掲示板


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

レールウェイカード&スルッとKANSAI Part10
名無し野電車区 投稿日:2018年08月20日 20:29 No.476
前スレが満了に近づきつつあるため新たなスレを立てました。
前スレが終わってからこのスレを使いましょう。

関連URL
スルッとKANSAI(私設)掲示板
http://8253.teacup.com/additional/bbs/
スルッとKANSAIを存続させましょう
http://march1996.web.fc2.com


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part10 名無し野電車区 投稿日:2018年08月20日 20:32 No.477
・このBBSの投稿のうちPart5のNo.137までの投稿は、壊れてしまったかつての掲示板
 http://www.freebbs.biz/yy2ch/yy2ch.cgi?id=jiyuchoの内容をコピペにより再現したものです
(元々の投稿日:2017年6月15日〜10月23日)

・投稿された日時やレス番号までは再現できませんので、悪しからずご了承下さい。

・お名前や文字の色も忠実に再現したつもりですが、一部に本来と違う場合があるかもしれません。

・内容を加筆・修正したりはしていません。

・このBBSには黒い文字がないため、青で代用しています。

Part1
http://rara.jp/jiyucho/page150
Part2
http://rara.jp/jiyucho/page202
Part3
http://rara.jp/jiyucho/page1
Part4
http://rara.jp/jiyucho/page53
Part5
http://rara.jp/jiyucho/page107
Part6
http://rara.jp/jiyucho/page263 
Part7
http://rara.jp/jiyucho/page315
Part8
http://rara.jp/jiyucho/page366
Part9
http://rara.jp/jiyucho/page426
Part10
http://rara.jp/jiyucho/page476    ←このスレッド


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part10 名無し野電車区 投稿日:2018年08月20日 20:36 No.478
自社系のお得な(回数券的な役割を果たす)ICカードがあって、それとは別にICOCAやPiTaPaを導入
している社局(ICOCA=琴電や広島系、PiTaPa=関西や岡山系、静鉄のバスや路面電車)の場合は、
日常的な利用者は自社系のお得なカードを使って、非日常的な利用者は全国相互利用カードを使うだろうね。

商業施設での利用の場合も、日常的な利用者はWAONやnanacoなどを使い、
非日常的な利用者は全国相互利用カードを使うだろう。


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part10 名無し野電車区 投稿日:2018年08月20日 20:37 No.479
最初に書いたようなICを重複して導入している社以外でも、他に自社系のお得な乗車手段がある場合は、
相互利用カードよりもそちら(回数券カードや紙の回数券など)を使うだろう。関西はそうなっている。

関東などは回数券があっても区間制であるなどして使い勝手が悪いから、選択肢として存在していても
選択されにくい。だから非定期利用者の多くは切符を使う。切符をICカードにしたのがSuicaやPASMO。

名古屋市営交通などはmanacaが回数券の役割を果たしている。


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part10 名無し野電車区 投稿日:2018年08月20日 20:41 No.480
同じ地域を走るJRとローカル私鉄だと、一般的に後者の方がカードシステム(磁気・IC問わず)の導入が早い
例:静岡、浜松、長崎、高松、広島、富山、松山など多数

これらは路線が短く、多くは自社で完結し、乗車券や運賃のシステムなども複雑ではないから導入しやすい

そしてカードの利用率も非常に高い

乗車券の選択肢が限られ、特にカードが有効期限なしのおまけ付きカードであれば地元民なら誰でも使う。
非定期は、車内で現金払い若しくは紙の乗車券 or 割引のあるカードくらいしかないため。


重要なので赤い文字で 名無し野電車区 投稿日:2018年08月22日 08:23 No.481
したがって、乗車券としてICカードが使われる比率を上げたいのならば
回数券を廃止して、非定期利用では1回目の乗車から
・平日の10時前までと16時以降は定価の9.1%引きの額を減算、
・平日の10時〜16時は定価の16.7%引きの額を減算、
・土日祝は定価の28.6%引きの額を減算すれば、
回数券と同じ利用法が出来る。

これならば回数券で区間外まで行って乗り越し精算したり、
自社の回数券のまま他社まで行って乗り越し精算するということもなくなる。

関西各社で無駄に乱立する自社系ICカードを集約し、他の各社も回数券をIC化すれば
ICカードの利用率は増える。ICの利用を増やそうと思えば、回数券こそ改革すべき。
なぜスルッとKANSAIの方をなくそうとするのか意味不明だ。スルKANは存続するべきだと思う。

前から同じようなことを何遍も言っているけど、また書いておく。
関係者はよく読んどけ!!


