eye7s掲示板


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

お名前
メール
タイトル
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

紅葉の味わい toru 投稿日: 2023年12月03日 16:47:04 No.45 【返信】

 二社一寺周辺の紅葉には人の営みが感じられるからこその美しさがありますね。歴史を感じさせてくれる様々な建造物が自然と調和していて、その中で映える紅葉には、中禅寺湖周辺・奥日光とは違う別の日光の素晴らしさがあると思いました。「苔むしたお地蔵さんはいつも何かを語っている。」とコメントにありましたが、人がつくったものが自然の中で長い時を経てきたからこそ、その風景に特別な味わいが出てくるということをあらためて感じます。と同時に、その味わいをeye7sさんが写真の一枚、一枚に見事に収めている、その感性と技術を羨ましくも思います。(・・・私には、とてもできる事ではありませんので・・・。)そして、続けて日光で撮影してくる気力と体力にも脱帽です。前回とあわせ、日光の紅葉の素晴らしさを様々な面から教えてくれてありがとうございました。
[1] eye7s 投稿日: 2023年12月04日 15:41:10 No.46
toru様
今回もご覧いただきありがとうございます。
日光の写真が2回続けてになりましたが、やはり日光の紅葉はいいですね。
今年は暑くてどこも紅葉がイマイチでして、日光も例年に比べ色が悪かったですが、それでもやはり見応えはありますね。
toruさんも言っているように、歴史を感じさせる様々な建物と調和してより美しく感じます。古い建物の歴史や苔むした地蔵の経緯などを考えると考え深くなりますね。
今回はおいしい蕎麦もいただけて良かったですが、狙っていた和菓子屋は休みでがっかりしました。
このあと益子や佐野も撮影したのですが、なかなか整理する時間がなくアップできないでいます。何とか年内を目標に整理したいと思いますのでよろしかったらまたご覧ください。
師走ですのでいろいろと忙しいとは思いますが、健康には十分注意してお仕事を続けてください。
今回もご投稿いただき本当にありがとうございました。


しあわせ😃💕 omuraisu 投稿日: 2023年11月27日 19:06:18 No.43 【返信】

ホントにキレイ🍁 とちぎに住んでいるからこそのしあわせってありますね✨
[1] eye7s 投稿日: 2023年11月28日 16:44:26 No.44
omuraisu様
早速記入いただきありがとうございます(^_^)/
今年は暑さのため色が悪かったですが、それでも切り取れば見られますね。
またご投稿ください。
スマホから簡単に記入できますので(*^^)v


日光の輝く紅葉 toru 投稿日: 2023年11月12日 16:32:07 No.41 【返信】

 日光の紅葉はいつ見てもいいですね。紅葉の風景、一つ一つがまさに輝いています。天候も良かったようで、青空をバックに映える紅葉の美しさは素晴らしいです。そして、二荒山神社中宮祠、英国大使館別荘、イタリア大使館別荘、男体山、中禅寺湖畔、八丁出島など、日光ならではのそれぞれの風景が紅葉に彩られ、その美しさをさらに増しています。「今年は暑さのためか色づきは悪い。」とコメントにありましたが、eye7sさんが撮影した写真からは、そのような事は微塵も感じられません。これもeye7sさんの力量がなせる技なのだと、あらためて感じ入ってしまいます。
 SUP(Stand Up Paddleboard)というものがあるのだと初めて知りましたが、転覆はしないのでしょうか。見ているこちらがハラハラしてしまいます。私は遊覧船でゆっくりと中禅寺湖の紅葉を楽しむ派だと思いますが、自分でSUPを漕ぎながら見る紅葉は、また違う味わいがあるのでしょうね。外国人観光客が日光の紅葉を撮影している写真は、コロナ禍の終わりを感じさせてくれてなぜかほっとします。と同時に、このような時間が過ぎていくことに感謝したくもなります。今、紛争のなかで命を落としている人が後を絶たない報道が毎日のように流されていることが信じられないくらいに、日光の紅葉は美しく、そして、静かです。
[1] eye7s 投稿日: 2023年11月13日 16:20:16 No.42
toru様
いつもご覧いただきありがとうございます。
日光の紅葉は毎年のように撮ってはいるのですが、中禅寺湖周辺を撮影したのはしばらくぶりです。
何しろ混雑するのでなかなかいけませんでした。
この日も早く出たのですが、それでも駐車場は満車でした。まあ何とか駐車できましたが。
天気は良く撮影日和でしたが寒かったです。ダウンを持っていけばよかったと後悔しました。
全体に色付は悪いのですが、部分的に切り取ればそれなりに見栄え良くなります。
SUPは実物を初めてみましたが、転覆しないかと心配です。何しろ中禅寺湖は深いですので。
コロナも収束に向かっていますが、あちこちで戦争が広がり心配ですね。
何とか話し合いで解決しないものかと思いますが、人間の持って生まれた愚かさなのでしょうかね。
のんびりと紅葉の写真を撮っている場合ではないのかもしれませんが、ただただ早く解決することを願っています。
急に寒くなりましたので風邪などひかぬよう十分注意してお過ごしください。
今回もご投稿いただき本当にありがとうございました。


