"ももじ"のてきとうオーディオ自作記 掲示板


| ホーム | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

※現在、投稿は受け付けておりません。
お名前
メール
タイトル
URL
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

完成御礼 gp 投稿日: 2008年09月13日 15:09:14 No.922 【返信】

始めまして、最近ヘッドホンに興味を持ち始めてこちらに<br>たどり着きました。PC直結とは格段によくなり大感謝です。<br>OPアンプも複数試してみたので素人ながらレビューなど<br>作ったのはOPアンプ1発のものです。<br><br>OPアンプはNE5532PとOPA2134PAです。<br>イメージとしては後者のほうがほんの少し音場が広く<br>立ち上がりがいい感じです。<br>原音忠実性NE5532P>OPA2134PA<br>華やかさOPA2134PA>NE5532P<br>クラシックNE5532P>OPA2134PA<br>POPSOPA2134PA>NE5532P<br>といった感じでしょうか。OPA2134PAを常用に決めました。<br><br>ヘッドホンも複数試しましたが激変したのはVictorの<br>FX77でした。<br>ぼわぼわした低音が引き締まり適度な音圧を感じるように<br>なり、埋もれていた中高域がぐっと前に出てきた感じです。<br>音場も格段に広がりました。<br><br>AKG K12Pでは、低音の量感が増え高域の伸びもさらにアップ<br>した感じです。<br><br>ゼンハのHD25-1IIでは、上に比べて大きな変化はなかった<br>のですが、音場が一歩広がり、加えて特に低域の立ち上がり<br>がよくなったと思います。<br><br>課題としては音量が取れすぎているので過去ログにあった<br>抵抗の交換をしてみようと思います。また、ボリュームを<br>絞るとギャングエラーが出るのですが、音量とあわせて<br>改善できるかなと思っております。<br><br>ももじさん並びにBBSでいろいろ情報を出してくださってる<br>方々に改めて御礼申し上げます。<br><br>つくりは適当ですが完成品の写真アップいたします。<br>OUTは大型ヘッドホンも考え標準ジャックになってます。

Re: 完成御礼 gp 投稿日: 2008年09月17日 00:59:38 No.924
自己レス<br>VerUPしました。抵抗を10k→47k、2k→10kに変更。<br>入力カップリングにフィルムを0.33(ポチエリエン)と<br>0.1(ポリプロピレン)をパラで追加し電源にMUSEを<br>奢って見ました。<br>カップリングによる音質低下は感じられず。<br>以前よりやや刺激的な音に変化より聞いていて楽しい<br>感じになったと思います。<br><br>ついでにRCAを追加してちょっと便利にしたつもりが蓋が<br>途中までしか開かなくなってしまいました^^;



