RUROTAMI 掲示板
| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

「流浪の民」 専用画像掲示板
※現在、投稿は受け付けておりません。
お名前
メール
タイトル
URL
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

明けましておめでとうございます take 投稿日: 2017年01月01日 00:11:39 No.204 【返信】

本年も宜しくお願い申し上げます


って、昨年全然投稿してへんやん!!!!
Re: 明けましておめでとうございます ター坊 投稿日: 2017年01月03日 17:50:57 No.207
takeさま
みなさま

遅ればせながら、今年もよろしくお願い申し上げます。

お正月は今年もたかつえスキー場に行ってきました。
Re: 明けましておめでとうございます ター坊 投稿日: 2017年01月03日 21:06:11 No.208
スキーなのであまり掲示板ネタはないのです。

東武浅草駅。
入線は6両まで、先端は急カーブ、乗降は橋げた付きと
悪条件が揃ってますが、それが個性でもあります。
Re: 明けましておめでとうございます ター坊 投稿日: 2017年01月03日 21:24:30 No.209
会津高原尾瀬口駅。
かつては国鉄会津線の終着駅である会津滝ノ原駅。
現在は野岩鉄道と会津鉄道を結ぶ駅となっています。

踏み切り待ちの写真の方の左側に
蒸気時代の転車台が残っていて、
C11がここで向きを変えていたと思うと胸が熱い。

春には浅草から特急の直通運転も行われるようになります。


Re: 明けましておめでとうございます ター坊 投稿日: 2017年01月03日 21:31:10 No.210
同じく会津高原尾瀬口駅。
お月様に金星が近づいていた。

やがて鬼怒川方面行きの6050系が入線してきた。
懐かしいボックスシート。
165系や455系の急行型を今に伝える貴重な存在。
いまだに首都圏で「汽車旅」を楽しめるのは、結構奇跡ではないかと思う。
Re: 明けましておめでとうございます take 投稿日: 2017年01月04日 02:01:37 No.211
こちらはこんなんでした

Re: 明けましておめでとうございます ター坊 投稿日: 2017年01月04日 22:21:54 No.212
近鉄特急のパンモロがイイ。


トヨタの例のオカルトチューン 1 ター坊 投稿日: 2016年11月17日 22:32:56 No.157 【返信】

えー、いま巷の話題をさらっているトヨタの
アルミテープチューニングを試してみました。

それは何ぞやという人向けに簡単に説明すると、
アルミテープをボディの所定部位に貼ることで、
走行中に発生する静電気を空気中に放電し、
本来の空力性能を十全に機能させるというもの。
http://www.carsensor.net/contents/editor/category_1471/_61866.html

何せどのページを見ても「半信半疑で試したけど、確かに効果があった。」とか、
「1000円程度のアルミテープで、これだけの効果があれば大したもの」だの
そんな報告があふれているのだ。

まとめると、騙されたと思ってやってみたら、
体感できたので、それは所謂「プラシーボ効果」と言う奴かもしれないので、
もう一度アルミテープを剥がして走ったり、
また貼ったりするとはっきりと違いが判るらしい。

大体、あの天下の優等生「トヨタ」が、満を持して?
科学的根拠に基づき発表したのだから、信じるほかないだろう。
これがマイナーメーカーによる発表だったら、世間の反応も異なっていたと思う。
その辺の事情を含め、オカルトチューンといわれる所以である。

と、前置きが長くなったが早速試してみた。
トヨタの例のオカルトチューン 2 ター坊 投稿日: 2016年11月18日 23:47:11 No.158
アルミテープチューンには、二つのお約束があって、
一つは帯電?しているプラ部分、ガラス部分に貼る事。
鋼製部分に貼っても効果なし。
もう一つは、アルミテープは、ちゃんと伝導性のものを使用する事。
私は3Mのちゃんとした奴を購入しました。
これらを守らないと、いくらハリハリしても意味はない。

