線路の見える丘掲示板2


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

お名前
メール
タイトル
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

残雪の真岡鐵道 埼玉のもぐら 投稿日: 2024年01月15日 11:45:22 No.2236 【返信】

13日夕方から夜にかけて関東平野が積雪。東京は初雪です。
その後気温が低下し翌14日朝も自宅近辺には薄っすらと雪が残りました。
そうなるとダメ元で雪晴れを期待、午前だけ真岡鐵道へ。
雪景色に加え、C12の期間限定形式入りプレート掲出もあり多くのファンで賑わいました。

1・2枚目 
5年前に同一列車を同一構図で撮りましたが、雪景色でもう一度。
遠目にファンは多数見かけるも、山々が納まるポイントには何故か私と直前に来た一人だけ。

3枚目
このアングルではせっかくの形式入りプレートが分かりませんね。
奥まで行くうちに雪が融けそうなのと、鉄の出が多いので深入りせず。これにて終了です。


DF50 投稿日: 2024年01月15日 12:58:04 No.2237
雪晴れの最高の条件に恵まれましたね。
冷え込みでC12の白煙もきれいです。
C12だけでなく原色DE10もいいですね。白い景色に赤が映えます。
下界には雪が積もっているのに日光連山の積雪が少ないのは意外です。
関東では各地でSLが活躍しているのはうらやましいです。
陽生 投稿日: 2024年01月17日 18:33:01 No.2243
14日はこんな素晴らしい雪晴れのシーンが展開されていたのですね。
せっかく日光連山が見えているのにアングルに絡めないのは勿体ないです。
C11が消えて以降、真岡もすっかりご無沙汰ですが久しぶりに行ってみたくなりました。
篠栗町民 投稿日: 2024年01月17日 22:08:49 No.2251
雪原に赤色の機関車が映えて、綺麗ですね。


モ161 夕日を浴びて DF50 投稿日: 2024年01月14日 22:42:41 No.2233 【返信】

モ161の運用は夕方まで続くので、日が当たる神ノ木で写します。

1枚目
ここはいわゆる駅先の人気撮影地で、最後の列車に日が当たる貴重なポイント。
一番乗りでしたが、狭いスペースに10名程度がひしめき、囲まれました。
奥はビル影になってきたので、100mmで引き付けて。

2枚目
電停で停車中に階段を降りて後追いを写しました。
もう日陰かと思ったのですが、まだ日が当たってくれました。
駅先は劇パでしたが、昨年と同様にこれを写すのは私だけ。

結局、2枚とも過去に写した写真と似たり寄ったり。
やはりネタ切れですね。

毎日走るし、この日は平日だったので撮影者は少ないかと思いましたが、人気ポイントは結構な人出でした。


埼玉のもぐら 投稿日: 2024年01月15日 10:26:41 No.2235
この2カットが同じ列車とは。
前回のご投稿に続き、光線を活かした作品にまた脱帽です。
2枚目は古豪を照らす夕日も魅力ですが、空に抜いた大きなパンタグラフのフォルムも堪りません。

よそ者の私も運転期間中に休日の訪問を企み中ですが、安全な場所で無難に撮れればいいなあと思っています。
陽生 投稿日: 2024年01月17日 18:30:08 No.2242
路面電車でも人気ポイントは結構人が集まるのですね。
車体のデコボコが夕日にギラリと照らされて渋いです。
篠栗町民 投稿日: 2024年01月17日 22:07:56 No.2250
緑色なのも、いいのかもしれませんね。
輝いて、ほんと渋いです。


再び野田線江戸川鉄橋へ 埼玉のもぐら 投稿日: 2024年01月17日 14:47:06 No.2240 【返信】

復刻塗装編成にベストマッチなこの橋梁と河の風景に魅せられました。
5日午後は鉄橋西側を訪ねましたが、陽生様の作品に心を動かされ、15日午後は東側へ。
着くのが遅く滞在2時間で復刻塗装は上下各1本の撮影でしたが、楽しい時間でした。
歩くけばアングルが見つかるこのエリア。時刻や季節を変えて再訪しようと思います。

前回撮影の未投稿写真も含め8000系復刻塗装編成の写真を投稿いたします。

1・2枚目 5日 鉄橋西側
線路寄りでひと固まりになって編成写真を狙う方々を傍目に風景重視で撮っている人は僅か。
昔よりも風景派大幅右肩下がり??・・・と感じるのは私だけ?

