掲示板


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

レールウェイカード&スルッとKANSAI Part9
名無しさん 投稿日:2018年06月19日 17:39 No.426
前スレが満了に近づきつつあるため新たなスレを立てました。
前スレが終わってからこのスレを使いましょう。

関連URL
スルッとKANSAI(私設)掲示板
http://8253.teacup.com/additional/bbs/
スルッとKANSAIを存続させましょう
http://march1996.web.fc2.com


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part9 名無しさん 投稿日:2018年06月19日 17:40 No.427
・このBBSの投稿のうちPart5のNo.137までの投稿は、壊れてしまったかつての掲示板
 http://www.freebbs.biz/yy2ch/yy2ch.cgi?id=jiyuchoの内容をコピペにより再現したものです
(元々の投稿日:2017年6月15日〜10月23日)

・投稿された日時やレス番号までは再現できませんので、悪しからずご了承下さい。

・お名前や文字の色も忠実に再現したつもりですが、一部に本来と違う場合があるかもしれません。

・内容を加筆・修正したりはしていません。

・このBBSには黒い文字がないため、青で代用しています。

Part1
http://rara.jp/jiyucho/page150
Part2
http://rara.jp/jiyucho/page202
Part3
http://rara.jp/jiyucho/page1
Part4
http://rara.jp/jiyucho/page53
Part5
http://rara.jp/jiyucho/page107
Part6
http://rara.jp/jiyucho/page263 
Part7
http://rara.jp/jiyucho/page315
Part8
http://rara.jp/jiyucho/page366
Part9
http://rara.jp/jiyucho/page426    ←このスレッド


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part9 名無し 投稿日:2018年06月21日 09:38 No.429
今日のJR西日本の株主総会に出席する人に、
可能だったらJスルーカードの復活させるよう意見しといてと言っといた

でも昨今の地震対策、新幹線が前頭部を損傷したままで走行した件、
同じく新幹線の台車亀裂、東海道新幹線だったが危険品持ち込み阻止など
セキュリティの問題とかが優先されるだろうね


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part9 名無し野電車区 投稿日:2018年06月22日 18:29 No.430
沖縄・ゆいレールでアリペイを使った改札サービスの実証実験が始まったな
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/271243
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-743823.html

いずれICの世界をじわじわと浸食してくると思う


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part9 名無し 投稿日:2018年06月24日 20:11 No.431
株主総会の話、
やはり自分が想定したような議論が中心だったらしい
あてられる株主は予め決まっているように見えたらしく
出来レースだったと言ってた
キク象にでも投書しとくか


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part9 名無しさん 投稿日:2018年06月26日 15:42 No.432
地震が起きてますます関西から足が遠のいちゃった。

Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part9 名無し野電車区 投稿日:2018年06月28日 13:21 No.433
JR西の話が出ているので書くが、
ICOCAによってJスルーの機能を100%代替することが出来ないのと同様に、
同じように北陸新幹線の金沢〜富山間をもって
「サンダーバード」や「しらさぎ」の金沢〜富山間を代替することは出来ない。

こんなアホなことをしているから、関西〜富山(以遠)の人の流れは悪くなり、
せっかく関西の方を向いていた富山が、もうすっかり東京を向いているだろう。
昔からあったビジネス的な繋がりは「断たれた」と言っても良いのではないかと思う。

一方の富山は関西からの特に旅行客を失うが、人口が倍以上ある関東圏からの客を
大事にすればいいと思っていることだろう。

整備新幹線の開業で経営分離された鉄道でもJRからの/JRへの直通は維持されている。
何でサンダーバードやしらさぎでは直通しないのか疑問だ。

北陸新幹線への誘導と言う目先の利益ばかりにとらわれて、長期的な視点が欠如し、
今後は北陸新幹線が西進するに従って、石川や福井の客をも失って、関西は北陸三県から
完全に見捨てられるのだろうね。そうなったら関西を支持してくれる県は徳島くらいかも
知れない。


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part9 名無し野電車区 投稿日:2018年06月28日 13:27 No.434
もっと北の方だと山形の酒田も関西との結びつきが強かった。
これは北前船が上方と酒田および各所を結んでいたから。


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part9 名無し野電車区 投稿日:2018年07月01日 21:25 No.435
関西は歴史などを良いことに「放っておいても人が来てくれる」と言う発想があるからか、
他地域からのお客さんを大事にする発想が欠けている気がするんだよね。

