで今年は修学旅行どころではなく集約臨もウヤでしょう。それどころか新学期さえ満足に始まっていないことでしょう。
子供たち、特に各最高学年は不憫です。1日も早く収束してほしいですね。そして、今一度「戦争」からの復興を!


NCC183 投稿日: 2020年05月31日 19:04:39 No.15
どうもです
水鏡に限らず、撮影する時だけ条件が悪くなることが多々あり、不思議ですね。

波動用車両は6連が主体でしたが、集約臨など大口輸送がある田町車はそれに備える必要があり、
165系と違って3連をいくつもつなげて・・・ができないことから
長大編成をあらかじめ用意したため、特急車らしい姿が見られましたね。

国鉄型車両のデザインは昨今の車両と比較すると地味かもしれませんが
塗装も含めて万人受けするようなデザインなのが特徴ですね。
急行型と近郊型は同じようなデザインでしたから特急だけ別格で憧れの存在でした。

今年は状況が大変で子供たちもかわいそうで、仰せのように最高学年は特に気の毒で何と言っていいのかわかりません。
昨今は落ち着いてきていますが、今後はわかりませんし、
そのような中での受験勉強など大変だと思います。
一日でも早く良い状況に持っていけるように気遣いも必要ですね。

画像はこちらも長大編成ですが、全盛期には想像できなかった6+6です。
ヘッドマークはなかなか・・・・拝めませんでしたね。




水鏡 青葉 投稿日: 2020年05月15日 21:23:46 No.10 【返信】

こんばんは。

今の季節ならではなのが水田の水鏡です。季節限定で5月中旬では少し遅いでしょうし、
無風でなければだめだし、できれば晴れていてほしいしと、条件が厳しくて、なかなか上手くいきません。

私も何度も挑戦しましたが、183系で納得できたのはこの1枚だけという結果でした。
2010年5月2日、思川-小山間、編成はOM102でした。


NCC183 投稿日: 2020年05月17日 14:18:07 No.11
こんにちは

水鏡は美しい光景の一つで、チャレンジしたい課題ですが
田植え前のわずかな時期に対象となる車両が走り、風がないことなど
条件が厳しくてハードルが高いですね。
午後の日差しを浴びた足利藤まつりの水鏡、素晴らしいですね。

で、こちらも探してみたらありました。
ムーンライト信州の返却回送で、モハが0番台だった頃です。
2004年の撮影でした。
1枚目は信濃木崎、2枚目は梓橋の辺りで撮影したものです。


もと西トタ 投稿日: 2020年05月24日 17:09:15 No.12
ご無沙汰しております。
新しい掲示板になっているのを存じませんでした。
厳しい社会状況で皆様不自由されていることと思いますが、
私たちには鉄道趣味がある人生で、本当によかったなと思います。
またお邪魔します。よろしくお願いします。


NCC183 投稿日: 2020年05月26日 22:08:23 No.13
どうもです

鉄道趣味もあり183系もあり楽しい日々でした。
「あやめ」も「すいごう」も6両ではありましたが
貫通型クハで絵幕という姿は貴重でしたね。

レスにも画僧が貼れた方が好都合なので、こちらに引っ越しました。
よろしくお願いします。


あずさ オレカとイオカ 青葉 投稿日: 2020年04月29日 11:35:01 No.6 【返信】

こんにちは。今日の東京はまことにさわやかな陽気ですね・・・。

さて現在はICカード全盛ですが、一時代前はオレンジカード、そしてイオカードの時代でした。
いつどこで買ったのかもはや記憶にはないのですが、あずさを絵柄にしたオレカとイオカを貼らせて頂きます。
E257系登場前後と思われますので、約20年前位のものと思われます。当時の中央線特急は賑やかでしたね。

ICカードは便利で、高齢者の私でさえモバイルSuicaを使ったりしています。
しかし磁気カードは多種多様な絵柄が楽しく、そういう楽しさはICカードにはありません。
私は何枚か国鉄発行のオレカも持っていて、それらはもはや埋蔵金化していますが、
国鉄という文字が入っていること自体が貴重で、大事に保管しています。

(思い出版より雑談版の方がふさわしいかもしれませんが、折角ですからこちらに書き込ませて頂きました。)


NCC183 投稿日: 2020年04月29日 22:27:29 No.7
どうもです

今はICカードが普及し、近距離利用のほとんどがカードでしょうか。
駅の切符売り場もいつの間にかチャージ専用機が増え、切符が買える機械は減ってますね。
何かと便利だったオレンジカードやイオカードが過去のものになってしまうような時代ですね。

右のカードはE257系が登場した頃で、M8編成が国鉄特急色に変更されていますから
2001年の発行のようですね。
あずさ色のM4編成も合わせた4並びですが、イオカードの存在は知りませんでした。

左のカードは私も持っていて、189系があさま色であるのが特徴ですね。
裏の番号をみたところ、98年2月の発行のようでしたので
大月事故の影響であさま色編成が代走していたころのようです。

ICカードはチャージができて何かと便利でありますが
記念カードとなると、かつての磁気カードの方がデザイン豊富で楽しかったですね。
テレホンカードやオレンジカードは切手のように収集対象にもなり
楽しい時代でした。


<< | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集