むさしのフラップス掲示板


| ワード検索 | フォトアルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

皆さんで楽しんで使っていただけると幸いです。
お名前
メール
タイトル
URL
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

部屋 きのしたいづみ 投稿日: 2023年05月29日 21:07:24 No.3679 【返信】

例会で、1/350大和とか、大きいものは置くとこ無いしな〜と思って部屋を見回して。

恥?を晒しますが…
なんか棚とかケースとか作ったら、もっと置けそうな気がしてきたけど、これ以上増やすと引越しのとき大変になりそうで悩む…


右に同じ 造船所 投稿日: 2023年05月30日 08:16:54 No.3680
 プラモ趣味の人は同じ、我が家も大して変わりません。僕も転勤での引越しで、結構失いました。今ある物も完成度の低い物は捨てて、もっといい物を作りましょう、気にしない。
雪崩寸前デス はっちゃん 投稿日: 2023年05月30日 08:56:47 No.3681
同じく?晒します…完成品収納段ボールと積みプラが混在しているタワーであります…

作っても、容積が減らないデス…ハイ…

未完製品も、よし、こういった風に作るぞ!って思いがあるので、なかなか、売ったりできないですね、

これ以上ポチらないように気をつけるしかないですね(笑)


♪怪盗ルンパン♪ 投稿日: 2023年05月30日 09:35:52 No.3682
皆さん同じ様ですね。私の方もプラモで二部屋ぎっしりです。`70年代からの積プラですから大変なことになっていますが、後悔してもしょうがないですね。その他にもレコード
やらCDとか書籍がぎっしりなので文字とおり、「足の踏み場」もありません。他にもPCの
パーツやら、オーディオ機器、物欲の激しさを物語る昭和の残骸で一杯です。流石にこの
春からはプラモを増やさない。軍拡しない。ことに決定しております。ホンマカイな??
まあ、ほほえましい贅沢なモデラーの悩みなのでしょうね。
青木 投稿日: 2023年05月30日 14:43:14 No.3685
青木です。悲しいかな年の初めに
旧作の一挙棄却をいたしました。
寡作なのであまりありませんでしたが・・・

稚拙な出来でもその時は「やったぜ」って
感じたはずで。その分入魂してまだまだ作るど。
キノシタ 投稿日: 2023年05月31日 03:36:42 No.3688
当家は耐震どころか倒れるの前提のジェンガみたいな感じ 幸い今までの地震で倒壊したことはないです。なるだけ企画を統一してまとめようとしますがなかなかねぇ
岩槻の万代書店がリニューアルでいったらサクラ寝台列車売ってて思わず小熊さんと同じくもう買わないのはずが買ってしまった。
長崎から大学受けるとき乗ってきたやつなので
まだフジとか蒸気機関車ありましたよ


きのしたいづみ 投稿日: 2023年05月31日 12:32:27 No.3690
みなさま、コメントありがとうございます。

まあ、ぼちぼち整理していこうかな、と。
一気にやると1週間くらい休まないとだし(笑)

地震、ちょくちょくありますが、ばたばた倒れそうなのに、
以外とまったく何ともないことがほとんどですね。
村越章 投稿日: 2023年06月03日 20:55:37 No.3693
プラモデルの大敵は、埃と紫外線、これで劣化します。
このため、作品は全て箱の中に収納し、埃と紫外線を防ぎます。
洋服を収納する高さがなく幅の広い段ボール箱は最適と思います。
1箱で1/48スケールのジェット機ならば4機、プロペラ機なら8機程度まで収納可能。手持ちの100機近い作品を保存しています。
1/350~1/200の船ならば、スーパーから不要段ボール箱をもらってきて組み合わせ専用箱をつくります。
これで、40年近く昔の作品もデカールの変色もありますが、それなりの綺麗さで残っています。ご参考まで。


坂本昇 投稿日: 2023年06月04日 09:54:49 No.3695
No.3693
私は玄関で紫外線ビシバシ浴びせてエイジングしちゃってます。
脆くなってるのはコレですかね


村越章 投稿日: 2023年06月04日 15:28:56 No.3698
埃対策は十分ではないでしょうか。


電化 坂本昇 投稿日: 2023年06月04日 09:47:14 No.3694 【返信】

先日アドバイスいただきました点灯仕様に
改造始めました


ヘッドライトと回転灯 造船所 投稿日: 2023年06月04日 11:44:08 No.3696
写真を見ると集積回路があるので、電気廻りは得意分野ですか?
坂本昇 投稿日: 2023年06月04日 15:12:53 No.3697
得意分野ではないです(汗)
HIQパーツってのを模型店で発見
ポンつけです。ライトと赤色灯交互に点滅
あとは本塗装と”埼玉県警”カンバン!




