"ももじ"のてきとうオーディオ自作記 掲示板


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

※現在、投稿は受け付けておりません。
お名前
メール
タイトル
URL
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

無題 ぷらっち 投稿日: 2006年12月22日 09:59:30 No.634 【返信】

>印刷るるのに何かアプリケーションが必要なのでしょうか?<br>これはエレコムらくちんプリントを使用しました<br><br>書き忘れたのですが、このシールを使用するとかなりキツキツになります<br>工夫しないと張れなくなりますので気をつけてください<br>肝心のヘッドホンアンプなのですが、なにを勘違いしたのかノートパソコンの電源を投入してしまいヘッドホンアンプを飛ばしてしまいました<br>材料費約3000円がパパパン!という大きな破裂音とともに吹っ飛びました<br>教訓:疲れて眠いときは電気工作をしてはいけない<br>
Re: 無題 ももじ 投稿日: 2006年12月24日 19:02:49 No.636
100Vをかけてしまったってことですね。<br><br>破裂するんですか!<br>コンデンサとかLEDですかね。<br>怪我はなかったですか?<br>くれぐれも気をつけてくださいね。<br>


シール ぷらっち 投稿日: 2006年12月19日 11:00:22 No.632 【返信】

シールはエレコムのEDT-TNM1を使用してみました<br>結構良い感じに仕上がりました<br>防水仕様なので汗でにじみません<br>ラベル作ってみたのでよろしければどうぞ(圧縮してあります)<br><a href="http://www.h7.dion.ne.jp/~shine/file/seet1.lzh" target="_blank"><a href="http://www.h7.dion.ne.jp/~shine/file/seet1.lzh" target="_blank">http://www.h7.dion.ne.jp/~shine/file/seet1.lzh</a></a><br><br>ヘッドホンアンプ製作始めました<br>何度かお世話になりそうですがそのときはよろしくお願いします
Re: シール ももじ 投稿日: 2006年12月20日 23:58:51 No.633
ぷらっち さん初めまして。<br><br>えっと、ラベルのファイルはダウンロードしてみたのですが、これは印刷るるのに何かアプリケーションが必要なのでしょうか?<br>EDT-TNM1は防水シールなのですね。<br>なるほどです。



☆Youthful Lab☆さんの所で見かけて、ずっと気になっていたんです。<br>先日ヘッドホンを改造していい音がするようになったら、このHPAを思い出して<br>どうしても音が聞きたくてしかたなくなって部品を集めてチャレンジしました。<br>玉砕しました。<br>左からしか音が出なくて何度も実態配線図とにらめっこしましたがどこが悪いの<br>かわかりません。<br>頼りになるナイスガイもいないので途方に暮れています。<br>読めるかどうか自分でも分からないのですが回路図はありませんでしょうか?<br>順番に回路を追いかけながら調べてみたいのです。<br>無ければ、もう一度ばらしてチャレンジしてみます。<br>よろしくお願いします。<br><br>写真です。<br>ttp://www.h-navi.net/c/img/img/1146938050212.jpg<br>ttp://www.h-navi.net/c/img/img/1146938050214.jpg<br>おかしな所に気付いたら教えて下さい。<br><br>では、今からテスターの使い方を調べてきます。<br>
Re: 可変クロスフィード付きオペアンプ2段ヘッドホンアンプ YOU 投稿日: 2006年11月23日 22:21:36 No.629
うーんと。。。。。。。なんか。。。。<br><br>・3aと近くのマイナス<br>・3jと近くのプラス<br><br>が接続されていないような気がします。<br>LM6171で(出力[OUT]した)分圧したグラウンドが<br>3の列で反対側のプラスへとつながるのでつないでみてください。<br><br>もちろん、グラウンドと信号が直接つながると音が出ません。<br>VRの代わりに挿してる(と思われる)ジャンパも<br>信号とグラウンドを直接つながないでください。<br>写真を見た感じでは、右側が短絡しているような<br>気がします。。。。。。。恐らくですが。。。。。
Re: 可変クロスフィード付きオペアンプ2段ヘッドホンアンプ たむき 投稿日: 2006年11月24日 22:42:05 No.630
フウォー(O ゚∀)<br>来ましたー<br>いい感じで鳴っています。<br><br>>・3aと近くのマイナス<br>>・3jと近くのプラス<br><br>でバッチリでした。<br>HPの実体配線図も見返してみるとそーなっているっぽい気がします。<br><br>>写真を見た感じでは、右側が短絡しているような<br>>気がします。。。。。。。恐らくですが。。。。。<br><br>気になるんですけど・・・<br>自分で回路を追いかけられるようになるまでこのまま使おうと思います。<br>どうか萌えませんよーに。<br><br>YOUさん、ありがとうございましたー