ボリュームについて まりも 投稿日: 2006年06月28日 18:04:46 No.480 【返信】

先日東京光音のボリュームの10kΩと50kΩ買いました。<br>音は少し芯が通ってクリアな感じになり、好みになりました。<br><br>しかし、抵抗値が違うことで音量の取れ方が変わると思ったのに<br>10kΩも50kΩも全然まったく変わりませんでした(´・ω・`)<br>(極微妙に音は変わった気がしますが…)<br><br>抵抗値の違いはどういった意味があるのでしょうか?<br>ド素人な質問で申し訳ないのですが、分かる方教えていただけませんでしょうか?
Re: ボリュームについて ももじ 投稿日: 2006年06月29日 09:54:34 No.481
まりもさん、はじめまして!!<br><br>えっと、変わらないというのはMAX音量のことでしょうか?<br>ボリュームは入力の制限をする働きがあるので、抵抗値0のときのMAX音量は変わりません。<br>10Kと50Kの違いは音を小さくする方向に違いがありますので、10Kで音が十分小さく(聞こえなく)なるのでしたら、それより大きい50Kに変えてもあまり違いが分からないかもしれません。<br>(50Kの方がまわした角度が小さくても早く小さい音になると思います)<br>
Re: ボリュームについて まりも 投稿日: 2006年06月29日 18:46:45 No.482
ももじさんはじめまして~。いつもお世話になっております。<br><br>上の質問は少し分かりにくかったですね。すみません。<br><br>10kの場合、5/100でかなり音が大きく、ギャングエラーの起こる場所スレスレでちょっと左右のバランスが…という感じでした。<br>それでためしに音量取り難くなる事を期待して50kに変えてみたのですが、上とまったく同じだったという事です。<br><br>思い切って250kとかもっと大きい抵抗値に変えないとダメでしょうか?<br>できればゲインはいじりたくないのですが…
Re: ボリュームについて haya 投稿日: 2006年06月29日 22:16:47 No.483
まりもさんはじめましてです。<br>音量を小さくしたいのなら抵抗は小さい方が良いですよ。<br>10K→1Kにするとかなり音量小さくなります。
Re: ボリュームについて まりも 投稿日: 2006年06月30日 01:31:16 No.484
hayaさんはじめまして~。<br><br>>>音量を小さくしたいのなら抵抗は小さい方が良いですよ<br><br>そうなのですか?私はてっきり大きくしないといけないものだとばかり…。<br>しかも、東京光音の物は10kからしかないのでマズイですねぇ(笑)<br>どうしようかなぁ…
Re: ボリュームについて ももじ 投稿日: 2006年07月01日 00:07:31 No.485
まりもさん、ちょっと私、勘違いしてました。<br>ここで公開してる回路は入力側から見るとすべてアンプ部と並列に入ってるので、hayaさんのおっしゃられる通り、ボリュームのMAXの抵抗値が小さい方が音が小さくなります。(最初の私の回答はボリュームが直列に入っている場合でした)<br>ある一定以上大きな抵抗値だと最大音量はほとんど変わりません。50Kの方がちょっとだけ早く最大音量になると思います。<br><br>ボリュームで10Kより小さい値のはあまり無いので、ゲインを変えないなら、入力側に抵抗を入れて調整するしかないと思います。<br>
Re: ボリュームについて haya 投稿日: 2006年07月01日 01:32:50 No.486
東京コスモスのRV24YGなら1KΩからありますよ。<br>ギャングエラーも殆ど無く、音質もALPSのミニデテントよりも良いのでオススメです。
Re: ボリュームについて まりも 投稿日: 2006年07月01日 18:21:48 No.487
>>ももじさん<br>そうだったんですか!全然知りませんでした…。<br>勉強不足でご迷惑をおかけしまして申し訳ありませんでした。<br><br>>>hayaさん<br>東京コスモスのRV24YGですね?メモメモ…。<br>今度買い物に行ったときに探して試してみたいと思います!<br><br>ありがとうございました~。
Re: ボリュームについて AIR. 投稿日: 2006年07月11日 20:06:12 No.505 【Home】
>>まりもさん<br>遅レスで申し訳無いんですが、<br>回路を少々変更して使ってみたらいかがでしょうか?<br>多段型を作られたのであれば、No.455で僕が修正した方の<br>配線でやれば違うはずです。ダメでも元に戻せますし(笑)<br><br>良いボリュームをお使いなので、<br>音質の変化だけじゃなく、音量にも差があるはずですよ。
Re: ボリュームについて まりも 投稿日: 2006年07月12日 00:49:32 No.509
>>AIR.さん<br>レスありがとうございます。<br>私が作ったのはダイヤモンドバッファ型なのですが、<br>素人には回路の変更とかどうしたらいいのかさっぱり分からないです(´・ω・`)スミマセン<br><br>多段型は作るために部品蒐集中なので、<br>集まった暁には、455の配線を参考につくらせていただきますね~。<br><br>ちなみに、良い可変抵抗を使っている場合、<br>信号がそれをもろに通るように配線したほうが音は良い傾向に変わるのでしょうか?<br>安いものを使ってる場合は、もろに通らない方が方が有利だと書いてあったのですが…。
Re: ボリュームについて まりも 投稿日: 2006年07月12日 03:26:48 No.510
何度もすみません。<br><br>>>ちなみに、良い可変抵抗を使っている場合、<br> 信号がそれをもろに通るように配線したほうが音は良い傾向に変わるのでしょうか?<br> 安いものを使ってる場合は、もろに通らない方が方が有利だと書いてあったのですが…。 <br><br>この質問は自己解決しました(汗)<br>よく読んだら下に書いてありましたね…orz<br><br>お騒がせいたしました。
Re: ボリュームについて AIR. 投稿日: 2006年07月12日 22:34:56 No.512 【Home】
>>まりもさん<br>オーディオはある程度お金を出して良いパーツで<br>作ると、相性もありますが、音の良し悪しは好みで<br>結構分かれます。なので、VRをモロに通す音が好みと言う<br>方もいるかもしれませんね^^;<br><br>ダイヤモンドバッファ型でもモロにVRを通す事は出来ますよ。<br>まずVR1をInputに繋ぎます。代わりに今までVR1に<br>繋がっていた、10Kの抵抗を切り離して、VR2へと繋ぎ、<br>VR3はGNDに繋げて下さい。(GNDに繋いでいるのはVR3だけです)<br><br>組み上げてないので自信は無いのですが^^;<br>失敗しても壊れる事は無いとは思いますが、<br>試しに安いイヤーフォンなどで音出し確認してみて下さい。<br>これも組み変えるだけですから、タダですしw
Re: ボリュームについて まりも 投稿日: 2006年07月17日 02:34:43 No.524
すみません、返信遅れました(汗)<br><br>先日、東京光音VRの1kΩを注文しました。<br>Aカーブはギャングエラーが酷かったので、ためしにLogカーブという物にしてみましたが…<br>どうなることやら楽しみです(笑)<br><br>AIR.さんに教えていただいた事を試そうかと思ったのですが<br>見ての通りカオスしちゃってますので(笑)ボリューム変えるときに試そうかと思います。