例会ですが、欠席します。 Kom_845 投稿日: 2023年05月22日 10:53:21 No.3651 【返信】

当日予定があり欠席します。
欠席します RYUJI 投稿日: 2023年05月27日 10:08:07 No.3661
私用のため欠席します、来月またよろしく。
村越章 投稿日: 2023年05月27日 13:56:44 No.3663
Komさん
今月号の模型関連各誌にむさしのフラップスの展示会報告が載っているのがありませんでしたか?
ありました 造船所 投稿日: 2023年05月27日 14:56:49 No.3664
 モデルアートに村越さんのコラム入りで、展示会の様子が紹介されていました。
村越章 投稿日: 2023年05月27日 17:28:46 No.3665
それは素晴らしい。買おう!!
他、航空ファンとか、J-Wingとか、HOBBYJapanとか、モデルグラフィックとかには無かった?
Kom_845 投稿日: 2023年06月02日 22:28:20 No.3691
ホビージャパンと、モグラには、乗っていませんでした。
村越章 投稿日: 2023年06月03日 07:48:26 No.3692
ありがとうございます。


翔バナイ会 青木 投稿日: 2023年05月17日 09:37:26 No.3642 【返信】

神戸の翔バナイ会 展示会が6月24日25日で
西宮市民会館でやるとの大山様情報です。

どなたか行かれますか?
青木は前日金曜の深夜バスで行き、当日土曜深夜バスで帰り
を検討中です。
土曜日の夜どこで遊んでいようかが迷うところです。
一杯やりたいけどトイレが心配ですし・・・。
山本 投稿日: 2023年05月18日 08:38:55 No.3643
私は行けないのですが、土曜日の夜でしたら スーパー銭湯 はいかがでしょうか。しかし、荷物が多すぎると置き場所に困るかもしれませんが。
青木 投稿日: 2023年05月18日 13:10:10 No.3644
山本様の案は考慮中です。
やっぱり風呂ですよね。

持ち込みはしないので
荷物は大丈夫です。
西宮市 造船所 投稿日: 2023年05月19日 12:17:49 No.3645
 私も参加できませんが、考えると、んー有給を1日取って関西を周るのができれば楽しみですが、青木さんも結構タイトなスケジュールですね。
大山盛幹 投稿日: 2023年05月20日 10:54:41 No.3646
翔バナイカイ 大山です。先日の作品展ではお世話になりました。
同じ日に、神戸でWingsの展示会も行われます。筆塗りで有名な
田中克治さんが会長をなさっています。翔バナイカイの展示会場の最寄り駅は
阪神西宮、Wingsの展示会場の最寄り駅は阪神三宮で、乗り換えなしの1本で
会場を行き来できますよ。それから、帰りのバスの時間まで一杯お付き合いできますよ。
お待ちしております。


大山盛幹 投稿日: 2023年05月30日 13:15:56 No.3683
翔バナイカイ、大山です。
展示会初日6/24(土)の18時から20時にかけて
有志になりますが、懇親会を持つこととなりました。
帰りのバスとの関係がありますが、時間が許せば
是非、ご参加ください。久しぶりに青木さんと吞みたいと
思います。なお、参加費は4000円程度です。
一緒に来られる方がいらっしゃったら、その方もどうぞ
ご参加ください。
お待ちしております。
青木 投稿日: 2023年05月30日 14:35:40 No.3684
青木です。
当日の帰りバスは三宮発が2030位です。
同行者はおりませぬでした。
大山盛幹 投稿日: 2023年05月30日 16:57:04 No.3686
青木さん、了解しました。
青木さんは、余裕を見て19時30分頃までの
参加ということでお願いします。
西宮から三宮までは30分もかかりませんし、
バス停もjR三宮駅の前ですから、大丈夫ですよ。
当日は、楽しみましょう。
大山盛幹 投稿日: 2023年05月30日 17:05:23 No.3687
列車時刻は、阪神西宮発19時38分 阪神三宮着19時51分
運賃は280円です。バスへの乗り換えは通常6分程度ですが、
初めてということを考慮しても10分程度では行けると思いますよ。
青木 投稿日: 2023年05月31日 08:09:58 No.3689
19時38分西宮発ですね。
阪神三宮からJR三ノ宮の間は
7~8分程度ならバス待ち場所までは10分程度
です。迷わなければ。


戦車 山本 投稿日: 2023年05月04日 11:46:21 No.3612 【返信】

10式戦車の天井を分割しました。開け閉めできるようにする計画です。ちなみに天井の分割法は1/16とそっくりです。

山本 投稿日: 2023年05月05日 10:09:13 No.3618
10式のターレットリングはメカを組み込むには狭すぎるかもしれません。そこで場合によっては砲塔と車体の穴ケズルかもしれません。
山本 投稿日: 2023年05月05日 19:45:09 No.3619
10式、高さがないんです。おとなしくエイブラムス戦車に取り組むかもしれません。
山本 投稿日: 2023年05月07日 20:39:01 No.3622
10式戦車は高さが無いので、出来ればマガジンを作りたいです。そのモヤットした想像図をのせてみます。

山本 投稿日: 2023年05月09日 13:54:27 No.3624
写真1枚目がマガジンの途中で、2枚目の写真は新しい発射装置です。発射にはボールペンのバネを主に使用しています。まだ大きすぎですが。

山本 投稿日: 2023年05月13日 14:56:26 No.3635
メカ、開発中止します。代わりにマガジンだけレオパルド2に組み込みます。マガジンには細いギター用のニッケル弦や鉄道模型用のバネも使っています。

山本 投稿日: 2023年05月29日 18:19:53 No.3678
メカは今現在のところこのようになっています。しかし砲塔容積のある、エイブラムス戦車に移植します。



1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | この掲示板を支援する