掲示板
×
投稿に動画を挿入する場合、URLを入力してください
再生後、関連動画を表示しない ( Youtubeのみ )
■ 対応形式
http://www.youtube.com/watch?v=●●●●
http://youtu.be/●●●●
http://www.youtube.com/shorts/●●●●
http://www.nicovideo.jp/watch/●●●●
送信中です…このままお待ちください
ご利用の通信回線等により時間がかかる場合があります
|
トップに戻る
|
検索
|
アルバム
|
管理用
|
▼掲示板作るならRara掲示板
|
赤字山零細寺
『向拝でお喋り』
にようこそm(__)m。
楽しいお話をドンドン書き込んで下さい(^o^)
なお、この掲示板で紹介された お話を参考にされる場合は自己責任でお願いします。
メールアドレスをご記入の際は、迷惑メール防止のため@マークを#に変えて下さい。
795917
Name
E-Mail
URL
Title
投票を閉じる
画像を選択してください
Key
Color
★
★
★
★
★
★
★
★
二日連続
enjo
投稿日: 2023年08月17日 07:33
No.4171
【返信
】
二日連続で停電です。
それも射水の大半の世帯数の広範囲な停電と時間帯。
朝の6時前後から小一時間の停電。
朝食の準備や出勤の準備中の時間帯なので
非常に不便です。
さらに、我が家の上水道は井戸水なのでトイレのヒヤヒヤ。
2階まで安定した水圧確保のためにタンクは在るけど
停電するとへっと分の補充が出来ないから
徐々に水圧が落ちてくる恐怖。
昨日も似た時間に停電したけど二日連続は止めて欲しいです。
台風は去ったのに
くにちゃん
投稿日: 2023年08月20日 21:55
No.4172
1時間も停電があるんですね。
我が家の方ではとりあえず大規模停電はほぼほぼありません。
5年ほど前の台風9号でしたっけ?関西空港連絡橋が壊れた時にあった位です。
台風が過ぎ去り少し涼しくなったような?と思ったのもつかの間。
今日は水上機飛ばしに行ってたのですが、暑いのなんのって。
目まいしそうでした、8耐を見に行ったときより厳しかったように思いました。
1時間で
enjo
投稿日: 2023年08月22日 10:59
No.4173
1時間の停電で何が一番つらかったかと言うと暑さ。
早朝とは言え熱帯夜だったので室温は一気に30度越え(◎_◎;)
一番涼しかったのは車の中だけでお参り宅も同じ状態。
如何に電気に頼っているか思い知らされましたよ。
それにしても何時迄続くのだぁ~この暑さ。
角度によっては
enjo
投稿日: 2023年08月16日 18:53
No.4170
【返信
】
Z900RSのメーターとインパネの保護フィルムを貼ってみましたが
見る角度によってはヤハリ歪みが見える。
フィルムが傷付かないよう付属のスクレッパーやティッシュで
気泡や水を押し出したのだけど透明なメーターだと横から見ると
(-_-;)「ワテの腕では此処までかぁ~」です。
ま、台風の影響で風が少しある中での作業にしては
ホコリも噛まずに仕上がりましたが
デジカメで撮ると何の変哲もないメーターパネルにしか映らず
写真掲載は断念。
ショップの過剰広告気味の画像で我慢してください。
ETCは有料かよ~(-_-;)
enjo
投稿日: 2023年08月11日 14:04
No.4169
【返信
】
楽天カードだとETCの使用料金が取られるので
「ペイペイカードなら無料だろう」と勝手に思い込んで申し込んだけど
ペイペイも有料。\(◎o◎)/!