Re: ボリュームについて AIR. 投稿日: 2006年07月22日 12:34:03 No.548 【Home】
うほっ。良いHPA…<br>Black Gateの BG-NXを入れてますねー。<br>1個1000円する高価な奴ですよね(笑)<br>フィルムコンも海神無線で売って入る高い奴ですね。<br><br>VRの配線は是非やってみて下さい。<br>場合によってはこっちの方が、音が良い可能性もあります。
Re: ボリュームについて toyama 投稿日: 2006年08月06日 23:46:50 No.563
>まりもさん<br>フィルムコンデンサが高級チョコレートに見えました(笑)<br><br>私のも音量があまりにも大きすぎるので抵抗換えてみたいんですがどこを換えればいいのかさっぱりですw<br>そのためボリュームを絞って使ってるんですが、VRも安物を買ったためか絞った状態ではギャングエラー出まくりでなかなか使うのに苦労します<br>まりもさんのを参考にしてパーツ買ってきます~
Re: ボリュームについて まりも 投稿日: 2006年08月08日 19:41:36 No.564
>>toyamaさん<br>チョコレートですか?確かにこんなの見たことありますね(笑)<br><br>VRは値段が高くても、Aカーブだとギャングエラーが起きやすいみたいですね…orz<br>ケースのサイズ的に精度の高い大きい物は積めないですし、これは仕方ないのかなぁ…。<br><br>>まりもさんのを参考にしてパーツ買ってきます~<br>私の物でよければどうぞ~。見栄えは悪くても一応こだわってます(笑)<br>特にコンデンサはたくさん買って聴き比べました。<br>その中でも上の『BG-NX、OS-CON、Amco104』の組み合わせが良く感じました。<br><br>難点はケースが多少大きくないと入らないことですか(笑)<br>据え置き専用ですね~。
http://www.artofdrkara.com/lv.html ルイヴィトン 公式hp 投稿日: 2013年05月19日 17:17:13 No.1035 【Home】
ポスト| グッドニース。ブログ日常 で私学ぶ 何か 。 それはでしょう コンテンツ 異なる作家と練習 少し |ほんの少しA | |少し|いくらか| Aビット|のビット少し} {何か。私抎賛成 使用するには |私の上のコンテンツ素材コンテンツ ブログ かあなたドン抰心一部とする。 Natually私抣L あなたが提供する ハイパーリンク あなたにはない ネットブログ。共有していただきありがとうございます。