石仏、石垣、そして彼岸花 toru 投稿日: 2023年10月29日 16:19:57 No.39 【返信】

 常楽寺の彼岸花は前にも見せていただきましたが、秋をしみじみ感じる風景は本当にすばらしいものだと思います。コメントにもありましたが、いろいろな石仏があり、そのひとつひとつの表情にほっとさせられ、そこに彼岸花の赤がまさに輝いていて、本当に見事だと思いました。石垣と彼岸花の風景、録事堂への道の両脇に咲く彼岸花、そのバックの録事堂と青い空。秋の美しさを本当に感じさせてくれました。季節的に難しいのだとは思いますが、蕎麦の白と彼岸花の赤のコラボが見れたら、どんなにか美しい風景になるかとつい思ってしまいます。50mmマクロで撮影した写真もいいですね。ぼかした彼岸花を背景にした接写の写真や広角レンズで撮影したような広がりのある写真などは、同じレンズで撮影したものとはとても思えません。レンズの進歩とeye7sさんの力量だからこその写真なのだと思いました。
 今回も素敵な秋の写真を見せていただき、本当にありがとうございました。日々寒くなってくる、この季節。体調管理に気をつけながら益々ご活躍ください。
[1] eye7s 投稿日: 2023年10月31日 16:04:59 No.40
toru様
今回もご覧いただきありがとうございました。
常楽寺の彼岸花は秋の定番といったところです。
今年は暑さのせいでなかなか彼岸花が咲かず心配しましたが、何とか撮影できてよかったです。
蕎麦の花と彼岸花のコラボは常楽寺の売りなのですが、なかなかうまくいかないようです。温暖化の影響があるのでしょうね。
50mmマクロはとても重宝しています。いろいろ活用できるうえ軽いので便利です。
撮影後すぐにアップできるといいのですが、いつも時期を逃して申し訳ありません。
先日は中禅寺湖で紅葉の撮影をしてきたのですが、まだ全く整理できていません。
また暇を見て整理してアップしたいと思います。
家の工事の方は無事終わったので、できれば紅葉の撮影を続けたいと思ってます。
今回も掲示板へのご記入ありがとうございました。
寒暖差が激しいので風邪などひかぬよう十分注意して、お仕事の方も頑張ってください。


秋は確かに・・・ toru 投稿日: 2023年10月09日 12:00:11 No.37 【返信】

 残暑厳しく、この間まで「暑い日が続くので熱中症に気をつけてください。」と天気予報で繰り返していると思ったら、急に寒くなりました。夏から秋を飛ばして冬になってしまった感がありましたが、eye7sさんの秋海棠の写真を見ていると秋は確かに来ていたことをあらためて感じます。歴史のあるお寺を背景に一面に咲く見事な秋海棠は秋の訪れをしっかりと伝えてくれているようです。そして、50mmマクロで接写した秋海棠からは可憐な美しさが伝わってきました。春や秋を感じる期間が最近はどんどん短くなっていると思っていましたが、秋海棠をはじめ寺山観音寺の様々な風景の写真から、秋は確かに来ていたことをあらためて教えてもらった感じです。
[1] eye7s 投稿日: 2023年10月09日 16:34:54 No.38
toru様
今回もご覧いただきありがとうございます。
暑かったと思ったら急に寒くなり、季節の変化が激しいですね。
秋海棠はちょうど良いときに撮影できましたが、暑さのせいで彼岸花がなかなか咲かず、咲いたと思ったらすぐに枯れ始めたようです。
それでも何とか彼岸花を撮影できたので、次回は彼岸花を紹介したいと思います。
50mmマクロは最近よく使ってます。
接写は面白いですね。
現在家の工事中で写真編集の作業は遅れ気味です。
整理できたらまたアップしたいと思いますので、一つ気長にお待ちください。
今回もコメントいただきありがとうございました。


<< | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集