日本オサムシ研究会の掲示板
| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

こちらは日本オサムシ研究会ご来場者用の掲示板です.オサムシに関する話題・質問なんでも結構です.自由にお書き込みください.ご質問には管理人がわかる範囲でご回答いたします.マナーを守り 楽しい掲示板にしましょう.誹謗・中傷など当方の判断で削除します.
※現在、投稿は受け付けておりません。
お名前
メール
タイトル
URL
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

レンズ コバルト 投稿日: 2016年02月21日 17:07:33 No.226 【返信】

オークションでレンズを手に入れました.sigma 28-80mm F3.5-5.6 Ⅱ MACROです.このレンズは80mmのみマクロとなりますが,改造すると全域マクロになります.自分でやろうと思ったら,出品者様が既ににやっていてくれました.このレンズが1本あれば,虫にも景色にもオールマイティに使えそうです.2200円で落札出来てラッキーでした.こんなに安いとは・・・.

Re: レンズ Mickey 投稿日: 2016年02月21日 17:57:42 No.227
全域マクロというのは80mm固定ではなくて28mm~マクロモードで撮影できるという事でしょうかね?
難しいことは良く判りませんが,僕が買ったン万円のマクロレンズと同じ機能が2200円で手に入ったと・・・素晴らしい!!

僕も何か必要になったらまずオークションで当たって見ることにします.
撮影機能が持った顕微鏡(毛根チェックとかもできるの謳い文句)で手頃な商品があるのですが,値段相応で大したことはないのだろうな・・・
Re: レンズ コバルト 投稿日: 2016年02月21日 18:12:28 No.228
その通りです.100mmマクロはフィールドでは不便です.
どうせ野外にもってくのですから,中古でもレンズ内にあまりホコリとかカビがなければ十分ですよ.
オークションで今,お得なのは,僕の場合フィールド用のデジ一眼はソニーのα350ですから,Aマウントのミノルタのレンズですね.あまり安いので,MINOLTA AF 70-210mm F4.5-5.6も入札してしまいました.35mm換算ですから,300mmくらいになりますね.虫の世界ではあまり望遠は必要ないですが一応孫のため!!!
エクステンションチューブ コバルト 投稿日: 2016年02月22日 06:58:08 No.232
キャノンのマクロエクステンションチューブはだいたい2000円くらいですね.
無題 Mickey 投稿日: 2016年02月22日 09:21:04 No.233
3リングセットを使用していますが1リングだけのは1万円くらいだったと記憶していますので、それじゃないかな?(どちらでも良いですが)

お譲り頂いたコピースタンドは機能上問題なく重宝させて頂いております.
高価で大きい品なのに買ったことを忘れて再度購入されたとれたのでしたっけ?
月々の小遣いに苦心している身にはちょっと理解に苦しみますが(笑)
Re: レンズ コバルト 投稿日: 2016年02月22日 11:38:40 No.234
三リングセットですよ.

コピースタンドは,大昔のビデオ編集セットの中にありました.撮影したビデオにテロップを入れる機能のための部品の一部でした..ローラーの上の紙にテロップを手で書いて,そのローラーを回しながら,別の小型ビデオカメラで撮影して合成するというなんとも大掛かりなものでした.その撮影するカメラを固定するために,使われていたコピースタンドでした.おそらく再購入したコピースタンドも同じセットの中にあったものと思われます.ヤフーのオークションでした.

このビデオ編集機にはその他音声のミキシング機能もついていました.編集用のモニターが一台しかなかったので,職場の金庫室を見張る監視テレビの古いのを貰ってきて使用した懐かしい思い出があります.当時としては,秋葉原でも30万円近かった記憶です.昭和50年後半から60年代のバブル絶頂期のことです.給料や各種手当もバブルの時代でしたよ.頭の中もバブっていました.
Re: レンズ コバルト 投稿日: 2016年02月23日 19:43:44 No.238
オークションがあまりにも安くて・・・.
MINOLTA AF70-210mm F4.5-5.6です.2000円でした.思ってより綺麗,動作もばっちりでしたよ.レンズ2本で4200円でだいぶ予算が余りました.


無題 Mickey 投稿日: 2016年02月24日 01:18:21 No.239
300mmの望遠ならお孫さんの運動会とかでも重宝するでしょうね!
ずぼらな僕としては子供の成長記録はビデオよりも手軽に見れる写真の方が思い出に残る気がします.
MINOLTAα1はカメラ音痴な僕でも知っていますので一昔前に流行りましたよね.
メーカーに拘りはなかったのですがレンズセット価格が手頃だったので深く考えずにCanonを選びました.
コンパクトで軽いため気に入っていますけどね.
Re: レンズ コバルト 投稿日: 2016年02月24日 04:57:11 No.240
僕も昭和の時代に池袋でミノルタαを買いました.カメラ本体は既に廃棄ですが,標準レンズと当時メチャ高のマクロ100mmが残っていたので,その流れからソニーになりました.でも今の人気はキャノンですね.オークションでもキャノンマウントのレンズは安くならないですよ.僕もムシ接写はキャノンです.こちらは安物のマクロ50mmしか持っていませんし,ずっとコピースタンドに固定されたままですよ.