3枚目 15日 鉄橋東側
吹きっさらしの河川敷に聳える数本の冬枯れの大樹。
メタセコイアが色付く時期にもこの電車が走ってくれることを願います。


陽生 投稿日: 2024年01月17日 18:38:50 No.2245
私が狙った時は3回ともドン曇りで全く相性が悪いです。
3枚目のメタセコイア、さすがに気がつきましたね。
ここは春になると菜の花が見事で今から楽しみです。
DF50 投稿日: 2024年01月17日 20:46:39 No.2248
江戸川の鉄橋は写材が豊富ですね。
やはり、樹の扱いが秀逸です。
昔は落葉した樹は見向きもしませんでしたが、埼玉のもぐら様に冬枯れの樹の美しさを教えてもらいました。
特に3枚目は圧巻です。落葉した方が樹の形の美しさが伝わることがよくわかります。
桂川のケヤキは葉が落ちるのを待っていました。

確かに風景派の撮り鉄は少ないですね。しかも昔より少なくなった気もします。
このところ若い方で鉄道風景写真を写す方をよく見かけるようになりました。
将来に期待したいです。


あべのハルカス上から下から DF50 投稿日: 2024年01月12日 20:26:23 No.2229 【返信】

今年の1月5日(金)~31日(水)の間、阪堺モ161形が毎日運行しています。
時刻等詳細は公式発表をご覧ください。
https://www.hankai.co.jp/_wp/wp-content/uploads/2023/12/7ef9fc5fa1e89c6b1b0d745c07de9710.pdf

モ161は一昨年から昨年にかけて集中して写したので、ネタ切れ気味ですが、まだ行ったことのなかったあべのハルカス展望台見学を兼ねて9日に写してきました。

1枚目
もやっていましたが、松虫で専用軌道から併用軌道に乗り入れるシーンを捉えることができました。

2枚目
阿倍野電停付近まで近づくと見えるのはほとんど屋根。
周りのビルを入れると、電車を探さないといけませんね。(笑)

3枚目
下に降りて新今宮でハルカス・バック
シミュレーションどおり、14時頃ビルの間から日が当たりました。

ハルカスは、昨年「麻布台ヒルズ森JPタワー」に日本一高いビルの座を明け渡しましたが、入場料1,800円はビルの展望台では日本一?(笑)
第2位となったものの、300mの高さから見る大阪の眺望は圧巻です。

阪堺のほか阪和線や南海線が写しやすいです。
南海線は大阪湾をバックにできるのが魅力です。
貨物ファンなら百済貨物駅を狙うこともできます。


篠栗町民 投稿日: 2024年01月14日 22:06:00 No.2232
1枚目の併用軌道→
専用軌道に侵入する寸前の構図は、
私的には凄く好きです。
2枚目のビルの谷間の作品も、
路面電車の存在感が凄くありますね。
3枚目の作品は、 
レトロな電車とあべのハルカスの対比が、
素晴らしいと思います。
埼玉のもぐら 投稿日: 2024年01月15日 10:06:52 No.2234
1・2枚目は航空機から眺めているような絵ですね。
1,800円で飛行機には乗れないと思えば高い入場料ではないのかも。(笑)
1枚目はS路を描き車体を揺すぶって専用軌道に入っていく姿にワクワクします。
2枚目は右に居並ぶマンションの屋根と電車の屋根の色がコラボしていて面白いです。

3枚目、踏切だけを照らす光線を読んでものにされた作品とは驚きです。
14時でも冬場の斜光線は十分車体全体を浮かび上がらせていますね。
陽生 投稿日: 2024年01月17日 18:27:50 No.2241
高層ビルはお手軽な俯瞰ポイントですね。
骨董品の電車が毎日走るのは嬉しいことです。
この電車が生まれたころの大阪の街並みはどんなっだったのでしょう。


新春2回目も東武沿線 陽生 投稿日: 2024年01月11日 22:35:16 No.2222 【返信】

8日祝日は月曜日、大樹編成の新栃木回送を狙いに東武金崎まで出かけてきました。
男体山は見えたものの、客車付きの午前は雲配給で残念な結果に。
雲を逃れた午後の単回と近くの山から筑波バックで。