前も言ったが、時刻表のピンク色のページには「各地のフリーきっぷ」という項目があるのだが、
東海地方の次に紹介されているのは中国・四国地方であって、関西だけは飛んじゃっている。

どこの地域でもJRグループが、あるいはJRとその他の事業者が手を組んで、観光客を獲得しようと
している中、まったく消極的な態度がうかがえる。

このページには載らず、チラシやポスター、ネットだけで宣伝されている乗車券類もあることは
あるが、紙媒体は関西の駅でしか見られないのだから、初めからターゲットを関西人に限定して
おり、他地域からの観光客が利用することを前提としていない。


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part9 名無し野電車区 投稿日:2018年07月01日 21:30 No.436
インバウンド効果で乗客数が増えたと言っても、1990年前後のピークだった時代と比べれば
その数は激減しており、外国人客が乗ったところで微々たるプラスにしかなっておらず、
相変わらず惨憺たる状況が続いている。日本人の観光客を増やす努力もしろよww


大事なので赤で書くよ 名無し野電車区 投稿日:2018年07月01日 22:22 No.437
http://march1996.web.fc2.com/6.htmlによると
>スルッとKANSAIの売り上げ枚数は2005年が4515万枚で、2015年が1190万枚なので、
>2015年は2005年の26%だった

ということなのだが、だからといってスル関を使っていた人の74%がICに移行したという訳じゃない。

もう一度言う。「スル関を使っていた人の74%がICに移行したという訳じゃない」

ページ内に解説があるように、そもそも鉄道の利用者が激減したために、スル関を使う人も激減したの
だろうし、また近年になってから新たに関西の鉄道を使うようになった層にはスル関の存在を知らず、
きっぷを使い続けている乗客もいることだろう。それ以前から関西の鉄道を利用していても、きっぷを
使い続けている人もいるだろう。

スル関は普通乗車券をカード化したものと言っているが、元から普通乗車券利用者に占めるスル関利用率が
高かった訳ではないし、交通局系ではおまけ付きカードの方が重宝されているから、スル関の利用者が数と
して少し減っただけでも、割合としてはかなり減った形となってしまうのだろうね。


連発で悪いよ 名無し野電車区 投稿日:2018年07月01日 22:45 No.438
過去にも似たようなことを書いているが、

特に交通局系においては、定期券を除く各乗車券やカードの利用比率は、
おまけ付き無期限カード>普通乗車券>スルッとKANSAIなので、
最も利用率が低いスル関の利用者数が少しでも減ると、
割合としては相当減った形となる

仮に各々の乗車券の利用者が1000人、100人、10人であったとして、
それぞれ1人減ったとしても、1000人に対して999人は0.1%の減少、
100人に対して99人は1%の減少、10人に対して9人は10%もの減少となる


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part9 名無し野電車区 投稿日:2018年07月01日 23:26 No.439
自然な流れの中でICに移行しないのは、
磁気が便利、ICが不便、またはその両方が原因と言えるだろう。

関西は無理してICに移行させなくていいよ。

改札口でのIC利用率を増やすよりも、店舗などでの利用を増やす
ことの方が肝心。


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part9 名無し野電車区 投稿日:2018年07月02日 05:26 No.440
便利な選択肢であった磁気をなくして、
不便な選択肢であるICに強制誘導しても多くの利用者は不満が残るだけだ。

この件に限らず、関西の民鉄は本当にお客さん商売がダメになったよね。


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part9 名無し野電車区 投稿日:2018年07月02日 05:45 No.441
連続で悪いが、ローソンのこの
http://www.lawson.co.jp/service/payment/settlement/
ページを見ると、最近になってクオカードが追加されているなあ。

カード自体は前から使えたと思うけど。


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part9 ななし 投稿日:2018年07月02日 17:23 No.442
次世代のシステムが出来ても、受け入れられないものってありますよね

例えばICテレカなんて出てきた時代が悪すぎました
もう世の中は携帯電話が当たり前の時代になっているだから、
受け入れられる訳がありませんでした

デジタル放送のdボタンで得られる情報も私に取っては不要です
ネットで様々な情報を得られる時代なのに、
テレビにあんな機能を付加しても全くメリットはありません

それぞれ、もっと早い時代にあれば便利だったでしょう

私の世代なんかはファミコンのディスクシステムも
発展性がなく終了した代物のひとつだと思っています
スーパーマリオはPart3で再びカセットになりましたし


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part9 名無し野電車区 投稿日:2018年07月06日 18:34 No.443
エキサイトに載っていた8ページにも渡る
長文記事の最後より抜粋
https://www.excite.co.jp/News/economy_clm/20180706/Itmedia_business_20180706023.html?_p=8

