×
投稿に動画を挿入する場合、URLを入力してください
再生後、関連動画を表示しない ( Youtubeのみ )
■ 対応形式
http://www.youtube.com/watch?v=●●●●
http://youtu.be/●●●●
http://www.youtube.com/shorts/●●●●
http://www.nicovideo.jp/watch/●●●●
送信中です…このままお待ちください
ご利用の通信回線等により時間がかかる場合があります
|
トップに戻る
|
検索
|
アルバム
|
管理用
|
▼掲示板作るならRara掲示板
|
宮崎総合交通趣味会連合(宮鉄連)
旭苛性ソーダ、延岡コキ貨、サンちゃん愛好、ナナちゃん愛好(一部終)、原色国鉄(終)、日南海岸動車
霧島高原動車、海を渡った天岩戸動車、ホテル日之影、青色乗合、Returnつばめ(シール鰻)、新顔黒缶、紅白カーフェリー、昼行日南
お名前
メール
タイトル
大
|
特大
|
小
|
太
|
下線
|
取消線
|
点滅
|
影
|
動画
投票を閉じる
画像添付
削除キー
( 記事を削除する際に使用 )
文字色
■
■
■
■
■
■
■
■
新田原航空祭シャトルバス
宮ヤシ
投稿日: 2022年12月05日 18:42:38
No.41
【返信】
12月4日に新田原航空祭が開催されました。
今年は徒歩、自転車での入場が禁止されシャトルバスかタクシーのみでの入場となっており、利用客は多かったのではなかろうかと推測されます。
動員された会社は公式発表では宮崎交通と三和交通の2社でしたが、宮崎交通の方で宮交タクシーとみやざき高山観光、三和交通の方で東九州観光とMR交通(グループ傘下)が動員されてるのを確認しています。
今回シャトルバスの記録を行いましたが、中門の記録を行えていません。以下に今回動員されたバス、ジャンボタクシーの車番を書き記していきます。
西門バス乗降場
高鍋駅行
200か456 230あ1511
このはな館、西都原運動公園行
22か1047 22か1052 200か57
230あ512 230あ403 230あ821
神楽酒造行
22あ102 22あ110 200か173
200か475 200い555
清水台運動公園行
22か1044 200か31 200か471
200か478
高鍋町小丸川河川敷行
200あ70 200か178
東門バス乗降場
22か1096 200か322 200か404
200か408 200か419 200か438
200か472 200か508 200か517
22あ124 200あ39
300あ14 300あ26 300あ325
宮崎交通の方は新顔のバスばかりが入ってくるので少々驚きました。2017年で記憶が止まっているのは反省ですね。
三和交通の方は新旧、カラーリング、サイズ共にバラエティに富んで面白かったです。ただ400円(片道)を払ってハイエースが来た時には苦笑いしかできませんでしたけど(汗)
架線下日報
野草
投稿日: 2022年12月04日 20:20:57
No.40
【Home】
【返信】
12/03(土)
・日豊線
9088D キハ185-1001+キハ185-16
12/04(日)
・日豊線
9082D キハ185-1001+キハ185-16
列番知らず(新田原基地航空祭臨時列車) Lk2
日豊線宮崎にキハ80系以来の国鉄型ディーゼル動車がやってきました。
ツアーではありますが、先月も一度入線しており、今後時折通りがかる姿を見ることができるのでは
と期待しております。また、3年ぶりの航空祭が行われ、あいにくの天候不良にもかかわらず、ファンが多数観覧に訪れていたようです。
コロナ感染症の勢いはまだ衰えません。どうか全体での対策がいい方向へ向かってくれることを祈るばかりです。
今回とは関係ないようですが、JR主催のツアーのリンクを貼り付けます。
日南線代行(22.11)
野草
投稿日: 2022年11月27日 20:36:48
No.39
【Home】
【返信】
2022年11月27日(日)
・日南線
1930D キハ40 8097
1929D キハ47 9073+キハ47 8119
1940D キハ40 8054
1942D キハ40 8100
1939D キハ47 9073+キハ47 8119
・代行バス南郷(油津)⇔志布志
⑥ 宮崎22か1007
⑤ 宮崎22か1006
⑧ 宮崎22あ103
⑦ 宮崎22か1007
台風14号による路盤流出の影響により、南郷~志布志間がバス代行となっている日南線に本日出かけてきました。本日確認できた便は宮交タクシー籍の貸切車両でした。
⑤、⑧は乗車しましたが、JR職員の添乗はなく下り方向は途中串間駅で下車地までの清算を行い(串間より近くは運転士収受)、上り便は下車先の聞き取りをして乗車…(南郷駅で清算)という形で
前後日の便は本村交通・堂山観光が働いていると情報があります
(今日の確認便より前は大清観光が動いていたとのことです)。
志布志トンボ帰りとはなりましたが、上り便登板がまさかまさかのトルクの化け物エアロミディで、榎原まで5速ホールド、以降6速から減速変速することなく、途中各停車地では2、3分の時間調整をしながらの余裕ツーリングとなりました。セレガ(大型)では急峻なコーナーに苦労、5分程度は遅れての走りです。年相応にくたびれ汚れてきていますが、走り自体は往年と変わりありません。
