掲示板
×
投稿に動画を挿入する場合、URLを入力してください
再生後、関連動画を表示しない ( Youtubeのみ )
■ 対応形式
http://www.youtube.com/watch?v=●●●●
http://youtu.be/●●●●
http://www.youtube.com/shorts/●●●●
http://www.nicovideo.jp/watch/●●●●
送信中です…このままお待ちください
ご利用の通信回線等により時間がかかる場合があります
|
検索
|
アルバム
|
管理用
|
▼掲示板作るならRara掲示板
|
赤字山零細寺
『向拝でお喋り』
にようこそm(__)m。
楽しいお話をドンドン書き込んで下さい(^o^)
なお、この掲示板で紹介された お話を参考にされる場合は自己責任でお願いします。
メールアドレスをご記入の際は、迷惑メール防止のため@マークを#に変えて下さい。
796040
Name
E-Mail
URL
Title
投票を閉じる
画像を選択してください
Key
Color
★
★
★
★
★
★
★
★
里帰り
enjo
投稿日: 2025年03月13日 22:08
No.4325
【返信
】
私のロードスタに初めてナンバーが着いた福井の北陸マツダ武生店までドライブしてきました。
マツダコネクションに登録されてるディーラーのお陰で迷子と無縁でしたが
武生の中心から少し離れた場所でディーラー街って感じの処でしたが
その敷地の広いのには驚きでした。
往復で300キロチョイでしたが行きも帰りもフルオープン。
帰路では小松基地からスクランブル発進した戦闘機の爆音の凄さに
思わずブレーキを踏みそうになったり、工事渋滞で
120キロから40キロまで急減速と車間距離を保つのに一苦労。
でも、行きも帰りもノンストップで走った関係か
以前にもましてスムーズに回ってる感じになりました。
冬眠中です
enjo
投稿日: 2025年01月14日 23:39
No.4318
【返信
】
雪が降ってしまいバイクもロードスターも冬眠に入りましたが
冬眠してる間に「春になったらこれを付けるぞ」と
ロードスター用の足回りを注文しました。(^^)v
純正で初めは考えてた足回りの強化。
だけど、足回りに詳しいメカニックに相談したら
『純正は高いし、enjoさんが考えてるようには変わらないよ』
其処で「何処のサスがお勧め?」と聞いたら
『TEIN のFLEX Z がノーマルに近い乗り心地にする事も出来るよ。』と教えて貰い
「そんじゃ、其れで組むか」とアマゾンで調べてビックリ\(◎o◎)/!
純正で組んだ場合の半額以下。
更に減衰力統制も出来るシロモノ。
一致番安いショップの在庫が3セットだったので、直ぐにポチっとな。
序にアマゾンでフロントのスタビライザーのショートリンクも注文したけど
(・・?「商品説明とメーカーの品番が違う」
キャンセルが出来なかったので此方は届いてから考えるとして
雪解けが待ち遠しいです。
さて、何処まで下がるかな。
enjo
投稿日: 2025年01月21日 21:22
No.4320
足回りの交換パーツも揃ったので行き付けの自動車工場に入庫の予約を入れて
序に「冬タイヤだけど、足回り交換後も冬タイヤだから」と
ノーマルの状態をパチリ。
メーカーの説明ではメーカー出庫時の高さはフロントがー40mm
リアがー35mmに調整されてるとの事。
全長調整式なので、それほど心配してないけど
雪も解けだしたので
enjo
投稿日: 2025年02月15日 22:31
No.4324
大型寒波も去り道路の雪も消えたのでサスの交換をして貰いました。
ベテランのメカニックが半日ぐらい掛って交換してくれました。
「終わったよぉ~」の連絡を受けて引き取りに行っての第一声は
(・・?『ナンカ車が小さくならなかった?』
車高が下がっただけで全体的に小さく見える。
車を受け取って作業してくれたサービスマンからの注意は
「車高が低くなってるから段差などに注意して下さい」
工場から出る段差がヒヤヒヤでしたが何の問題なく通過。
乗り心地はサスがまだ馴染んでいないので何とも言えないけど
思ったよりゴツゴツ感は無い、(減衰調整は中間より少しだけ強め)
ただ、交差点や少し飛ばせるコーナーではノーマルと全然違い
クルンと曲がる感じ。
サスが馴染んで来たら今度は4輪アライメントです。
ペアリングしてね
enjo
投稿日: 2025年02月12日 22:29
No.4321
【返信
】
空物からは撤退したけど、陸物は電動で復活したのは良かったけど
車用のプロポには如何も馴染めない(-_-;)
トリガー式のスロットルは何とか使えるのだけど
ステアリングの操作感覚が全然駄目!
対面となると情けない位に逆ハンを切りコースアウト。
更にワイルドウイリーに加えてロードスターと2台体制になり
同じプロポが2つ。
この際だからスティックプロポを買うことにして
タミヤのファインスペック2.4G 4チャンネルプロポ(T/Rセット)をチョイス。
ただ、車のセットに付いてた受信機とペアリングするか少し不安。
甘かった
enjo
投稿日: 2025年02月14日 21:19
No.4323
同じメーカだからと言ってペアリングするとは限らないみたいですね。
ワイルドウイリー2も試したけど(-_-;)どちらもダメでした。
仕方が無いので同じショップで受信機を注文したけど
特別価格で8,360円は少し高過ぎない?