更にヤフーウォーレットの支払もペイペイカードも勝手に変更されてるし
(ーー゛)使用履歴はスマホで確認しろとかスマホ中心のカードに
「届いて直ぐだけど解約しようかなぁ~」
車庫での作業は
enjo
投稿日: 2023年07月30日 23:03
No.4161
【返信
】
大枚を叩いて購入したロードコメットだけど
高速で横風の影響を思いっきり受けるし
トラックなどを抜いた際にハンドルが結構ブレるので
以前付けてたカウルに戻しました。
外したカウルはオークションで売るか南海部品に買い取ってもらうか決めてませんが
カウルの形状一つでハンドリングから外乱の影響が之ほど変わるとは思いませんでした。
それと、気温35度越えの車庫での交換作業、体重が2キロも減りました。
自分では「其れほど汗かいてないな」と思ってたのですが
作業後に鏡でTシャツを見ると首回りがビッショリ。
シャワーを浴びようとズボンを脱ごうとすると「張り付いて脱げない」
衣類が汗を吸い取っていたので感じなかったけで、結構 汗を掻いてたのですね。
シャワーを浴びてビールを飲んだら一気に疲れが出ました。
どちらを取るかですね。
くにちゃん
投稿日: 2023年08月07日 21:27
No.4166
ウインドプロテクション重視だと、大きいほどいいですけど、ハンドルマウントカウルはお書きの通り操縦性に癖が出ますね。
僕なんか神経質な方だから、360度カメラを前方に向けて装着しただけでも操縦性の変化を感じてしまいます。
ハンドリングがだるくなります。
撮影はちょっと間なので、苦痛にはなりませんけどね。
ハンドルマントのカウルは難しい
enjo
投稿日: 2023年08月09日 12:28
No.4167
ハンドルマウントの風防は大きいと体に受ける風は軽減されますが
ハンドリングも含めて軽快なハンドリングが消えるのと
大き過ぎると外乱でハンドルがブレたり収まりが悪かったりと
難しいです。
更にCB1300SFに付けていた純正OPと違い風の流れなど計算されてないから
マジで高速道でブレだしたら『法定速度以下まで落とさないと収まらない』
ステアリングダンパーでも付ければ少しは軽減するのかもしれないけど
ビキニカウル時には軽く加速すればフロント加重が抜けば止まったので
ロードコメットからビキニカウルに戻しました。
ついでに、カウルの裏側の固定穴に、つば付きカラーとゴムブッシュを付けて
取り付け時の「ネジ穴探しで裏側傷だらけ」対策も施しました。
ビキニカウルは重量も軽いのでハンドリングに関してはノーマルと大差ないですが
何故かタイヤノイズが増えたような感じです。
真夏前に交換したタイヤのノイズかと思いますが、60キロ前後では少し気になります。
マフラーを交換してるのにマフラー本体がノーマルより後ろに行った関係で静かに感じる分だけ
タイヤノイズが聞こえるようになったのかも。
今月は暑いのと金欠なので点検に出せませんが来月には12ケ月(1万キロ)点検に出す予定です。
37度は伊達じゃないぜ!
enjo
投稿日: 2023年08月03日 21:51
No.4163
【返信
】
本日の予想最高気温が37度と警報が出てるのに
何時もお世話になっている整備工場の従業員さんと二人で
ヤマハのドラッグスター400のキャブ調整に昼から汗を流してきました。
社外品マフラなので騒音と排ガスで記載変更のための車検に落ちたとの事でしたが
検査に行く前から(-_-;)「少し排ガスが臭くない?」と感じてましたが
イザ、キャブ調整となると一筋縄ではいかないキャブで
穴と言う穴を掃除してバイクに付けてエンジンを掛けると(・・?『ナンデ吹き上がらないの?』や『レスポンス最悪』など
外して掃除するたびに不調になるしプラグの焼け方も『前と後ろとで違う』
ヤマハのV型二気筒のドラッグスターの初期モデルだけど、何の変哲もないキャブに
レーシングカーも触っているメカニックもお手上げ。
バイクに関しては私の方が古いバイクほど知識が有るのでアドバイスとまでいかなくても
現物を前にしながら構造を説明しジェットやニードルを外して掃除して組付けるのだけど
何故か納得に行く状態にならない。
さらに、前のオーナーがキャブを触っているので基準値に組んでも
(・・?ナンカ変?
二日間通ってキャブと大奮闘したけど『分解して掃除したけど、これ以上調整するとこが無い』
最後に出た結論は「先ずは車検を通そう」
ナンデも良いから車検が通れば後は排ガスが濃かろうが音が煩かろうが
知った事か。
にしても、分解して掃除しても調子が出ないキャブって大嫌い。
SUタイプのキャブだけど調整できるのはエアースクリュー(パイロットスクリューとも言う)だけなのに
ナンデじゃぁ~~~~(ーー゛) 叩くぞ!
