飛 櫻 > 記事観覧
ノンタイトル その2 ( No.572 )
日時: 2023年01月14日 11:44
名前: futeki [ 返信 ]
次スレです。
テーマ別のスレ立て依頼などもお気軽にどうぞ。


このスレッドにこれ以上、レスをつけることはできません。
新しいスレッドを立ててください。[ 新規スレッドの作成 ]
<< | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | >>
▼ページの最下部に移動
エラー出ますね ( No.822 )
日時: 2023年05月18日 06:41
名前: futeki [ 返信 ]
[ 削除 ]
ブラウザバックすれば投稿内容は消えずに残っているかなと思うのですが、環境次第なのですかね。

この英文書は誰が誰にあてて書いたのか、ですよね。
給餌の指示内容があったりで、初めて洋種を扱う人へ送ったもののようにも思えます。
ただまぁ英文ですし、そういう申し送り説明書の類ではなく、開拓使が正式に残すべき記録として記した
文書と考えるべきですか。


https://www.pedigreequery.com/apostle


投稿したら ( No.821 )
日時: 2023年05月18日 00:01
名前: 通りすがり [ 返信 ]
「既に投稿されています」と出てきてやり直し。
日本の軽種馬登録では巻き馬は認めていないと思いますが、
米国では受胎率の下がった晩年のフーリッシュプレジャーが
高齢の牝馬3頭と巻き馬したと記憶しています。

七重の繁殖記録はメモしてあったはずだと思っても
どこに何があるのやら。
リウセイの母は月毛とあるので飛花で間違いないですね。
神戸というイタリア産の貨車用馬もいましたが。

別のスレに書くべきですがついでに。
apostle 毛色修正 br. 生産者 The Southcourt Stud, G.B.
米国へ 1960 英国へ same year 日本へ 1961 供用 Onward Bokujo


解説ありがとうございます。 ( No.820 )
日時: 2023年05月17日 19:22
名前: futeki [ 返信 ]
[ 削除 ]
巻き馬ですか。知りませんでした。半自然分娩とも言えますか。生年月日が月までの記載しかなかった
のは日単位まで把握できなかったためとも考えられますね。

1878年生まれのリウセイが飛花の仔だとすると七重ノ里とバッティングしませんか。
それとも七重の里は前年の1877生まれだったでしょうか。


bonklers さんいつも貴重な資料の紹介ありがとうございます。
ブラツクプリンスの生年どうですかね。allbreedpedigree を見ていると協会に登録されたモルガンは
ナンバリングが付いているみたいですね。父と思われる othello16 が1229番(生年不詳馬ですね)のようですが、
ブラツクプリンスには協会登録あるのかどうか。母方がスタンダードブレッドの血筋のようなので、モルガンと
して正式に協会が登録していないかも…。登録があれば生年の他プロフィールを調べる術もありそうですが。


Re: ノンタイトル その2 ( No.819 )
日時: 2023年05月16日 13:26
名前: bonklers [ 返信 ]
[ 削除 ]
内容を記述いただきまして
大変お手数をおかけ致しました。

リウセイのstone in colorは毛色だったのですね。
…いや全くお恥ずかしい。
しかしここまで詳細に書いておいて
何故馬名を記述しなかったのでしょうね。

キリンの項でブラッキプリンスの生年が書かれていますが
下の書類とは生年が異なるようです。

牧畜雑誌 (97)
https://dl.ndl.go.jp/ja/pid/11209687/1/5

大変参考になりました。
ありがとうございました。


野合ではなく ( No.818 )
日時: 2023年05月16日 09:36
名前: 通りすがり [ 返信 ]
巻き馬だと思います。1牧区に種牡馬1頭と多くの牝馬を
入れる繁殖法で。父は青森県産とありますから晩部馬で、
カモイダケはいわゆる南土合になります。

リウセイは1878年七重産だとドンジユアン×飛花ですね。
キリンの母は泉沢産とあるので白雲と同じ。

やっぱりと思ったのはスナドリで、村名にもはっきりそう
書かれていますね。恵庭市は漁村と島松村が合併したもの
で漁はイサリと読み、漁(イサリ)川に由来すると言われ
ていますが、開拓使文書に Sunadori Farm とあることから
私は元来の地名はスナドリで、スナドリを漁と書いたため、
後になってイサリと読まれるようになったのだと推理して
いました。漁川も本来の読みではなさそうです。


