画像掲示板
| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

画像掲示板
HPに戻る しりとり川柳掲示板 短詩綴り掲示板 連想綴り

ここは画像掲示板にしましたm(. .)m 連想は次の掲示板です・・・
画像と名前の他にコメントも入れて下さい、宜しくお願いします(^^ゞ
横レス歓迎、基本的にはレスはしませんが、誹謗中傷は削除します

※現在、投稿は受け付けておりません。
お名前
メール
タイトル
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

秋川渓谷へ 瀬音の湯 コテージ tabi 投稿日: 2021年04月14日 21:14:14 No.4630 【返信】

国立公園の大自然を感じながら温泉を楽しめるとあって人気のスポットで、日帰り温泉だけでなく宿泊コテージも用意されています。
特に露天風呂からは四季折々の美しい景色を眺めることができますよ。
昼は森林浴を、夜は星空を見ながら癒されます。
東京にありながら星の瞬きも楽しめ、月夜は幻想的な雰囲気も味わえます。

近代においては田舎に建設された比較的小規模であるがこぎれいな建物をさす。
建築学における用語としてはコテジが用いられるが、一般的にはコテージと称されることが多い。
中世におけるコテジは、本来は農民や労働者の住居であった。この語は、中世における農奴を意味するコッター(cotter)に由来する。比較的大きな農家には、メスウィッジが用いられる。この時代のコテジは、住居だけでなく農業作業に必要な納屋と庭も含まれていた。

詳しい説明と他の写真28枚は↓をご参照下さい。
https://ameblo.jp/tabicom/entry-12668468960.html




秋川渓谷へ 瀬音の湯 tabi 投稿日: 2021年04月13日 21:10:10 No.4629 【返信】

秋川(あきがわ)
東京都多摩地域西部を流れる河川。多摩川水系の支流の一つである。幹線流路37.6km、流域面積169.6km2は、多摩川の支流で最も広く、多摩川最大の支流とも言われる。あきる野市を東へ流れ、あきる野市、八王子市、福生市、昭島市の4市の境界付近で多摩川に合流する。

折り鶴
客室のベッドの上にちょこんと置かれている折り鶴は、何のためにあるのでしょうか。
もともとは老舗の旅館などで見られた習慣のようです。ホテルからの、「ようこそ!」というおもてなしの心が込められています。
折り鶴を開くと、歓迎のメッセージが書かれている場合もあります。

詳しい説明と他の写真26枚は↓をご参照下さい。
https://ameblo.jp/tabicom/entry-12668293606.html




根津神社と躑躅 tabi 投稿日: 2021年04月12日 20:15:35 No.4628 【返信】

三分咲き
明日(4月13日)は雨との天気予報なので、本日根津神社へ躑躅の様子を見に行って参りました。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、令和3年「文京つつじまつり」は中止になりました。

つつじ苑は、境内地となる以前に、徳川綱重(5代将軍綱吉の兄)が屋敷の庭につつじを植えたことに始まり、350年の歴史があります。
7000坪の神苑は、世につつじヶ岡と呼ばれる府内の名勝でした。
現在も境内には約2000坪のつつじ苑があり、約100品種、3000株のつつじが色とりどりに咲き移ります。

詳しい説明と他の写真40枚は↓をご参照下さい。
https://ameblo.jp/tabicom/entry-12668168579.html




秋川渓谷へ 昼食 tabi 投稿日: 2021年04月11日 21:14:55 No.4627 【返信】

ハンバーグ
始めて「びっくりドンキー」を利用しハンバーグ食べてみました。
ハンバーグは、ドイツ発祥の肉料理である。正式名称はハンバーグステーキ、あるいはハンバーガーステーキ。
ハンバーグの起源は18世紀頃のドイツ・ハンブルクにあり、名称もハンブルクの英語発音からハンバーグとなった。
主に挽肉とみじん切りにした野菜にパン粉を混ぜ、塩を加えて粘性を出し、卵を繋ぎとしてフライパン(場合によってはオーブンなどを併用)で加熱して固めたものである。