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part10 おけいはん 投稿日:2018年08月23日 06:30 No.482
私は乗り越しの際に回数券と併用できるように、定期券は磁気を持ち続けていますからね。
ICOCA定期券にすると、乗り越しの際に損ですから。

定期券がICに移行しないとすれば、私と同じような理由の人もいると思います。
結局は回数券や回数カードの類いが便利で得だから、ICOCAは回避されるのでしょう。

追伸:前スレは3レスほどまだ余裕があります。


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part10 名無し 投稿日:2018年08月30日 09:34 No.484
>>481 そんなんどこの会社も100も承知してると思うけど、でけへん事情があるんやろうな

Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part10 名無し 投稿日:2018年08月31日 17:53 No.485
http://www.nankai.co.jp/library/company/news/pdf/180228.pdf
第14ページで「ストレスフリーな移動環境の整備」
「企画乗車券のeチケット・QRコード化」などと抜かしとるけど、
スル関がなくなってストレスたまる一方じゃ!!!
和歌山バスなんてICOCAやPiTaPaを導入してないから現金に逆戻りやないか!!!
考えろや!!!!!!


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part10 名無し 投稿日:2018年08月31日 17:56 No.486
第18ページでも似たようなこと抜かしとるけど、嘘ばっかやんけ!!!
60年前の南海丸の沈没を思わせるような没落ぶりやなwwww


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part10 名無し 投稿日:2018年09月05日 09:39 No.489
尾崎駅の券売機から出火、全焼ってwwww
これが難解クオリティーww

そういや神鉄でも少し前に駅が全焼したなwwww


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part10 名無しさん@関東 投稿日:2018年09月10日 21:31 No.490
関西を数歩先んじる関東では、
こんなキャンペーンが行われようとしています。

お出かけ時に気をつけよう!PASMO忘れ
https://www.pasmo.co.jp/campaign/

景品がトイレットペーパーw
最早空気の関東のICカード事情ですねw


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part10 名無し野電車区 投稿日:2018年09月11日 08:54 No.491
関西でICカードが他地域並みにはならないのはこのスレだと
8月20日〜22日に書いた通りですわな。同じことはそれ以前から
何遍も言っておりますが・・・

私鉄・公営勢がPiTaPaではなく初めからICOCAなどのプリペイド式を
導入していたとしても、関西の乗車券事情は他地域とは異なるため、
浸透しなかったでしょうね。なのに「交通での利用を増やす」ために
便利に使えている乗車券を廃止したり、制度を改悪したりして、強制
的な誘導をする形になる。だから不満が残る。

別にSuicaでは強制的な誘導なんてやってない。
元々イオカードの機能が100%内包されていることもあって、スムーズに移行した。
イオカードがなくなって不満に思っている人なんて殆どいないんじゃないですか?

ただし、パスネットは細々とでも残っていればよかったと思ってますよ。


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part10 名無し野電車区 投稿日:2018年09月11日 09:16 No.492
自分は元々の出身は千葉で、総武線の101系のクハorクモハが完全な中間車と接していたとか、
横須賀色の113系に関西から転属した湘南色のグリーン車が混じっていた・・・などという
話も書いたと思うけど※、その頃の関西人は関東に自動改札機が本格導入されない事情を
知らないで散々叩いていましたね。昨今のICの交通での利用比率の違いに付いても事情を
知らない連中がウダウダ言っているだけではないかと思いますよ。

※2chでは書いたけど、このBBSでは書いていないかもしれない(過去ログにあるかも)
 2chはアホらしいのでもう半年ほど全然見てないです

関東で自動改札の本格普及が遅れた要因
・国鉄の労働組合が首切りを警戒した
・国鉄との特に無改札での他社線乗り継ぎ
(相互乗り入れ関連以外でも、都市部で無改札で乗り継げる駅はあった)
→横浜市営地下鉄は自社線で完結しているので、1972年の開業時に本格導入された