更に互換性なども判らないので社外品も判らない。
ただ、スティクタイプだと対面にもすぐ慣れたし
リバース設定でUpを引くと前進にしました。
受信機の差し込みチャンネルを変えると1スティクにも出来るけど
空物で慣れた動きが一番みたい。
あと、セット物のプロポには無かったサブトリムも有るし
複数のモデル登録も出来るので受信機以外は値段相応かな。
ロードスターの燃費
enjo
投稿日: 2025年02月14日 20:16
No.4322
【返信
】
冬用タイヤだからって事は無いと思うけど
ロードスターの燃費。
遂にリッター16キロを超えました。
峠など攻めてても14キロ台だけど、普通に流してると15キロ台。
排気量が1,5リッターと言うより車重が軽いのに起因してると思う。
タンク容量も40リッターですので意外とお財布に優しい車と言えそうですね。
乗り心地最高?(*´▽`*)
enjo
投稿日: 2025年01月19日 22:13
No.4319
【返信
】
今年は雪が少なく道路には殆ど雪が無いのでロードスター用の冬タイヤを
Upガレージで仕入れて普通タイヤと履き替えたけど
「ナンデ、バランスウエイトを剥がしたの?」
組んだ状態でバランスも取って有る筈なのに
何故かウエイトを剥がしてあった。
(◞‸◟)ホイルバランス代も馬鹿にならないのになぁ~。
ま、無い物は無いとして車に付けて『イザ!試運転』と
1区間だけど高速に乗って北陸マツダの春のイベント会場に出掛けたけど
スタッドレスのフニャフニャ+ホイルバランスが取れてないので
特定の速度で振動と言いたいけど全部のタイヤのホイルバランスが合ってないから
70キロぐらいから140キロぐらいまで(それ以上は怖くて出せなかった)
『(@^^)/~~~ジョーシンで電動マッサージ機は要らないかな?』って振動が。
でも、タイヤは人生で初めてのBSのブリザック\(^o^)/
ホイールは『ま、冬タイヤのホイルなら之で充分』のメーカー不明の
安物。
夏タイヤだとブレがハッキリわかるけど冬タイヤだと
タイヤの撓りなのかバランスでブレてるのか判らず、何とも奇妙な乗り物と化した
ロースターでした。
680円で
enjo
投稿日: 2025年01月05日 14:28
No.4316
【返信
】
ロードスターにはマツダコネクトと言った素晴らしい?
カーナビやオーディオが装備されててBluetoothも使えるけど
クロスオーバーはBluetoot機能は搭載されてないので
スマホに電話が掛かってきても出る事が出来ないので
Bluetoothの受信機を探してたところ
『之は手頃な値段だしオーディオのUSBも塞がない』て
物を見つけて最安値を探すこと1時間
ヤフーで一番安そうなものを見つけて購入。
届いて早速(@^^)/~~~英語の取説など判らん
と言いながら色々と操作しながら
商品説明を読んでたら
(´▽`)「商品説明にペアリングが記載されてる」
電源ボタンのランプが少しだけ見難いけど充分に使える。
更にヘッドホーンやイヤホーンでも使えるので
病院などでも使えそう。(イヤホーンが必要だけど)
序にカブトに付けてるインカムも昔使っていた物を再注文。
此方も以前の物とは色違いだけど「値段が安い」を優先
スマホが出てから色々と便利になったのは確かだけど
逆に忘れたり無くすと\(◎o◎)/!大騒ぎ確定ですね。
意外な落とし穴かな?
enjo
投稿日: 2025年01月06日 22:36
No.4317
ワイヤレスレシーバーを初めてクロスオーバーで使って見ましたが
充電しながら聞いてると「(・・?あれ・ナンデ切れるの?」
初めは調子よくスマホの音楽を流していたのですが
突然、作動を停止して「ウンともスントモ」言わない。
リンク切れならスマホから音楽が流れる筈なので
保留状態らしいけど運転中だから何もできない。
仕方が無いのでラジオに切り替えて帰宅したけど
帰宅後にPCのUSBでも試したけど同じ。(-_-;)
満充電が近くなるとプツリと切れて(◞‸◟)
スマホは保留状態に。(◞‸◟)
仕方が無いので頭出しや音量調整も出来るタイプを買い直しました。
ま、楽天ポイントも貯まってたので
少し高めのラーメン代程度の手出しで済んだのも助かりました。
此方は初めからUSB差し込み口から電気を供給するタイプで
ノイズ対策も強化されてるとの事。(中国製だろうから信用できないけど)
それと電源コードやオーディオに繋ぐUSBコードも長そうなので
本体の固定位置にも困りそうにないからクロスオーバーに取り付けます。
で、充電式は……イマイチ使い道が思いつかない。
どうしようかなぁ~
enjo
投稿日: 2024年12月26日 20:48
No.4315
【返信
】
ロードスターのアクティブボンネットをキャンセルする短絡カプラーと一緒に
カーボンの蓋も仕入れたけど『アクチュエーター、外さなくても』と
アクチュエーターを外すかどうするか悩んでます。
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
>>
Powered by
Rara掲示板
管理者に連絡
|
新着投稿をメールで受け取る
|
新着投稿をプッシュ通知
|
スポンサー募集