eye7s掲示板
×
投稿に動画を挿入する場合、URLを入力してください
再生後、関連動画を表示しない ( Youtubeのみ )
■ 対応形式
http://www.youtube.com/watch?v=●●●●
http://youtu.be/●●●●
http://www.youtube.com/shorts/●●●●
http://www.nicovideo.jp/watch/●●●●
送信中です…このままお待ちください
ご利用の通信回線等により時間がかかる場合があります
|
トップに戻る
|
検索
|
アルバム
|
管理用
|
▼掲示板作るならRara掲示板
|
お名前
メール
タイトル
大
|
特大
|
小
|
太
|
下線
|
取消線
|
点滅
|
影
|
動画
投票を閉じる
画像添付
削除キー
( 記事を削除する際に使用 )
文字色
■
■
■
■
■
■
■
■
桜とお城と古墳群
toru
投稿日: 2024年05月05日 17:45:42
No.56
【返信】
忍城(おしじょう)と白河小峯城。どちらの桜も素晴らしいですね。忍城は映画「のぼうの城」の舞台になったところですよね。映画のシーンを思い出しながら現在のお城の様子を興味深く拝見させていただきました。白河小峯城の石垣はいつものど迫力で、桜とのコラボは最高です。お城と桜は実に絵になりますね。小峯城の桜は7,8分咲きという、桜の見ごろとしては最高で、石垣や三重櫓を背景に桜の美しさが際立っています。遠くに見える那須連山の風景もいいですね。天候にも恵まれたようで、青空に映える桜がお城をバックに咲いている様子には元気を貰えました。桜の下で読書をしている女性の写真がありましたが、贅沢な時の流れを感じました。埼玉(さきたま)古墳群もいいところですね。様々な古墳と菜の花、ユキヤナギ、そして桜。お城とはまた違う風景にほっとさせられました。ここが埼玉県名発祥の地というのもおもしろいです。どのようないきさつでこの地が県名に繋がっていったのは知りませんが、日本人の根底に流れている心情(真情)みたいなものがやはりあるのかもしれません。
[1]
eye7s
投稿日: 2024年05月06日 12:10:41
No.57
toru様
今回もご覧いただきありがとうございます。
忍城は初めて行きましたが、小さいかわいらしい城とお堀などの雰囲気がとても良かったです。桜がもう少し咲いていればよかったのですが。
小峯城は桜も見頃で天気も良く最高でした。ここの風景はどこを撮っても絵になる感じです。
今年は桜の開花が遅く、また天候も不安定でなかなかいい機会に恵まれませんでしたが、小峯城で一気に取り換えした気分になりました。
それぞれ思い思いに桜を楽しんでいるようで、桜の下で読書するのは最高でしょうね。
埼玉古墳群も初めて行きましたが、実におもしろいところです。あれだけ大きな古墳が集中してあるのも興味深いですね。
行田市は比較的近くいろいろ楽しめる場所があるので、また行ってみたいと思いました。
機会がありましたら是非行ってみてください。
まだ壬生で撮影した桜の写真があるのですが、雨だったこともありあまり期待できず、いろいろ忙しくいつ整理できるかわかりません。このまま埋もれてしまうかもしれませんが(^^;)
今回もご投稿いただき本当にありがとうございました。仕事の方も頑張ってください。
赤門と桜のコラボ
toru
投稿日: 2024年04月21日 17:44:43
No.54
【返信】
宇都宮のど真ん中に、これだけの桜の見所があるというのは、(私は別に宇都宮市内には住んでいませんが)宇都宮市、栃木県の誇り・・・という感じがしました。本当に素晴らしいですね。そして、桜だけでなく、赤門、お地蔵さん、石段など歴史を感じさせる建物との桜のコラボ。それに、遠くの方にタワマンでしょうか。高い現代の建物が見えているのも、宇都宮市のど真ん中ならではの風景で、これが何ともいえない味わいがあります。なんといっても、桜そのものが美しく、そこにいろいろな背景の良さが桜をさらに美しく、素晴らしいものにしていることに感動しました。今年の桜は、咲きはじめたと思ったら、あっという間に満開になり、そして、散ってしまう、短い季節だったように思います。だからこそ、eye7sさんの桜の写真をゆっくり見て、その美しさを感じることができたと思います。ありがとうございました。
[1]
eye7s
投稿日: 2024年04月22日 16:11:30
No.55
toru様
今回もご覧いただきありがとうございます。
慈光寺の桜は宇都宮で一番早く咲く桜として有名で、今回も宇都宮の開花宣言の翌日の写真です。樹齢150年越えのヒガンザクラが階段の中央にあります。
今年は桜の開花が遅く、慈光寺ならば咲いているかと思って見に行ったならば見事な状況でした。今年も桜の季節が始まったという感じです。
赤門との相性も良く、遠くに高層ビルが見えるのもいいですね。
今年も何カ所か撮影に行きましたが、ほとんど咲いていなかったり、また雨に降られたり、なかなか思うように撮れませんでした。
いろいろ雑用も多くなかなか整理が追いつきませんが、これからも桜の写真を随時アップしていきますのでよろしくお願いします。
今回もご投稿いただき本当にありがとうございました。
偕楽園のすばらしさ
toru
投稿日: 2024年04月04日 18:05:02
No.52
【返信】