乗降人員が多かったので機械が処理できなかったという話もあるけど、
例えば御堂筋線梅田駅は現在の半分の幅員で50万人近い乗降者数があっても
1980年から自動化できていたから、関東でもこれ以上の乗降人員があった駅
などを除けば、機械の処理能力上、無理だったと言うことはないと考える。

JR東日本が自動改札機を本格導入しても、長距離券が非磁気券のままだったので、
新幹線は後の時代になったし、在来線でも例えば東京駅は今以上に「一番端の
有人スペース」を広く取ってあった。


大事なので赤で 名無し野電車区 投稿日:2018年09月11日 09:36 No.493
関西では都市部で国鉄と他社が無改札で接する駅を抱えている
京阪・近鉄・南海は、1970年代や80年代において、阪急や阪神、
公営各局ほど自動改札機の普及を見なかった。近鉄や南海でも
田舎エリアは別とする。近鉄は1998年頃まで鶴橋駅のJRとの連絡
改札口は、手動改札のままだった。

阪急や阪神は国鉄への磁気連絡定期券を発売していたが、
無改札や連絡改札を介しての接続はなく、完全に独立した改札同士
での乗り換えだった。

最初の段落のように関西の中でも関東的な事情を抱えている社も当然
あった。もちろん、やろうと思えば出来るけど、阪急や阪神ほど積極
的ではなかっただけなのかもしれない。国鉄を転換したJR西日本での
本格導入は97~98年と関東の各社から見ても遅かったからね。

阪急は大阪市営、能勢電、神戸高速、山陽電鉄、神戸電鉄とは無改札で
接して、磁気連絡乗車券も発売し、相手方の各社も磁気連絡乗車券を発
売していたが、能勢電より右に書いた各社は、自動改札機の本格導入は
昭和60年代以降だったと思う。


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part10 名無し野電車区 投稿日:2018年09月11日 10:29 No.494
だから磁気自動改札機の本格採用に関しては、関西が早くて関東が遅かったというよりも、
国鉄との無改札や連絡改札での接点がなかったor少なかった社(阪急、阪神、横浜市など)
ほど早くて、あったor多かった社ほど遅かったと言える。

国鉄以外でも、地下鉄との相互直通も関係して来るが、東京の中心部は公的機関による
交通に限定する方針から、私鉄が直通する営団や都営の路線には、本来は私鉄が自社路
線として延伸を計画していた路線を継承したものが多く、結果的に別会社同士の直通が
増えてしまった。逆に新玉川線は銀座線の延伸計画を東急に転換して開業しているし、
東西線の東端も東京都から出過ぎるというので、東葉高速が設立されたりしている。

大阪では京阪、近鉄、阪神、JR東西線のように都心路線も自前で作るか、上下分離方式で
開業しており、無改札のまま多数の社を経由することもなかったので、大阪は自動改札を
導入する上で有利だったと考えられる(阪急〜堺筋線などはあるけど)。


全然違う話をするけど、ICの利用率の高さは首都圏よりも>>480で示したようなローカル
交通でしょうな。首都圏ではICエリア内〜エリア外に股がる人、JR東日本の東海道本線を
定期券で利用しているけど、新幹線に乗るかも知れないので磁気定期券を使っている人、
ICエリアに収まるけど他の選択肢を利用する人・・・などもいますから。

そういう人でもSuicaやPASMOは必需品として持っているでしょうね。
35年くらい前のアメリカン・エキスプレスのCMであった「出掛ける時は忘れずに」だな。


自分が書くと長文な上で3〜4連発させてしまって悪いとは思う・・・orz


また赤で 名無し野電車区 投稿日:2018年09月11日 10:42 No.495
社会人になると意外とタクシーに乗ることが多い。
自分は幼少期から鉄ヲタだし、一生関係ないと思っていたが、
なんやかんやでタクシーを利用する。

自分一人だけの移動で利用することは絶無かと思うが、
他の人と仕事で移動する時にはタクシーになることがある。

関西における交通ICカードは、鉄道やバスはもう今のまんまの利用率で
良いから(強制的な誘導はごめんだ)、小売店や飲食店での利用ならびに
タクシーでの利用の推進をお願いしたいね。タクシーなんて壊滅的じゃね?