12月の虫 Mickey 投稿日: 2016年02月21日 21:55:46 No.230 【返信】

何かこの時期に狙える虫はいないかと盆地人さんに打診したところ,トゲフタオタマムシを以前採った場所があるので2015年の締め括りにどうですか?との返信.
昔,奥多摩の道端でたまたま見つけて以来縁がない虫なので願ってもない申し出に飛びつきました.

早朝よりIさんと一緒に甲府に向かいポイントの近くで盆地人さんと合流. 本種はモミをホストとし,杉の樹皮下で越冬することが知られています.
樹皮めくりという辛気臭い採集法ではありますが,そこに生息しているという確信があるのとないのとでは気合いの入り方が違ってきます.

ご案内頂いたエリアはオオトラの痕跡がそこかしこにある素晴らしいモミの疎林でした. 来年のシーズンには是非足を運んでみたい場所です.
オオトラですから間違っても採ろうとは思わず,晩夏の森林浴って気持ちが肝要です・・・無理ですけど(^^ゞ

結果は,開始後1時間ほどでようやく1頭発見するも後が続かず・・・3人掛かりで1日攻めてこれだけですから甘くはないです. 誰がこのような採集方法を見つけたのでしょうか?

樹皮下の副産物はキイロクビナガハムシ(ホソクビナガハムシと違って小楯板に剛毛を欠く)とルイスアシナガオトシブミ,倒木からはヒメマイマイ1頭・・・以上で2015年の採集を終了しました.


Re: 12月の虫 コバルト 投稿日: 2016年02月21日 22:06:59 No.231
タマムシはモミの近くの杉林に越冬しているのですか?
Re: 12月の虫 Mickey 投稿日: 2016年02月22日 23:44:32 No.235
スギやヒノキといった針葉樹の樹皮下で越冬するようです.
山地性のようですので,春先に運動を兼ねて奥多摩の山に行ってみるかもです.
Re: 12月の虫 コバルト 投稿日: 2016年02月23日 08:11:48 No.236
Mickeyさん,情報ありがとうございます.このタマムシなら見つけてもわかりそうです.他の小さなムシは,僕には無理ですね.花粉症もないので,スギ林ならOK,探してみます.冬の広葉樹林はあまり行きたくないです.もうコリゴリですよ.


11月の虫 Mickey 投稿日: 2016年02月21日 15:12:53 No.224 【返信】

関西出張のついでに淡路島に渡りました.
ヒトツメアオゴミの追加を狙ったのですが適当な崖に巡り合うこともなく,あいにくの雨でタテジマカミキリの探索となってしまいました. こちらの成果は4頭でした.

先ほど持ち帰った普通種と思われるゴミムシを調べ,マルガタツヤヒラタゴミムシとホシボシゴミムシと同定. 「本属中もっともふつうな種で・・・」という解説にガッカリ.
先日の那珂川の個体も全く同じなのでタカオを冠するような虫ではなくほんとうのゴミな虫だったようです. テネラルっぽい雰囲気と拡大写真の印象に騙されました.
トラップでもこの手の10mm内外のゴミムシは多くて判別は難しいですが,まずは種名を憶えないと.

3日ほど前にマンションの階段で拾った初物のシブいサシガメの写真を付けておきます.
啓蟄はまだ先ですが,蛍光灯の裏で越冬していたものが落ちてきたのかな? どなたか名前を教えて頂ければ有り難いです.




10月の虫 その4 Mickey 投稿日: 2016年02月20日 23:24:14 No.221 【返信】

アリスの話を受けてIさんも出掛けたけれど玉砕であったとの事で,これはご案内しなくてはと月末にまた渡良瀬に御一緒しました.まぁ半分口実であって僕としてはフィールドに出たいだけ・・・言わずともがなですけど.

正直アリスはもう採れる気はしなかったのですが,何はともあれ枯草でマスキングしておいた材をご案内したところ先週もこのエリアに入ったそうで,さすが同じ穴の虫屋です.
材を転がすとヒメマイマイが潜んでいました.これは今日の記念に確保.
こういう所をこのようにほじったらですね・・・と実演するとまた出てきました・・・(@_@)

3頭が得られ今日の記念に1頭頂きました.もともと9頭潜んでいたのか後から入ったのはかは判りませんが,アリスだけが入っている材を探し当てた自分を褒めてあげたい.
第二のターゲットであるオオヨツボシ,これはちょっと体力を要する秘密の採集法にて小一時間でIさん4頭,僕3頭を得ることができました.

