中途失聴者 難聴者団体 新光会


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

お名前
メール
タイトル
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

四季の会・6月例会のご案内 岡野直子 投稿日: 2023年05月05日 23:29:40 No.66 【返信】

 「大坂夏の陣コースハイキング」

 若葉の候 青田を渡る風も心地よい季節となりました。6月のハイキングは、

近鉄光明寺駅から近鉄河内国分寺駅まで横断する大坂夏の陣コースを歩きます。

 登録有形文化財玉手橋を渡り、玉手山ふれあいパーク中央口から入園して、

展望台、大坂夏の陣供養塔、後藤又兵衛の碑等見学しながら、玉手山公園ふれあい

パーク広場でお弁当広げて楽しみましょう。

 玉手山公園ふれあいパークは小高い山に囲まれた公園です。公園内は所々石段に

なっていますので頑張って登りましょう。帰りは東出入り口から近鉄国分寺駅まで

下りとなります。その後、近鉄で上本町・難波方面へ帰ります。行距離(約4キロ)

 たくさんのご参加をお待ちしています。


                 記


  日 時  6月4日(日)雨天中止

  行き先  玉手山公園ふれあいパーク

  集合地  近鉄阿倍野駅改札口前 午前9時45分集合

  出 発  3番線ホームから準急で午前10時4分出発

  コース  近鉄阿倍野駅~光明寺駅下車~玉手橋~伯田彦神社~展望台~

       大坂夏の陣供養塔~後藤又兵衛の碑~玉手山橋~近鉄河内国分寺駅

       ~上本町・難波駅方面へ。(解散)

  会 費  200円

  持ち物  身障手帳・弁当・飲み物・ゴミ袋・ますく・消毒液等

  履 物  使い慣れたシューズ

  トイレ  駅・公園内あり

  連絡先  荻野 隆男  FAX  072-682-8486

  又はラインメール等


グループ未来・5月手話勉強会のご案内 岡野直子 投稿日: 2023年05月03日 17:11:24 No.64 【返信】

 爽やかに澄み渡る空の下、大小の鯉のぼりが誇らしげに泳いでいます。

皆様いかがお過ごしですか。

 今月も聴障者のコミュニケーションである手話の普及と技能の習得に向けて

頑張って参りましょう。多数のご参加をお待ちしております。


                記


  開催日   5月16日(火)5月30日(火)

  時 間   午後3時~4時45分まで

  会 場   長居スポーツセンター2F

  会 費   200円(勉強会費用)

  講 師   真辺 美智子

  連絡先   真辺 美智子   FAX  06-6608-0873        


大阪支部・5月例会のご案内 岡野直子 投稿日: 2023年05月03日 17:01:24 No.63 【返信】

 薫風の候

 風薫る爽やかな時期になりました。

初夏の風を受けに旅する大阪支部合宿が楽しみな季節ですね。

 本日の例会は、迫って参りました南国土佐高知の旅の集合時間、

及び出発時刻が4月に変更となりました事はご存知かと思います。

再度確認のために説明します。

 暖かくなりました清々しい1日を楽しく過ごしましょう。

たくさんのご参加をお待ちしています。


                 記


  日 時   5月6日(土)

