投稿内容を送信しています。
画面を閉じずにそのまま、お待ちください...
進行状態:
0
%
|
トップに戻る
|
ワード検索
|
管理用
|
お名前
メール
タイトル
大
|
特大
|
小
|
太
|
下線
|
取消線
|
点滅
|
影
|
動画
URL
画像添付
削除キー
( 記事を削除する際に使用します )
文字色
★
★
★
★
★
★
★
★
広島県三段峡へ4
skm=SKM
投稿日: 2021年01月24日 05:15:18
No.24708
【Home】
【返信】
jin様 おはようございます!
もの凄かった積雪で雪山のトンネルみたいだった
場所を滑走され、美しかった樹氷など懐かしかった
蔵王での数々の思い出が、蘇りましたね。
大変、見応えのあった「蔵王」を見せて下さり、
どうもありがとうございました。
昨日の広島の予報は、雨時々止む・11度。
予報に反して1日中、雨でした。
雨が2日間も続くとうんさりでしたが、
今朝も雨です。
jin
投稿日: 2021年01月24日 15:03:23
No.24717
【Home】
skmさん、こんにちは(^^♪
今日も素晴らしい画像有難うございます。
昨日から降り続いていた雨も午後1時には止んで
時々日が差して来ました。
これで植物たちも伸び伸び育ってきてくれると
思いますよ。
傘寿と昼食 其の6 竜田揚げ
tabi
投稿日: 2021年01月23日 20:57:59
No.24707
【Home】
【返信】
ぶりの竜田揚げ
揚げものの一つで、みりんじょうゆなどのたれに漬けた材料に、片栗粉(または、小麦粉、くず粉)などをしっかりとまぶして、油で揚げたもの。
から揚げの場合は、全体に薄くむらなく粉をまぶすが、竜田揚げは、粉をしっかりまぶし、揚げたあとに粉の一部が白く残るのが特徴。
カボス(臭橙、香母酢、酸橙)は、
ミカン科の常緑広葉樹またはその果実で、柑橘類の一種である。ユズの近縁種で、枝には鋭い刺がある。果実は緑色のうちに収穫するが、熟すと黄色くなる。果肉は黄白色で、多汁であり酸味が強い。果汁を搾って食用とする。スダチ等と混同されがちだが、果頂部の雌蕊の落ちた跡の周囲がドーナツ型にやや盛り上がるため外観からも容易に区別できる。
詳しい説明と他の写真25枚は↓をご参照下さい。
https://ameblo.jp/tabicom/entry-12651865102.html
jin
投稿日: 2021年01月24日 15:02:28
No.24716
【Home】
tabiさん、こんにちは(^^♪
今日も素晴らしい画像有難うございます。
昨日から降り続いていた雨も午後1時には止んで
時々日が差して来ました。
これで植物たちも伸び伸び育ってきてくれると
思いますよ。
今日は♪
おかめ
投稿日: 2021年01月23日 17:03:37
No.24706
【返信】
jinさん、今日は♪
宿舎、雪上車、樹氷などを纏められた画像と樹氷に囲まれたゲレンデをみせて頂いて有難うございます♪
今日も雨が降り続いています。
明日も午前中は雨の予報です。
まるで梅雨のようです。
コロナで室内での生活もすっかり板につきました。
12月に写したビオラです♪
jin
投稿日: 2021年01月24日 15:00:18
No.24715
【Home】
画像
jin
投稿日: 2021年01月24日 14:59:08
No.24714
おかめさん、こんにちは(^^♪
今日も素晴らしい画像有難うございます。
昨日から降り続いていた雨も午後1時には止んで
時々日が差して来ました。
これで植物たちも伸び伸び育ってきてくれると
思いますよ。
こんにちは
てんとう虫
投稿日: 2021年01月23日 12:48:15
No.24697
【Home】
【返信】
雨の土曜日になりました。そして久しぶりの本格的な雨です。
大相撲も残り2日、優勝争いも大関正代と平幕大栄翔に絞られた感じです。
4敗に大関朝乃山、関脇照ノ富士、平幕明生、逸ノ城、琴ノ若が並ぶので、
逆転優勝も可能性は低いと思いますがありますね。
昨日の続き、少し高いところから。
jin
投稿日: 2021年01月23日 14:19:33
No.24705
【Home】
こんにちは(^^♪
今日も素晴らしい画像有難うございます。
今日は久しぶりに朝から雨が降りましたが午後やんで
しまいました。
まだ土に染み込んでいません、明日の雨に期待です。
JINさん今日は(^o^)/
よじい
投稿日: 2021年01月23日 11:42:14
No.24696
【Home】
【返信】
懐かしい蔵王スキー場雄大なスキー場とともにあの有名な樹氷の中を滑り降りる爽快感は最高でしょうね。特に興味深い樹氷の表情が楽しみです。冬山の厳しさとともに様々な形の上表の表情に興味津々です。素晴らしい風景写真お届けくださり嬉しいです。宿舎や雪上車も懐かしいです。諏訪湖の白鳥も108羽に増えました。一昨日調度一団が飛来するのにも出会えラッキーでした。雨で結氷した氷も解けましたが白鳥の飛来は嬉しい出う。雨の土曜日今日もお元気にお過ごしください。」
jin
投稿日: 2021年01月23日 14:18:42
No.24704
【Home】
よじいさん、こんにちは(^^♪
今日も素晴らしい画像有難うございます。
今日は久しぶりに朝から雨が降りましたが午後やんで
しまいました。
まだ土に染み込んでいません、明日の雨に期待です。
お世話になります♪
竹水
投稿日: 2021年01月23日 10:36:49
No.24695
