"ももじ"のてきとうオーディオ自作記 掲示板


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

※現在、投稿は受け付けておりません。
お名前
メール
タイトル
URL
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

無題 ヒー子 投稿日: 2007年06月24日 20:54:53 No.762 【返信】

ももじさんサイトの「オペアンプ一発のヘッドホンアンプ」をはんだで作ってみたので、早速聞いてみると、左右両方から音は出ているのですが右側のほうが明らかに音が小さいのです。ヘッドホンを変えて聞いても同様な結果です。半田を使うのは初めてだったので、部品の一部がダメになったのでしょうか?もう一度一からつくる前に、直して使いたいので、原因と考えられることがわかる方教えれください。
Re: 無題 ももじ 投稿日: 2007年06月26日 23:35:53 No.763
ヒー子さん、はじめまして。<br>うーむ<br>これだけの情報だと何ともいえません。<br>ハンダ不良、部品破損、部品の接続間違え・・・<br>様々な要因が考えられます。<br>まず、部品が回路図通り取り付けられているか?<br>接触不良になっていないか?(テスタでチェックできるといいのですが)<br>を再度チェックできませんか?<br>


回路図が読めるようになるには。 超初心者たか 投稿日: 2007年06月22日 11:40:02 No.755 【返信】

全くの初心者なのですが、つい先日、「ハンダ要らずのヘッドホンアンプ製作」を見ながら無事完成させたので、今度は半田を使って作ってみたいのです。ですが、回路図が読めないので、基板の配線がわかりません。せっかく興味を持ったのでぜひ読めるようにしたいのですが、回路図の見方、読み方を教えているようなHPはありませんでしょうか?本を買う余裕が無いのでネット上で学べたらと思っています。わかる方宜しくお願いします。
Re: 回路図が読めるようになるには。 ももじ 投稿日: 2007年06月22日 21:49:22 No.756
超初心者たか さん、こんにちは。<br>探しましたがあまり無いですね。<br><br>一応参考になるのは、<br><a href="http://www.mech.tohoku-gakuin.ac.jp/rde/contents/course/mechatronics/basicelec.html" target="_blank">http://www.mech.tohoku-gakuin.ac.jp/rde/contents/course/mechatronics/basicelec.html</a><br>とか<br><a href="http://www.picfun.com/schemframe.html" target="_blank">http://www.picfun.com/schemframe.html</a><br>でしょうか。<br>
Re: 回路図が読めるようになるには。 超初心者たか 投稿日: 2007年06月24日 20:41:39 No.761
なかなかないですよね?でもこの2つは、自分で探していたものより、わかりやすそうです!これらを参考に、勉強してみたいと思います。ももじさんありがとうございました!


無題 rion 投稿日: 2007年06月10日 02:15:21 No.744 【返信】

はじめまして。<br>古い話題を蒸し返すようですいませんが、質問させてください。<br>クロスフィード付きHPAの発振に悩まされていたのですが、OutputGNDをVR(R1,R2)の所にさすと、ウソのように無くなりました。<br>これの理由がわかる方、教えていただけませんか?
誰もレスしないようなので。 YOU 投稿日: 2007年06月23日 09:08:00 No.757
あまり、具体的なことはわかりませんが、<br>GNDはLM6171の出力から伸びる50オームの抵抗の先から<br>上部のマイナスのラインを通って、下部のプラスのライン<br>へと続いています。すべてが問題なくつながっていれば<br>いいのですが、そうでない場合は、発振のような挙動が<br>見られます。<br><br>いちど、配線を確認してみてはいかがでしょうか。<br>あと、もちろん<br>・3aと近くのマイナス<br>・3jと近くのプラス<br>はつないでますよね・・・・・
レスありがとうございます。 rionです 投稿日: 2007年06月24日 13:38:19 No.760
>あと、もちろん<br>>・3aと近くのマイナス<br>>・3jと近くのプラス<br>>はつないでますよね・・・・・<br>大丈夫です。配線も大丈夫でした。<br>発振は実装がよくないんでしょうか。よくわかりませんが。<br>現状、問題なく動いているので、このまま使っていきます。<br>最後に、レスをしてくださって本当にありがとうございました。