>「えっ、Suicaって、もともときっぷだったの? 電車にも乗れるの?」
>笑い話ではなく、本当にそんな日が来るかもしれない。

この部分が重要。
別に乗車券として使われる必然性はないのだよ。


自分の過去の書き込みをまんま転載 名無し野電車区 投稿日:2018年07月06日 18:37 No.444
電子マネーなどとして使ってもらう動機付けとして乗車券をIC化する
特に定期券は誰しもが日常的に使う(携帯する)ものだから

大手私鉄(系列会社含む)の本業は不動産、商業、飲食、娯楽などであって、
鉄道(交通)はそれらの事業を成功させるためのツール、動機付け

最近そうなって来たんじゃなくて明治時代からそう
民営化したJR各社は私鉄の手法を真似ている(鉄道以外の収入の割合が増えている)

民放はCMこそが本編
番組はCMを見せるための動機付け

本来視聴率とはスポンサーが広告を打つための指標
(どれだけ広告効果を得られるか)
しかし今では芸能人や番組、放送局の人気の指標として
使われることの方が多いかもしれない


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part9 名無し 投稿日:2018年07月07日 13:40 No.445
ICカードでも磁気カードでも、回数券や定期券や往復券でも何でも良い。
事前に乗車券を用意しておくことが出来ない連中はアホだ。
(SFカードエリア外までの乗車や新幹線に乗る場合などは除く)


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part9 名無し野電車区 投稿日:2018年07月07日 22:38 No.446
要するに、いちいち切符を買って乗る乗客が未だ多いということだろ?

関西は乗車券の選択肢が多く、阪急や阪神ではスル関を含めた2枚精算がOKで
至れり尽くせりなのに、そのようなシステムが有効に使われていないのは如何かと思うね。

イラチで面倒くさがりの関西人の性分からすれば、これらは大歓迎されるはずなのに
切符を買って乗る人の多いこと多いこと。
バラ売りの回数券とかが重用されてても、それでもなお切符の利用者が多い。

まったく周知が徹底されていないのだろうね。

ICカードの改札での利用率の高低に付いてはどうでも良いと書いた。
切 符 の 利 用 率 の 高 さ こ そ が 大 問 題 だ よ 。


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part9 おけいはん 投稿日:2018年07月10日 10:14 No.447
自分はまた、松下幸之助さんの名言を書いてみたいと思います。

>松下電器は何を作るところかと尋ねられたならば、
>松下電器は人を作るところでございます。
>あわせて商品も作っております。電気器具も作っております。

今の企業あるいは日本社会にはこういう姿勢が欠けており、
社員も喜ばない、客も喜ばない、つまらない社会が形成されていると思います。


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part9 名無しでGO! 投稿日:2018年07月10日 16:52 No.448
山陽電車も阪急や阪神のように、回数券をカードに一本化するみたい

ばら売りなら初めから当該区間のを買うけど、
ばら売りがなくなって駅で買うしかなくなると、
有効活用するために乗り越し精算の需要は増えそうな気もする


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part9 名無し野電車区 投稿日:2018年07月15日 11:24 No.449
数日前の話題を

東急、駅の券売機で銀行預金の引き出しを可能に スマホアプリとQRコード活用
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6289800
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180713-00010003-norimono-bus_all
https://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20180713-00010003-norimono-bus_all

コメント欄を見ると批判的な意見が殺到しているが、当たり前だと思う。

キャッシュカードを用いて、口座の残高を一旦引き出すことなく、直接的に
乗車券の購入やチャージに使えるようにすればいいだけなのに。

阪急はキャッシュカードで定期券とかなら買えるよね。


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part9 名無し野電車区 投稿日:2018年07月15日 11:28 No.450
>駅券売機の利用件数は2007(平成19)年のICカード乗車券「PASMO」導入からその分、下がっているものの、
>駅券売機で定期券が購入できるようになったこと、東急グループのポイントサービス「TOKYU POINT」との
>連携機能追加などにより、全体の利用水準は横ばい程度とのこと。

