歴史掲示板(渡来人研究会)


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

渡来人研究会(www.asahi-net.or.jp/~rg1h-smed/)の歴史掲示板です。
オカルト等の歴史に関係のない投稿、誹謗中傷、宣伝目的・同じ内容の重複投稿、度を越した長文投稿等、なりすまし投稿については、管理人の独断で削除・投稿拒否設定をしますので、ご注意ください。

■アクセス数
TODAY 30
YESTERDAY 112
ALL 43110
お名前
メール
タイトル
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

無題 荊の紀氏 投稿日: 2022年09月03日 09:43:43 No.137 【返信】

日本人ルーツの縄文人起源解明の全ゲノム解析(2019/5)https://ameblo.jp/moskan/entry-12632473191.html


無題 荊の紀氏 投稿日: 2022年09月02日 12:41:54 No.133 【返信】

邪馬台国の台頭と卑弥呼 https://www.historyjp.com/article/217/
1世紀ごろ、諸王の長として大倭王が邪馬台国を治め、倭国の中からおよそ30国が中国と通好したことが後漢書に記されています。
これら30国の首長は、「みな王と称して、代々その系統を伝えている」という記述から、そのルーツがかなり昔まで遡ることがわかります。
家系と伝統を重んじる諸王が、複数の部族に分かれて倭国の統治に携わっていた背景には、戸籍と文字の存在があったに違いなく、血統を大事にしたイスラエル系の民族の流れをくんでいたと考えられます。
その後、2世紀後半から倭国は乱れ、長期間にわたり国内で騒乱が続きました。
その大きな要因として、渡来人の波がピークを迎えたこのころ、現住民との緊張度が頂点に達しただけでなく、それまでとは異なる宗教文化を携えた部族も大勢渡来し、各地で対立が生じたことが考えられます。
そして王位の継承や統治に関わる問題に加え、都の立地条件や宗教儀式、神宝の保管など、国家の尊厳と在り方そのものに関わる問題が浮上したことも、統制が著しく乱れる原因となりました。
大混乱に陥った倭国ではありますが、2世紀末に卑弥呼が即位して国を治めることにより、国家の混乱は一旦収拾し、平穏な時代を迎えることになります。
膨大な数に上る渡来人の到来だけでなく、数々の地域紛争や、複雑な諸問題に対し、卑弥呼はその鋭い霊力をもって先頭に立ち、邪馬台国を導きます。
三国志や梁書、晋書によると、卑弥呼が帯方郡に使節を初めて送ったのは魏の時代、景初3年、239年のことです。
そして女王卑弥呼の存在は魏からも認知され、親魏倭王の封号を得ただけでなく、実際に国家の統治も規律正しく行われるようになります。
しかしながら邪馬台国の水面下では、新しい都の造営を目論む機運もあり、特に秦氏のように独自の宗教歴史観に基づき、着々と地盤を広げていく民もいました。
そして卑弥呼は248年ごろ、狗奴国との戦いにおいて力尽き、死去してしまいます。
その後、男王が王位を継承するも、再び国家は乱れ、台与(臺与)と呼ばれる女王が王位を継承するまで、混乱は続きます。
そして266年、倭の女王の使者が朝貢したと伝えられる晋書の記述を最後に、倭国に関わる歴史の情報は中国の史書から1世紀半の間、途絶えることになり、およそ150年という空白の時代を迎えるのです。
そして女王卑弥呼の存在は魏からも認知され、親魏倭王の封号を得ただけでなく、実際に国家の統治も規律正しく行われるようになります。