写真は無断借用です
犯人は
enjo
投稿日: 2023年08月04日 12:37
No.4164
昨日に続き本日も朝から調整に汗を流してた整備士S君。
昨夜から「何で前の気筒の調整が出来ないの?」と悩んでいて
(@_@;)「もしかして火が飛んで無いのかも」と気が付いて
朝一でエンジンを回したところ『前のエキパイが熱くない!」
て、事は爆発してないから調整も何もない「何で爆発してないのだ?」と
点火コードから点火コイルまでと辿っていくと『こいつが犯人だ!』を発見。
何とコイルに電気を供給してるハーネスの平端子がグラグラでコイルに通電してない。
これにより吹き上がりが変な筈。
コイルの平端子なんかコイルがパンクでもしない限り外すことも無い箇所だけに
見落としてましたが、何でこの端子がグラグラなのかは不明です。
前の持ち主、何をしたのだぁ~?
あ、これで排ガスの数値が調整できれば、あとは爆音マフラーの消音対策を施して
持ち込み車検に挑戦です。
お疲れ様でした~
くにちゃん
投稿日: 2023年08月07日 21:22
No.4165
よくある思い込みだったんですね。
この暑いときに本当にお疲れ様でした。
熱中症アラートが出てるのに
enjo
投稿日: 2023年08月01日 23:03
No.4162
【返信
】
熱中症アラートが出れるのに車庫でカウルの取り付けを汗ダクでしてる時に
工具に異変が発生。\(◎o◎)/!
ナント!KTCのドライバーのグリップに付いてるロゴが回したらグニュ~~と剝れた。
ロゴ自体は両面テープで張り付いてるだけで、無くても使用には何の問題も無いけど
作業中にグニュ~~と剝れると一寸ヤッカイで握る力が逃げてしまう。
油が沁み込んでも剝れそうになかったのに40度近くの車庫に置いてある工具箱の中で熱せられると
粘着力が落ちるのですね。
それにしても、走行後のバイクを車庫に入れて直ぐに作業するものじゃないですね。
工具など準備してる時点でがポタポタ。
少し広げないと固定出来ないカウルだけど、引っ張ってる指がズルリ(ーー゛)
更にドライバーのロゴがニュルリ。
気温が熱いのでFRPじゃなくABS樹脂でできてるカウルを広げるのは楽だけど
保持するのは一苦労な8月1日の車庫での作業でした。
風呂に入ってからのビールの旨い事、疲れが吹き飛びました。
ワンポイント
enjo
投稿日: 2023年07月21日 19:54
No.4159
【返信
】
接合面で少し不満があったノーマルマフラーの時に付けてたマフラーガード。
ネットで色々と探していると(^O^)『之良いかも』ってマフラーガードを発見。
接合部分もフラットなのでマフラーステートの接合にも問題なさそうだし
何よりもZ900RSのロゴ入り
お値段も最初に付けていた物より少し安いので前の物はベネリに付けるとして
早速、付けてみましたが(-_-;)『ロゴの位置を考えずに固定した』
交換可能なガードの方にロゴが在るので、一度仮止めし固定位置のマーキングしてから
取り外し可能なガードを外して本締めしてガードを取り付けるって感じで
意外と面倒でしたが20分ほどで完了。
味気ない保護部品がオシャレなパーツに早変わりです。
もちろんエンジンスライダーとしても使用可能なのでエンジンガードも
同じものにすると「コダワッテル~」と言われるかも
此方も
enjo
投稿日: 2023年07月26日 17:16
No.4160
愛車のマツダのクロスオーバーのミラーを天井と同色から
ボディーと同色にしてみました。
グレー色の天井と同色のノーマルだと3歩離れたら
『黒の素材色?』て風に見えて安っぽく見えたのですが
之で少しは高級感が出たかなぁ~。
ついでにスケルトンカバーもメーカーOPで出さないかなぁ~。
<<
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
>>
'); //-->
Powered by
Rara掲示板
管理者に連絡
|
新着投稿をメールで受け取る
|
新着投稿をプッシュ通知
|
スポンサー募集