券売機の台数や利用頻度に関しては、自分も去年に書いている。
自分の投稿をそのままコピペ

>各鉄道駅のうち、券売機や精算機の設置されている場所が1990年代頃と比較して
>大きく変化していない駅では、元々それらの機械が設置されていた場所に金属板を
>はめ込んでいるだけの駅も多く、そのような駅では機械の減少数が分かる。

>そうではない駅では、減少数は把握できないが、それらの機械が
>設置されていた場所が、他の目的に転用されているはずである。

>券売機の台数がそれほど変化していない場合は、以前は窓口でしか扱って
>いなかった乗車券類を扱える券売機が、新たに設置されたりしているから
>である。その分、窓口の数や面積は減っていると考えられる。

>他方、窓口では交通以外の券も扱うなど、旅行会社やプレイガイドのような
>機能を持つようになって来ている。
>(JRなどはその性質上、有人駅であれば小さめの駅でも窓口を閉鎖することは困難)


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part9 名無し野電車区 投稿日:2018年07月15日 12:32 No.451
いくら現金以外の支払い方法が増えてきたとはいえ、
日本のキャッシュレス率は20%程度であり、諸外国に比べると低い。

欧米はICカードや携帯電話などが普及してきたから、
キャシュレスになったのではなく、それ以前からだからね。

現金をジャラジャラさせなくて良いという点においては、
今では使われることが減っているとはいえ、オレンジカードや
テレホンカードも画期的な代物だと思っている。


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part9 名無し野電車区 投稿日:2018年07月17日 21:12 No.452
磁気プリペイドカードも他地域ほどには定着せず、現金ばかりを使っているという意味合いにおいて、
関西はキャッシュレス文化のスタート地点=他地域で言うところの80年代半ばの段階にすら到達できて
いないとも言える。


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part9 名無し野電車区 投稿日:2018年07月17日 21:15 No.453
ただし、今回のような災害があると、機械での読み取りが出来ない、
ATMからお金を引き出せない、ということもあり得るので、現金を
持ち歩くことも大事であるということは付加しておく。


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part9 名無しさん@関東 投稿日:2018年07月18日 00:54 No.454
SuicaとPASMOの話ですけど、面白いアンケートがあったのでご紹介。

「Suica」「PASMO」どっち派? 使い分けて節約につなげる人も
https://news.mynavi.jp/article/trainsurvey-28/


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part9 名無し野電車区 投稿日:2018年07月18日 18:04 No.455
リンクしてくれたページの件だが、
JR東日本系列で完結する定期券の場合はSuica一択、
民鉄・公営系で完結する定期券の場合はPASMO一択になるのは当然。
両者を股がって乗る場合ならば選択肢が与えられることになる。

SFカードとしてのみ使っている人で、主として使うのが民鉄・公営系という場合でも、
JRを利用する場合に備えて先行してサービスが始まっていたSuicaを購入し、今もそれを
使い続けているという人もいるだろう。Suica=2001年11月、PASMO=2007年3月

どちらでもいい人は、連携しているクレジットやポイントの関係で、
選んでいる人もいるんでしょうねえ。またモバイル系はSuicaでないと無理だし。


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part9 名無し野電車区 投稿日:2018年07月18日 18:04 No.456
ちなみに自分は、電子マネーのない初期のSuica、電子マネーのあるSuica、
イコやん柄のない初期のICOCAの3枚の交通ICカードを所持してます。

ICOCAは別に持つつもりはなかったけど、全国相互利用開始後もICOCAかPiTaPaしか
ICを受け付けない事業者が関西や岡山(PiTaPaエリア)あるいは広島(PASPYエリア)で
あったので、それで購入した。現在はかなり解消されてますね。


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part9 名無し野電車区 投稿日:2018年07月20日 07:26 No.458
先日のアンケートのページ、一番下まで読んでいなかった。

>(交通系ICカードを持っていない人)理由を教えてください
以下省略

これらの理由もすべて合理的であるとは思う。
関西でもこれらのような理由でも持たない、使わな人も多々いると思う。

ただし関西で問題なのは「カードの存在を知らない人が多い」ということだと思う。

上記のアンケートの回答者はカードの存在を知っている前提で「持っていない」
だけだと推測される。

関西では切符利用者が多いのは、カードの存在が充分に宣伝されていないから。
発足当初は散々宣伝しても、利用者はどんどん入れ替わって行く訳だから、常に宣伝をし続け
ないとカードが持続的に使われることはない。