オーディオ機器のラインアウトについて ooyama 投稿日: 2006年11月08日 21:11:35 No.620 【返信】

こんばんは。オーディオ機器のラインアウトについてお尋ねします。私はアップルのIPODnano(旧型)愛用しています。ヘッドホンアンプを作ったのですがラインアウトに直流電流が流れているとヘッドホンが壊れるそうです。私のIPODnano(旧型)はラインアウトに直流電流は流れているのでしょうか?
Re: オーディオ機器のラインアウトについて hinathi 投稿日: 2006年11月09日 22:44:50 No.623
まず、ヘッドフォンが壊れるのはヘッドフォンアンプの出力から電流漏れがある場合です。<br>iPodのラインアウトから電流が流れていたとしてもヘッドホンアンプにカップリングコンデンサをかましているなら大丈夫なはずです。<br>作ったアンプの詳細がわからないとどうともいえませんが。<br>あと、ラインアウトに直流が流れているかはテスターを買って調べるといいでしょう。
Re: オーディオ機器のラインアウトについて ooyama 投稿日: 2006年11月11日 13:48:02 No.625
テスターをつないでみましたが、テスターがどのような動きをすればいいのでしょうか?
Re: オーディオ機器のラインアウトについて hinathi 投稿日: 2006年11月12日 00:15:35 No.627
無音を再生中に電流が流れていなければパーフェクトなんだが、まあ、人によって違うが5mAぐらいなら許容範囲かな?<br>電流の測り方がわからないというのなら、さすがにこれは、ぐぐりましょう。<br><a href="http://www.ne.jp/asahi/cc-sakura/akkun/asobi/kiban24.html" target="_blank"><a href="http://www.ne.jp/asahi/cc-sakura/akkun/asobi/kiban24.html" target="_blank">http://www.ne.jp/asahi/cc-sakura/akkun/asobi/kiban24.html</a></a><br>まあ、こういったところを参考に。


オペアンプ一発の・・・ D.T 投稿日: 2006年11月04日 19:50:39 No.618 【返信】

最近、電子工作にはまりだし、おまけにある「オペアンプ一発のヘッドホンアンプ」を作ってみたいと思っています。<br>しかし、まだ超初心者で回路図の見方もわかりません。<br>ブレッドボードは使わず、普通の基盤で半田付けをして作ってみようと思っているのですが、どなたか作ったことのある方がいましたら写真をアップして下さい。<br><br>「半田を使わない」というコンセプトでやっているのに、こんな質問をしてしまい申し訳ありません。
Re: オペアンプ一発の・・・ ももじ 投稿日: 2006年11月07日 12:35:25 No.619
D.T さんへ<br><br>私も半田付けで作成したHPAの写真を持っていないのですが、どなたからもレスが付かない様ですので一応コメント。<br><br>この掲示板の上にあるリンクでも紹介していますが、半田付けもできるのでしたら「はじめて作るヘッドホンアンプ」という本は参考になるはずです。<br>回路図が読めなくても(この本には回路図がでてこない)本にある図(絵)で詳細な手順が載っています。<br>部品に対する説明もあるので、勉強するには良いと思います。<br><br>
Re: オペアンプ一発の・・・ D.T 投稿日: 2006年11月09日 18:58:05 No.622
ももじさんありがとうございます。  参考にさせていただきます。
Re: オペアンプ一発の・・・ hinathi 投稿日: 2006年11月09日 22:50:27 No.624
オペアンプ一発のヘッドホンアンプはChu-Moyヘッドホンアンプなどといわれているものです。<br>Chu Moyで検索してみると自作例がたくさん出てきます。その中に写真の載っているページはたくさんあるので参考にしてみてください。<br><a href="http://s03.2log.net/home/airys1/archives/blog204.html" target="_blank"><a href="http://s03.2log.net/home/airys1/archives/blog204.html" target="_blank">http://s03.2log.net/home/airys1/archives/blog204.html</a></a><br>ここなんかがお勧めです。
Re: オペアンプ一発の・・・ D.T 投稿日: 2006年11月11日 20:10:25 No.626
ものすごく参考になりました。<br>これでたぶん作れると思います。ありがとうございました。


