日本オサムシ研究会の掲示板
| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

こちらは日本オサムシ研究会ご来場者用の掲示板です.オサムシに関する話題・質問なんでも結構です.自由にお書き込みください.ご質問には管理人がわかる範囲でご回答いたします.マナーを守り 楽しい掲示板にしましょう.誹謗・中傷など当方の判断で削除します.
※現在、投稿は受け付けておりません。
お名前
メール
タイトル
URL
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

オサ掘り コバルト 投稿日: 2016年02月11日 09:07:40 No.187 【返信】

近隣に出掛けましたが,どこの山道にも雪が残っていて,目的地に行けず,逃げかえってまいりました.わずかにヒメマイマイ,クロナガのみで写真も撮らず・・・.しばらく,オサ掘りは休みですね.
無題 Mickey 投稿日: 2016年02月12日 20:49:43 No.189
1000mを越えるような山地は一旦積雪すると4月まで手が出せませんね.
崖も朽木も凍結していてなかなか苦労が報われません.
昨年の3月末に奥多摩の山に向かいましたが雪で危うく滑落しそうになりました.
リスクを考えると河川敷か里山を探索するのが賢明かと.


7月の虫 その3 Mickey 投稿日: 2016年01月31日 13:14:32 No.158 【返信】

甲府採集の翌週は,パキタことキベリカタビロハナカミキリを狙ってIさんと盆地人さんと一緒に長野・埼玉県境に出掛けました.かれこれ10年ぶりかも.
金曜夜に東京を出発し麓には明け方に到着・仮眠しての強行軍です.
途中,甲府で盆地人さんと合流して夜の里山を案内頂き,アカアシオオアオの生態観察&採集.キノコゴミも採れたのでもうこれだけで満足でした.
アカムネハナの有名ポイントは時期を外していることもありご案内だけで成果なし.
Iさんも念願のパキタを採集されたので遠路来た甲斐がありました.
午後には甲府に戻って土場を案内頂き,クロトラカミキリやクビアカトラを採集.
案内したのか,されたのか判らないですが内容の濃い週末でした.


Re: 7月の虫 その3 Mickey 投稿日: 2016年01月31日 13:29:20 No.159
採集品の写真を追加・・・(左)オオキノコムシ,(中)クロトラカミキリ.
(右)は今回の採集と関係ありませんが撮影ついでに.
北海道産のムラサキオオツチハンミョウ(多分)で30mm近い大きな虫です.
渡島半島では良くPTに落ちますが,本州では見掛けたことがないです.


Re: 7月の虫 その3 盆地人 投稿日: 2016年02月09日 21:48:39 No.183 【Home】
ご無沙汰しております。盆地人です。しばらく見ないうちに掲示板が賑わっていますね。真夏の汗水たらしながらの採集は苦行そのものですが、過ぎてみれば一番印象に残っています。パキタは僕にとっては雲の上の虫でしたが、お二人が採集したのを見て一気に現実の虫となりました。

それから、あのとき峠でミズナラを叩いて落ちてきたハナムグリ、Iさんに「ムラサキツヤ」と言って献上したのですが、今思えばミヤマだったかもしれません。是非、Iさんに同定してもらいたいものです。
Re: 7月の虫 その3 Mickey 投稿日: 2016年02月10日 00:02:45 No.184
御無沙汰です.盆地人さんのマニアックなトピックスを待ちつつグダグダやっていました.もうすぐネタ切れですよ(笑)
Iさんとそのようなやり取りがあったのは知りませんでした.
ムラサキツヤとミヤマの判別は難しいですね.シラホシとシロテンの違いも知りません.
余裕ができましたらその辺り詳しく教えてくださいね.
今年こそライトトラップ頑張りましょう!
Re: 7月の虫 その3 盆地人 投稿日: 2016年02月11日 10:25:56 No.188 【Home】
先の投稿を拝見しましたが、ミヤマ・ムラサキはあっているかと。両種は色彩ではなく馬蹄形の点刻ですもんね、昨年採集して初めて意味が分かりました。ミヤマは名の通り高標高地1,200~でムラサキより優占しているような気がします。シラホシ・シロテンは上の2種以上に一目瞭然です。