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part9 名無し野電車区 投稿日:2018年07月20日 07:27 No.459
Suicaが登場して17年経つが、今でも大々的に宣伝が行われている。
多くは新たに出来るようになったことの宣伝ではあるのだが。

オレンジカードは誕生から17年経った2002年には鉄ヲタなどを除けば、もうほとんどの
人の記憶からは消えていたかもしれない。磁気やICのSFカードが使えるようになっていた
地域以外でも、認知度はかなり下がっていたのではないかと思われる。

それは積極的な宣伝をしていなかったからだと思う。ただし時刻表などを見れば、
記念柄の発行は続いており、列車内で販売が行われたりと、積極的ではないにせよ
持続させる意図はあったと思われる。


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part9 名無し 投稿日:2018年07月21日 13:12 No.460
十三の花火大会の時はまた阪急電車を中心にきっぷ売り場が激しく混み合いそうです。
打ち上げ場所から半径3〜4キロくらいにある淀川沿いの駅なら十三駅でなくてもOKです。
見ようと思えばもっと遠くからでも見られるでしょう。


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part9 名無し 投稿日:2018年07月23日 10:31 No.461
>>460の発言を受けて、野球観戦で混み合う甲子園駅はどうなのかと思って検索したら
https://vk.sportsbull.jp/koshien/articles/ASJ885W3ZJ88PTIL01X.html
券売機が長蛇の列って書かれているね。

>試合終了は同50分。藤森駅長はホームに出て球場方向を見た。駅に向かう人の波ができていた。
>券売機は長い列。「プロ野球ならここまでにはならない。高校野球は真っ先に甲子園の入場券を
>買いたい人が多く、行くときに帰りの切符まで買う人は少ないんです」

プロ野球を見に来る人と高校野球を見に来る人は客層も違う。
高校野球なら地元校の応援のため遠方から来る人もいるやろう。
そういう人が全国共通カードを持っていない場合は券売機にならぶのは仕方ないと思う。
でも阪神電車を利用して来るのは関西在住者が一番多いと思う。


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part9 名無し 投稿日:2018年07月23日 10:37 No.462
同じ検索結果で出た以下のページでは、らくやんやICを利用すればスムーズだと推奨している。
http://www.hanshin.co.jp/koshien/access/traffic.html

この他にスポーツ系は、京セラドーム、ほっともっと、ノエビアスタジアム神戸、阪神競馬場、
京都競馬場、花園ラグビー場、西京極や万博、長居公園の各施設、尼崎や住之江の競艇場などが
あるけど、各々帰り際には混雑していると思われる。


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part9 名無し野電車区 投稿日:2018年07月25日 14:18 No.463
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part9 名無し 投稿日:2018年07月25日 23:11 No.464
阪急のTOKK 8月1日号に花火大会で混雑するから、チャージするなり往復券を
買うなりしろよという文言が書かれてますね
http://tokk.hankyu-ad.jp/degital_new/20180801/#p=13

自分は去年にもこの掲示板で花火関連の話をしたけど、読んでくれたのかもww


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part9 名無し野電車区 投稿日:2018年07月29日 11:25 No.465
関西の鉄道はさっさと、

1)PiTaPaは失敗だったと認めること
 (標準的なICカードがあって、その発展系として存在する今の状態はむしろ良い)
2)標準的なICカード(SFおよび定期券)を残っている民公営の鉄道やバスでも「発売」すること
 (バスにはICOCAのSF機能を「受け入れているだけ」の社局も多い。スルッとをやめたのにICが未導入の社もある)
3)磁気・ICの両方において、連絡定期券を発行できる範囲、会社数を広げること
 (現状、JR西〜大阪地下鉄などは磁気でもICでもダメ)
4)スルッとKANSAIやJスルーカードを復活させること
5)普通片道乗車券の利用を減らしてスムーズな利用を実現し、券売機や精算機の跡地を有効活用すること
6)そのためには、宣伝活動を常時行うこと
7)普通片道乗車券を利用しなければならない場合でも、帰りの乗車券は予め買っておくよう習慣付けさせること
8)ICカードは乗車券という固定観念から脱却し、多方面で使える汎用カードであるという認識を持つこと
9)東京への憧れ、羨望、劣等感、対抗意識を理由として、東京のどうでも良い部分を猿真似し、
  東京(など他地域)の良い部分を手本にしない・・・という馬鹿げた姿勢を正すこと
10)様々な部分において、乗客に対する案内や宣伝が著しく不足していると思うので、充実させること

