掲示板


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

赤字山零細寺『向拝でお喋り』にようこそm(__)m。

楽しいお話をドンドン書き込んで下さい(^o^) 
なお、この掲示板で紹介された お話を参考にされる場合は自己責任でお願いします。

メールアドレスをご記入の際は、迷惑メール防止のため@マークを#に変えて下さい。 797070
Name
E-Mail
URL
Title

画像を選択してください

    Key
    Color

    当たりました。 enjo 投稿日: 2024年01月15日 21:46 No.4232 【返信

    リューグーの革ジャンのコメントで当たりました。(コメントを書けば当たるらしい)

    其れほど高くないけど改めて買うとなると「必要かなぁ~」と考える
    革ジャンの埃などを落とすブラシ。

    馬毛のブラシなので少し硬めですが革ジャンメーカの物だから
    使い勝手は良さそうです。




    水が出ない\(◎o◎)/! enjo 投稿日: 2024年01月09日 22:56 No.4229 【返信

    地震とは直接関係ないけどお風呂場のシャワー付き混合水栓で
    水が出ない\(◎o◎)/!

    地震前から「冷水の出が悪い感じだなぁ~」とは感じてたけど
    地震んで井戸水が濁りフィルターが詰まったらしく
    38度前後にセットしてもチョロチョロと熱いの湯が出るだけ

    簡単な説明書のシールにフィルターの位置が書かれてるので
    明日にでも外してみるけど、お湯は出るのに冷水が出ないとは
    断水よりますとは言え厄介です。

    写真は似たタイプの写真です。


    直りました enjo 投稿日: 2024年01月13日 22:43 No.4230
    フィルターを外そうとしたけど回らないので友人の電気屋に電話したら
    「見てみなきゃ判らないけど昼から行くわ」と返事があり
    3時過ぎに『どうだぁ~?』と来てくれた。(^▽^;)

    その後 何とかフィルターを外そうとしたが専用工具
    (緩む方向に回すと挟んでる口が締まる工具)でも緩まず
    「傷がつくけど」とドライバーとハンマーでドライバーの溝を緩む方向に叩いてもダメで
    暫し考え込んで『錆付いてるから交換しかないな』

    その後30分ほどで新品と交換終了したけど、外したものの取り付け部分を覗いて
    「完全に錆で穴が塞がってるね」

    その後、風呂を沸かして使ってみたけど
    「蛇口から出るお湯は円やかな肌触りなのにシャワーは同じ水圧のハズなのにメチャンコ気持ち良い」

    30年以上前の物と大違いですね。




    悔しい enjo 投稿日: 2024年01月05日 00:35 No.4228 【返信

    能登の地震で同じように被害を受けた地区だけど
    断水もしてないしガスや電気も来てる私が済んでいる地域。

    電気も無い水も無い地域の人(1時間で行けるのです)に
    何も出来ない自分がはがゆいです。

    テレビで被災地を見る度に「1時間から2時間弱で行けるのに」と
    凄く悔しいです。


    被災地では個人の物資の持ち込みは駄目らしいけど、同じ被災地の住人として
    『私よりシンドイ思いをしてる』と思うと
    本当に申しないし。ゴメンナサイ・としか言いようないです。



    揺れたぁ~(◎_◎;) enjo 投稿日: 2024年01月01日 21:54 No.4219 【返信

    すでにニュースでご存じと思うけど
    正月早々能登で大地震が発生しました。

    その時「元旦会も終わり一休み」と昼寝してた時に
    最初にガツンとした揺れの後、一気に大きな揺れが\(◎o◎)/!

    兎にムートンジャケットを羽織ってヘルメットを被って
    瓦が落ちそうにないか窓から玄関の屋根を確認して外に出て
    取りあえず庫裏が倒壊しても大丈夫な場所へ。

    その後、1時間位様子を見てから庫裏に戻ると台所兼居間の食器棚が倒れてて
    割れた食器で足の踏み場も無い状態。

    ただ、冷蔵庫は棚の直撃を受けてないのでビールは取り出せそうですが
    地震から6時間近く過ぎても井戸水が濁っているのと軽い揺れが今も続いてます。

    近所の人の無事の確認も取れたし火も出なかったのが不幸中の幸いかも。

    一時は避難指示警報で真っ赤かだったけど、今は富山県全土でイエローに変わりました。
    近くの中学校が避難場所となりましたが「えぇ~3階が避難所?」と
    年寄りには不便な感じだったのと、8時現在で食事が届いてないなど
    災害に弱い富山が暴露された感じですね。