MICKEYさん、来年は林道開錠しますのでフォローよろしくお願いします。
会長、お時間がありましたら静岡~山梨の富士川沿いのOhomopterusをやりましょう!意志が弱くてひとりでは行けません、苦笑。


8月の虫 その2 Mickey 投稿日: 2016年02月07日 18:53:25 No.173 【返信】

東京地方,今日は風が強く一段と寒くて昨日出掛けておいて正解でした.
という訳で,終日自室に籠って標本の整理とカメラで遊んでおりました.

8月は虫が少なくなる先入観(・・・事実かも)に加えて酷暑も手伝って出掛ける体力・気力が削がれてしまいます.
過去には海浜性ハンミョウ,高山性オサムシトラップ,奥多摩のイッシキキモンカミキリ(左)狙いでまめに出掛けていましたが,昨シーズンは諸事情が重なり8月は殆ど活動しませんでした.
旅行ついでにアオスジカミキリ(中)とかを街灯で幾つか拾った程度です.本種は夜行性のためだと思いますが街灯以外で採集したことがないです.
右の写真は数年前の8月中旬,静岡県の山地1,500mでヤナギっぽい伐採木の叩き網で落ちたものですが,イタヤカミキリのスレた個体なのでしょうかね?
今年の盛夏には高山性のオサムシに気合いを入れようと考えています.
何となく個人のブログのようになってきましたが,暇なものでスイマセン・・・m(__)m


Re: 8月の虫 その2 コバルト 投稿日: 2016年02月07日 19:15:53 No.174
しかし,どのムシも見事な展足ですね.

このアオスジは子供の頃,「ねむの木」で見たような思い出があります.枯れ木だったような記憶が・・・.

8月はどの虫もダメですね.オサムシもテネラルが多くて困ります.僕は6月に撮影旅行に行く予定です.一応,飛行機と宿は押さえました.去年行けなかった場所です.
Re: 8月の虫 その2 Mickey 投稿日: 2016年02月07日 20:55:06 No.176
自然の造形美に魅かれて殺めていますので,鑑賞のためと多少の供養の気持ちを込めて虫を扱っている面はございます.
アオスジのホストは仰るようにネムの枯れ木です.
小学生の頃,通学途中に歩道橋の街灯下で拾って欣喜雀躍した思い出が有ります.

北海道,去年行けなかった場所,ですか?・・・去年が裏年ならば今年は...何の予定もない現時点でそういう話を聞くと落ち着きませんね~

8月の虫と言えば僕的にはハンミョウでして,カワラ(左:千葉),ルイス(中:広島),マガタマ(右:宮城),全て葉月の採集です.
海水浴場の脇とか世界遺産の地とか,特殊環境(衆目の中)での採集でしたのでなかなか思い出深いです(^^ゞ


Re: 8月の虫 その2 コバルト 投稿日: 2016年02月07日 21:26:47 No.177
いえいえ,撮影なんで,三桁のところです.
別のタイプロカリティの必要ですし・・・.

側溝のセアカです.


Re: 8月の虫 その2 Mickey 投稿日: 2016年02月07日 23:13:47 No.178
環境変わっていなければ良いですね.
クマガイアオゴミの湿地に行くことがあれば駄目元でお願いしたいなぁ.
あそこのモンシデムシにも魅かれていますがさすがに腐肉トラップは頼みづらいです(笑)
クマガイアオゴミ コバルト 投稿日: 2016年02月08日 06:40:10 No.182
どうせ,撮影でのんびり行くだけですから,仕掛けてみます.モンシデも採れると思いますよ.
Re: 8月の虫 その2 Mickey 投稿日: 2016年02月10日 00:11:26 No.185
コバルト様