無題 PAMCHI 投稿日: 2006年06月04日 23:14:34 No.392 【返信】

このサイトを見つけて約一ヶ月、早くも多段型に手を出してしまいました。<br>すごく良いです。<br><br>現在OPA2134、OPA2604、NE5532をとっかえひっかえしながら使っていますが、まだ「これだ!」と思えるものに出会えていません。<br>そこでYOUさんのサイトで紹介されているAD8065やAD8610に非常に興味があるのですが、どこで入手することができるのでしょうか?(変換基盤なども)<br>秋葉原を探し回ったのですが見つからなかったので。<br><br>それと、アンプが電池駆動なのでそれぞれのオペアンプの消費電流についても興味があります。<br>知っている範囲で良いので、よろしければ教えて下さい。
Re: 無題 YOU 投稿日: 2006年06月05日 22:38:00 No.396
変換アダプタはこちら(シングル→二回路用)<br><a href="http://www.cimarrontechnology.com/index.asp?PageAction=VIEWPROD&ProdID=24" target="_blank"><a href="http://www.cimarrontechnology.com/index.asp?PageAction=VIEWPROD&ProdID=24" target="_blank">http://www.cimarrontechnology.com/index.asp?PageAction=VIEWPROD&ProdID=24</a></a><br><br>AD8065ならこちら<br><a href="http://www1.odn.ne.jp/~aal22410/sub3-1-2.html" target="_blank"><a href="http://www1.odn.ne.jp/~aal22410/sub3-1-2.html" target="_blank">http://www1.odn.ne.jp/~aal22410/sub3-1-2.html</a></a><br><br>AD8620(二回路)でしたらこちら(変換基板とセットで販売)<br><a href="http://www.cimarrontechnology.com/index.asp?PageAction=VIEWCATS&Category=6" target="_blank"><a href="http://www.cimarrontechnology.com/index.asp?PageAction=VIEWCATS&Category=6" target="_blank">http://www.cimarrontechnology.com/index.asp?PageAction=VIEWCATS&Category=6</a></a><br><br>AD8610はヤフーオークションまたはこちら<br><a href="http://japan.digikey.com/" target="_blank"><a href="http://japan.digikey.com/" target="_blank">http://japan.digikey.com/</a></a><br><br>サンエレクトロは日本の会社なので問題ないですが、他は<br>海外のサイトなのでちょっと、買うとき苦労します。<br>(クレカ要、項目入力、振込み等)<br><br>このごろはオークションでセットで見ることもありますので<br>そっちで買ったほうが良いでしょうか。。。<br><br>ちなみにデジキーならほとんどのチップがあります。<br>大量購入の際にはそちらを利用すると良いと思います。<br>関税がかかりますが、。。。。。
Re: 無題 YOU 投稿日: 2006年06月05日 22:39:31 No.397
書き忘れました;<br><br>消費電流はデータシート見れば乗ってますよ。よーく見てみてください。シート自体はネットに落ちてますので。。。
何度もすみませんOTZ YOU 投稿日: 2006年06月05日 22:44:16 No.398
貼ったリンクにうまく飛べませんね。<br><br>AD8620(二回路)、変換アダプタ共にBrowndogの製品です。<br>探してみてください。
Re: 無題 PAMCHI 投稿日: 2006年06月05日 23:58:12 No.402
なかなか入手は大変そうですね。<br><br>データシート見ましたが「Iq per Amplifier」「Iq per channel」というやつですかね?<br>2つは同じ意味ですよね?
Re: 無題 YOU 投稿日: 2006年06月06日 22:37:16 No.404
/channelは一回路の電流。<br>/ampはアンプ一個の消費電流なきがします。<br><br>大体、高い物でも消費電流は10mA/channel程度ですね。
Re: 無題 PAMCHI 投稿日: 2006年06月07日 00:58:17 No.411
AD8065とAD8066で「Iq per Amplifier」の値が同じだったので「Iq per Amplifier」と「Iq per channel」は同じ意味のようです。<br><br>調べた結果をちょっと書くと<br>1channelあたり標準消費電流<br>NE5532 4mA<br>OPA2134 4mA<br>OPA2604 5.25mA<br>AD8065(AD8066) 6.4mA<br>AD8610(AD8620) 3mA<br>AD823 3.5mA<br>NJM5532 4.5mA<br>NJM2114 4.5mA<br><br>ぐらいみたいです。<br>ありがとうございました。<br>
Re: 無題 AIR. 投稿日: 2006年06月07日 01:12:58 No.413 【Home】
変換基板ですが、BrownDogのが一番見た目もスマート&小型ですね。<br>自分で作られるのであれば、汚いですが<br>僕がやった、こんな方法もあります。<br><a href="http://s03.2log.net/home/airys1/archives/blog208.html" target="_blank"><a href="http://s03.2log.net/home/airys1/archives/blog208.html" target="_blank">http://s03.2log.net/home/airys1/archives/blog208.html</a></a><br>これだと、既存の部品だけで作れますし、<br>小型化出来るので良いですね。<br>SOP型のハンダ付けは慣れが若干必要ですが、難しくはないですよ。<br><br>あと、電池ですが、充電電池を使う事をオススメします。<br>トータルで見れば安上がりですので。<br>006P型のリチウムイオンの充電電池も海外ではあるようですね。
Re: 無題 まりも 投稿日: 2006年06月07日 01:15:33 No.414
横から申し訳ないのですが、少々お聞きしたい事があります。<br><br>シングルのAD8610を2つを変換してデュアルとして使うのと<br>デュアルのAD8620を使うのは何か違いはあるのでしょうか?