    オジャ 投稿日: 2024年01月02日 10:18 No.4221
    お見舞い申し上げます。
    食器が多いだけに大変でしょうが食器だけで済んだとも。
    これからは良いことだけ続くようき祈念いたします。
    食器以外にも enjo 投稿日: 2024年01月02日 21:19 No.4223
    後処理が大変だったのが食器棚でしたが、本堂では蠟燭立てが転がってるし
    廊下は壁砂で汚れてますし花瓶なども結構割れましたがよ。

    今も余震が続いていますが取りあえず友人の力を借りて
    何とか元に戻せました。(棚は没です)


    オジャ 投稿日: 2024年01月03日 10:20 No.4224
    割れ物が多いのが大変でお疲れ様でした。
    羽田の事故といい正月から惨事続きです。

    買い出しでつい気が焦って事故るところでした。
    enjoさんもお参りの際はお気をつけて。
    例年なら enjo 投稿日: 2024年01月03日 11:08 No.4226
    例年なら初詣で渋滞してる道も今日はスムーズに走れましたが
    地震と言い飛行機事故と言いにぎやかな年明けですねぇ~。

    あと、墓の竿石が落ちそうなお墓も数基見られますが
    連絡方法が郵便だけの方が多く連絡方法に悩んでいます。


    オジャ 投稿日: 2024年01月03日 11:43 No.4227
    こちらの墓石は接着してあります。
    水が隙間に入ると凍結で移動するからかと思います。
    その代わり大地震では倒れるのが怖いです。


    何か必要なことありますか くにちゃん 投稿日: 2024年01月02日 09:41 No.4220 【返信

    元旦から大変なことになりましたね。
    何か必要なこと、物などありましたら連絡ください。
    何とか enjo 投稿日: 2024年01月03日 10:45 No.4225
    何とか落ち着きだしましたが、お参りに出ると塀が壊れてたり
    外壁の一部が剝れてたりと地震の大きさを物語る景色が見られます。

    ま、その点食器棚が倒れたのと壁の一部が剝れた程度で
    住む事が出来るのに感謝ですね。


    足があ~~ enjo 投稿日: 2024年01月01日 00:17 No.4217 【返信

    あけましておめでとうございます。

    昨年 最後の仕事は除夜の鐘突き。

    ムートンの革ジャンを着て突いてきたけど
    下はGパン。

    初めは良かったけど、その内「下半身が寒い」

    ムートンの革ジャンに対してGパンの冷たい事冷たい事
    何らかの対策が必要ですね。
    オジャ 投稿日: 2024年01月01日 09:49 No.4218
    明けましておめでとございます。
    綺麗な初日でしたが-17度。
    今月は-20度以下が続きます。
    家でも防寒ウインドブレーカーを着ています。


    新調しました enjo 投稿日: 2023年12月16日 23:47 No.4214 【返信

    革ジャンを新調しました。
    LIUGOO (リューグー)の革ジャン型番WNG09A。

    届いてラナパーで最初の手入れをしてから着てみましたが
    「袖の長さも短くも無ければ長くも無い」
    「チャックはYKKで信頼できるな」
    「臭いは少し臭いけど風通し胃の良い所に釣るしておけば直ぐに抜けるレベル」

    革の硬さは「流石はプレミアムシープ羊革 」柔らかいと言うか
    腰が無い位 革ジャンとしてはペラペラ
    だけど、裏綿が入ってるので防風機能さえあれば問題ない感じ。

    そして何よりもMサイズまでブカブカでないけど
    ユッタリサイスなのでトレーナーを着てても問題ないサイズ。

    ハイネックのセーターが一番合いそうな革ジャンでした。

    之で24000円以下だから革ジャンも安くなった感じですね。

    生産国はパキスタンですが、縫合も含めて充分に満足できる品物でした。


    ギシギシ enjo 投稿日: 2023年12月19日 22:20 No.4216
    革ジャンを買った同じショップでCollonil (コロニル)ウォーターストップを仕入れて使ってみました。

    お値段も手頃で1本1500円(送料別)現在品切れ。

    使い方は普通の防水スプレーと同じでハンガーに掛けた状態でブシュ~~。

    吹き付けて直ぐに気が付いたのが「意外と早く浸み込むな」
    ま、革ジャンが新品だからかもしれないけど、吹き付けた先から浸み込んで濡れた感じが消える。

    慣れないと同じ個所をスプレーしそうになるけど区画を決めてスプレーすれば簡単に終了。

    その後、エアコンで暖房が入って部屋で1時間ほど乾かして着てみて一番驚いたのが
    「前より柔らかい」革の腰が無くなったと言えば判り易いかも知れないけど
    革と言うよりスエード調の感じ。

    だけど着て腕など動かすとギシギシと革らしい音がする。

    防水スプレーで着やすさと革ジャンらしい擦れ音を仕入れた感じです。




    << | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | >>


    Powered by Rara掲示板
    管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集