画像掲示板Ⅵ


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

お名前
URL
タイトル

画像を選択してください

    アイコン [イメージ参照]
    削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
    文字色

    おはようございます。 tomikoko 投稿日: 2025年01月13日 07:23:31 No.9707 【Home】 【返信】

    昨日は「都道府県対抗女子駅伝」は、京都が3年ぶり最多記録を更新する19度目の優勝を・・・
    頑張って、地の利を生かしました・・・・あっぱれです。
    東京では初場所も始まりました。
    3場所ぶり出場の横綱照ノ富士、いきなり黒星…琴桜と豊昇龍は白星発進
    私達はTVにくにずけです。


    あんず 投稿日: 2025年01月13日 14:29:26 No.9709 【Home】
    管理者用tomikokoさん、こんにちは☆

    都道府県対抗女子駅伝は、
    京都が制覇したのですね。
    19度目の優勝なんですね。
    すごい!
    大相撲が始まりましたね。
    照ノ富士も負けたのですね。
    大の里も黒星発進です。

    水仙が可愛いですね♪
    素敵なお写真ありがとうございます。


    おはようございます。 tomikoko 投稿日: 2025年01月12日 07:13:38 No.9705 【Home】 【返信】

    1月11日に正月の間に供えていた鏡餅を下げて、割り砕いて無病息災と延命を祈願して食べる習慣を「鏡開き」といいますね・・・・善哉をいただきました。

    寒気が流れ込み・・・寒い日が続きます

    本年も賑わった恵比寿も昨日で終わりました。
    「恵比須様」とは、商売繁盛・大漁満足・福徳円満のご利益がある神様で、
    縁起が良いとされる七福神のひと柱です

    「七福神」とは、幸福や財産「福徳(ふくとく)」をもたらす神様「福神(ふくしん)」のなかでも、
    代表的な7柱の神様で、室町時代から信仰されてきました。
    これからも続けてゆきたいですね。


    あんず 投稿日: 2025年01月12日 12:54:42 No.9706 【Home】
    管理者用tomikokoさん、こんにちは☆

    昨日は鏡開きでしたね。
    ぜんざいを召し上がったのですね。

    恵比寿が終わったのですね。
    七福神は7柱の神様なのですね。
    いろいろなご利益がありますね。
    室町時代から信仰されているのですね。
    歴史が長いのですね。

    素敵なお写真ありがとうございます。


    おはようございます aiko 投稿日: 2025年01月11日 09:16:15 No.9702 【返信】

    あんずさん
    タートルネックのセーター
    暖かいのだけれども
    首にまとりつくのが嫌になりました。
    首を温めるのが寒さ予防らしいのですが・・
    年齢ともに変化しますね

    画像は高岡にある「おとぎの花公園」


    あんず 投稿日: 2025年01月11日 09:52:40 No.9704 【Home】
    管理者用aikoさん、おはようございます☆

    タートルネック、私も嫌いじゃなかったんですが、
    最近首にまとわりつくのがイヤになりました。
    同じですね^^
    年齢とともに変化しますよね。
    同じです^^

    福井だけではなく、富山にも行かれたのですね。
    富山もよくいろいろ行きましたが、
    おとぎの森公園は行ったことないんですよね。
    ドラえもんたちに会えるんですね。
    行ってみたいです♪
    素敵なお写真ありがとうございます。


    おはようございます。 tomikoko 投稿日: 2025年01月11日 07:24:54 No.9701 【Home】 【返信】

    「えべっさん」の愛称で親しまれている西宮市の西宮神社では、商売繁盛を祈願する「十日えびす」にあわせて,
    毎年1月10日の朝に「福男選び」が行われています。
    境内を走り抜けて本殿にいち早く到着した3人をその年の「福男」とする伝統的な神事で、
    スタート地点の「表大門」には全国各地から参加者が集まりました。
    午前6時に太鼓の音を合図に門が開かれると、抽選で選ばれた100人あまりが,
    本殿までのおよそ230メートルを全速力で駆け抜けました。

    ことし最初に本殿にたどり着き「一番福」になったのは、初めて参加した兵庫県宝塚市の高校2年生でした。
    自分の福を能登半島地震で被災した人たちに分けられたらと思いますと話していました。

    私達も元気に2025年を駆け抜けましょう。


    あんず 投稿日: 2025年01月11日 09:49:39 No.9703 【Home】
    管理者用tomikokoさん、おはようございます☆

    福男選びは、十日えびすにあわせてあるのですね。
    一番福、二番福、三番福ともみんな初参加だとか。
    すごいですね!♪
    一番福の談話では、能登半島地震で被災された方に
    自分の福を分けられたらと話してたのが
    印象的でした。

    素敵なお写真ありがとうございます。


    わかる授業 よしお 投稿日: 2025年01月10日 12:17:25 No.9696 【Home】 【返信】

    こんにちは~ 何時もありがとうございます。🍒
    今朝起きてみると 雪です珍しいです。寒い!!
    山は昨日に続き お休みです。 私38年間 数学の教師してましたが 数学は多くの人が 好きでないようでした。なので どうすれば楽しく 分かりやすくできるかが大切でした。授業中
    1,板書をしっかりと 、要点は黄色で、図形を丁寧にはっきりとく。
    2,組で「最ワルソ生徒」と親しむ。(これは自分も子供からワルソしていたから,その気持ちよくわかる。そうすると他の 生徒も注目する。)
    3、数学と関係ない、自分がその時思っていること なんでも話す。💛
    の3点を 気を付けていました。 するといつの間にか生徒が 「Y先生の授業は面白い・よくわかる」と言われ・実は自分が楽しかったからなのですが。・・・・・38年勤務して退職する時 凄く 寂しく・悲しい気持ちになったこと 思い出します。......🍎........
    ・・・・・・だから今も じっとしてるのが嫌で 日々 山に行って(植物・土・バラ・竹)と 楽しんでいます。(#^_^#) ・・・
    偶に、今でも その生徒達(中には中央病院院長・##組社長・大学教授)達が ”同窓会” に呼んでくれ、昔、授業止めて海へ行って貝取りしたこと・文化祭バザー来夢来人(ライムライト)で10数万円稼いだこと・修学旅行で女湯のぞき見、して楽しかったこと などを話し・・・どっちらが 々々か ?・・・・・皆、いい歳になりました ~。


    あんず 投稿日: 2025年01月10日 16:15:54 No.9700 【Home】
    管理者用よしおさん、こんにちは☆

    こちらこそいつもありがとうございます☆

    そちらでは雪は珍しいのですね。

    数学を好きという人はあまり聞きませんが、
    高校生の時は好きでした。
    授業で3点のことに気をつけていたら
    生徒たちが、よしお先生の授業が面白い!と
    感じ始めたのですね。
    すごいですね!
    今ではその生徒たちが同窓会に呼んでくれるのは嬉しいですね♪
    いろいろな想い出を語りあって
    楽しい時を過ごせているのですね♪

    素敵なお写真ありがとうございます。


    << | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | >>


    Powered by Rara掲示板
    管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集