お互いの成果に納得してお昼過ぎには撤収しました.考えてみれば,アオゴミやヨツボシゴミすら目にすることなく,決して多くない本命だけを確保できるこの地はやはり特別です.

アカガネオサの写真を幾つかUpしておきます.


Re: 10月の虫 その4 Mickey 投稿日: 2016年02月20日 23:26:23 No.222
アカガネオサムシ♂♀と内嚢です.

Re: 10月の虫 その4 Mickey 投稿日: 2016年02月21日 00:43:59 No.223
翌週,北関東に数日の出張が入り,最終日は午前中に終わったので那珂川中流域を散策してから帰途につきました.
夏の終わりにこの地域を襲った集中豪雨によって河川敷は完全に水没した様子がありありと伺え,すっかり洗い流されて手を出せるような材は殆ど有りませんでした.

雑甲虫2頭しか確保できなかったにも関らず同定もままなりません.
ゴミムシ(9mm)は一見ツヤヒラタゴミ系なのですが,エリトラに微細彫刻(艶)が認められないので絵合わせ的にタカオヒメナガゴミムシとしました.
ハネカクシも特徴の有る形態を有しており,ツマアカナガエハネカクシと見ましたがどうもしっくりきません.右はオオナガゴミムシ@渡良瀬遊水地(そうとは獏と思っていましたが改めて同定)




10月の虫 その3 Mickey 投稿日: 2016年02月20日 00:28:59 No.214 【返信】

オサムシモドキ翌日の日曜はIさん親子と渡良瀬遊水地にアリスアトキリゴミムシを狙って出掛けました.
アリスは過去に千曲川沿いの堤防で1頭のみ偶然採集しています,

石や倒木下の蟻の巣を攻めるという採集イメージはあったのですが,湿地廻りに石はなく肝心の蟻すらろくに這っていなくて撃沈でした.
成果はオオヨツボシゴミ,ヨツボシツヤナガゴミ,クロケブカゴミ他各種とアカガネオサムシ.
クロケブカ(中)は津軽の岩木川以来で利根川水系では初物の個人的には貴重な1頭でした.

ヨツボシツヤナガ(右)を狩野川で採集した時は,保育社図鑑の非常に稀なような解説にそうかそうかとニンマリしましたが,今回はワラワラ出てきました.ちょっと特殊な環境でしたが,居る所には居るものです.
Iさん親子は,ゴミムシは不漁ながらオオルリハムシとセアカオサを採集されました.


Re: 10月の虫 その3 Mickey 投稿日: 2016年02月20日 00:40:02 No.215
その3日後、代休を取っていたのでどうも納得がゆかないアリスのリベンジにまた出掛けました.我ながら懲りないなと(笑)

堤防上から探索エリアの目星をつけ,枯れた葦を掻き分けていると材が転がっていたのでまずはその下をチェック.
いきなりのオオヨツボシで,さすがに有名ポイントだけのことがあります.端っこの不朽部をアカガネオサがいないかとピンセットでほじると本命が出てきました.
過去に河川敷の材採は相当やっていますが本種を見つけたことはないことから,石下の土中で冬を越すと想像していました.
狙っているとはいえ,「いきなりここで出るか~?」と不思議の国に踏み込んだアリスの心持ちでした.

最初に踏み込んだエリアですんなりターゲットが出てしまうと大体後が続かないものですが,下に白布を敷いて慎重にほじって行くとポツポツ出てきます.
これは至福の時間で,結局この材から6頭のアリスを得ることができました(涙)

葦焼き後のリベンジを覚悟していましたが,これで別の虫に狙いを絞ることができます.
後は余裕の探索で,アカガネオサとオオヨツボシを数頭ずつ確保して昼飯後には心置きなく現地を離れることができました.


Re: 10月の虫 その3 Mickey 投稿日: 2016年02月20日 15:57:28 No.216
渡良瀬採集品の写真を追加します.
(左)アリスアトキリゴミムシ,(中)キクビアオアトキリゴミムシ,(右)コアオゴミムシ


Re: 10月の虫 その3 Mickey 投稿日: 2016年02月20日 16:10:24 No.219
渡良瀬採集品の写真を追加します.
(左)ムネアカマメゴモク(5mm前後), (中)マメゴモクの1種(5mm前後), (右)アシミゾヒメヒラタゴミムシ?(8.5mm)
左と中はその気で探せば沢山いますが,小さいので意識しないと目に入りません.適当に摘まんであとはスルー.
右は湿地性のお初な虫(な筈)なのに触覚がバラけてしまった・・・(+_+)




<< | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集