まずはフロントバンパー下と
よく効くといわれるステアリングコラムカバーに貼ってみた。

早速、第三京浜と横横を走ってみたが、あら不思議、
ステップの鼻先が妙に軽く感じる。(笑)
いつもよりステアリングのフットワークも軽やかだ。(笑)

ステップのバンパーは巨大なプラの塊だから効果ありという事なのか?
あと、ステアリングコラムカバーに貼ると、ハンドリングが良くなるという
如何にもオカルトっぽい話なのだが、よく判らんが鼻先が軽いので
きっとそうなのかもしれない。(笑)

ここで聡明なヒトなら、一旦アルミテープを剥がして、
実証実験を行うところだが、ター坊は剥がすの面倒だし、
一旦剥がしたら再粘着は困難になるし、要するに面倒だから
毛頭する気がありませんでした。
だって、みんなが効果あるっていうんだから、あるんでしょ?
何せ天下のトヨタ様がそう言ってるんだぜ!?

(写真)
ステアリングコラムカバーにアルミテープをハリハリ。
ああっ、後光がさしています。

トヨタの例のオカルトチューン 3 ター坊 投稿日: 2016年11月19日 00:08:21 No.159
こうなってくるともうアルミテープを
「効く」という所に貼りまくるしかない。

フロントガラス、ドアガラス、タイヤハウスカバー、
サイドステップ、ドアミラー、リアバンパー、
はたまた、エンジンルーム内のプラカバーやエアクリカバー等々・・・

腰痛にはピップ・エレキバンが効く!
サロンパスも効く!
そんな感じで貼りまくった!

いや、ちょっとニュアンスが違うな。
これはオカルトチューンだから、
悪霊(静電気)退散のお札を貼る宗教儀式に違いない。

で、結局オマエは効果があったのかと聞かれると、
あったと思う。
体感できたと思う。
んで、しばらくすると、慣れてしまい忘れそう。

それでもオイラのステップは確実にスキルアップしたのだと、
最後の一行はそう締めくくりたい。


Re: トヨタの例のオカルトチューン 1 take 投稿日: 2016年12月31日 21:11:38 No.203
へ〜、そんなコトが
Miniでやってみますか!
Re: トヨタの例のオカルトチューン 1 ター坊 投稿日: 2017年01月03日 17:47:24 No.206
Miniは多分効かないと思う。
小さいクルマはあまり効果ないんですよ。
ビートでも貼ってみましたが、全然違いが判らなかった。

でかくてプラとガラス面積の大きいクルマがヨカです。


車検の旅2016 (2日目) 1 ター坊 投稿日: 2016年12月04日 20:51:28 No.177 【返信】

今回のお宿は創業明治43年の老舗旅館である町田屋旅館です。
http://machikun-mm.la.coocan.jp/

重要文化財級の館内は、手入れと清掃が行き届いていて気持ちよく過ごせます。
トイレやバスなどのユーリティは、現代の最新のものに改装されているので、
不便さを強いられることもなく、伝統と現代が融合しています。
車検の旅2016 (2日目) 2 ター坊 投稿日: 2016年12月04日 20:55:41 No.178
恐らく木材や造りがとてもいいのでしょう。
床はきしみ音がしません。
木造旅館は特に夜、抜き足、差し足、忍び足で音に気を遣うのですが、
そういうこともありませんでした。

歴史を感じさせる小道具が置かれています。


車検の旅2016 (2日目) 3 ター坊 投稿日: 2016年12月04日 21:12:14 No.179
広めの8畳(昔畳の本間?)を独り占め。
一晩過ごすには十分すぎる広さです。
私は古い建物だとよく眠れるので、ぐっすり寝かせていただきました。


車検の旅2016 (2日目) 4 ター坊 投稿日: 2016年12月04日 21:19:25 No.180
朝、窓から外を見ると江戸時代のような光景。
丁度昨晩「百日紅」のDVDを見ていたので、デジャヴです。
大きな屋根の方は、造り醤油屋さんだったようです。


