RIFU通信 利府通信 露瓶 修理、改造等

RIFU通信 利府通信 露瓶 修理、改造等


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

お名前
メール
タイトル
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

ROBYN TR-123C RO基板 露瓶 投稿日: 2020年10月26日 21:10:41 No.114 【返信】

こんにちは。

ROBYN TR-123C のメンテナンスと変調、周波数調整と

回り込み対策改造です。

電解コンデンサーは半数が液漏れが有りましたので、

全数交換致しました。何かが漏れ出て、乾いた跡があれば

NGですので交換して下さい。

TR-123Cは変調をアップすると結構回り込みをしてしま

います。原因は、マイクコネクターから宙に浮いてる

マイクアンプ基板までの信号線が・・・裸線なんですよ。

これはシールド線に交換しないとダメです。ノーマル

状態でしたら、このままでOKですが・・・。

それと、マイク信号ピンに、もう1本裸線が配線されて

おりますが・・・曲者なんです。これはPA用のマイク配線

で、チャンネルセレクターに行って、色々経由してますので

、全く必要が有りません。マイクコネクター裏でカットです。

20cm位の裸線が存在すれば回り込みをしてしまいますね。

123CのPA切り替えはチャンネルセレクターのPAで選択しま

すので余計な配線経由はカットしなければなりません。

TR-123Cの変調改造は、宙に浮いてるマイクアンプ基板で90%

がここで決まります。この基板で変調を高音質化しても、受信

の音質には影響は有りません。AFの信号は2段目に入力される

からです。ここの基板で、オカマ変調から高音質の伸びのある

変調に生まれ変わります。

このROBYNは、親石が最大で4,3KHz上にズレておりました(笑)。

これじゃ~使い物になりません。送受の子石は多少のズレは有り

ましたが大幅なズレは有りませんでしたので、この大幅なズレは

送受信にズレが生じていたと言う事です。それと、歯抜け無しの

改造で、子石の交換を各4個の内、1個を交換しますが、この交換

した水晶は結構ズレが有りますので調整が必要になります。

受信側は10,150MHzで、送信側は10,605MHzになります。数百Hz

のズレは有るはずです。ROBYNはカッコイイです。




OF-912 レンズ再生。 露瓶 投稿日: 2020年09月21日 21:20:41 No.107 【返信】

久々の更新になりますね。

毎度同じ内容で大変申し訳御座いません。

今回のオーフナは912の中期物?かな。

オーディオパワーTrは2SB463が付いておりました。

パワコンTr等の配線は雑でしたので、以前の改造は全てやり

なおしました。

SQはパワコン、後部にPEP伸びのパワコン、勿論スーパー

変調に致しましたので、後部の伸びのVRで調整を行います。

変調もゲインアップで、中高音が伸びて綺麗な音質です。

電解コンデンサーも液漏れがありましたので全て交換しました。

照明も全部LED化です。周波数も送受信調整しましたが、受信

側の6,045MHzの水晶も調整しないとダメです。

今回のオーフナは、チャンネル表示のレンズが有りませんでした

ので再生取り付けを致しました。

最近までは透明なプラを削って作っておりましたが、最近は・・・

樹脂の液体から作成しております。こちらの方が結構楽に作る

事が出来ます。凸部分の調整は多少厄介ですが。




無題 masa 投稿日: 2020年07月19日 16:36:00 No.103 【返信】

お世話になってます。質問お願いします。オーフナ912なんですが、電源スイッチカチットONでスピーカーからシャーと音がします。ボリュームはまだ全然開いてないのに、なぜ音がしますか?何処か悪いのですか?
露瓶 投稿日: 2020年07月20日 12:06:54 No.104
こんにちは。お世話になっております。
「シャー」の音は、変調のゲインをアップしてると
結構出てしまいます。
原因としては、受信音の増幅と変調の増幅回路が
全く同一だからです。変調の高音質化とゲインアップ
をすれば受信音の出力も大きくなり、高音質も出て
しまいます。対策として、後部のSP端子に10μF~
47μF程度の電解コンデンサーを並列に接続すると
多少「シャー」音が緩和されます。
masa 投稿日: 2020年07月20日 15:14:47 No.105
こんにちはお世話になってます。その通りでかなりマイクゲインを上げてます。御指導ありがとうございます。試してみます。また、912で凄く低音で吸い込みがんがんにするとしたら何処を触れば良いですか?
masa 投稿日: 2020年07月20日 15:26:17 No.106
こんにちはお世話になってます。その通りでかなりマイクゲインを上げてます。御指導ありがとうございます。試してみます。また、912で凄く低音で吸い込みがんがんにするとしたら何処を触れば良いですか?