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part10 名無し野電車区 投稿日:2018年09月11日 11:03 No.496
どうせ連発するなら、もう少し書こうか。久しぶりだし。

数日前の新聞だと、日本のキャッシュレス化率を現在の20%台から
80%台に上げたいと政府だったかが言っているらしい。

Suicaなど10種類の電子マネーだけでも合計で1億枚以上発行されて
いると思われるのに、それでも20%台なんだね。

自分は上がった方が良いとは思うけど、そんな高率は無理だと思うね。

日本は人間も通貨も信用できる。それに対して外国では人間も
通貨も信用できない場合がある。昔からそうなっている。

現金が多用されるのは、国や国民が信用できるという
素晴らしい側面でもある。


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part10 名無し野電車区 投稿日:2018年09月11日 11:15 No.497
前もリンクしたかもしれないけど、

私がPASMOを“買えない”理由(前編)
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0704/10/news008.html

後編がまったく見当たらないようだがww


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part10 名無し野電車区 投稿日:2018年09月11日 11:31 No.498
これで最後にするかな。
関西はまず、普通切符の利用率を下げよう

>Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part9 名無し 投稿日:2018年07月07日 13:40:47 No.445
>ICカードでも磁気カードでも、回数券や定期券や往復券でも何でも良い。
>事前に乗車券を用意しておくことが出来ない連中はアホだ。
>(SFカードエリア外までの乗車や新幹線に乗る場合などは除く)

>Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part9 名無し野電車区 投稿日:2018年07月07日 22:38:24 No.446
>要するに、いちいち切符を買って乗る乗客が未だ多いということだろ?

>関西は乗車券の選択肢が多く、阪急や阪神ではスル関を含めた2枚精算がOKで
>至れり尽くせりなのに、そのようなシステムが有効に使われていないのは如何かと思うね。
(中略)
>ICカードの改札での利用率の高低に付いてはどうでも良いと書いた。
>切 符 の 利 用 率 の 高 さ こ そ が 大 問 題 だ よ 。

関西でもバスではICカードや磁気カード、紙の回数券などの利用率が高くて、
現金で支払う人は少数派かもしれない。自分の行動範囲内だけの話なので違うかもしれないが。


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part10 名無し野電車区 投稿日:2018年09月11日 17:56 No.499
繰り返しになるが、
関東は回数券の使い勝手が悪いから多くの人は切符を使う→切符をIC化したのがSuicaやPASMO
名古屋やその他の大都市、ローカル交通系は社局や地域にもよるが
多くは回数券やおまけ付き磁気カードを使っていた→それらをIC化したのが各々のICカード

それぞれ最も使われている乗車券や磁気カードをIC化したからICカードの利用率は高い

更に
・他に有力な選択肢がないか少ない
・IC以外でしか出来ないことがないか少ない
となれば、ICが選択されるのは当たり前

関西はスルッとと自社系回数券(相当)カードの二本立てで、なおかつ後者の方が
利用されやすいのに、前者をIC化したものだから使われにくい。

加えて、関西では複数の乗車券を併用することが前提のようになっており、
改札機も複数枚処理機が当然だから(簡易機は除く)、複数枚処理に適さないICは敬遠される。


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part10 名無し野電車区 投稿日:2018年09月11日 18:09 No.500
自分はパスネットも細々とでも良いから続けた方がよかったと書いたのは、
やはりhttp://march1996.web.fc2.com/3.htmlのような利用があるからね。
特に乗り放題券での乗り越し。例えばメトロ&都営では一部の乗り放題券はIC化されたが
他のほとんどの乗り放題やお得系の乗車券は磁気のまんまだ。直通が多い東京だからこそ
パスネットは存続してもよかったのではと思っている。
https://www.tokyometro.jp/ticket/value/index.html