  会 場   長居障害者スポーツセンター2階会議室・3号室

  交 通   JR・地下鉄御堂筋線共に「長居駅」下車北へ徒歩3分

  時 間   役員会 午前11時~正午まで

        例 会 午後1時30分~午後4時

  議 題   1,支部・本部便り 2,土佐高知の旅について

        3,脳を鍛えるクイズ 4,その他

  会 費   200円

  連絡先   荻野 隆男  FAX  072-682-8486


大阪支部・5月合宿のご案内「黒潮踊る南国土佐の旅」 岡野直子 投稿日: 2023年04月07日 11:46:12 No.62 【返信】

 陽春の候  

 春眠暁を覚えずと申しますが、春風が心地よい季節となりました。

 会員の皆さまこんにちは。南国高知土佐の旅、来月の5月に迫って参りました。

もう申し込まれましたでしょうか。たくさんのご参加をお待ちしています。

コロナ禍ではありますが、全国的に減少傾向ですね。又5月8日から一般のインフル

エンザと同じ扱いの第5類になりますね。マスク規制も緩やかになりますが、マスク

は常に用意されたほうが無難かと思います。

 大阪支部としては、今回は特別奉仕としてお一人当たり4000円の補助を致しま

す。会員は勿論、非会員の方も補助して平等に楽しみたいと願っておりますので、

お友達等お誘いの上ご参加ください。

 GOTOキャンペーンが5月に適用される様なら、補助金の代わりとして利用した

いと考えています。理由は、とにかく5年ぶりの合宿です。新光会のモットーである

楽しく、和気あいあいと絆を深める合宿にすることが目的です。

会員の皆さん、合宿を楽しみましょう。


 出発は各自昼食を済ませてから、11時過ぎに新大阪駅前駐車場を出発し、明石

海峡大橋から淡路島、鳴門大橋を渡り、高知へ入り、今や全国区となった情報交流館

に入り「よさこい祭り」見学。ここではよさこいの基本や歴史を学び、「よさこい

タイムトンネル」を抜けて、シアターや体験コーナーを肌で万感じて下さい。

ホテルへは早めに午後5時までに到着予定です。

 昨年、リニューアルオープンした豪華なホテル、三翠園一帯は土佐藩主ゆかりの

地、高知城はすぐそこに。また、はりまや橋がホテル敷地内に保存されています。

庭園の五月の花も見頃です。

 ホテルでは「湯殿水哉閣」は高知城下唯一の良質天然温泉。長旅の疲れを癒し、

潤いと活力をもたらします。

 お楽しみは夜の宴会ですね。参加者の交流の場となり、飲み食い歓談しながら

酒を酌み交わし、かくし芸、カラオケなどで大いに楽しみましょう。

お食事も山の国、海の国の土佐の郷土料理を堪能して下さい。


 翌日は桂浜散策、坂本龍馬記念館で竜馬の生涯を映像で見たり、数々の遺品を

見学。また体験型コーナーもあり、竜馬と遊び心を通わせましょう。

 カツオ船(ショッピング)では数々の海産物などあります。お土産にどうぞ。

 国定指定天然記念物「土佐」は、ロッキー山脈、イタリアのチロルの土柱と

並んで「世界3大土柱」と称されている「阿波の土柱」。こんなに間近で土柱を

見られるのは阿波だけです。ここで昼食をします。その後、楽しい土佐高知の

思い出を後に、行く時と同じコースで神戸、大阪駅西口へと帰ってきます。

(午後5時頃)
 
 是非共たくさんのご参加をお待ちしています。


 
               記


 日 時  5月21日(日)~22日(月) 1泊2日(3食付)

        大型観光バス利用

 宿泊地  天然温泉「三翠園(さんすいえん)」(高知城下の天然温泉です)

      高知市鷹匠町1-3-35  FAX 088-822-0143

                    TEL 088-822-9131
 観光費  2,3000円

 定 員  45名(定員になり次第締切)

 集合地  新大阪駅前駐車場

 集 合  午前10時45分集合 ※参加者全員揃い次第出発する事もあります。

 出発時間  午前11時出発

 締切日   5月16日(火)

 ※ 観光費支払い方法・現金・振込等です。大阪・愛知支部例会・四季の会・
 
   東海四季の会・グループ未来・その他会合等の時にお支払いください。

 ※ 振込支払いは次の通り

  振込銀行  京都中央信用金庫 高槻支店

  口座名   新光会 大阪支部

  口座番号  0448906 普通預金

  ※ どこの信用金庫からでも振込みできます。又、郵便局、銀行からでも

    振込み大丈夫です。

  ※ 少し早めに家を出て、新大阪駅構内で食事してから乗車して頂ければと

    思います。早く全員が集合すれば早めに出発します。

  連絡先   荻野 隆男   FAX  072-682-8486


四季の会・5月例会のご案内 岡野直子 投稿日: 2023年04月07日 10:44:08 No.61 【返信】

 浜寺公園、公園の中に別荘が建てられたのは明治時代でした。

その後、南海電鉄が開通しました。「浜寺公園駅」が誕生し遠浅の海に海水浴場が

できました(今は埋め立てられて臨海工場地帯となっています。)

 公園は美しい白砂松林の地として人々に愛されました。大阪で最も古い公園の

ひとつ、浜寺公園の美しい松林を散策しよう。

 昼食後、刃物ミュージアムへ・・・。さらに足を伸ばして、町家歴史館を見学

しよう。皆様のご参加をお待ちしております。


                  記


 日 時  5月7日(日)雨天中止

 行き先  浜寺公園と刃物ミュージアム&町家歴史館

 集 合  南海難波駅改札口前 9時40分

 コース  なんば駅~羽衣駅~浜寺公園(散策し昼食)~(阪堺線)浜寺公園駅

      ~妙国寺前駅~刃物ミュージアム~町家歴史館~(阪堺線)綾ノ町駅

      ~天王寺駅前

 持ち物  身障手帳・弁当・飲み物・ゴミ袋

 連絡先  関口 龍男  FAX  072-635-4632
 
      青山 淑英  FAX  06-6696-8068

     


東海四季の会・4月ハイクのご案内 岡野直子 投稿日: 2023年04月04日 22:44:40 No.60 【返信】

 『木曽川絶景のハイクです』

 木曽川沿いにかぐや姫散歩道から、NHK大河ドラマで鎌倉幕府と後鳥羽上皇

率いる朝廷側との戦いがあった承久の乱古戦場、中山道太田宿などをめぐり、

グルっと1周します。

 皆様のご参加をお待ちしております。


                記


 日 時   4月16日(日)雨天中止

 集 合   JR名古屋駅構内中央エスカレーター前、午前9時20分

 交 通   名鉄名古屋駅9時41分発 ライン今渡駅10時36分着

 コース   今渡駅~今渡の渡し場跡~かぐや姫の散歩道~承久の乱古戦場跡

       ~太田宿中山道会館~太田橋~今渡駅

 ※   約7キロほど歩きます。コースは変更する場合もあります。

 持ち物   弁当・水筒・タオル・身障手帳

 案 内   江村 俊彦 ・ 安田 恵子

 連絡先   小西 桂子   FAX  052-363-1995


グループ未来・4月手話勉強会のご案 岡野直子 投稿日: 2023年04月04日 22:31:18 No.59 【返信】

 桜の花も咲きそろい、心躍る頃となりました。

皆様いかがお過ごしですか。今月も聴障者のコミュニケーションである手話の

普及と技能の習得に向けて頑張って参りましょう。

 多数のご参加をお待ちしております。


                記


  日 時   4月11日(火)4月25日(火)

  時 間   午後3時~4時45分まで

  会 場   長居スポーツセンター2F

  会 費   200円(勉強会費用)

  講 師   真辺 美智子

  連絡先   真辺 美智子   FAX  06-6608-0873


<< | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | この掲示板を支援する