OF-665B 露瓶 投稿日: 2020年07月09日 10:35:47 No.101 【返信】

オーフナ初心者さま。

参考まで、665Bの写真をアップさせて頂きます。

以前、神奈川県から来てた665Bで、所有者様から

了解を得ました。


オーフナ初心者 投稿日: 2020年07月09日 20:58:19 No.102
露瓶様

画像のアップありがとうございました。
電解コンデンサでもいいのですね。
そもそも何の為に付いているのでしょうか?
付いていたり無かったりで。
今更ですが、少しずつ自分自身で
触ってみようかとか思いまして。
学校で習った程度の知識しか無くて。
色々とネットで調べてみましたが
お手本になる回路を探せず、
こちらに参りました。
ハンダ付けはできますが、原理も効果もわからず
取り付けても意味も無いので質問させて頂きました。


カイザー9000シリーズ改 利府通信 投稿日: 2020年06月18日 21:16:17 No.94 【返信】

こんにちは。カイザーシリーズのフルチューンで御座います。

この年代の無線機の電解コンデンサーは、ほぼ交換した方が宜しい

かと思います。

今回の改造依頼では、ちょっと面白い所があります。マイク

ゲイン調整VRって言うのは良くありますが、今回のは変調音

質調整VRの設置です。ユーザー様のマイクやリニア等によっ

ては変調の音質や変調度が変わってしまいます。このマイクコネクター

裏側の半固定VR2個で、変調の深さと、変調音質「中低音質~

高音質」の調整が可能となります。

それと、唸りや回り込み対策、パワコンとスーパー変調は勿論

のメニューとなります。右側上下スイッチの裏側に付いてる

半固定VRは、PEP伸び調整となります。スイッチ上で伸びがFULL

で、下側で半固定VRにて任意の伸び調整となります。


オーフナ初心者 投稿日: 2020年07月02日 18:33:22 No.95
オーフナ912のゲルマの所に大きなコンデンサーが付いてますが、何の為なんでしょうか?手持ちのカイザーには付いておりません。付けた方がが良いのでしょうか?ど素人なので宜しくお願いしますが
露瓶 投稿日: 2020年07月05日 17:20:56 No.97
こんにちは。カイザー系はあまり入庫しないので
正確にはわかりませんが、殆どが4,7μF~10μF
程度のコンデンサーが後付けされていたと思います。
現状で音質が固くなければ、そのままで宜しかと
思いますが、「シャリシャリ」してればコンデンサー
を取り付けてみて下さい。ただし、受信音と共に
変調の音質もマイルドになってしまうかと思います。
                利府通信
オーフナ初心者 投稿日: 2020年07月09日 09:31:09 No.98
利府通信様

ご返信ありがとうございます。
フィルムコンデンサーを付けてみます。
間違ってるといけないので、
別の改造の該当する画像に返信コメントさせて頂きます。
オーフナ初心者 投稿日: 2020年07月09日 09:40:57 No.100
オーフナ OF-912 チューン の3枚目に
ある2つのゲルマを繋いでる超デカい緑色の
フィルムコンデンサーです。
構造的には似たような無線機なのに
912やロビン123cなどには付いてますが、
カイザー9012には付いて無いんですよね。
ネットで検索すると、オリジナルのカイザーには
付いてないようです。
改造されたカイザーには付いている画像を見かけます。
回路などの知識が無いので申し訳ありません。


オーフナ OF-912 チューン 露瓶 RIFU通信 投稿日: 2018年12月08日 21:23:22 No.67 【返信】

皆様、こんにちは。久しぶりの更新となります。
毎日、同じ内容で申し訳御座いません。

今回のオーフナはフロントパネルがプラ製の物なので、
新品のアルミパネルに交換致しました。

メーター文字板もオリジナルとは違うのが付いており
ましたので、オリジナル風(笑)の文字板に交換。
アルミ製なので光の透過がありませんでした。

変調アップ(高音質)、スーパー変調、後部にPEPの
伸び調整、回り込み対策、受信時マイクラインカット、
マイクコネクター内側にマイクゲイン調整VRを仕込み
ました。

古い無線機のSメーター照明は、やっぱり電球色がいい
ですね。LEDアンバーを入れました。

今回はメニューを1個追加しました。28MHzに受信の
同調をとりますと、CB帯の受信感度が結構下がります
ので、右側の上下スイッチを利用して28/27MHzの同調
切り替えとしました。上で28MHz、下が27MHz用です。
受信2段目付近にリレーを取り付け、コンデンサーで同調
をズラします。感度は50:50にはなりませんが充分です。


オーフナ初心者 投稿日: 2020年07月09日 09:33:41 No.99
3枚目の画像にある2つのゲルマに跨いでいる緑色の一際デカいコンデンサーです。


露瓶 利府通信 投稿日: 2020年06月01日 12:03:09 No.93 【返信】

皆様、お世話になっております。

ホームの方が、サーバーの故障で5月31日付で、

サービス終了となりましたので、こちらの画像の

掲示板にて今後とも宜しくお願い申し上げます。

ご不便をお掛け致します。     利府通信


<< | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集