Dud ( No.817 )
日時: 2023年05月15日 20:26
名前: futeki [ 返信 ]
[ 削除 ]
じゃなくて Dub ですね。
カモイダケなる馬は野合で産まれたということでしょうか。

何処かで供用された種馬4頭のプロフィールという感じを受けましたが、果たして。


間違いあると思いますが ( No.815 )
日時: 2023年05月15日 19:24
名前: futeki [ 返信 ]
[ 削除 ]
Riusei
Foaled on the 25th March 1878 bred and owned by the
Kaitakushi Experimental Farm, Nanaye in
the Province of Oshima, Hokkaido.
His Sire, stone bay in color, was foaled in
1869 in the territory of Kentucky, U.S.A. and
imported into Japan by the Kaitakushi in 1872.
His dam cream color, was also
the produce of America, she was large and strong
and ------ for its swiftness.
The feeding of this horse is the same with
that of common horses.


Dud
Foaled on the 13th June 1878 on the Stud Farm
of the Industrial Board in the Village of
Sunadori in the province of Iburi, and owned
to the Niicap Stud in the province of Hidaka
in July of the same year. Afterwards he was
let far of in the field of the stud until November
of the next year when he was kept in the
stable.
His sire is the celebrated Dublin foaled
in 1871 in the territory of Kentucky,
U.S.A. and bred by E.Etherome.
His dam is one, bay in color,
bred by the Niicap Stud Farm.


Kamoidake
Foaled in March 1878 in the Niicap Stud Farm
and grown in the field of the stud. And
then he was catched in January of this year
and made tame.
His sire was foaled in the Aomori Ken
and his dam was one brown of the Niicap
Stud who was kept free in the field during
all seasons.


Kirin
Foaled on the 7th May 1875 in the Kaitakushi
Experimental Farm, Nanaye in the province
of Oshima Hokkaido.
His sire is Young Black Prince, sky blue
in color who was foaled in 1869 in
America and was celebrated for his firm
and strong constitution in that country in the
third year of his age.
His dam is the produce of the Niicap of
Idzumisawa in the province of Oshima.
The feeding of the horse is the same with
that of common horse.


タイポはこちらで勝手に修正しました。一か所だけ良く分からない単語がありました。
stone(追記でbay)in color は毛色だと思います。
父(母)名が書かれているのはダブリンと(ヤング)ブラツクプリンスだけですかね。
麒麟は父ダブリンの母が和種?三一号だと思いますが、あとの馬はちょっとわからないですね。
それからダブリンの生産者名は Jerome の誤記かなと思いました。


血統書 ( No.812 )
日時: 2023年05月15日 10:58
名前: bonklers [ 返信 ]
[ 削除 ]
お世話になっております。
先日は御情報いただきありがとうございました。

ところで北海道大学北方資料データベースに
「馬4頭の血統書」
https://www2.lib.hokudai.ac.jp/cgi-bin/hoppodb/record.cgi?id=0C045510000000000
というデータがあるのですが、どうにも読むのが下手なので
その記述内容をご確認していただけないでしょうか。

Riuseiという馬の父はstone in colorだと書いてあるのでしょうか。
全然聞いた事の無い名前が書いてあって戦慄している有様です。

あとブラッキプリンスの原名はやっぱり
「young black prince」だという事ですかね。


第1回ケンタッキーダービーは ( No.793 )
日時: 2023年05月04日 07:08
名前: futeki [ 返信 ]
[ 削除 ]
出走15頭中アフリカ系アメリカ人が13人、残りの2頭は英国人だったようですね。

https://www.thoroughbredracing.com/articles/5824/first-kentucky-derby-13-black-jockeys-one-shady-owner-and-little-red-horse-wasnt-supposed-win/

騎手になるには日本人は体格がよくなりすぎましたか。
戦前や戦後まもなくだったら一般日本人でも50キロの人は山のようにいたでしょうけど、
今はごく少数派ですよね。まぁ女性騎手が増えるわけです。

日高の牧場はインド人の騎乗スタッフが多いようですが、今後は東南アジアからの人材流入も
あるかもしれません。地方競馬の騎手免許が要件緩和されたら面白いかもですね。


ケンタッキーダービー ( No.792 )
日時: 2023年05月03日 22:32
名前: 通りすがり [ 返信 ]
騎乗予定騎手の紹介記事読んでたらアメリカ人3人しかいない。
プエルトリコ5人、フランス3人、メキシコ2人、パナマ2人、
ベネズエラ2人、ドミニカ1人、アイルランド1人、日本1人。
中米カリブ地域だけで12人というのも凄いし、米国人の中にも
フロリダとルイジアナがいるのでカリブ周辺だけで14人。そう
言えばあの辺はバンタム級ボクサーの宝庫でした。

