RUROTAMI 掲示板
| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

「流浪の民」 専用画像掲示板
※現在、投稿は受け付けておりません。
お名前
メール
タイトル
URL
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

RK フロアデッドニング 1 ター坊 投稿日: 2016年07月14日 21:05:33 No.75 【返信】

購入5年目にしてようやくフロアに着手しました。
フロアは純正マットではなく、社外品のラバーマットを使用しています。
ゴミや塵、砂などさっと捨てられてとても便利なのですが、
防音性は皆無で、特に高速を走ると床からのロードノイズが
ゴーゴーとすごい音です。この辺りを目をつぶっていましたが、
今夏は高速を長距離走ることから、着手しました。

夏のクソ暑い時にクルマ弄りをすることは滅多にないのですが、
仕方ありません。目標は全ての床ですが、今日は半分出来れば御の字でしょう。
RK フロアデッドニング 2 ター坊 投稿日: 2016年07月14日 21:12:45 No.76
まず、前席のシートを外します。
シート一席に対してボルト4点とそのカバーを外します。
ボルトはかなりのトルクで止まっているので、レンチに延長用のステンレスパイプを
繋いで回してやります。(写真)
てこの原理でこれなら大抵のネジは攻略できます。

次にサイドシルのカバーと運転席、助手席のキックカバー、
フットレストの台座とステアリングの根元のカバーを外してゆきます。
この辺りは画像がないので他を参考にしてください。
RK フロアデッドニング 3 ター坊 投稿日: 2016年07月14日 21:16:29 No.77
シートが外れたら、カーペットを剥がしてやります。
カーペットは前後列一体なので、とても厄介なのですが、
サイドやコンソールに入り込んでいる部分を丁寧にはがしてめくりあげます。

ようやく床が見えてきました。ここまであっさりと書いていますが、
結構手順は大変で、32度以上の本日は汗だくの作業となります。
RK フロアデッドニング 4 ター坊 投稿日: 2016年07月14日 21:19:35 No.78
剥がした床に防振材のレジェットレックスを貼ってゆきます。
鉄板の部分はすべて貼り付けてゆきます。
中央にダクトがありますが、ずらしながら下にも貼っています。
RK フロアデッドニング 5 ター坊 投稿日: 2016年07月14日 21:23:37 No.79
さらにその上からエプトシーラー防音シートを貼り付けます。
シートの足の部分のみ避けています。
あと運転席、助手席の足元は元々防音材が施工されているので、
厚みを考慮して貼り付けはしていません。(レジェのみ貼り付け)

暑くてクラクラするので、大雑把ですが、だいたいこんな感じの仕上がり。
RK フロアデッドニング 6 ター坊 投稿日: 2016年07月14日 21:39:09 No.80
最後にカーペットを戻してやります。
レジェとエプトでかなり厚みが増したので、綺麗に戻るか心配でしたが、
エプトは弾力がある為か、それほど段差もなく戻せました。
多少凸凹感はなくはないのですが、その上からラバーマットを敷くと
全くわかりません。これで狙い通り計画は成功です。

最初と逆の手順で、キックやカバー、シートを戻してやります。
ここまでの作業時間5時間越え!
解説すると簡単ですが、やれやれという感じです。

レジェのプチルが彼方此方についてしまって、ふき取る作業が意外に大変でした。
一番アホなのは自分にブチルがついていて、彼方此方汚染したことですね。
暑くて完遂第一でやっていたので、細かい管理はできませんでした。
あと、シートの出し入れの時、ぶつかり傷ついた個所がちょっとトホホです。
こういうのあまり気にしない方なので良しとします。
あとでタッチペン&磨きだしだな。

これにて床の層はこんな感じになりました。

1.鉄板
2.既存の防振材(部分)
3.レジェットレックス防振材
4.エプトシーラー防音材
5.既存の防音材(部分)
6.カーペット
7.ラバーマット

後席は次回まとめてやります。
熱中症になりそうですわ。
はぁ~。

つづく


1800形? ター坊 投稿日: 2016年06月12日 20:12:33 No.74 【返信】

京急の新型です。
えと、これは何といえばいいんでしょうか。
中央貫通扉付は、1000形+1500形?
フロントの造形はフォトショでやっつけ気味に処理したとしか思えない。
もう少しデザイン的なひねりが欲しかった。

そんなことより、これは全面赤と白のラッピングなんです。
先代のステンレスが「京急の裏切り者」として、ファンや沿線住人から
忌み嫌われていましたから、ステンレスなのに全面フィルムにしたのは
容易に想像できます。
京急は赤であることがアイデンティティでありますから当然です。

なので、あのステンレス地の憎い奴も全面ラッピングに更新して欲しいですね。


etc…。 ター坊 投稿日: 2016年06月07日 08:22:40 No.72 【返信】

最近無投稿状態なので投下。

先日ラーメン博物館に行ってきました。
帰り道にすぐ寄れるので、年間パスポートを
持ってるのですが、中々行かないでいました。

久しぶりにある店のラーメンを食べたところ
高い値段の割には全然美味しくない。
私は平日の夜に行ったので、がらがらだった
けど、休日はどこの店も一時間待ちはざら。
私はラーメン通でも何でもありません。
以前入った店も同様の感想でした。
(それで行くのをやめていた。)