有り難い申し出,感謝致します.
彼の地のシデはツノグロモンシデと思われますが本種は北方の虫のようで,手持ちは昔頂いた2頭のみです.秘かに狙っているのですが,あれだけ北海道でトラップを掛けても酢酸には落ちないです.腐肉なんかすぐキツネに荒らされるし,対策を講じても1WK程度の放置ではお肉も熟成しないのでやってきませんでした.
なのでクマガイさんだけで十分です(笑)
モンシデはビビッドな橙色に魅かれるのですが,オサトラに良く落ちるヨツボシ以外は狙わないとなかなかお目にかかれません.
サイズ的には ヤマト(左)>マエモン(中)>ツノグロ(右)
ヤマトは大きくて綺麗(?)ですが多くないそうです.昨年,近場でも飛翔個体を採集しましたので来シーズンは真面目に狙ってみます.


Re: 8月の虫 その2 コバルト 投稿日: 2016年02月10日 05:30:12 No.186
僕もいつ採集したか覚えていませんが,うっすらの記憶では,その辺に落ちていた大きな漬物用の桶にサナギ粉をぶち込んでおいたものに入っていたと思います.サナギ粉はシデムシが入り込むと急速に腐敗が進むような気がしています.


里山で初採集 Mickey 投稿日: 2016年02月07日 01:06:04 No.172 【返信】

Iさんと近所の里山へ行ってきました.元日にオオオサを掘ったので厳密には初ではないかも知れませんが・・・.
狙いはハイイロヤハズカミキリ.結構難産でしたが探索後2時間くらいで発生スポットに当たって2人で6頭採集できました.
特筆はアオオサ多産エリアにてアオオサを出さずにクロカタビロのみ1ペアを掘り出した事です.
コバルト師匠の御助言が頭にあったとは云え,笹割りに飽きて手慰めに鍬を入れた崖であっさり出ましたので狐につままれたような感じです.
Iさんからはササセマルヒゲナガゾウムシ2頭と初物のサシガメのようなカメムシも恵与頂き,お昼過ぎまでの4時間余りながら久ぶりのフィールドを楽しむことができました.




6月の虫 その4 Mickey 投稿日: 2016年01月28日 23:45:09 No.147 【返信】

6月最後の週末に釧路エリアでPTを設置し,翌7月第一週末に回収に向かいました.
前年に期せずしてオオルリオサムシが高確率で入ったエリアで二匹目の泥鰌を狙った訳ですが,ベストシーズンに足掛け4日費やしたのに期待外れの結果でした.

何倍もコップを埋めたのに成果は前年以下.風聞では今年の北海道は不作であったとか.

他の虫も少なく,北海道らしい虫はケマダラカミキリとコトラカミキリ程度でした.後者は,良い土場に遭遇し釣り堀採集ができました.
毎年6月に出向いていますが,来年は時期を遅らせてオサムシ以外の虫を探してみたいと考えています.


Re: 6月の虫 その4 Mickey 投稿日: 2016年01月30日 17:15:01 No.148
風邪気味でも休むわけにはゆかず引きずっていましたが,今日はお昼まで寝て大分回復した気がします.
週末ごとに寒波だの雪だので悶々としていますが,今日も部屋で虫の整理と写真撮影.
北海道の採集品を幾つか追加します.
Ⅲ巻甲虫でもナガクチキの類は比較的同定しやすいですが,科すら良く判らないのが多いです.
セスジアカガネ,アカアシナガクチキ,ナガシンクイの仲間?(5mm強)


Re: 6月の虫 その4 Mickey 投稿日: 2016年01月30日 23:41:29 No.157
北海道の土場で採集したミヤマオオハナムグリと思われる個体(左)とムラサキツヤハナムグリ(中),キョウトアオハナムグリ(右)
上翅会合部後半の陥凹部の馬蹄形点刻よと全体的な艶よりムラサキは多分正しいですが,キョウトは京都に近い奈良で採集したかた的ないい加減なものです.
シロテンではない,という事までは判るのですが・・・.




<< | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集