車検の旅2016 (2日目) 5 ター坊 投稿日: 2016年12月04日 22:14:57 No.181
帳場で宿代を払っていると、宿のご主人が出てこられ、
旅館の歴史や都幾川周辺のお話をたくさん聞かせていただきました。
コーヒーもご馳走になり、1時間も話し込んでしまいました。

それにしてもお話の中で小川町に炭鉱があったなんて知らなかったな。
今度行ってみよう。
車検の旅2016 (2日目) 6 ター坊 投稿日: 2016年12月04日 22:18:01 No.182
さて、2日目のミッション開始!
まずは明覚駅でおしっこをしてから、黒山、越上山の峠を越えて顔振峠を目指す。
車検の旅2016 (2日目) 7 ター坊 投稿日: 2016年12月04日 22:34:57 No.183
顔振峠に到着。
朝から何も食べてないので、峠の茶屋で山菜そば大盛りを注文。

茶屋のおばあちゃんにこれから向かう廃校の情報を教えていただく。
実は広い集落のどこに廃校があるのかよく判らなかったので、
多分わかりにくい場所だろうなぁとは思っていました。
こういう時は地元の人に聞くのが一番。

色々とここでは話せないお話も聞かせていただきました。


車検の旅2016 (2日目) 8 ター坊 投稿日: 2016年12月04日 22:40:40 No.184
飯能市風影(ふかげ)地区。
長沢小学校跡。
昭和38年廃校。

生い茂る竹が長い年月を物語っています。
校舎は随分前に取り壊されて、校門と基礎のコンクリだけが残ります。


車検の旅2016 (2日目) 9 ター坊 投稿日: 2016年12月04日 22:46:48 No.185
確かにわかりにくい場所でした。
しかも校舎以外の面積はわずかで敷地はかなり狭いです。
基礎から察するに教室は2つあり、
他は便所と小部屋くらいのこじんまりとした学校だったようです。

解体した時の残骸が朽ちていました。
他、外の水道の基礎と蛇口、便器、土台の窓の意匠などわずかな
モノの形しか残ってません。

それにしても校庭はなかったのだろうか。
体育の授業はどこでやるんだろ。


車検の旅2016 (2日目) 10 ター坊 投稿日: 2016年12月05日 22:27:35 No.186
校舎跡の上の斜面に小ぶりな切り開いた空き地がありました。
ここがグランドだったのかな。
隣にやはり基礎のみのコンクリが小さ目ながら存在します。
体育倉庫とかそんな感じなのでしょうか。

藤倉小学校に続いてここでもちょっと感傷的な気分になりました。

車検の旅2016 (2日目) 11 ター坊 投稿日: 2016年12月05日 22:58:18 No.187
風影(ふかげ)とは、いい名前です。
しかし、山の斜面の暮らしは、どこも過疎化が進んでいます。
若い人はここから勤めには通えないと、町に出てゆきます。

もう何十年も言われ続けていることですが、
本当にもうあと10年もすると
誰もいなくなってしまうかもしれません。


車検の旅2016 (2日目) 12 ター坊 投稿日: 2016年12月05日 23:02:11 No.188
風影を後にして、また峠を越えて名栗を目指します。
途中、名栗郵便局の近代建築前で一休み。
車検の旅2016 (2日目) 13 ター坊 投稿日: 2016年12月05日 23:06:20 No.189
白岩鉱山が閉山したと聞いて訪問しました。
上物は坑口を除きほぼ撤去され、見事に何もなくなっていました。
廃鉱山でよく目にするコンクリの遺跡のような光景です。

比較として現役当時の絵も並べておきます。


車検の旅2016 (2日目) 14 ター坊 投稿日: 2016年12月05日 23:11:42 No.190
鉱山中腹より。
これも現役時代と比べてください。
レールが撤去され、あのたまらなく素晴らしかった
鉱山鉄道の風情が失われてしまいました。

なお、坑口のみレールは残っているようです。(写真中)


車検の旅2016 (2日目) 15 ター坊 投稿日: 2016年12月05日 23:20:13 No.191
採掘現場付近から上村に向けて、石灰が押し寄せてきています。
お土産屋と休憩処、兼山小屋だった「しらとり」は、完全に崩壊していました。
他の家々も崩壊が進んでおり、忍びない状態でした。