偕楽園の梅、本当に美しいですね。天候にも恵まれ、青空に映える紅梅と白梅は、写真を見ているだけで梅の香りまでも伝わってくるようです。好文亭は落ち着きのある素敵な空間で、カフェもできてより魅力が増したのではないでしょうか。そこでいただいた抹茶、さぞや美味しかったでしょう。2階からの眺めも素晴らしいです。見えている仙波湖や梅林の美しさは好文亭、偕楽園ならではですね。そして、なんといっても偕楽園の梅林。ずっと前に、梅林の長いすに腰かけてお弁当を食べたのを思い出しました。偕楽園にはしばらく行っていませんが、やっぱりいいですね。コメントにもありましたが、eye7sさんが7年ぶりという事に驚きました。私の勝手なイメージで、桜の季節の前に梅を撮影しにeye7sさんはもっと頻繁に偕楽園を訪れているように思っていたのです。eye7sさんの梅(しかも偕楽園)の写真に触発され、私は自宅近くの井頭公園に梅を見に行くというのが2月から3月初めの行動パターンだったような気がしていました。コロナ禍でここ数年は井頭公園に梅を見に行かなくなっていたことにも気づかされました。コロナ禍も一段落して、私も梅を見に出かけてみたい気持ちにあらためてなりました。
関節の具合が心配ですが、あまり無理なさらにずに撮影を続けていただければ幸いです。今回も本当にありがとうございました。
[1]
eye7s
投稿日: 2024年04月05日 16:25:03
No.53
toru様
今回もご投稿いただき本当にありがとうございます。
偕楽園、実に7年ぶりだったのです。私ももっとマメに行っていたような気がしたのですが。
しばらくぶりでずいぶん変わりまして、入園料も取られました。
好文亭のカフェは実に良かったです。
梅林そのものは変わっていませんが、少し早かったようです。
それでも快晴で十分楽しめました。
井頭公園の梅は見たことがないかもしれませんね。今度機会があったら見に行きたいと思います。
今年は桜も開花が遅く、また天気が悪くなかなか思うように撮りにいけません。
先日埼玉の行田市へ撮影に出かけましたが、桜は2,3分咲という感じで残念でした。
また整理できたらアップしたいと思います。
関節の具合は良くはないのですが、行田ではかなり歩いたのに影響なかったので大丈夫だと思います。様子見ながら撮影を続けたいと思います。
今回も本当にありがとうございました。健康に気を付けて新学期頑張ってください。
風景の味わいと写真のスゴさ
toru
投稿日: 2024年02月03日 17:14:54
No.49
【返信】
先日は、楽しい時間をありがとうございました。久しぶりに皆で集まれて良かったです。あのような時間が本当に貴重なんだと、最近つくづく思います。あの時、Kさんが昔の写真を持ってきてくれて皆で見ましたが、写真のスゴさをあらためて感じました。時間の流れ、その時の風景、そして、人。様々なことが思い出されてきましたが、その一つ一つに感謝したい気持ちになれました。
茂木・城山公園の蝋梅の写真を見ると寒さもあともう少しという気持ちになります。真っ青の空をバックに映える蝋梅は美しく、香りまでも感じられる気分です。それに、山頂から見る茂木町の風景はいつ見てもいいんもんですね。「佐野まちなか散策」という会があるんですね。佐野の歴史、あらたな魅力を感じました。そして、益子。私にとっては地元のはずなんですが、写真から再発見することが多くありました。西明寺の本堂には30年くらい前に私も一度入ったきりです(・・研修で・)ので、懐かしかったです。
しばらく写真がアップされていないと思っていたのですが、体調を崩されていたのですね。復調できて本当に良かったです。お身体にはくれぐれも気を付けて、元気に楽しく撮影をつづけていただきたいと思います。
[1]
eye7s
投稿日: 2024年02月04日 16:49:47
No.50
先日はありがとうございました。本当に楽しい時間を過ごせました。
このところ写真がたくさんたまってしまいましたが、何とかすべて整理してホームページにアップできました。すぐにアップすればよいのですがなかなか他の用事もあり遅くなってしまいました。
体調の方はおかげさまで良くなり、今は元気です。
益子も佐野も茂木もとてもいいところですね。これからも県内のいいところを散策していければと思ってます。更にもう少し遠くにも出かけられればとも思っています。
今回もご投稿いただき本当にありがとうございました。
引き続きよろしくお願いいたします。
ご来晃ありがとうございます!
渡辺なべし
投稿日: 2023年12月17日 17:53:16
No.47
【返信】
いつも日光にお越しくださりありがとうございます(^^)
写真を楽しく拝見させてもらっています。
憾満ヶ渕をご存じとは、さすが先生ですね!
二社一寺の奥の方にある、瀧尾神社(瀧尾の路)もお勧めです。
[1]
eye7s
投稿日: 2023年12月18日 15:08:00
No.48
渡辺様
ご投稿いただきありがとうございます。
日光はいつ行ってもいいですね。大好きです。
滝尾神社はもちろん行ったことあります。
落ち着いたいい神社ですが、私が行ったときはちょうど映画の撮影をしていまして雰囲気が台無しでした。
また行きたいと思いますが、道が狭くてちょっと不便ですね。
今年も残り少なくなりましたが、どうぞお元気にお過ごしください。
<<
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
>>
Powered by
Rara掲示板
管理者に連絡
|
新着投稿をメールで受け取る
|
新着投稿をプッシュ通知
|
スポンサー募集