関西の各社では今でも簡易機やIC専用機を除けばすべての自動改札機が複数枚処理だけど、
関東私鉄&公営系でも全部の通路ではないが複数枚処理に対応している機種がある。
https://www.tokyometro.jp/ticket/guide/double/index.html
こういう機械がせっかくあるのに、磁気カードが使えないのは勿体ないだけだと思う。


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part10 おけいはん 投稿日:2018年09月12日 21:13 No.501
私が交通手段でICOCAを利用するのは、JR西日本くらいのもので
ほとんどすべてスーパーやコンビニ、ヨドバシカメラで使っていますね


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part10 名無しさん@関東 投稿日:2018年09月13日 23:03 No.502
「交通系電子マネー」および「楽天Edy」の
 チャージがセブン銀行ATMで可能に
(さらに便利に、いつでも、どこでもチャージが可能)
https://www.westjr.co.jp/press/article/2018/09/page_13042.html
セブン銀行のATMは7&Iの店舗以外でも見かけますから便利ですね。


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part10 名無しさん@関東 投稿日:2018年09月13日 23:49 No.503
プレスリリース良く見たら、PiTaPaは対象外なんですね。
ここでも関西系は不便を見るんだな。いやはや、なんとも…


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part10 名無し野電車区 投稿日:2018年09月15日 07:12 No.504
PiTaPaが対象外なのは、セブン-イレブンではPiTaPaが使えないということが関係しているのかも・・・・
http://www.sej.co.jp/services/cash.html

ただし関西圏の一部では例外的にPiTaPaが使える模様
https://ja.wikipedia.org/wiki/セブン-イレブン


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part10 名無し野電車区 投稿日:2018年09月18日 17:35 No.505
QRコード式の乗車券が一部の鉄道で導入されているが、これも磁気やICに関して
書いたのと同じように、導入できる環境にあるから導入されているに過ぎない。

航空は鉄道よりも先んじているが、航空が2地点だけを結ぶのに対し、
鉄道はきわめて複雑であるから、導入しようにも難易度が高いと思われる。

鉄道での事例がある沖縄は他に鉄道がないから連絡運輸がないし、
北九州はJRとの連絡切符が存在したが、QR導入に際して廃止している。
それぞれ駅数も少ない。

磁気の切符を残したまま、一部の乗車券ではQRが使われる可能性はあるかもと思う。
スマホの画面上にQRを表示して改札を通過するなど。

ただ色々と検索していると、紙にQRが印刷された乗車券は
使い勝手が悪いという記事がよくヒットする。


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part10 名無し野電車区 投稿日:2018年09月20日 17:38 No.507
オレンジカードは発売が終了したが、これも発売が継続していても不都合な
利用者なんて1人もいなかった訳だが・・・。以前に書いたように、JR側が
積極的な宣伝を避けることで認知度を下げて行った節があると考える。

しかしながら
・都会から離れた地域でもICエリアが拡大してきた。
(元々そのような地域では、主要駅くらいでしかオレンジカードは使えない)

・元々利用できていた駅でも対応券売機が撤去される、JRから経営分離される、廃止されるなどした

・クレジットカードや、誰でも持てるクレジット系のデビットカードやプリペイドカードが、
(地方圏では主要駅に設置されている)新幹線や在来線特急の指定席から近距離券まで買える
 券売機でも使えるようになった(クレジット系ではない、普通のキャッシュカードも使えるかも)

などの理由で出番が少なくなったのかもしれない。まだ他に理由があるかも。。。


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part10 おけいはん 投稿日:2018年09月22日 13:09 No.508
バスまつりに行こうと思っていたのに、仕事が入ったため行けなくなってしまいましたorz
2年ぶりに行けると思っていたのにとても残念です。京阪電車で行ける範囲なのに。


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part10 名無し野電車区 投稿日:2018年09月27日 23:18 No.509
この調子だと日曜日は台風だろ?
2年連続で台風で中止になりそうな予感w

明日にでも公式なリリースが出るかも


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part10 名無し 投稿日:2018年09月28日 13:32 No.510
>お知らせ

>台風24号の接近に伴い、お客さまの安全確保のため、
>開催時間の短縮もしくはイベント中止等をさせていただく場合がございます。
>決定次第ホームページにて随時ご案内いたします。
>何卒ご理解下さいますようお願い申し上げます。