車検の旅2016 (2日目) 16 ター坊 投稿日: 2016年12月05日 23:23:00 No.192
モノレール線は撤去されずに残っていました。
古い坑口も埋められずそのままです。

今回あまり多くを確かめずに下山しました。
やはりここでもちょっと切なくなりました。


【資料】 謎のしらとりについて ター坊 投稿日: 2016年12月05日 23:27:38 No.193
Harikyuさんからご提供いただいた
昭和40年代始めごろのブルーガイドを
再掲します。

しらとり小屋は素泊まり200円だって!
タイムスリップして泊まりたい!


車検の旅2016 (2日目) 17 ター坊 投稿日: 2016年12月06日 22:02:32 No.194
2日目のミッションもそろそろ終了。
いつもの刈場坂峠を越えて、カミムラさんへ向かいます。

今日は名前のついている峠だけでも7つは越えました。
土曜日なので行楽のクルマも多くて、1.5車線をおっとりと
センターを越えて走ってくるので、ヒヤッとすることが何回もありました。

むしろ走り屋さんの方がスピードは速くても安全運転な感じです。
あと、最近はブームの自転車の集団が老若男女問わず多いですね。
走り屋さんのヨツワやバイクはシジイばかりです。

車検の旅2016 (2日目) 18 ター坊 投稿日: 2016年12月06日 22:08:17 No.195
無事カミムラさんに着きました。
ビートを預けて小川町から東武線で帰ります。

ここ数年コツコツとビートを直してきたので、
今回の車検で大きなオーダーはありません。
油脂類の交換とA/Cの代替フロンのガスチャージくらいかな。

これにて車検の旅2016は終了。
次回はビートを取りに行く編に続きます。
Re: 車検の旅2016 (2日目) 1 HARIKYU 投稿日: 2016年12月11日 20:49:26 No.196 【Home】
素敵な旅をされたようで何よりでしたね 。
前半は何となく私の記事をベースにプランニングされたように推測いたしますが 、それより藤倉小学校は一発で見つけられましたか 。
私はあのバス終点の三叉路付近で大いに悩んじゃいました 。 (^_-)

その他 、色々と見覚えのある風景 楽しませていただき ありがとうございました 。
小川町の炭鉱跡は場所は知っているので 今度写真を撮ってきます 。
Re: 車検の旅2016 (2日目) 1 ター坊 投稿日: 2016年12月11日 22:16:48 No.197
>HARIKYUさま
「廃校をたずねて」をずいぶん参考にさせていただきました。
ありがとうございます。

藤倉小学校はGoogle Mapに表示されているので、判りましたが、
やはり三又路を一本右に進んでしまいました。
今回、藤倉と風影が一番印象に残りました。

小川町の炭鉱は聞いた話によると、戦争末期の開坑であまり品質は良くなく
ズリのような炭が多かったとか。
その場所は化石が取れるので、子供の頃採掘に行ったとの事です。
ストリートビューで確認すると、雑木林みたいな場所になってますね。
Re: 車検の旅2016 (2日目) 1 take 投稿日: 2016年12月31日 21:06:29 No.202
遅レスですが。
ビート残ってよかったッス!!!!
白岩、意外とまだ残ってますな〜
Re: 車検の旅2016 (2日目) 1 ター坊 投稿日: 2017年01月03日 17:45:35 No.205
ビートは自分でも残す判断で良かったと思ってます。
段々維持が厳しくなりましたが、今を楽しみます。


RK リアバンパー 再塗装 1 ター坊 投稿日: 2016年12月24日 21:37:46 No.198 【返信】

ずいぶん前、車庫入れでバックの際、リアバンパーを壁に擦ってしまった。
夜間の見通しの悪さ、イライラ精神状態、急いでいると3つの事象が揃った時、
事故や事件は起こる。今回もそのパターン。