串間~県境をを宮交貸切車両で乗り通すという貴重な経験を図らずも達することができました。
乗降数はワゴン車でも十分な程度であったのが歯がゆいです。青島駅では海外からの観光客が複数乗降していましたので、今後以遠への行楽も回復してくれると期待しています。
・日豊線
748M Lk2
・宮崎交通
1040油津待合所発宮崎駅行 宮崎22か1045
1420南郷発夫婦浦行 宮崎230あ291
1745佐土原高校発西都BC行 宮崎200か95
1742佐土原駅前発光陽台行 宮崎200か404
天気も良く、日中は気温が上がり行楽にはもってこいの週末でした。
国道220号線はライダー、チャリダー(?)多数です。
ななつ星が吉都線での運航を開始
宮ヤシ
投稿日: 2022年10月29日 00:27:15
No.37
【返信】
10月20日にななつ星が吉都線での営業運行を開始しました。
えびの駅で昼食のため長時間停車が設けられてる他、高原駅で2923Dと交換のため停車が設けられています。
当日は、えびの駅、高原駅で歓迎のセレモニーがあり、各自治体の長や田代剛さん、大野勇太さんが駆けつけておりました。
また、地元の高校生も駅に駆けつけており、えびの駅では飯野高校の生徒が、高原駅では小林高校の生徒が旗を振り風船を飛ばしておりました。
高校教員の話では駅以外でも沿線に立たせているとの話しも聞かれました。
吉都線にDFが入るのは約40年ぶりとなります、ぜひ木曜日に御休みが取れた際は吉都線に向われてみてはいかがでしょうか。
吉都線←吉松 都城→
2923D 不明+47 8072
4924D 40 8038
日豊線南部
野草
投稿日: 2022年10月23日 21:09:32
No.36
【返信】
10/22日(土)
・日豊線
6872M~
729M V27+V11
6875M~
6943M V2
728M V7
6878M V9
2433M~
6930M V8
6008M Bo105
6934M V513
6936M V504
6752D キハ47 9042?+キハ47 8072
2920D~
6756D キハ47 9056+キハ47 8123
・日南線
1928D キハ47 9073+キハ47 8119
10/23(日)
・日豊線
6014M Bo105
6955M V25
6013M Bo102
6889M V11
6759D~
4927D キハ47 9048+キハ47 8125
6761D キハ47 9075+キハ47 8057
・肥薩線
5230D キハ40 8056
久方ぶりに鹿児島市へ用事に出かけました。片道は各停乗換で4時間弱… テスト勉強が大いに捗ったところでした。
都城では観音池公園での焼肉イベントが実施されていたようで、シャトルバスが駅前で待ち構えておりました。
鹿児島駅の駅舎はすっかりリニューアルされていつもそうですが浦島太郎状態。驚きながら市電に乗り換えました。
帰りはワンマン化されたきりしま号に初めて乗りました。自販機には物がなく、車掌もおらず、途中駅には係員が不在だったりとだいぶ心細く感じましたが、現在の利用状況だといたしかたないのかなと感じたところでした。
日が暮れてくると、車内で弁当を広げる女性客がちらほら… 華やかな観光列車ではなくとも、個人旅行で立派に活用してもらえるよう存在感が増していけば…と思います。
こうべエキスプレス海外移籍
宮ヤシ
投稿日: 2022年10月10日 22:24:14
No.35
【返信】
10月10日、こうべエキスプレスは売船先へ引き渡され、インドネシアはスラバヤへと出航していきました。
4日のフェリーろっこう就航以降、宮崎港の国際埠頭に係留され船内の備品や船員の荷物を降ろしたり、新たな乗組員が荷物を積んだりしている様子が出航迄の5日間に見られました。
10日は、10時ごろには地上作業を行う八興運輸の方たちの姿が見え、出航30分前には船の周りで釣りをしている人たちに離れるよう声をかけていました。
12時に出航、埠頭の方はカーフェリー職員とみられる方々が数名に、フェリーたかちほ甲板にも数名見送りをする職員が見られました。
今日から宮崎港は新船のみ(カーフェリー)となり、一つの時代を終えたように思えます。
定期便の方は、和牛オリンピックが鹿児島で行われたため、岐阜から名鉄観光バスのセレガ2台が来ていました。一台は飛騨牛ラッピングで和牛オリンピックに対する気合を感じさせるいいデザインでした。
名鉄観光バス
岐阜200か 1662
岐阜200か 1931
青色乗合
野草
投稿日: 2022年10月08日 21:54:05
No.34
【返信】
2022年10月08日(土)
・宮崎交通 佐土原高校線
7時台 宮崎22か764
12時台 宮崎230あ552
13時台 宮崎230あ575
15~16時台 宮崎200か148
17時台 宮崎230あ575
18時台 宮崎200か477
<<
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
>>
'); //-->
Powered by
Rara掲示板
管理者に連絡
|
新着投稿をメールで受け取る
|
新着投稿をプッシュ通知
|
スポンサー募集