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part10 名無し 投稿日:2018年09月28日 14:08 No.511
中止が確定
http://www.surutto.com/bus/

>中止のお知らせ

>台風24号の接近に伴い、お客さまの安全確保のため、
>9月30日(日)開催予定の第18回スルッとKANSAIバスまつりを中止とさせていただきます。
>なお、バスまつりの延期、順延の予定はございません。
>楽しみにして下さっていた皆さまには申し訳ございませんが、何卒ご理解下さいますようお願い申し上げます。


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part10 名無し野電車区 投稿日:2018年09月28日 21:18 No.512
案の定、中止になったか。賢明な判断だろうな。
便利なスルッとKANSAI磁気カードを強制終了したことを
天は味方しないのだろうね。


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part10 名無し野電車区 投稿日:2018年10月06日 09:10 No.513
上で「タクシーは壊滅的」と書いたが、
ICOCAエリア内でICOCAおよび8種類のICカードが使えるタクシーは、
「国際興業大阪」だけというお粗末な状態・・・


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part10 名無し野電車区 投稿日:2018年10月10日 21:49 No.514
一昨日、散髪屋で待ち時間に「日経トレンディ」を読んだのだが、
今までこの掲示板でも話題になった、スマホの画面を用いた各種の
決済やatoneなど、IC以外の多様な支払い方法が紹介されていた。
https://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20100331/1031367/

もう少し読みたかったのだが、こんな日に限って客の回転が早く、
途中までになってしまった。自分は散髪屋では同誌を読むことが多い。


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part10 ななし 投稿日:2018年10月15日 18:46 No.515
ちちんぷいぷいで指紋認証での支払いが紹介されてました

生体認証は以前からありますけど、交通機関でも採用されるでしょうか?


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part10 ななし 投稿日:2018年10月15日 19:23 No.516
ニュース7では消費税が10%になっても
キャッシュレス払いだとポイント還元
するというニュースを流した後に

北海道の停電の時はキャッシュレスが
使えなかったというニュースをやって
ました(笑)


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part10 おけいはん 投稿日:2018年10月18日 18:14 No.517
回数券だけでなくフリー乗車券なんかを使う際にも、アホみたいに不便になってしまいましたね。

Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part10 名無し野電車区 投稿日:2018年10月19日 09:34 No.518
>>515
新しいシステムも鉄道で採用できる状態にあれば採用されるだろうね。
コンビニなんて利用できる支払い手段がどんだけある?詳細は各社HPへ。
マクドナルドとかもそうだ。どんどん間口を広げて、出来るだけ多くの支払い手段を採用して、
多くの顧客の声に答えようとしている。昨日、テレビ東京「カンブリア宮殿」でJR東日本の会長が
出演し、Suicaの発展ぶりに付いても紹介されていたが、新たな支払い手段が出てくる中では
Suicaもいずれは多数ある支払い手段の中のone of themになり得ると思う。

ネットで配信されてくる話題の中に、Suicaが世界制覇するなんて書かれた記事もあったのだが、
それはあり得ない。日本はキャッシュレスの分野では諸外国に比べ大幅に遅れを取っており、
しかもスマホでのQR読み取りのように読み取り機を必要としない、店側にとってメリットの
ある方法が台頭してきている中では、どう頑張っても入り込める余地はないと思う。


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part10 名無し野電車区 投稿日:2018年10月19日 09:44 No.519
カードの話からそれるが、関西は他地域から客を積極的に呼び込もうという姿勢がまったくない。
こちらから宣伝せずとも、お前らの方が自発的に来いという、客商売ではあってはならない態度が目立つ。

京都に客を呼び込む努力をしているのは、名古屋を本拠とするJR東海だと2chで書いたところ、
「東海道新幹線を受け持っているのは同社だから、そうなるのは当たり前」みたいな返信があったが、
じゃあJR西日本は主として山陽新幹線の沿線から客を京都へ、あるいは広域に関西圏に呼び込む努力を
しているかと言われれば「やっていないだろ」と思う。

