送信中です…しばらくお待ち下さい
お使いの通信回線等により時間がかかる場合があります
|
ワード検索
|
フォトアルバム
|
管理用
|
▼掲示板作るならRara掲示板
|
宮崎総合交通趣味会連合(宮鉄連)
旭苛性ソーダ、延岡コキ貨、サンちゃん愛好、ナナちゃん愛好(一部終)、原色国鉄(終)、日南海岸動車
霧島高原動車、海を渡った天岩戸動車、ホテル日之影、青色乗合、Returnつばめ(シール鰻)、新顔黒缶、紅白カーフェリー、昼行日南
お名前
メール
タイトル
大
|
特大
|
小
|
太
|
下線
|
取消線
|
点滅
|
影
|
動画
URL
画像添付
削除キー
( 記事を削除する際に使用 )
文字色
■
■
■
■
■
■
■
■
架線下日報+
野草
投稿日: 2022年08月15日 21:53:09
No.11
【Home】
【返信】
2022年8月11日(木)
・日豊線
6750D~
6755D キハ47 9084+キハ47 8119
1926D~
6752D
6757D キハ40 8065+キハ40 8060
722M~
731M Lk1
6870M~
727M Lk3+Lk2
2022年8月13日(土)
・日豊線
6750D~
6755D キハ40 8099+キハ40 8054
722M~
731M Lk4
2022年8月14日(日)
・日豊線
6750D~
6755D キハ47 9083+キハ47 8123
1926D~
6752D
6757D キハ40 8128+キハ40 8100
6770D~
6775D キハ47 9083+キハ47 8123
6870M~
727M Lk4+Lk2
2022年8月15日(月)
・日豊線
6750D~
6755D キハ47 9084+キハ47 8119
1926D~
6752D
6757D キハ40 8060+キハ40 8104
6768D~
6769D キハ47 9042+キハ47 8072
6764D~
6767D
1945D キハ47 9073+キハ47 8088?
722M~
731M Lk2
6870M~
727M Lk1+Lk4
・南宮崎駅(16:30頃)
山側 キハ47 9083
① キハ47 8124
・長崎県営バス
宮崎駅1617発長崎駅前行 長崎200か1250(S852)
期間限定運行 2022年8月5日(金)~8月16日(火)12日間
※期間中朝夕上下二便ずつ運行
用事で南宮崎駅へ向かったのですが、福岡へ向かうにちりん号は家族連れの帰省客がちらほら見られました。
日南線、日豊線ともに遊びに出てきた中高生利用が多かったようです。
オマケは14日に撮った蓮ヶ池史跡公園脇の池です。いつもの撮影地の上の台地で綺麗に咲いていますのでちょっと足を延ばされてはいかがでしょう。
都農町地域福祉バス
野草
投稿日: 2022年08月14日 10:41:06
No.10
【Home】
【返信】
2022年8月12日(金)
・都農町コミュニティバス
下浜・篠別府線朝 宮崎200あ267
町内周回線 宮崎300あ37(乗)
下浜・篠別府線昼 宮崎200あ267
木和田・舟川・藤見線~
征矢原線① 宮崎200あ282(乗)
久方の平日休みでしたので、コミュニティバス偵察の運びとなりました。
地元のタクシー会社あい交通が長年運行をしている都農町のコミュニティバスですが、先日より新型車を導入しているとの情報があり、
いいタイミングと思い乗車にトライしました。
最初に乗車した町内周回線はバス起点のAコープ・町病院から商店街を抜け、日豊線を渡り海岸沿いの集落を巡って再び戻ってくるルートで、果樹園の横をかすめていく路線です。梨・ぶどう狩りの最盛期を迎え、ほそい路地の通行量が多く、通行には難儀している様子でした。車両は通常時はあい交通がジャンボタクシーで使っている100系ハイエース(予備車)で、いきなりアタリを引く形になりました。
続いて11時過ぎに道の駅を出発する二系統のうちどちらを選ぶか悩みましたが、距離が長く運転日が少ない舟川藤見線を選択しました。
つぎの病院発車時間まで15分以上あるため、Aコープで長々と停留するのは日常のことのようです。
木和田は山間のひなびた集落で、そこから都農東小内野々分校へニョロニョロと進み、都農ワイナリーの麓を通って街へ戻ります。
買い物のご婦人が農協(Aコープ)までご利用されました。
征矢原線は日向市との境界である峠バス停を目指して山の中へ分け入っていく路線で、都農東小から斜面に張り付く農家の軒先を藪に道を阻まれながら
(やっと一車線分)を通行、山道の先の"峠"集落で転回します。
どの路線も公私割と遠った道が多いのですが、初めて通る交差点や合流点、農耕の景色を間近に観察することができました。
上記二路線ではあたらしい日産キャラバン(乗れたのは一台でした)が使われていました。専用車は3台用意されているとのことです。
それぞれ、ふれあい"やとぎ""おすず""ひなた"号と愛称と専用ラッピングが施されています。
ビニールの貼られた新しい座席には、乗客が近接しないよう「この席を空けて座ってください」と張り紙されていました。
最初に乗ったハイエースのほうが、古いもののやや乗り味は良かったかなと思います。
乗車時必ず乗客に対し運転士が検温と手指のアルコール消毒を求め、体温が37.5度以上の場合は乗車できない旨についてもきちんと車内に掲示してありました。
以下やや戸惑った点ですが、バス停に貼り付けられている時刻表が系統が全て文字で紹介され、方向がわからないことがひとつ、
中心発着地である"都農町立病院"をWEB(カーナビ)で検索しても、一致結果が出ない(都農町国民健康保険病院では出てくる)こと、
学校が休みの間は運行しない路線があること等、乗るためには予習が要るかなと考えたところでした。
ともあれ10年以上の運行実績を誇り、車両更新・増車を達成している点でも地元で重要視されている交通機関なのは明白です。