Re: 無題 YOU 投稿日: 2006年06月07日 01:25:02 No.415
気にすれば、違いますし、気にしなければ違わない程度の違いです。基本的にはスペース的、放熱、発熱的に考えればシングル*2の方が有利ですね。<br><br>AD8610と8620を聞き比べたことはありませんが<br>8066と8065ですと65の方が若干良いみたいですね。<br>音の立ち上がりが65の方が鋭いらしいです。
Re: 無題 AIR. 投稿日: 2006年06月07日 01:35:18 No.416 【Home】
よく言われる事ですが、シングルとデュアルの差は<br>違いはあるものと、無いものがあるようですね。<br>例えば、NE5532PとNE5534Pはデータシートを見ても<br>違いがありますし、温度特性や、耐圧等も<br>シングルとデュアルでは違いがあります。<br><br>シングル×2にする場合、ICピンなどに差す場合、<br>接点が余計に増えるわけですから、<br>これが音質劣化になると言う考え方もある訳で、<br>一概にはすべてシングルの方が良いとも言えないような<br>気がしないでもないですが(笑)<br>これは気にしすぎかもしれませんね。<br><br>うちのAD8065はLC Audioのキットですが、パスコンに<br>ディップマイカを使用しているせいか、音がAD8066より<br>まろやかです。音自体は同じ系統(当たり前ですが)ですよ。<br><br>なので、あんまり凝り始めると、泥沼に陥るので(笑)例えば<br>配線に良い線材を使用したり、音声が通る部分だけの抵抗を<br>良い物に変えたりした方が、精神的には満足できそうですけれど^^;
Re: 無題 まりも 投稿日: 2006年06月07日 01:51:02 No.417
YOUさん、どうもありがとうございます。<br><br>少しの違いはあるのですね~。なるほどです。<br>AD8610を買おうと思っていたのですが、ここでAD8620があることを知りとっても違いが気になりまして(汗)<br><br>しかし、どう違うのか比べてみたい気もするので<br>金銭的に余裕があるとき(笑)両方買ってみようと思います。
Re: 無題 まりも 投稿日: 2006年06月07日 02:12:31 No.418
AIR.さん、どうもありがとうございます。<br><br>確かに凝り始めると止まりませんね(笑)楽しいですけどね~。<br>しかし、違いがある物もあるんですねぇ。このあたりはデータシートを見ないと分からないものですね。<br>そしてそれぞれの利点が自分に合ったものを買えばおっけぃですね♪<br>勉強になりましたっ!<br><br>それではひとまず、AD8620を買うことにして<br>配線とかその他部品を色々良いものに変えることにしようと思います。<br><br>どうもお騒がせいたしました~。
Re: 無題 YOU 投稿日: 2006年06月07日 03:22:35 No.419
あんまり偉い事は言えませんが、個人的に使う場合は、<br><br>オペアンプは最終的に、すべて何かしらのセイシン対策を私がすること(固定など)。<br>発熱に対する性能ダウンはかなりある(場合が多い)こと。<br><br>などの理由から、私は、どちらかというとシングルを<br>チョイスします。これらの改善は、接点が増えることよりも<br>大きく影響すると思いますね。(もちろん接点はなるべく少なく、なるべくハンダでつけるなどの努力もしますがw)<br><br>データシート上で値が違うのであれば、性能が一緒では<br>ありませんので、違いはあることになります。<br>値が同じなら、同条件下では同じように働くはずです(希望)<br><br>どこまでやるかは、完全に個人しだいなので、自分が気にする<br>程度まで行ったらどうでしょうかw<br><br>このごろオーディオ用抵抗とか結構気になるんですが、<br>通販できるところありませんかね~。。。。<br><br>65の方が良いと書きましたが、環境しだいで、軽く覆る程度<br>の違いです。気にした方が負けなんですかねw
Re: 無題 まりも 投稿日: 2006年06月07日 18:05:40 No.421
そうですね。色々違いとか気になるので、YOUさんのおっしゃる通り<br>自分が気にする程度まで(サイフと相談しながら)行ってみたいと思います(笑)<br>そして余った物は他の改造に流用ということに…<br><br>若松通商にオーディオ用と称した抵抗が売ってますが、アレとはまた別なものなのでしょうか?<br>しかし若松のは凄いお値段で(笑)
Re: 無題 うさぎn 投稿日: 2006年06月08日 03:08:22 No.429
シングルデュアルうんぬんは、<br>あんまり関係ないと思いますが<br><br>強いて言うならシングルのほうがいいと思います。<br>OPAMPによってはオフセット調整の端子があったりしますし。<br>また、完全に物理的に独立できるので、<br>クロストーク(漏話)を防ぐ事ができますね。<br>左右の信号の干渉を防ぐことができるということですね。<br>オーディオの帯域で気にするべきなのかは・・・微妙なところですが。
Re: 無題 AIR. 投稿日: 2006年06月08日 03:18:12 No.430 【Home】
>>Youさん<br>発熱を心配されるのでしたら、<br>ヒートシンクなんかを上につけるのも良いですね。<br>消費電力の多い、OPA637とか、AD811なんかは<br>凄く発熱します(637は試して見た事はないですが^^;)<br>どちらもシングルですが、かなり熱くなりますね。<br>手で触っているとかなり熱いくらいですから、<br>40℃じゃきかないかも。<br><br>ただ、温まってくると、音が良くなると言うのも<br>あるので、その辺は音の違いが分かる人や、<br>その違いが我慢出来ない人向けですよねw<br><br>ちなみに5534と5532はオフセット値が違うので、<br>5532で動いた回路でも5534だと発振とか、<br>動かないって事がありました。<br><br>接点ですが、これは言い始めると、<br>ブレッドボードは論外になってしまうので<br>詰まるところ、どこで妥協をするかって事なんだと思います。<br>オーディオは個人の趣味ですし、Youさんのおっしゃるように<br>自分が気にする程度まで行くしないですねw<br><br>ちなみに抵抗だけでなく、<br>ハンダもヴィンテージ系の(1930~1950年代)物とか<br>配線ケーブルも銀や8N銅はメジャーですが<br>アメリカやイギリスのヴィンテージの<br>テレフォンケーブルなんかを使っている人もいますね(笑)<br>オーディオの沼はなんとまぁ深い事か。<br><br><br>>オーディオ用抵抗<br><br>通販をやっている所って少ないですよね。秋葉原や日本橋だと<br>結構お店がありますけれど…あとは海神無線に<br>問い合わせてみるとか。あそこは色んな種類の<br>抵抗が置いてあったと思います。<br><br><br>>>まりもさん<br>>若松のオーディオ用<br><br>そう言う奴の事です(笑)一本400円くらいする奴から、<br>1,500円のビシェイ抵抗までありますw