パンバーをコンパウンドで磨いても塗装剥がれ、ササクレ状態には意味なし。
ササクレを耐水ペーパーで水平化して、
塗装面もクリアコートが剥がれるのをやむなしで処理した状態。
バンパー地肌も出てしまった。
業者に頼めば、5万円コース。
もう自分で塗るしかないね。


RK リアバンパー 再塗装 2 ター坊 投稿日: 2016年12月24日 21:53:54 No.199
今回使ったのはソフト99のエアータッチ。
端的に言えば、塗りたいカラーがスプレー缶になければ、
タッチアップペンタイプをスプレー缶タイプに変換できる
アイテム(スプレーガスにタッチアップペンをドッキングさせる装置)という感じ。

私のRKステップのアオゾラブルーは、超マイナーカラーでありますから、
市中のソフト99とかホルツとかのカラバリにすらありません。
なのでまずホンダ純正のタッチアップペンを購入するところから始めます。

エアータッチはソフト99の専用タッチアップペンのみカートリッジとして使えます。
一方、ホンダ純正のタッチアップペンはネジの口径が違うので、
エアータッチにセット出来ません。

そこでソフト99のうすめ液(タッチアップペンタイプ)を購入し、
うすめ液を少し混ぜた状態で、純正あおぞらブルーを移し替えます。
スプレーするのでややうすめた状態が作業しやすいようです。
このように準備を重ねてようやく作業開始となります。


RK リアバンパー 再塗装 3 ター坊 投稿日: 2016年12月24日 22:03:50 No.200
んで、エアータッチで塗った状態がこれ。
もちろん重ね塗りをして、最後は仕上げスプレー(ザラザラをごまかせる)をしています。
シロウト出来にしては、元の状態を考慮すればまあまあの出来ですが、
再塗装部分のザラザラと境界がはっきりと判ってしまう状態。

あと、今回パンパーという事もありパテ整形はあきらめました。
手を下すと余計目立ちそうな気がしたので。


RK リアバンパー 再塗装 4 ター坊 投稿日: 2016年12月24日 22:17:42 No.201
そこでこいつでクリアーを上塗りしました。

http://www.soft99.co.jp/products/carcare/spray_paint/air_touch_finishing_kit_clear.html?pid=09223

そうしたら、あらら不思議(笑)、凄いツヤムラ?状態に。

さらにこいつでごまかそうとしたら、

http://www.soft99.co.jp/products/carcare/spray_paint/air_touch_finishing_kit_clear.html?pid=09223

これは塗装面を溶かす性質らしく、さらにムラは酷い状態にメガ進化しました。
もうそうとう収拾がつかない状態に・・・。(動揺して写真なし)

失意のまま、ポリッシャーで磨けど改善せず、
結局耐水ペーパーでイロムラの段差を修正しました。

データは初期化されました。
データは保存されませんでした。

ふり出しに戻る。
そんな感じです。
もう一度エアータッチからやり直し。

今度は色収差を気にせず、途中で止めます。




車検の旅2016 序章 ビートについて  ター坊 投稿日: 2016年12月04日 11:23:20 No.160 【返信】

2年に一度の周期でやってくる車検の旅。
この連載も4回目、つまり8年目になります。
過去記事は旧掲示板の収納なので削除されちゃいましたが、とにかく始まりです。

まずは、東名、圏央道、中央と高速を抜けて、上野原ICから
檜原村数馬を目指します。

実は今回、ビートを継続検査するか、手放すかで散々悩みに悩みました。
手放す理由は幾らでもあります。しかし手放したら2度と元に戻らない。
苦悩すること三か月、出した解は「継続する」でした。
ヨコハマの街をビートでストップ・アンド・ゴーばかりしていると、
このクルマの良さが見えなくなってきます。

峠や田舎道をビートのエンジンの快音を響かせ、キビキビと流していたら、
そんな悩みが、馬鹿々々しくなってきました。
とにかく楽しいその一言です。

初心に戻りました。
今を悩んでも仕方ない、今を楽しもう。
そんな気持ちで今回の「車検の旅」はビートを走らせています。
車検の旅2016 2 ター坊 投稿日: 2016年12月04日 11:28:10 No.161
檜原村最後の分校である数馬分校。
山村の分校らしく急峻な斜面に位置しています。
平成10年に廃校となりました。