前から思ってたことですが、フィリピンやタイの騎手が日本での
騎乗を希望したらどうなりますかね。現状は締め出されています
けど、日本人より上手いんじゃないかって気がするんですよね。
フライ級ボクサーの宝庫でもありますし。


ありがとうございます ( No.755 )
日時: 2023年04月08日 16:31
名前: futeki [ 返信 ]
[ 削除 ]
http://shukin.starfree.jp/ayumi.htm

アラブ3歳ステークスは227ページにしておきました。

馬籍原簿は下総の大正11年に悪戦苦闘中ですが、これやはり明治3年との間がすっぽり抜けているのが
実に残念ですね。一通り登録が終わったら、父母の血統を可能な限り穴埋めしてからアップします。
まだまだ数か月はかかりそうな感じですが。


歩み資料編・正誤表 ( No.754 )
日時: 2023年04月08日 09:45
名前: 三村 [ 返信 ]
少しですが・・・よろしくお願いします。

(既報告分)P.381 みなみ北海道ステークス 昭46.8.29 5800000+付加賞 ⇒ 5833600
 備考欄追記:「昭46は旧4歳以上」
P.213 アラブステークス(福島) 昭47.11.11 (抜け)
 ⇒ ムツミマサル 64 田子 冬樹 1600 1:40:4 2049000 1 1/2 マネーセブン 59 1 1/2 タマレントゲン 54
P.213 アラブステークス(福島) 昭47.5.12 ⇒ 昭48.5.12
P.277 アラブ3歳ステークス(新潟) 備考欄 「昭46年7月、昭49~53はアラブ3歳特別」⇒「昭44年7月、昭46年7月、昭49~53はアラブ3歳特別」
P.294 サファイアステークス 昭46.9.19 (抜け)
 ⇒ ナルタキエース 55 安田 伊佐夫 1600 1.38.8 6582600 1 1/2 ブルーパサー 57 ハナ ミスアリシドン 53
  備考欄の「昭47~」は全て「昭46~」に変更
P.327 アラブ大賞典(中京) 昭47.2.27 1800 ⇒ 1800ダ
P.343 アラブステークス(小倉) 昭45.7.25 ⇒ 昭45.7.19


知られざる世界ですね ( No.724 )
日時: 2023年03月21日 22:44
名前: futeki [ 返信 ]
[ 削除 ]
少しググった感じ、それらしい記述が見つからないので半ば歴史に埋もれていた事実でしょうか。

供養碑が造られる位ですから種馬としての貢献は絶大だったのでしょう。
産駒の大半が軍馬や使役用だったようですが、当時極めて貴重な父も母も内国産アラブ系という
洋種の種牡馬ですから、洋種牝馬との配合機会も欲しかったところです。
ただ供用環境的には厳しかったですか。


玉川号の碑 ( No.723 )
日時: 2023年03月21日 21:03
名前: bonklers [ 返信 ]
[ 削除 ]
私のサイトを見ていただいておりましたか。恐縮です。
ストーリーの方はそろそろ完結しそうで
また個別の馬関係をまとめたいなあと思っております。

スレッドも必要に応じて遠慮無く立てさせていただきたいと思っております。

ところでひとつ面白い事を発見しました。
宮城県の駒形根神社(栗原市鶯沢南郷向原79-2)という神社に
「玉川号の碑」というものがあるらしいのです。

鶯沢町史
https://dl.ndl.go.jp/ja/pid/9569900/1/725

玉川号ってあの玉川号?
と思いましたがやっぱりあの玉川号であるらしいのです。

一体何が書いてあるのか、非常に興味があります。


ご確認ありがとうございました ( No.681 )
日時: 2023年03月04日 14:35
名前: 三村 [ 返信 ]
ご確認ありがとうございました。
セメノフ(セメーニョフ)という名前は結構ポピュラーなんでしょうね。
検索してみると、レツドサイモンの馬主「セメノフ」はセメーニョフ商会の仮定名称だ、と書いている人もいましたが、これも違うのかな思います。


<< | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | >>
▲ページの最上部に移動
Powered by Rara掲示板