006P電池の寿命 HPAおじさん 投稿日: 2011年10月11日 02:29:58 No.1057 【返信】

オリジナルの回路を改造して、Q1とQ2のエミッター側にSBD(シリコンだとR4,R5でのロスが大きいので)を挿入し、Q1、Q2のコレクターを電源ではなくそれぞれQ4、Q3のエミッターに接続を変更し、R4とR5の定数を調整して100mW出力時にファイナル段が純A級動作になるようにすると無信号時に約40mAさないといけないようです。<br>これで電池が何時間くらい保つのかどなたかデーターをお持ちでないでしょうか。


ブレッドボード形式の基板 orz170 投稿日: 2011年02月11日 23:14:41 No.1046 【返信】

最近秋月で発売されたようですね。<br><a href="http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-04303/" rel="nofollow" target="_blank">http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-04303/</a><br>両端二列が二十穴ほど多いようですが<br>配列に注意して、ジャンパーワイヤーはそのまま使えそうかな?<br>ICソケットの上にオペアンプを載せる必要があると思います。<br>後は固定にネジ止めでしょうかね。


トランジスタ交換 はなこうぼう 投稿日: 2010年08月29日 14:48:41 No.1030 【Home】 【返信】

2SA992と2SC1845のペア品に変えてみました。<br>さらに音がよくなり大満足です。<br>でも、友人に聞いたら、ダイアモンドバッファは、それほど<br>特性がそろってなくてもいいんだよと聞かされ<br>がっくり、高かったのに・・・・
Re: トランジスタ交換 YOU 投稿日: 2010年09月09日 18:57:11 No.1035
この回路では、余計なバイアスかかってませんので<br>ペア品にするだけでも、少しレスポンス良くなるかと思います。<br><br>まぁ、この回路構成ですとトランジスタ自身の<br>特性に大きく依存しますねー。<br><br>もうちょっといじると・・・


初めまして yuuhi930 投稿日: 2010年08月06日 15:30:29 No.1028 【返信】

本日作成したのですが<br>左右ともバランスよく音は出ています。<br><br>ただ、入力側の機器で音量を下げる、もしくは、アンプ側で音量を下げるとノイズが入ります。<br>これは仕様でしょうか?


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集