【Home】
【返信】
jinさんヾ(〃⌒ ――⌒)ノ~~コンニチワァ
いつも素晴らしいお届け有り難うございます。
この頃物忘れが多くいので昨日はお向かいさん行かれいる
デイサービスの体験に行き来れませんでした。
週に一回ですが今迷ってます。
近くのお家のキンカンです。
今日も元気でお過ごし下さいませ(^o^)/
jin
投稿日: 2021年01月23日 14:17:14
No.24703
【Home】
竹水さん、こんにちは(^^♪
今日も素晴らしい画像有難うございます。
今日は久しぶりに朝から雨が降りましたが午後やんで
しまいました。
まだ土に染み込んでいません、明日の雨に期待です。
おはようございます。
fumiko
投稿日: 2021年01月23日 10:21:14
No.24694
【Home】
【返信】
おはようございます。
今日は雨で肌寒いですね。
15日の日にマイカーで名古屋にある徳川園へ行って来ました。
コロナが心配でしたが午後の空いている時間帯に思い切って行って来ました。
空いていて人はほとんどいませんでした。
わらの囲いの中に入って冬ボタンが可愛く咲いていて癒されました。
寒い時に咲く大輪のボタンは貴重なお花ですね。
jin
投稿日: 2021年01月23日 14:16:11
No.24702
【Home】
こんにちは(^^♪
今日も素晴らしい画像有難うございます。
今日は久しぶりに朝から雨が降りましたが午後やんで
しまいました。
まだ土に染み込んでいません、明日の雨に期待です。
広島県三段峡へ3
skm=SKM
投稿日: 2021年01月23日 05:10:54
No.24693
【Home】
【返信】
jin様 おはようございます!
小高い吾妻山には、一面真っ黄色だった菜の花が
見事に咲いて大勢の登山者。展望台から山々や
海などが素晴らしい景観でしたね。
薄黄色の素敵だった素芯蝋梅も綺麗でしたね。
大変、見応えのあった「菜の花等」を見せて下さり、
感動の俳句をどうもありがとうございました。
昨日の広島の予報は、雨後くもり・15度。
一昨夜からシトシトと降った雨。
やっと夕方近くに止んでウオーキングへ行きました。
jin
投稿日: 2021年01月23日 14:15:23
No.24701
【Home】
skmさん、こんにちは(^^♪
今日も素晴らしい画像有難うございます。
今日は久しぶりに朝から雨が降りましたが午後やんで
しまいました。
まだ土に染み込んでいません、明日の雨に期待です。
今晩は♪
おかめ
投稿日: 2021年01月22日 22:11:57
No.24692
【返信】
jinさん、今晩は♪
満開の菜の花、富士、丹沢連峰などを纏められた画像と俳句二句をみせて頂いて有難うございます♪
こちらは今日は朝から雨が降り続いた暖かい一日でした。
明日も朝から雨の予報で気温も高いようです。
阪神大震災の時も暖かかったのです。
震災後も雨が降っていました。
震災の起きる30分前に体の中が痒くなって皮膚だと掻くことができるのですが体の中なのでどうすることも出来ずに我慢してたら30分後に地震が起きました。
同じ感覚に震災が起きる一週間前にも経験しました。
その時は地震は起きなかったのです。体の中がむず痒くなったので体が予知したのかと思っています。
今フッと思い出して書きました。
今朝、7時26分のいつもの空です♪
今日はこんな空の一日でした。
jin
投稿日: 2021年01月23日 14:14:29
No.24700
【Home】
おかめさん、こんにちは(^^♪
今日も素晴らしい画像有難うございます。
今日は久しぶりに朝から雨が降りましたが午後やんで
しまいました。
まだ土に染み込んでいません、明日の雨に期待です。
傘寿と昼食 其の5 とろめん豆腐
tabi
投稿日: 2021年01月22日 21:21:54
No.24691
【Home】
【返信】
名物とろめん豆腐とたらば蟹みぞれ鍋
とろめんとは
胡麻豆腐を裏ごしたもののことで、形状はホワイトソースに似ています。
とろめんの用途
胡麻に合う食材を使用し、下処理を施した野菜や魚介類などにかけます。
胡麻豆腐は精進料理のひとつで、奈良県および和歌山県の郷土料理。
豆腐の名を持つが、大豆を原料とする豆腐とは異なる。
「とろめん豆腐とたらば蟹のみぞれ鍋」は4種類の大豆をブレンドしたこだわりの絹ごし豆腐を使用している。
和名は「たらばがに」、「鱈場蟹」「多羅波蟹」などの漢字表記がある。ほかに、方言として「たらがに「いばらがに」などがみられる。俗に「カニの王様」とも呼ばれる。
名称の由来は、生息域がタラの漁場(鱈場[たらば])と重なることに因るという。異説として、かつては用途がなく漁村に山積みで放棄されていたことから「殻場」が語源だともいう。
詳しい説明と他の写真25枚は↓をご参照下さい。
https://ameblo.jp/tabicom/entry-12651858518.html
jin
投稿日: 2021年01月23日 14:13:34
No.24699
【Home】
tabiさん、こんにちは(^^♪
今日も素晴らしい画像有難うございます。
今日は久しぶりに朝から雨が降りましたが午後やんで
しまいました。
まだ土に染み込んでいません、明日の雨に期待です。
<<
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
>>
記事No:
削除キー:
Powered by
Rara掲示板
掲示板管理者へ連絡
|
新着投稿をメールで受け取る