「流浪の民」 専用画像掲示板
養護学校が去り、もぬけのからになった上中尾小学校を訪れましたが、だいぶ荒れた感じになってました。
このまま取り壊されるような事にならなければ良いですが・・・・・。
http://sakuhindb.com/pj/HARIKYU/20160827.html
プログ更新 ター坊 投稿日:2016年08月15日 14:42:27 No.101 【返信】
ブログに2016年夏旅を更新しました。
一番下が始まりです。
http://rurounotami.cocolog-nifty.com/_weblog/2016/08/index.html
まぁ、お約束ですが室内灯LEDにしました。
車中泊の時に明るいといいなぁ、と漠然とした動機からですが、
車中泊はLEDランタンを使用したり、これ(下)使用するので
あまり意味のないことに気づきました。
https://www.amazon.co.jp/Onite-%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81-%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88-%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88-%E9%9B%BB%E7%90%83%E8%89%B2%E3%80%805W/dp/B00QX096L0/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1469105086&sr=8-1&keywords=led+usb+%E9%9B%BB%E7%90%83%E8%89%B2
結論から言えと、無駄な出費という事です。
高いけど調光付きのにしました。
このLED灯り関係の業界はとにかく爆光に拘っていて、
実用性を遥かに飛び越えて、無駄な明るさを競いあっています。
調光がないと危険と判断したのは正解でした。
フロントの交換前後の比較です。
判りずらいですが、爆光で少し疲れます。![]()
@niftyの@homepageサービス終了に伴い、
@niftyのLacoocan(ラクーカン)にホームページの引越をしました。
17年間利用していた場所ですが、ブログやSNSの台頭で
閉鎖となるものと思われます。
時勢とはいえ残念です。
(引越先)
http://rurounotami.la.coocan.jp/
RK フロアデッドニング 1 ター坊 投稿日:2016年07月14日 21:05:33 No.75 【返信】
購入5年目にしてようやくフロアに着手しました。
フロアは純正マットではなく、社外品のラバーマットを使用しています。
ゴミや塵、砂などさっと捨てられてとても便利なのですが、
防音性は皆無で、特に高速を走ると床からのロードノイズが
ゴーゴーとすごい音です。この辺りを目をつぶっていましたが、
今夏は高速を長距離走ることから、着手しました。
夏のクソ暑い時にクルマ弄りをすることは滅多にないのですが、
仕方ありません。目標は全ての床ですが、今日は半分出来れば御の字でしょう。
RK フロアデッドニング 6 ター坊 投稿日:2016年07月14日 21:39:09 No.80
最後にカーペットを戻してやります。
レジェとエプトでかなり厚みが増したので、綺麗に戻るか心配でしたが、
エプトは弾力がある為か、それほど段差もなく戻せました。
多少凸凹感はなくはないのですが、その上からラバーマットを敷くと
全くわかりません。これで狙い通り計画は成功です。
最初と逆の手順で、キックやカバー、シートを戻してやります。
ここまでの作業時間5時間越え!
解説すると簡単ですが、やれやれという感じです。
レジェのプチルが彼方此方についてしまって、ふき取る作業が意外に大変でした。
一番アホなのは自分にブチルがついていて、彼方此方汚染したことですね。
暑くて完遂第一でやっていたので、細かい管理はできませんでした。
あと、シートの出し入れの時、ぶつかり傷ついた個所がちょっとトホホです。
こういうのあまり気にしない方なので良しとします。
あとでタッチペン&磨きだしだな。
これにて床の層はこんな感じになりました。
1.鉄板
2.既存の防振材(部分)
3.レジェットレックス防振材
4.エプトシーラー防音材
5.既存の防音材(部分)
6.カーペット
7.ラバーマット
後席は次回まとめてやります。
熱中症になりそうですわ。
はぁ~。
つづく
Powered by Rara掲示板- 掲示板管理者へ連絡 - 新着投稿をメールで受け取る -