九州新幹線から京都へ行く列車はないものの、新大阪で1回乗り換えれば行くのは容易だ。
出発地点はJR他社であっても、自社路線を使ってもらえる機会を自ら逃していると思う。


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part10 名無し野電車区 投稿日:2018年10月19日 09:57 No.520
近鉄は名古屋圏での対応をまったく怠っていると思う。
近鉄は名古屋も走る私鉄なのだから、東海地区ではICOCAとともにmanaca(マナカ)を
平行して発売すれば良いのにと思っている。

また名古屋市営地下鉄やあおなみ線とも連絡運輸が、切符・定期券ともに昔から存在せず、
この区間を股がって利用する乗客は、最低でも2枚以上の乗車券を持って移動しなければならない。
これが一向に改善される気配がない。バスとかも含めればもっとだ。これは近鉄だけでなく相手方の
事情もあるから近鉄だけを責める訳にはいかないけどね。

函南〜熱海の東海道線、御殿場線〜小田急線なども問題はあるが、これらは磁気乗車券では
1枚で完結できるものの、上述した近鉄の例だとどう頑張っても2枚(以上)になってしまう。

余談だが、最近「しまかぜ」のパンフレットをもらってきたところ、車内販売で利用できる
電子マネーがSuicaなどの9種類でPiTaPaは入っていなかったので、苦笑するしかなかったよw


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part10 名無し野電車区 投稿日:2018年10月19日 10:17 No.521
阪急などが来年秋で改札機での対応をやめようとしているのは、消費税も絡んでのことだろうな。
何遍も指摘しているが、ラガール=レールウェイがなくなることによる、乗客サイドのデメリットは
相当大きいと言わざるを得ない。

阪急の各種のお得な乗車券を列挙したパンフレットを入手したのだが、このような
乗車券を持って有効区間外から/まで乗車する場合にこそ、ラガールは生きてくる。

回数券だって正規ルートでの購入だけになればこそ、その運賃区間よりも先までの乗車の際には
ラガールで精算するというパターンも増えてくるだろうと思う。今までのように金券屋で購入する
のであれば、その都度、目的の駅までのを買えば良くて精算は不要だったからね。


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part10 名無し野電車区 投稿日:2018年10月19日 10:45 No.522
東京がそうだから、他がそうだからと、他所を猿真似しているだけの今の関西は
他の地域の人が見ても、まったく魅力的には映らないだろうね。特に大阪は。

良い事柄で他と違うのは良い。ところが大阪は悪いことで他と違うか、悪いことで他の猿真似だよw

スルKANの廃止だけでなく、大阪都構想や地下鉄民営化などもすべて
「東京がやってるんなら、わしらも同じことがしたい」と
「東京と同格であること」を願う、最近の大阪人にありがちな傾向から
生まれてきた発想だろうな。それによって得をしないどころか損ばかりする。
しかし大阪人は東京と同じことで安心感、満足感を得る。

本当に馬鹿丸出しだなww
少々言葉が過ぎていることは理解している。


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part10 名無し 投稿日:2018年10月24日 12:45 No.524
大阪メトロってまんまパクリの名称だよな〜 恥ずかしくないの?

東京は「東京地下鉄」のまんまだと、都営地下鉄との混同が想定され
紛らわしいから愛称が必要だったけど、大阪はそんな必要もないのに、
わざわざパクリの愛称を付ける


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part10 名無し 投稿日:2018年10月27日 17:45 No.525
PiTaPa定期券なんて、敗北を認めているようなものだよな。
PiTaPaを“台紙”にしているだけで、普遍的な定期券と変わりないし。

それにPiTaPaが普及していれば、JRとの連絡定期券を除けばICOCA定期券なんて出なかっただろうし、
定期券じゃないICOCAも相互利用で私鉄で使えるようになっても、私鉄の駅で売ることはなかっただろ。


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part10 名無し 投稿日:2018年10月29日 21:42 No.527
5chにバス板なんて処がありますが、
そこの「回数券・プリペイドカード・ICカード総合スレ」って処に
プリペイドICカードが会社毎に乱発されて不便なのに
その現状を肯定している人がいるんですよね。
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/bus/1525423288/l50
関東みたいにPASMOもSuicaも共通に1ヶ月区切りだけど乗った分だけ割り引いてくれるのを
否定して、他の会社やお店で使えないけど1000円チャージしたら1100円分乗れることを肯定して
各地域・バス会社毎ICカードはバラバラで良い、と主張してますが、どう思いますか?