びっくりドンキー
株式会社アレフが日本全国に展開するハンバーグレストラン。1968年(昭和43年)12月15日に創業した。
1968年12月、「ハンバーガーとサラダの店・ベル」を「カウベル・カンパニー」が岩手県盛岡市大通に開業し、びっくりドンキーの前身となる。
メニュー構成を日本人を意識したハンバーグ定食へ転換し、ハンバーグ、パン、野菜で一体のハンバーガーに対してハンバーグ、ごはん、サラダを一つに盛り付けるディッシュメニューの原型を発想する。

詳しい説明と他の写真43枚は↓をご参照下さい。
https://ameblo.jp/tabicom/entry-12667917348.html




稲荷神 tabi 投稿日: 2021年04月10日 20:49:51 No.4626 【返信】

豊川稲荷東京別院はとらや本店の向かいに有る。
大岡越前守忠相が豊川稲荷から吒枳尼天(だきにてん)を勧請し、屋敷稲荷として自邸で祀ったのを由来とする。
大岡家では、三河時代より豊川稲荷を信仰していたといい、越前守の時に、江戸の下屋敷に吒枳尼天を勧請して祀ったといわれる。
かつて交通手段が不便だった折、豊川へ行けない信徒のために明治頃から始まったといわれる。

境内社
「叶稲荷」は縁切り専門の稲荷。
「融通稲荷」では10円の融通金を自由に持って返ることができ、1年後(または願が適った時)に利子を付けて返納する。
小規模ながら「銭洗い弁財天」も祀られる。銭を洗うと数倍になって返ってくるといわれる。「大黒堂」は既に幕末に建てられていたが、長い間、本殿内で大黒天を祀る状態が続き、最近になり再建された。

詳しい説明と他の写真43枚は↓をご参照下さい。
https://ameblo.jp/tabicom/entry-12667721126.html




「贈答品」と「進物」 tabi 投稿日: 2021年04月09日 21:08:22 No.4625 【返信】

平たく言えば同じですが、言葉の意味合いを考えると、「贈答品」と「進物」とでは少し異なってきます。
「進物」の「進」という字には、「差し上げる・たてまつる」という意味があり、「贈答品」が贈り物を贈る相手を選ばないのに対し、「進物」は目上の人への贈り物、献上の品とされます。

過日、ご馳走になった旧友への御礼品として羊羹を送る事にしました。
羊羹
一般には小豆を主体とした餡を型(羊羹舟)に流し込み寒天で固めた和菓子である。
寒天の添加量が多くしっかりとした固さの煉羊羹(ねりようかん)と、寒天が少なく柔らかい水羊羹(みずようかん)がある。

詳しい説明と他の写真17枚は↓をご参照下さい。
https://ameblo.jp/tabicom/entry-12667541689.html




桜と雨 tabi 投稿日: 2021年04月08日 21:19:24 No.4624 【返信】

春雨
3月下旬から4月上旬にかけて、菜の花(別名 菜種)の咲いている時期に降り続く雨のことを「菜種梅雨」と言います。菜の花の甘い香りが漂ってきそうな名前ですね。
菜の花をはじめ色々な花を催す(咲かせる)という意味で、「催花雨(さいかう)」という別名もあります。
同じ発音の「菜花雨」(菜種の花の雨)から「菜種梅雨」になったという説もあります。

花筏1
本来は、川を下っていく筏に散りかかる花びらをいう言葉だったようです。現在では、水面に落ちた桜の花びらが、寄り合って流れてゆくさまを筏に見立て、その美しさを表す言葉として使われています。
花筏2
ハナイカダ科の落葉低木。
山地の木陰に生え、高さ約1.5メートル。葉は卵円形で先がとがり、縁に細かいぎざぎざがある。雌雄異株。初夏、葉面の中央部に淡緑色の花をつけ、黒色の丸い実を結ぶ。

詳しい説明と他の写真27枚は↓をご参照下さい。
https://ameblo.jp/tabicom/entry-12667387519.html




<< | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集