無題 荊の紀氏 投稿日: 2022年08月31日 14:27:38 No.132 【返信】

森喜朗元首相が33位階で、フリーメーソン日本ロッジのトップです。 https://narakare.com/post-14775/


無題 荊の紀氏 投稿日: 2022年08月31日 09:13:07 No.131 【返信】

沖縄古来の「ニライカナイ」信仰によれば、遥か遠い東の海の彼方に楽園があり、そこから沖縄の神はやってきたと信じられていたことにも注目です。
琉球諸島を一大拠点としたイスラエルの民 https://www.historyjp.com/article/390/
世界の古代文明には計り知れない英知が潜んでいます。最先端の科学技術を駆使して検証しても、到底理解することのできない古代の謎は今もって多く残されており、
日本列島の地図上で一直線に並ぶ要所の存在、環状列石に見られるような夏至と冬至の日の出、日の入りの方角を重要視したと考えられる遺跡なども、決して例外ではありません。地勢図や詳細地図等が存在しない古代において、識者らは山や湖、岩石等を地勢上の指標とし、それらと集落の要所を同一線上に結び付けたり、同じ緯度上に重要な拠点を見出したりして一列に並べる術を知っていました。そして旅する先々で、島々や山、湖などの地勢との関連性を考慮しながら地の利を見極め、より優れた立地条件を備えた地域を選別しながら、古代集落や祭祀活動の拠点を増やしていったのです。
地勢図や詳細地図等が存在しない古代において、識者らは山や湖、岩石等を地勢上の指標とし、それらと集落の要所を同一線上に結び付けたり、
同じ緯度上に重要な拠点を見出したりして一列に並べる術を知っていました。
そして旅する先々で、島々や山、湖などの地勢との関連性を考慮しながら地の利を見極め、より優れた立地条件を備えた地域を選別しながら、古代集落や祭祀活動の拠点を増やしていったのです。
それ程まで古代人にとっては、人が居住する集落を形成する場所の位置決めは重要であり、
正確な緯度や方角のデータに基づく村おこしは、自然界を敬う信心からしても大切でした。
古代人の根底に潜む思考性と地勢に関するこだわりは、集落が築かれた場所の位置付けだけでなく、
周辺の地勢、緯度、そして冬至、夏至の日の出や日の入りの方角等までもが綿密に考慮されている事実を検証することにより、理解することができます。
それ故、列島上の目印となる指標や基点となる集落の存在と、それらの関連性を見極めることは、古代人が目論んだ拠点形成の軌跡を理解する上で重要です。


邪馬台国沖縄説 管理人 投稿日: 2022年08月30日 00:00:22 No.126 【返信】

ちょっとバタバタしており更新滞っています。

邪馬台国沖縄説をもう少し掘り下げたいと考えてますが、皆さんのほうでも情報あればお知らせください。

こちらのYouTubeにその説が紹介されてます。
https://www.youtube.com/watch?v=-U7MR7bxv3o

特に傍国21国の比定が重要です。動画からスクリーンショットで引用します。




無題 荊の紀氏 投稿日: 2022年08月29日 01:01:48 No.125 【返信】

金貸し勢力のスパイの証言(8)~金貸しが作ったCIA~http://www.kanekashi.com/blog/2015/09/4460.html


天之日矛=都怒我阿羅斯等 Silk Road 投稿日: 2022年08月19日 17:35:03 No.124 【返信】

天之日矛=都怒我阿羅斯等とされる根拠
『日本書紀』に新羅王子の【天日槍】の神宝として見える「胆狭浅大刀(いささのたち)」との関連性の指摘があり[8][5]、イザサワケを天日槍にあてて新羅由来と見る説もある[9]。また、氣比神宮の本殿祭神である【神功皇后】は天日矛の子孫とされる。
氣比神宮
気比大神/気比神(『古事記』、『続日本紀』等)、笥飯大神/笥飯神(『日本書紀』)、気比神社(『日本後紀』、『延喜式』神名帳)、気比大神宮(『続日本後紀』等)、気比神宮(『日本文徳天皇実録』等)
「ケヒ」とは「食(け)」の「霊(ひ)」、すなわち食物神としての性格を表す名称とする説がある[4][5]。これとは別に、応神天皇と気比神との名の交換を意味する「かへ(kafë)」から「けひ(këfi)」に変化したとする説もある[6]。

祭神が食物神としての性格を持つことを指す名称であり[5]、敦賀が海産物朝貢地であったことを反映するといわれる[4]。このことから、神宮の祭神は上古より当地で祀られた在地神、特に海人族によって祀られた海神であると解されている[3][7][5]。一方、『日本書紀』に新羅王子の【天日槍】の神宝として見える「胆狭浅大刀(いささのたち)」との関連性の指摘があり[8][5]、イザサワケを天日槍にあてて新羅由来と見る説もある[9]。

祭神
本殿(本宮)
・伊奢沙別命(いざさわけのみこと) - 主祭神。「気比大神」または「御食津大神」とも称される。
・仲哀天皇 - 第14代天皇。
・【神功皇后】(天之日矛の子孫) - 仲哀天皇の皇后。

摂社
角鹿神社
祭神:【都怒我阿羅斯等命】(つぬがあらしとのみこと)、合祀に松尾大神
ーーーーーー

注釈
3. 気比神宮(平凡社) 1981, p. 505.
4. 太政官符には延暦12年(793年)に「大中臣魚取」、元慶8年(884年)に「大中臣安根」、寛平5年(893年)に「中臣清貞」の名が見える。
5. 現存する両流造の社殿は、厳島神社本殿、同社摂社の客(まろうど)神社、宗像神社辺津宮、太宰府天満宮、松尾大社、香取神宮の6例である。
6. 境内社の劔神社について、由緒書・公式サイトでは「境内から莇生野への勧請」と記すが、ここでは原典である『気比宮社記』の記述に則り「莇生野から境内への勧請」と記載した。
8. 気比大神(県史) 1993.
9. 敦賀津(角川) 1989.


<< | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集