思いついたらまた書く


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part9 おけいはん 投稿日:2018年08月01日 23:22 No.466
今日の夕方5時頃は天王寺にいました。

近鉄大阪阿部野橋駅の改札付近では、PL花火大会を見に行く乗客に対して
駅員さんたちが、目的地の駅が混むので往復の運賃分のチャージをするか、
往復券を買ってから行くようにと盛んに声掛けしていました。また掲示物
でも大きく案内されていました。

こういうお声掛けは結構なのですが、スルKANやJスルーがあれば、回数券
など磁気でしか発売できない乗車券の利用者も、券売機や精算機の利用を
回避できるのになあとつくづく思いました。

せっくの便利なシステムをなくしたのは愚行としか思えません。

どなたかも言っておられましたが、
「初めからない」のと「あったものがなくなる」のは違いますよね。


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part9 おけいはん 投稿日:2018年08月01日 23:30 No.467
Jスルーカードが始まった1999年2月26日のニュース番組だと、
JR西日本は近距離きっぷ利用者の1〜2割程度がJスルーに移行
するだろうと話していたそうですね。

こんな数字だと、初めから普及させる気はなかったのでしょうか。

やはり宣伝を大々的にしていれば、利用率は上がったでしょうし、
券売機や精算機の混雑を解消できていたはずです。

大して使われることもなく終了していたとしたら、何のために
カードシステムを始めたのかと思いますね。

スルッとに付いても、1997年頃の阪急で普通きっぷの利用に対する
カードの利用比率が最も高かった駅が40%台ということですから、
まだまだ宣伝が足りなかったのかもしれません。

この時代に良いものを作っておきながら、充分にPRしなかったことが
今の時代のカード使用比率の低さにつながっていると思います。


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part9 名無し 投稿日:2018年08月05日 08:39 No.468
昨日の夜10時半過ぎに西中島南方の改札前を通ったら、花火の打ち上げが終了してから2時間近く経っても
まだ浴衣姿の女性を始めとした花火客で大混雑してたよ。打ち上げ場所付近から混雑する河川敷をゆっくり
歩いてきたら2時間ほど掛かるだろう。花火が終わっても夜店に立ち寄ったり、余韻を楽しんだりするしね。

駅では券売機に列が出来ていたし、駅員による切符の発売もあった。至近の阪急南方では券売機の利用者は
いたが、駅員が発売しているのは見なかった。花火終了直後の十三駅だったら大混雑していたと推測される。


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part9 名無し野電車区 投稿日:2018年08月07日 12:35 No.469
花火ネタで盛り上がっている最中に恐縮だが、みずほ銀行の口座から直接iPhoneの
Suicaにチャージできるようになったな。東急が券売機をATM兼用とするのとは大違いw

https://railf.jp/news/2018/08/03/070000.html
http://www.jreast.co.jp/press/2018/20180801.pdf


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part9 ななし 投稿日:2018年08月08日 14:54 No.470
回数券での乗り越しを面倒くさくし、回数券自体も使い勝手を悪くして、最終的には廃止し、ICへの誘導を図ることが狙いだろうな
こんなやり方に屈してはいけない


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part9 名無しでGO!GO! 投稿日:2018年08月10日 11:51 No.471
>>470、タイミングよくリリースが出たな

>2018年8月 9日きっぷ

>列車乗車回数に応じてポイントが貯まる!
>京阪神の特定の区間では平日昼間と土休日限定のポイントも!
>「ICOCAポイント」2018年10月1日サービス開始!
https://www.westjr.co.jp/press/article/2018/08/page_12843.html

さて、受け入れられるかどうか
昼割ではない回数券は続いているし
私鉄や自家用車という選択肢もあるし

同時にJR西エリアでのPiTaPaポストペイ利用に関してもリリースが出た
https://www.westjr.co.jp/press/article/2018/08/page_12844.html


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part9 名無し 投稿日:2018年08月12日 22:49 No.472
私は10年以上前に天神祭などで警備のバイトをしましたが、人の流れが滞留
してしまうのは一番だめなことでしたよ。

ここのところテレビでも新聞でもキャッシュレスに関する報道が多いですね。
読者の声の欄でも、現役時代に銀行員をしていた人が、お金は人の手から手へ
移って行くものだから清潔とは言えないし、電子決済ならばお金を扱う側の
管理も楽になるとか記されていました。