今は数馬分校記念館として一般に開放されています。
入場は無料。
土日祝のみの開館となるので、訪れてた日はお休みでした。



車検の旅2016 3  ター坊 投稿日: 2016年12月04日 11:36:34 No.162
色々山の分校を見てきましたが、校庭はそこそこ広いほう。
村の人に大切にされてきたのか、保存状態も非常に良いです。


車検の旅2016 4  ター坊 投稿日: 2016年12月04日 11:39:55 No.163
国旗掲揚のポール(というより竿)の意匠も素敵です。
校舎内は色々と展示物があるようで、今度は開館日に訪れてみたいと思います。

それにしても今日はとても良い天気。
空が青い。

ビートに乗れている幸せに感謝しつつ、次の学校へ向かいます。


車検の旅2016 5 ター坊 投稿日: 2016年12月04日 11:48:24 No.164
ビートで流していると、途中でグランドらしきものが見えたので、
Uターンして見つけた廃校跡。

檜原村人里地区は「へんぼり」と読みます。
地元の人しか読めない難読地名ですが、「へんぼり」とは中々風情のある響きです。

ゲートボールをしているおばあちゃんに話を聞くと
今は広い校庭と記念碑、遊具が残されていますが、
ここに小中学校があったとのことです。


車検の旅2016 6 ター坊 投稿日: 2016年12月04日 11:55:47 No.165
小学校の方は南秋川小学校という名称のようです。
昭和59年に校舎の火災があり、昭和60年に廃校になるという
悲しい運命をたどっています。

一方、南秋川中学校は、1年後の昭和61年に廃校となっています。

ひな壇上の校庭には、近くの蛇の湯温泉で使われる薪が積んでありました。
この薪も林業の村らしく、近くの山林で伐採されたものとの事でした。
車検の旅2016 7  ター坊 投稿日: 2016年12月04日 16:00:45 No.166
次は檜原村最奥に位置する藤倉地区に向かいます。
藤倉小学校の廃校時期は昭和61年。
現在は「いこいの村ふじくら」という自然学校的な宿泊施設となっていますが、
訪れた感じでは現在は使用されていない様子。

藤倉地区は山も深くなり、集落は谷筋を中心とした土地に集まっているのですが、
この小学校は尾根筋の斜面を切り開いて造ったようです。
その為、藤倉集落からさらに標高が高い急坂を登りつめた所にあります。

まず目にするのは春日神社。
風情のある神社の背後が小学校の敷地です。


車検の旅2016 8 ター坊 投稿日: 2016年12月04日 16:16:11 No.167
小さな校庭と同じ面に奥に長めの校舎、
急な階段を上った見晴らしの良い高台に
ワンフロアの教室兼体育館(?)がありました。

右の校舎が職員室や特殊教室、小さめの教室などがあったのでしょうか。
まずこの校舎の窓から中をのぞいていたら、事務仕事をしている男性がおり、
お互いびっくりしてしまいました。
この方の許可を取り、外回りを見学することにしました。

やはり宿泊施設は使われていないようです。
廃墟だとばかり思ってましたが、ちゃんと郵便屋さんが配達に来ました。


車検の旅2016 9  ター坊 投稿日: 2016年12月04日 16:22:25 No.168
次に高台の校舎に行ってみました。
平屋ですが、屋根が高いので体育館兼用だと思いましたが、
中を除くと天井が低いのがわかります。
推測ですが末期はここを複式教室として
使用していたのではないでしょうか。
冬は寒いので天井を低く張りなおしたのではないかと。