そこで色々考察してみました。
あ、これはラー博を誹謗中傷する意図は全くありません。むしろ昭和レトロ好き野郎なので、念を押しておきます。

・地元でやってた頃は客が喜ぶよう味の努力をしたが、今は勝手に客がくるので、如何に客をさばくか、効率の努力しかしない。
・豚骨とか家系などは、20年前ならいざ知らず、今は市中の店に溢れている。舌が慣れて感動する味ではない。
・一時間待ってこの内容で客はよく怒らないな。まあ、お祭り会場みたいなものだから夢を買ったと思えばいいか。
・場所がら外国人が多い。日本人は味をあまり騙せないけど、外国人ならまだいけそう?
・ラーメンストリートみたいな、殿様商売の場所に旨い店は存在しないと思う。

結論、入場料金と並んでまで食べるなら、市中の店に入った方が無難なような気がします。前述のようにお祭り会場みたいなアミューズメント施設だけど、これじゃリピート客がいなくなってしまうのではと心配です。


再開 ター坊 投稿日: 2016年04月25日 22:10:38 No.70 【Home】 【返信】

Rara掲示板は60日投稿がないと、投稿を自動的に一時停止にされるようです。
只今、解除しました。
無料で便利機能満載の板ですが、なんだか面倒くさいですね。
Re: 再開 ター坊 投稿日: 2016年05月15日 21:07:46 No.71
テスト


旧鬼石町立三波石中学校 HARIKYU 投稿日: 2016年02月17日 21:41:58 No.68 【Home】 【返信】


鬼石町立三波石中学校という廃校を訪れました。
詳細はこちらですが、 http://sakuhindb.com/pj/HARIKYU/
木造校舎の原型をとどめた良い学校でしたよ。
Re: 旧鬼石町立三波石中学校 ター坊 投稿日: 2016年02月20日 11:47:57 No.69
HARIKYUさま

投稿ありがとうございます。
校舎はアルミサッシじゃないし、石垣にも年月が感じられ
とても貴重な木造校舎ですね。資金難で大変でしょうけど、
残ってくれると嬉しいです。

行ってみたいけど、やっぱり遠い・・・


静音化計画 ドアストリップ 1 ター坊 投稿日: 2016年02月07日 11:36:03 No.62 【返信】

エーモンの静音計画の中では、効果があると言われている
風切り音防止テープを購入してみました。

フロントドアのドア側ストリップ(赤)と、ボディ側(黄)ストリップ受け部分は、
隙間が生じていて、実は密閉されていません。
風切り音やノイズの進入路になっているようです。
そこでボディ側(黄)ストリップ受け部分にこの風切り音防止テープを貼り付けます。
静音化計画 ドアストリップ 2 ター坊 投稿日: 2016年02月07日 11:37:42 No.63

作業はいたって簡単。
ドア側ストリップに水を付けて、ドアを閉めます。
ボディ側に水滴がついた部分がストリップの当たりなので、
スプレーで脱脂してから、そのライン上ににテープを貼り付けてゆけばよいのです。
作業は片側10分もかかりません。

エーモンの説明書では水性ペンでストリップをマーカーして転写した部分
という解説でしたが、面倒だし汚れるので水で済ませました。
静音化計画 ドアストリップ 3 ター坊 投稿日: 2016年02月07日 11:39:25 No.64
完成した状態。
言われないと後付けと判りません。

効果の程ですが、実はまだ駅までの往復しかしてなくてよく判らんのです。
オーディオの音がよりハッキリ聞こえるようになった気はしますが…。

最近長距離を走らないので、後日感じた点を追記します。
本当はすぐに沢山走って、自己満足的効果のヨロコビを確かめるというのが
正しい遊び方?なんですけどね~。

また、このテープのデメリットとして、接触面の密閉度が増したため、
半ドアになりやすいというのがあります。
これについてはデッドニングでドアがかなり重くなったため、
そんなに力を入れなくても重みが加速してバスンと閉められます。


RK ロアアームバー装着 1 ター坊 投稿日: 2016年02月06日 10:00:50 No.60 【返信】

TANABEのアンダーブレースを装着しました。

フロントロアアームを繋ぐただの棒ですが、
サスペンションの不要な振動を抑えて、ハンドリング向上に期待ができます。

取り付けはオイル交換時のリフトの際、ついでにお願いしました。
RK ロアアームバー装着 2 ター坊 投稿日: 2016年02月06日 10:15:39 No.61
昔乗っていたアルファ145ではロアアームバーは、装着後は別のクルマ?
というくらい絶大な効果がありました。145はサブフレームの強度不足もあり
装着は必然という感じがしましたが、さてRKではどうでしょうか。

RKのロアアームは、写真でもわかる通り、
強度のありそうな梁(メンバー)に支えられているので、
145ほど効果がないだろうと思っていました。

ちなみにメンバーよりバーは低い位置に装着できるので
バーをヒットするリスクもありません。

装着後は第三京浜と市街地しか走っていないので、
う~ん、まだ効果が判りません。多少、ハンドリングがクイックになったかな?
恐らく中速域以上のワインディングを走れば、実感できるのだと思います。

ともあれ、フロントサスペンションは、タワーバーとロアアームバーで補強され、
これにてハンドリングプチ改善計画はいったん終了です。


<< | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集