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part10 名無し野電車区 投稿日:2018年10月30日 19:41 No.528
自分はバスには詳しくないし、更に5chや2chを見ることもやめた人間なので
(各々過去ログで申し上げているかと)、あまり書けないけれども、関西でバス
ICカードが乱立しているのはどうかと思う。このことも前に指摘している。

もっとも自分の場合は、人生を通じて特定の一社の利用が突出していて、その他の
バス会社の利用は絶無かわずかにあるだけなので、現状の関西のシステムでも
何ら問題ないけどね。他の人のバスの利用状況はどうなのか知らないけど。

旅行なんかに行った時には複数のバス会社を乗り継ぐことが多いかと思う。

独自ICカードを導入していなくても、関西の各社は、
・主に私鉄は購入日の翌月の1日から起算して3ヶ月有効な磁気回数券
 (最大4ヶ月使える)(運賃制で何処でも使え、乗越時は差額の支払いで可)を導入していて、
・主に公営交通やバスはおまけ付き有効期限なしの磁気カードを導入しているため、
お得さで劣るICカードは選択されにくいと考える。


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part10 名無し野電車区 投稿日:2018年10月30日 20:01 No.529
共通磁気カードシステムで、まったく割引がないorなかったのは、
Jスルーカード、パスネット、スルッとKANSAIくらいではないかと思う。

他の共通磁気カードシステムだと、大抵は割引の制度を持っていたと思う。

その割引制度が(若干形を変えた上で)ICに引き継がれたりしている。

パスネットはおまけのあった首都圏バスカードと統合してICカードに
移行する際に、現状のようなシステム(バス利用時に関しては特典を設ける)を
考えついたのだろう。

なお、国鉄が6社に分割されただけなので共通カードとは言い難いが、
オレンジカードは額によってはおまけがあり、
また50枚まとめて買うと1枚のおまけという特典があった。

テレホンカードでも何でも前払いだとおまけがある方が普通で
ない方が珍しいと思う。


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part10 名無し野電車区 投稿日:2018年10月30日 20:36 No.530
カードの枚数は少ない方がいいと思うけど、現状、日本人の財布の中には大量のカードが常時入っていると思う。
(各種の支払い系カードやポイントカードなど金銭系に限る。社員証や学生証、保険証などは含めない)
それだけ様々なカードを必要に応じて使い分けているのだろうね。


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part10 名無し野電車区 投稿日:2018年10月31日 07:25 No.531
ポイントカードでもその会社(系列)だけを対象としたものもあれば、
TポイントやPontaなどのように共通しているものもある。

また、あるポイントを別のポイントに交換することが出来るシステムもある。

この辺りの違いは各社の思惑もあり、一様には行かないのだろう。


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part10 名無し野電車区 投稿日:2018年11月01日 08:29 No.532
上述したように、PASMO参加各社局でも鉄道には割引もポイントもない。
クレジットカードと連携しているものは、各々で特典はあるのだろうけど。
従って、鉄道事業者で割引を受けたいのであれば、各社の回数券などを買うしか方法はない。

ただその回数券は、東急や地下鉄3事業者などを除いては、特定の駅間でしか使えず、
乗り越し時は当該区間の普通運賃の支払いとなり、有効期限も購入日からちょうど
3ヶ月後など、関西私鉄の回数券や他の地域も含めた「おまけがあって有効期限もない」
回数券的な乗車券と比べれば使い勝手が悪い。だからきっぷ=普通運賃が減額される
カードの利用が多くなる傾向にある。

1円単位の運賃は消費税をリアルに反映した運賃であって、割り引かれた運賃ではない。
時刻表のピンク色のページを見ればJR東日本の運賃は掲載されているが、紙の乗車券に
比べて最大9円得する場合もあるが、4円損する場合もある。




50件以上レスがつけられない設定になっています。新しいスレッドを作成してください。