国旗掲揚のポールも残ります。
ここからはためく日章旗はさぞ映えるでしょう。


車検の旅2016 10  ター坊 投稿日: 2016年12月04日 16:28:08 No.169
今回の廃校訪問でこの高台の校舎が一番気に入りました。

ここで学び、景色の良いこの教室から山々と空を眺めて、
子供たちは沢山の希望を胸にしていたかと思うと、
現在の廃墟同然の姿に切なくなりました。


車検の旅2016 11 ター坊 投稿日: 2016年12月04日 16:32:01 No.170
奥には高台の校舎を結ぶ階段もありました。
中間に小屋があります。
現役時代は何の役割だったのでしょうか。
宿泊施設に改装された時に風呂になったようです。


車検の旅2016 12  ター坊 投稿日: 2016年12月04日 16:37:26 No.171
集落に続く通学路です。
毎日登校は大変だったでしょう。

後で調べて判りましたが、この小学校の少し上から
福祉モノレール線(藤原線、猿江線)がさらに上部集落まで伸びているようです。
何で気づかなかった!
もう廃線になったとか?

感傷的になった藤倉小学校でしたが、
気を取り直して次に向かいます。


車検の旅2016 13  ター坊 投稿日: 2016年12月04日 16:59:46 No.172
次は小沢地区の北檜原小学校に向かいます。
ここは渋谷区の「檜原自然の家」として利用されています。
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/est/youth/yt3_hinohara.html

しかし、HPによると、床板陥没等による施設全体の不具合により
施設利用者の安全確保が困難なため臨時休業中とのこと。
設備の老朽化でこの先再開できるか少し不安です。


車検の旅2016 14 ター坊 投稿日: 2016年12月04日 17:16:26 No.174
山を背にした立地で、まだ14時前だというのに日陰になり肌寒い。
冬場でも日が差した状態なら感じ方も変わるのでしょうが、
少し陰々とした印象を受けてしまいました。


車検の旅2016 15  ター坊 投稿日: 2016年12月04日 17:17:18 No.175
廃校を続けて訪問して少し疲れました。
ここらで腹ごしらえ。

檜原の中心部にある「たちばな家」
http://tachibanaya.hossawa.com/

手打ち麺と昔ながらの醤油ラーメンがしみじみ旨いです。
窓からの眺めもよし。
車検の旅2016 16 ター坊 投稿日: 2016年12月04日 17:22:00 No.176
今度は風呂。

瀬音の湯
http://www.seotonoyu.jp/

施設が新しくきれい。
露天風呂からの眺めよし。
泉質もぬるっと肌に良い。

つい長湯したら、もう夕方。
あっという間の一日。
楽しい一日でした。




リアハッチのデッドニング 1 ター坊 投稿日: 2016年10月27日 22:20:50 No.153 【返信】

続けてリアハッチのデッドニングです。
リアハッチのトリムは、ハッチを閉める時に使う取っ手部分を
まず内装剥がしで外してから、トリムの上からバキバキと外してゆけば
簡単に外せます。配線のカプラもないので気が楽です。

トリムを外して荷室から見るとこんな感じ。
リアハッチのデッドニング 2 ター坊 投稿日: 2016年10月27日 22:22:59 No.154
レジェットレックスをテキトーに貼り付ける。
開け閉めが重くなるので、いつもより少なめ。
それでもコンコンとハッチを叩くと、施工前と全然音が違うので十分効いてます。
リアハッチのデッドニング 3 ター坊 投稿日: 2016年10月27日 22:26:06 No.155
外したトリムの内側。
18個のクリップで止まっている。
左上が取っ手部分のカバーの穴。
ここを先に外しておく。
リアハッチのデッドニング 4 ター坊 投稿日: 2016年10月27日 22:30:42 No.156
スライドドアと同じく、開け閉めが重くなるので、
シンサレート防音シートを貼り付ける。
元に戻せばわからないので、また不本意ながらガムテ留め。
最後にトリムをハッチに戻しておしまい。

次はスライドドアのR側を何とかしたい。



スライドドア トリムのモケット変更とデッドニング 1 ター坊 投稿日: 2016年10月23日 18:11:32 No.144 【返信】

デットニングは、バルクヘッド(上半分のみ)⇒フロントドア⇒フロア全体と
静音化作業が進み、ようやくスライドドアに着手しました。
スライドドアは、モケットの交換が目玉なので気合が入ります。
5年かがりの作業ですが、少しずついじってゆくのもまた楽しです。

