"ももじ"のてきとうオーディオ自作記 掲示板


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

※現在、投稿は受け付けておりません。
お名前
メール
タイトル
URL
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

YOUさんへ かんとく 投稿日: 2008年03月20日 19:10:27 No.892 【返信】

YOUさんへ<br><br>ありがとうございました。<br>早速参考にさせていただきます。<br>


ありがとうございました かんとく 投稿日: 2008年03月12日 22:29:22 No.887 【返信】

はじめまして。<br>衝動に駆られてハンダイ要らずのヘッドホンアンプを作り始め、先程ようやく完成しました。<br><br>iPodのライン出力は音がいいという事を聞き、いろいろと調べていく内に巡り巡ってこちらのサイトにたどり着きました。<br><br>電子工作はほとんど経験が無かったんですが、丁寧な解説のおかげで失敗せずに作る事が出来ました。<br>心配していたノイズも無く、想像以上の音質に大変満足しています。<br><br>すばらしいコンテンツを作っていただきありがとうございました。

Re: ありがとうございました ももじ 投稿日: 2008年03月13日 20:44:54 No.889
かんとくさんへ<br><br>CoolなケースにLED外出し。<br>電池の振動対策にスポンジ、ホットボンドでの配線固定など、初めて作成したにしては細かいところまで工夫されていてすばらしい!<br>これなら持ち運んでも大丈夫ですね。<br>
Re: ありがとうございました かんとく 投稿日: 2008年03月14日 11:33:30 No.890
ももじさんありがとうございます。<br>気づいたらハンダイ要らずになってますね・・・オハズカシイ。<br><br>初めから外での使用を考えていたので、振動などで部品や配線が外れないように工夫したつもりです。<br>配線は全てジャンパーワイヤーを使ったので、しっかりしていたんですが念の為にホットボンドで固めました。<br><br>ところで一つお聞きしたいんですが、音量をもう少し落とす為には[a25,-]と[j26,+]の2Kの抵抗値をもっと高いものにすればよろしいのでしょうか?<br>いいボリュームに当たったので、なるべくボリュームを交換せずに音量を落としたいんですが、電子回路の知識が無いもので・・・。<br><br>初歩的な質問かもしれませんがご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
Re: ありがとうございました YOU 投稿日: 2008年03月20日 09:19:08 No.891
2k→10k程度に<br>10k→47k程度に<br><br>すれば、音量が小さくなります。<br>微調整は、値を少し変えてみてください。


無題 太郎 投稿日: 2008年03月09日 16:34:58 No.883 【返信】

ハンダ要らずのヘッドフォンアンプが完成して<br>ノイズが音源によってはするので<br>対処法は無いでしょうか?<br>部品を変えれば直るのでしょうか?
Re: 無題 太郎 投稿日: 2008年03月09日 16:36:31 No.884
↑に追加でノイズというか音割れです
Re: 無題 YOU 投稿日: 2008年03月10日 01:08:32 No.886
電圧不足、電池残量不足、接触不良、配線間違い<br>のどれかでしょう。発振してる可能性もありますね。<br><br>とりあえず、配線の再確認を行ってください。<br><br>部品によってノイズが出ることは(部品が壊れない限り)<br>ありえません。あと、ノイズに関しては、音源に入ってる<br>場合がありますね。あとは、ディスプレイ前や、電気暖房器<br>などでは、ノイズが入り込むことがあります。
Re: 無題 ももじ 投稿日: 2008年03月13日 20:42:32 No.888
YOUさんへ<br><br>毎度フォローありがとうございます!<br>


音が出ない… N 投稿日: 2008年03月06日 23:23:34 No.881 【返信】

ハンダ要らずのヘッドフォンアンプを作ってみたのですが<br>完成していざ繋いで見ると中音がほとんど聞こえなく<br>ボーカルの声がまったく聞こえません<br>後、ノイズがひどいです…。<br><br>原因を自分なりに確かめているのですが分かりません<br>何処がおかしいのでしょうか?
Re: 音が出ない… N 投稿日: 2008年03月07日 12:00:47 No.882
度々すいません。音は出るようになったのですが<br>ボリュームを回しても、左からの音の大小が変わりません。<br>何が間違っているのでしょうか?
Re: 音が出ない… YOU 投稿日: 2008年03月10日 01:04:55 No.885
おそらく配線間違いです。<br>配線図と自分のアンプを隅々までチェックしてください。<br><br>音がおかしいときは、GND周りの配線。<br>音量がおかしい場合はボリューム周りの配線ミスかと思われます。