レスありがとうございます。 rion 投稿日: 2007年06月24日 13:33:51 No.758 【返信】

>あと、もちろん<br>>・3aと近くのマイナス<br>>・3jと近くのプラス<br>>はつないでますよね・・・・・<br>大丈夫です。配線も大丈夫でした。<br>発振は実装がよくないんでしょうか。よくわかりませんが。<br>現状、問題なく動いているので、このまま使っていきます。<br>最後に、レスをしてくださって本当にありがとうございました。
Re: レスありがとうございます。 rion 投稿日: 2007年06月24日 13:36:17 No.759
ごめんなさい。削除をお願いします。


トグルスイッチ sin 投稿日: 2007年06月17日 21:34:19 No.748 【返信】

初めてヘッドホンアンプ自作に挑戦しようと思い、材料を買ってきたのですが、トグルスイッチの「1回路2接点 ON-ON 中点無し」を買ったつもりが間違えて「2回路2接点 ON-ON 中点無し」を買ってしまったようです。これはそのまま使えるでしょうか?もしできるのであれば、スイッチの6つある端子のどれと導線をつなげればいいのか教えてください。回路図も読めない初心者ですが、詳しい方宜しくお願いいたします。
Re: トグルスイッチ usagin 投稿日: 2007年06月18日 01:12:04 No.749
片方を使えばよいです<br><br>電源の±の両方をつけてONOFFにしてもいいですね。
Re: トグルスイッチ usagin 投稿日: 2007年06月18日 01:14:06 No.750
ああすいません、接続方法でしたね。<br>スイッチの写真をUPできませんか?
Re: トグルスイッチ sin 投稿日: 2007年06月22日 07:50:04 No.754
すいません。わけあって今携帯もデジカメも手元に無いもので。でも片方だけで使えるのですね。それが聞けてよかったです。usaginさんご親切にありがとうございました。


OS-CONについて ぽん 投稿日: 2007年06月15日 13:44:25 No.745 【返信】

OS-CON 20V22uF が共立エレショップ に内容なのですが、OS-CON 20V33uF で代用できますか?代用できるものの条件があれば教えてください。わかる方宜しくお願いします。
Re: OS-CONについて usagin 投稿日: 2007年06月17日 04:41:39 No.746
問題ないですよ。<br>OSCONが手に入らなければ電解コンデンサを少し容量を大きいものに変えればよいと思います
Re: OS-CONについて ぽん 投稿日: 2007年06月17日 21:26:23 No.747
ありがとうございました。早速明日にでも買いに行きたいと思います。


無題 surface 投稿日: 2007年06月07日 18:55:52 No.741 【返信】

こんにちは。<br><br>早速質問なのですが、No.338でのOS-CONについての質問なのですが、私も全く同じ疑問にぶつかりまして、読ませていただきましたが・・・<br><br>うさぎnさんの「手に入らないなら使わなくても良い」というのは、「使わなくても動作に影響ない」ということなのでしょうか。<br><br>また電解コンデンサについても仰られていましたが、具体的にどの様な部品を使えばよろしいでしょうか?差し込む場所などもOS-CONと同じ場所で良いのか心配です。<br><br>以上、非常に長い文章で、また質問ばかりですが、ご教示のほどよろしくお願いいたします。
Re: 無題 hinathi 投稿日: 2007年06月08日 00:13:44 No.742
OS-CONは電源の分圧後の平滑コンデンサーのひとつとして使われています。<br>平滑コンデンサーは<br>1、大容量コンデンサ(平滑用)<br>2、小容量コンデンサ(発信防止用)<br>の二つからなっています。<br>はんだいらずの回路ではその上さらに安定させるため(だと思います)に中規模のOS-CONを挟み込んでいる形になるので、<br>なくても特に動作に問題は起こらないでしょう。<br>OS-CONをはずして、安定性が減ったのをどうにかしたいと思う場合は、大容量コンデンサーの容量を上げればいいはずです。<br>
Re: 無題 surface 投稿日: 2007年06月09日 22:19:02 No.743
返答遅れて申し訳ございません。<br><br>hinathiさん、回答ありがとうございます。<br><br>もし、また問題にぶつかってしまったら、再度のご教示よろしくお願いいたします。


<< | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集