利用の状況(ダイヤ含め)は決して順風と言えませんが、これからも尾鈴名貫の大地をつよく疾走し続けてもらいたいです。
https://www.town.tsuno.lg.jp/article?articleId=620df93fa708f547e46d59c0
架線下日報+
みやそう
投稿日: 2022年08月10日 22:19:47
No.8
【返信】
2022年7月30日(土)
・日豊線
6750D~
6755D キハ47 9084+キハ47 8119
6768D~
6769D キハ40 8056
742M~
747M Lk2
2022年7月31日(日)
・日豊線
6750D~
6755D キハ47 9073+キハ47 8088
6768D~
6769D キハ47 9050+キハ47 8055
6770D~
6775D キハ47 9073+キハ47 8088
2022年8月2日(火)
・日豊線
6770D~
6775D キハ47 9083+キハ47 8123
2022年8月3日(水)
・日豊線
6770D~
6775D キハ47 9084+キハ47 8119
2022年8月4日(木)
・宮崎カーフェリー
宮崎発 こうべエキスプレス
2022年8月5日(金)
・日豊線
6764D~
6767D
1945D キハ47 9083+キハ47 8123
6768D~
6769D キハ47 9078+キハ47 8124
6770D~
6775D キハ47 9056+キハ47 8052
6867M Lk1+Lk4
・宮崎カーフェリー
宮崎発 フェリーたかちほ
2022年8月6日(土)
・日豊線
6764D~
6767D
1945D キハ47 9056+キハ47 8052
6768D~
6769D キハ40 8050+キハ47 8089
730M~
739M Lk2
742M~
747M Lk3
・宮崎交通
ワクチンバス 番号知らず(宮崎市池内18時前後)
2022年8月7日(日)
・日豊線
6750D
6755D キハ47 9084+キハ47 8119
1926D~
6752D
6757D キハ40 8104+キハ40 8065
6764D~
6767D
1945D キハ47 9083+キハ47 8123
722M~
731M Lk3
6870M~
727M Lk2+Lk1
2022年8月10日(水)
・日豊線
6750D~
6755D キハ47 9083+キハ47 8123
1926D~
6752D
6757D キハ40 8098+キハ40 8128
6764D~
6767D
1945D キハ47 9056+キハ47 8052
6768D~
6769D キハ47 9098+キハ47 8070
6770D~
6775D キハ47 9083+キハ47 8123
730M~
739M Lk3
742M~
747M Lk1
予備 Lk4
・日南線
1947D キハ47 9084+キハ47 8119
・宮崎交通(見つけたもの)
909 910 141 325 328 381 431 530 531
とまどう新環境です。コンピュータも掲示板も変わってしまいました。
先日のえれこっちゃ祭りに続き大淀川花火大会、まつり大淀が実施になっています。
焼けつくような日差しは変わりませんが、日暮れが早まってきました。
世間は盆休暇に入り、スーツケースを引く家族連れもちらほら見られました。
日南海岸動車+α(8/8)
kyutetu
投稿日: 2022年08月08日 22:42:18
No.7
【返信】
2022.8.8(月)
■日南線
9___D:キハ40 8097
1935D:キハ40 8065
9___D:キハ40 8097
■日豊線
6535M:Lk2
739M:Lk1
日南線では団臨列車が運転されました。
画像:9___D 内海にて
青色乗合(8/6)
kyutetu
投稿日: 2022年08月06日 23:43:36
No.6
【返信】
2022.8.6(土)
■南宮崎駅待機場(#19:16)
・宮崎200か475
・宮崎230あ404
・宮崎22か1051
・福岡200か3718(西鉄)
宮崎市では第74回みやざき納涼花火大会が開催されました。
各地向け臨時バス対応で日南営のバス等の応援が見られました。
■長崎線(ブルーロマン号)
53403便(長崎16:30発宮崎行):宮崎200か195
繫忙期のため8/5より長崎線他各高速特急路線が運行再開・復便しております。
串間駅解体予告(7/26)
kyutetu
投稿日: 2022年07月28日 22:10:08
No.5
【返信】
日南線の串間駅駅舎解体工事が8月より行われる予定とのことで、少し見学して来ました。
この工事は、串間市における道の駅・旧吉松家住宅等との一体的な景観創出の一環によるもので、最終的には、新駅舎を整備する建替えとなる模様です。
以前は、農水産物販売所「くしま駅の駅」が併設されておりましたが、道の駅の開業を機に閉鎖されており、
現時点観光協会運営の簡易委託窓口が営業しているのみ。
駅舎前には、解体の旨案内がされております。
駅窓口の運営については未確認。
現駅舎は1962年に改築の駅舎で、途中リニューアル等行われております。
あと僅かで見納めです。
DEC741
板橋
投稿日: 2022年07月28日 08:19:46
No.3
【返信】
今朝宮崎地区を走行してました。
写真はないです。すみません。
JR九州のどれどれは、回送なども表示されるので、便利です。
板橋
投稿日: 2022年07月28日 08:37:05
No.4
初めまして。ごあいさつがおくれました。
掲示板は、以前から拝見しております。
よろしくお願いいたします。
1
|
2
|
>>
Powered by
Rara掲示板
管理者に連絡
|
新着投稿をメールで受け取る
|
この掲示板を支援する