VRの接続方法 mj36 投稿日: 2008年02月12日 00:47:53 No.877 【返信】

いろいろ調べている最中ですが、確認させてください。<br><a href="http://www.geocities.jp/aiwax122/breadboard/solderlessHPA.gif" target="_blank">http://www.geocities.jp/aiwax122/breadboard/solderlessHPA.gif</a><br>普通のVRの接続方法だと二つの抵抗値を可変(10k=a+b)の所を<br>上記ではaをR1の10K固定でbのみVRを使用して音量を絞っています。<br><br>上記のようなVRの接続方法をすれば、<br>VRの質の影響を受けにくいと過去ログにありましたが、<br>まったく影響が無いのでしょうか?<br><br>影響がないのでしたらR1の10Kをオーディオ用とかに換えるだけでVRの質にひっぱられず<br>高音質化できるのでしょうか?<br><br>でも、俗にいう定インピーダンスではないってことですよね。<br><br>自作固定抵抗切り替え型アッテネータとかは高級巻線抵抗などを<br>全て使用しているから<br>全て質のいい抵抗であることに越したことは無いとは思いますが。<br><br>定インピではないにしろ、高いVRを用意できない場合の安VRの使用方法として覚えておきたいと思います。
Re: VRの接続方法 YOU 投稿日: 2008年02月14日 11:23:42 No.879
T字?の場合、ボリュームの質による音の劣化は防げますが<br>定位や、左右の音量差、音量の取れ方、ガリの発生<br>またボリュームの寿命などが問題になると思います。<br><br>また、やってみるとわかると思いますが、T字で普通の<br>使い方くらいまでギャングエラーを減らすのは至難の技です。<br><br>普通に高いボリュームを買って、普通に使うのが<br>手っ取り早いと思います。まぁ色々試してみてください。


カップリングコンデンサについて 久一 投稿日: 2008年02月02日 00:49:16 No.876 【返信】

初めまして、こちらのサイトのハンダ要らずのヘッドホンアンプを作らせて貰いました。何とか何とか出来ました。<br><br>ipodのヘッドホン端子につないで聞いてみると、音の厚みと分離が大分良くなった感じがします。<br>その内Dockケーブルも製作or購入してみたいな、と思います。<br><br>所でログを見てみると、カップリングコンデンサを組み込んだ方が良いらしいとの記述が。<br>そこまで高いヘッドホンを使ってるわけでは無いんですが少し気になるので組み込みたいのですが何せ殆ど知識がないのでどうしたら良いのか分かりません。<br>どの様なコンデンサをどこに組み込めば良いのでしょうか。<br>どなたか分かる人居りましたらお願いします。<br>ログを見ていると、どうやら
Re: カップリングコンデンサについて YOU 投稿日: 2008年02月14日 11:17:24 No.878
アンプ出力のGND→R、GND→Lの電圧がほぼ0なら必要ないと思います。<br>安全性を求めると入れたほうがいいですが、<br>一般的にプレイヤーのラインアウトにDCが出るといっても、<br>市販品にはほとんど出力前にカップリングコンデンサが<br>入っているのであまり気にしなくても・・・・<br><br>もしよろしくないとしてもオペアンプが壊れるくらいなので<br>627でも使ってない限り・・・・・


作らせていただきました take 投稿日: 2008年01月13日 22:09:48 No.874 【返信】

こちらのサイトで紹介されていた、「ハンダ要らずのヘッドフォンアンプ」を作らせていただきました。<br>電子工作に対しては全くと言っていいほど知識がなく、悪戦苦闘しながらの作業でした。今にして思えばオペアンプ一発の方から入れば良かったかも……。<br>因みに、以下の3点だけ構成を変更しています。初心者のくせにという話はありますが。<br><br>1.オペアンプをLM4562に変更(一応データシートは比較しました。重要なところが最後までいまいち分かりませんでしたが<マテ)<br>2.電解コンデンサをオーディオ用に変更(単なる素人考え)<br>3.ギボシ端子を使うところは全て半田付け(こっちの方が楽そうだったし、後のためにもなると考えたため)<br><br>片チャンネルからしか音が出ていなかったり(inputやoutputの配線ミス)、スイッチをオンにしたらいきなりLEDが煙を出して壊れたり(こちらも配線ミス)。<br>そんなことを繰り返しながら、ようやく完成したときはちょっと感動ものでしたね。<br><br>ヘッドフォンはHD650を今までずっとプレイヤー直差しで使っていたのですが、このアンプを挟むと、どれだけHD650の実力が発揮されていなかったかを思い知らされました。<br>他のヘッドフォンアンプとの比較は出来ないのですが、少なくともヘッドフォンアンプ搭載を謳っているkenwoodのレシーバーR-K1000等よりは遙かにいい音がすると感じます。<br>ただ、あまりに音量が取れすぎる(HD650で8~9時の位置)ので、もっと抵抗値の高いボリュームに変更しようかと考えています。<br><br>最後になりますが、このような素晴らしいHPAの作り方を公開してくださって本当にありがとうございました。

Re: 作らせていただきました ももじ 投稿日: 2008年01月17日 22:56:50 No.875
take さん、こんにちは。<br>お役に立てて光栄です!<br><br>やはり、半田付けは出来るならやった方がいいですよね(笑<br>安心感もありますし、多分音にも影響あるかなと思います。<br>ブレッドボードで組めるところは半田なしで組んで、ボリュームや端子周りは半田付けというのがお勧めですね。<br><br>P.S. 他の方にお返事・回答なかなかできなくてすみませんm(__)m  YOUさんフォローありがとうございます!!<br><br><br>


<< | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集