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part9 おけいはん 投稿日:2018年08月15日 21:40 No.473
今月に入ってから阪神電車に乗車した際に、券売機周りに放置されていた使い古しのレールウェイカードと
回数券カードを拝借してきたのですが、回数券の方はなぜだか全て切符に引き換えた上で乗車していますね。
そのまま改札スルーできることを、元の持ち主さんはご存じなかったんでしょうか。

過去に京阪沿線で拝借したスルッとKANSAIカードや回数券カードでも、同じような使い方がされているのを
見た覚えがあります。


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part9 名無し野電車区 投稿日:2018年08月18日 21:29 No.474
JR西日本の新サービスを利用するために個人情報の登録が必要ということは、
個人を特定する形で情報収集することを目当てとしていると言える。

個人を特定しない形ならば、SFだけでなおかつ記名式ではないICカードでも
情報収集は可能。更に言えば切符でも券売機や改札機、精算機に残る記録を
調べれば、何駅から何駅まで利用されたかなどが分かるだろうと思う。

鉄道会社が個人を特定する形で情報を収集しなくても、外出すれば何かしら
買い物や飲食はする訳だから、その際にICカードが電子マネーとして使われ
さえすれば、その人が何処にいて、どのような消費行動を取ったかは分かる。

あるいは東京メトロ東西線が混雑緩和策として導入した仕組みを参考にして
行動記録を収集し(乗車券はICカードでなくても良しとする)、乗車回数に
応じた特典を付与することも可能かと思われる。

店舗のポイントカードと同じである。ポイントカードは必ずしも自社系列の
電子マネーと一体になっている訳ではない。現金で払ってポイントカードを
見せることもある。

Wikipedia:東京メトロ東西線「混雑緩和キャンペーン」を参照のこと
https://ja.wikipedia.org/wiki/東京メトロ東西線


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part9 名無し 投稿日:2018年08月19日 08:17 No.475
PiTaPaが大爆死している前例があるのだから、これも大爆死する可能性が高いでしょw
PiTaPaの中でも大阪メトロ&シティバスは1回目の乗車から10%引く方式だから得だし分かりやすい

大阪メトロはしょーもない副業にうつつを抜かす前に、私鉄にならって3000円で3300円分乗れる
回数カードばかりでなく、3600円分乗れる昼間カードや4200円分乗れる土休カードを出せっての!!!


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part9 おけいはん 投稿日:2018年08月29日 06:59 No.483
自分は松下幸之助さんの名言を何度も書いていますが、
その中には「失敗」に関するものも沢山あります。

・こけたら、立ちなはれ
・1度目は経験、2度同じことをしたらそれは「失敗」という(上手く書けませんが)

私が利用している京阪も今更になって中之島線を九条に伸ばして
カジノにつなぐとかアホなことを言っています。
(維新と京阪グループの癒着が前から指摘されてますが)

京阪は過去の失敗を経験にして、拡大政策は採らなかったと言われています。
すでに作ってしまった中之島線も「やらかした」路線だとは思います。
阪神西九条に接続すれば、まだこの路線も生きてくるのにと思います。


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part9 名無し 投稿日:2018年09月02日 17:32 No.487
関西以外にも広がることを期待して、PiTaPaにはKANSAIなどの文字を入れなかったけど、
岡山と静岡のローカル交通機関を除いて見事に何処にも受け入れられなかったよねww

特に静岡ではポストペイとしては「しずてつ」系以外に使える交通機関は全くないし、
電子マネーとしても多分全く使えないw 完全に開店休業状態ww

九州とかでPiTaPaが使えるようになるという噂も聞いたことがあるが、これも全く進展してないw
全国カードを使えるようにするための足がかりを作るなら、素直にSUGOCAやnimocaを入れるだろうね

システム的にだめな上に、関西に支配されるようなシステムはどの地域からもお断りってことだ!!!
これが現実だ!!!!!


Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part9 名無し 投稿日:2018年09月02日 19:29 No.488
最後は俺が埋め立て

PiTaPaなんかのためにスルッとを廃止するのは、
凄まじい利便性の低下ww

PiTaPaが普及してきたからスルッとをやめるのではなく、
PiTaPaが普及しないから(選択肢を減らすために)スルッとをやめるんだよねwww




50件以上レスがつけられない設定になっています。新しいスレッドを作成してください。