ディスクリート hinathi 投稿日: 2006年09月17日 23:16:51 No.609 【返信】

先日改造版クロスフィード回路付きのダイヤモンドバッファヘッドフォンアンプを自作してみましたが、篭ったような音となり(クロスフィードと負帰還の相乗効果?)私には合いませんでした。<br>変わりに、トランジスタの定本を取り出してディスクリートに挑戦しました。<br>うまくブレックボードに載せられたので、ここに投稿します。

Re: ディスクリート hinathi 投稿日: 2006年09月17日 23:47:41 No.610
回路図アップ。<br>差動増幅回路+エミッタフォロア+ダイヤモンドバッファ。<br>いろいろと適当。<br>発光ダイオードは確か電圧降下1.8V通電10mA。ここら辺適当でもどうにかなる。<br>最後、可変抵抗R12でオフセットを調節すればいいはず。<br>負帰還は電圧増幅部のみ。

Re: ディスクリート hinathi 投稿日: 2006年09月18日 13:46:19 No.611
実線回路図アップ。<br>どうぞお使いください。

Re: ディスクリート hinathi 投稿日: 2006年09月19日 11:14:44 No.612
いろいろ調整してみましたが、<br>オフセット定まらない、<br>音量アップですぐにクリッピング、<br>ドラムが割れやすい。<br>どうもこの回路はだめですね。<br>もうちょっと勉強が必要でした。<br>掲示板汚しですいません。<br>うーん、次は電流帰還onブレックボードでしょうか?
Re: ディスクリート ももじ 投稿日: 2006年09月19日 14:40:47 No.613
hinathi さん、こんにちは。<br><br>音がダメですか・・・<br>ブレッドボードにきれいに乗ったのでいいなぁと思ったのですが、残念ですね。<br>
Re: ディスクリート hinathi 投稿日: 2006年09月19日 23:54:37 No.614
原因を発見しました。<br>音われの原因、電池が右8.7V左6.5V。<br>これはなっているのが不思議ぐらいで。<br>急いで別ブレックボードで抵抗とコンデンサーを使った簡易分圧回路を使って正負電源を使って視聴した結果、<br>なかなか。<br>ついでに音量アップで音割れするのを簡単に直す方法として、帰還のR10を下げて帰還を強くしてみました。<br>そのどちらの成果かわかりませんが、結果、オフセット調節も出来ました。<br>もう少しこれをいじってみます。
封印決定 hinathi 投稿日: 2006年10月01日 00:28:32 No.616
初めてエミュレーターをこのページを参考に使ってみましたが、この回路、周波数特性が非常に悪いことが判明。<br>低音が割れたりいろいろと不安定なわけだ。<br>というわけで、このプロジェクトを封印して、次回ディスクリーと電流帰還へっどほんアンプを作ってみることにします。<br>同じせりふですいませんが、掲示板汚しですいません。

Re: ディスクリート ももじ 投稿日: 2006年10月02日 15:39:13 No.617
回路シミュレーターの記事が参考になった様でうれしいです。<br>たしかにすごい特性ですねw<br>でも、自分でオリジナル回路を作成してしまうだけで尊敬します。<br>私は物まねばかりですので・・・<br>


分圧について tatsu 投稿日: 2006年09月15日 00:45:46 No.605 【返信】

ハンダ要らずのヘッドホンアンプをはじめて作ってよい音でなってうれしかったです。<br>質問ですが、18Vを±9Vにするところですが、自分のをテスターで測ったら1Vくらいずれてました。いろいろ調べた結果、トランジスタをすべて抜くとずれずに±9Vになることがわかりました。±で電圧をあわせるにはhFEとかをあわせなければならないのですか?それともこれくらいの差は気にするべきでないのでしょうか?<br><br>
Re: 分圧について ももじ 投稿日: 2006年09月15日 16:31:44 No.606
tatsuさん、はじめまして。<br><br>聞いていて気にならない程度でしたら、そのままでもかまわないと思いますが、電圧の差はLとRで使われている抵抗を差が少ないものに変えると解消するかもしれません。<br><br>カーボン抵抗を使われているとすると、規格値を挟んで誤差が±5%ありますので、個別には最大で10%も値が異なる可能性があります。<br>テスターをお持ちであれば、いくつかの抵抗を実測して、値が近いものをLとRに対象に使用するといいと思います。<br>
Re: 分圧について tatsu 投稿日: 2006年09月16日 00:29:22 No.608
返信ありがとうございます。<br>とりあえずこのままで行こうかと思います。<br>時間ができたらきっちりレギュレータで±をつくって<br>供給してみようと思います。<br>大掛かりになり携帯はできなくなりますけどね。<br><br>


<< | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集