ドアトリムの外し方は、ミンカラ等に譲るとして、
簡単に手順を説明すると・・・
パワーウインドースイッチ外す⇒窓ガラス後端の黒いカバー外す
インナーハンドルのΩピン(こいつが大変)を外して、インナーハンドルを取る。
以上、準備ができたら、トリムのカップホルダー付近を掴んで、
力任せに思いっきりトリムをめくり上げます。
かなりの力を集中させないと、バキバキ外れません。
ホンダのクリップって何でこんなに硬いのだろう。
そしてよく破損するのだこれが。

トリムを外したのが、この写真。
例によってブチルでビニールが貼りついています。
スライドドア トリムのモケット変更とデッドニング 2 ター坊 投稿日: 2016年10月23日 21:08:53 No.145
ビニールを剥がして、鉄板部分にレジェットレックス防振シートを
貼り付けます。電動スライドドアの負荷を考えて、少な目に貼り付けていきます。
スライドドア トリムのモケット変更とデッドニング 3 ター坊 投稿日: 2016年10月23日 21:14:53 No.146
トリムの裏側。
白い部分が表の「おばあちゃんの腰巻モケット部分」なので、
プラ溶接されている12か所のリペットを半田コテで根気よくバージして行きます。
この地味な作業が意外に大変。
スライドドア トリムのモケット変更とデッドニング 4 ター坊 投稿日: 2016年10月23日 21:16:39 No.147
はい、取れました。
上が台座のプラ版。
下が「おばあちゃんの腰巻」モケットです。
スライドドア トリムのモケット変更とデッドニング 5 ター坊 投稿日: 2016年10月23日 21:22:05 No.148
写真にはありませんが、スプレー糊でフロントドアと同じ
合皮のアイボリーを貼り合わせました。

ついでにインナードアハンドルのベースに
ダイノックのカーボンシートを貼ってみました。
シロウト工作レベルですが、本人は満足。
スライドドア トリムのモケット変更とデッドニング 6 ター坊 投稿日: 2016年10月23日 21:25:39 No.149
フロントと同じく、マガジンラックとカップホルダーの稜線に
ダイノックカーボンシートを5mm幅で貼っておく。

ちょっとしたアクセントで内装のチープさを回避したつもり。
ウチの猫ちゃんが出来栄え検査に来た様子。
スライドドア トリムのモケット変更とデッドニング 7 ター坊 投稿日: 2016年10月23日 21:33:32 No.150
話が飛んでいますが、合皮を貼り付けて白い部粉を元の位置に固定します。
プラ溶接していたのを無理やり剥がしたのですから、
戻しはタッピングネジで留めてゆきます。
トリムが薄いので、フロント同様ネジが内装まで突き抜けてしまうので、
ワッシャーを噛ませて安全度を取っています。

んで、完成したのかこれ。
コントラストがいい感じに仕上がっています。
うん、まずまずかな。


スライドドア トリムのモケット変更とデッドニング 8 ター坊 投稿日: 2016年10月23日 21:41:51 No.151
あとはトリムの裏側にシンサレート防音シートを貼り付けます。
エプトシーラーにしなかったのは、シンサレートの方が軽量の為です。
これも電動スライドドアの負荷を考えての事です。

但し、シンサレートは綿成分が千切れやすく、剥がれてしまい接着が難しいのです。
不本意ながらガムテ貼りとしました。
まぁ、元に戻せば見えないし、良しとしましょう。
スライドドア トリムのモケット変更とデッドニング 9 ター坊 投稿日: 2016年10月23日 21:59:06 No.152
トリムをスライドドアに戻しました。
いい感じに仕上がりました。
夕方なので光量足りず、いまいちな絵ですが、
これでようやく片側終了です。

なんだこうだで一日近く掛かりました。
最後のR側を施工する時は半日くらいに圧縮したいです。


<< | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集