日本オサムシ研究会の掲示板
| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

8月の虫 その2
Mickey 投稿日:2016年02月07日 18:53 No.173
東京地方,今日は風が強く一段と寒くて昨日出掛けておいて正解でした.
という訳で,終日自室に籠って標本の整理とカメラで遊んでおりました.

8月は虫が少なくなる先入観(・・・事実かも)に加えて酷暑も手伝って出掛ける体力・気力が削がれてしまいます.
過去には海浜性ハンミョウ,高山性オサムシトラップ,奥多摩のイッシキキモンカミキリ(左)狙いでまめに出掛けていましたが,昨シーズンは諸事情が重なり8月は殆ど活動しませんでした.
旅行ついでにアオスジカミキリ(中)とかを街灯で幾つか拾った程度です.本種は夜行性のためだと思いますが街灯以外で採集したことがないです.
右の写真は数年前の8月中旬,静岡県の山地1,500mでヤナギっぽい伐採木の叩き網で落ちたものですが,イタヤカミキリのスレた個体なのでしょうかね?
今年の盛夏には高山性のオサムシに気合いを入れようと考えています.
何となく個人のブログのようになってきましたが,暇なものでスイマセン・・・m(__)m


Re: 8月の虫 その2 コバルト 投稿日:2016年02月07日 19:15 No.174
しかし,どのムシも見事な展足ですね.

このアオスジは子供の頃,「ねむの木」で見たような思い出があります.枯れ木だったような記憶が・・・.

8月はどの虫もダメですね.オサムシもテネラルが多くて困ります.僕は6月に撮影旅行に行く予定です.一応,飛行機と宿は押さえました.去年行けなかった場所です.


Re: 8月の虫 その2 Mickey 投稿日:2016年02月07日 20:55 No.176
自然の造形美に魅かれて殺めていますので,鑑賞のためと多少の供養の気持ちを込めて虫を扱っている面はございます.
アオスジのホストは仰るようにネムの枯れ木です.
小学生の頃,通学途中に歩道橋の街灯下で拾って欣喜雀躍した思い出が有ります.

北海道,去年行けなかった場所,ですか?・・・去年が裏年ならば今年は...何の予定もない現時点でそういう話を聞くと落ち着きませんね~

8月の虫と言えば僕的にはハンミョウでして,カワラ(左:千葉),ルイス(中:広島),マガタマ(右:宮城),全て葉月の採集です.
海水浴場の脇とか世界遺産の地とか,特殊環境(衆目の中)での採集でしたのでなかなか思い出深いです(^^ゞ


Re: 8月の虫 その2 コバルト 投稿日:2016年02月07日 21:26 No.177
いえいえ,撮影なんで,三桁のところです.
別のタイプロカリティの必要ですし・・・.

側溝のセアカです.


Re: 8月の虫 その2 Mickey 投稿日:2016年02月07日 23:13 No.178
環境変わっていなければ良いですね.
クマガイアオゴミの湿地に行くことがあれば駄目元でお願いしたいなぁ.
あそこのモンシデムシにも魅かれていますがさすがに腐肉トラップは頼みづらいです(笑)


クマガイアオゴミ コバルト 投稿日:2016年02月08日 06:40 No.182
どうせ,撮影でのんびり行くだけですから,仕掛けてみます.モンシデも採れると思いますよ.

Re: 8月の虫 その2 Mickey 投稿日:2016年02月10日 00:11 No.185
コバルト様

有り難い申し出,感謝致します.
彼の地のシデはツノグロモンシデと思われますが本種は北方の虫のようで,手持ちは昔頂いた2頭のみです.秘かに狙っているのですが,あれだけ北海道でトラップを掛けても酢酸には落ちないです.腐肉なんかすぐキツネに荒らされるし,対策を講じても1WK程度の放置ではお肉も熟成しないのでやってきませんでした.
なのでクマガイさんだけで十分です(笑)
モンシデはビビッドな橙色に魅かれるのですが,オサトラに良く落ちるヨツボシ以外は狙わないとなかなかお目にかかれません.
サイズ的には ヤマト(左)>マエモン(中)>ツノグロ(右)
ヤマトは大きくて綺麗(?)ですが多くないそうです.昨年,近場でも飛翔個体を採集しましたので来シーズンは真面目に狙ってみます.


Re: 8月の虫 その2 コバルト 投稿日:2016年02月10日 05:30 No.186
僕もいつ採集したか覚えていませんが,うっすらの記憶では,その辺に落ちていた大きな漬物用の桶にサナギ粉をぶち込んでおいたものに入っていたと思います.サナギ粉はシデムシが入り込むと急速に腐敗が進むような気がしています.



お名前
メール
タイトル
URL
画像添付


削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色