埼玉のもぐら 投稿日: 2024年01月12日 10:27:35 No.2227
1枚目の場所、たしかにここは大樹回送編成にぴったりのポイントですね。
去年6月、ここで100系1720系リバイバル塗装車狙いで行きましたが、山は霞み道の周りは草ボーボー。ここは真冬向きですね。
私も同日午後、晴天下で雲配給の憂き目に遭いました。この日は微妙に厚い雲の多い栃木地方でした。

1枚目はHMが付いているので後追いに見えません。構図のバランスも絶妙ですね。
2枚目、成る程あそこに上ると筑波が見えるのですね。
スペーシア✕への置き換えが進む100系、筑波とのコラボは貴重な記録になりますね。
DF50 投稿日: 2024年01月12日 20:20:46 No.2228
2枚とも名山バックが決まりましたね。
この構図を見る限りでは、1枚目は単回の方が左に向かって走る客レよりバランスが良いような気がします。
解説がないと後追いには見えません。
2枚目は日光線で筑波山が狙えるとは思いませんでした。
筑波山が男体山クラスの山に見えます。
東日本は2千メートル級の山がざらにありますね。
男体山は西日本最高峰の石鎚山を軽く超える高さです。
篠栗町民 投稿日: 2024年01月14日 22:00:40 No.2231
たとえ単回でも、
男体山バックで
素晴らしい景色だと、
思います。


カシオペア紀行東北線経由仙台行き 埼玉のもぐら 投稿日: 2024年01月08日 22:29:46 No.2207 【返信】

昨日と今日、今年初のカシオペア紀行とその返却回送を撮りに行きました。
ご無沙汰していた同列車ですが、今回は数少ない東北線昼行の設定。
先行きを考えると撮っておくに越したことはありません。

往路(1枚目) 過去4度訪ねた烏峠です。遅い初詣もここのお稲荷さんで済ませました。
ここでの昼行下りカシオペアは2度目ですが、前回はヌケの良くない日だったので撮り直し。
牽引機は81号機ですが、この大きさでは星釜80、赤釜139号機との見分けがつかないですねorz

復路(2枚目) 回送はHMがないのでサイドから。(あってもサイドか後追いばかりですが、笑)
快晴なのでシルエットを期待するも通過直前に太陽に纏わり付く僅かな雲が悪さ。
「お召機らしくサイドのラインが良くわかるように撮れよ」というお天道様の声なのかも。


DF50 投稿日: 2024年01月09日 18:53:02 No.2208
1枚目は見事です。
雲がたなびくわずかに積雪した山並み。
手前にくると徐々に雲に覆われてきているようですですが、このグラデーションがいいです。
ところが、一番手前のカシオペアは一転光が当たり輝きましたね。
中景が暗いだけにその輝きは一層映えます。
通い続けたご褒美ですね。

2枚目の場所は、Xの投稿(下り)を見て、いいなあと思った所です。
山とのバランスは上りの方がいいと思いましたが、しっかり決定版を写されていることに驚きました。
逆光のススキをあしらっているところが埼玉のもぐら様らしいです。
陽生 投稿日: 2024年01月11日 17:40:55 No.2217
烏峠が初詣とは撮影にご利益がありそうです。
東北本線では珍しい大俯瞰を狙える場所で私も初訪問の際は雄大な風景に感動しました。(エルムの最終日・・・少し勿体なかった)
2枚目もすすきを前景にもぐら様らしい1枚です。
もしかして現地泊ではなく2往復されたのでしょうか!?
埼玉のもぐら 投稿日: 2024年01月12日 09:16:23 No.2224
コメントありがとうございます。

>DF50様
2枚目の場所ですが、ちょうど10年前(2014年1月12日)にEF510牽引上り「北斗星」を、
48年前の2月にEF57牽引上り「八甲田」を日光を背景にそれぞれ撮っています。
(別添はその北斗星の写真。鉄橋が妙な色なのが気に入りません、笑)
その後、ここで逆光(シルエット)の客レを撮りたいと思いつつ機会を逃し今回に至りました。
しかし真冬なのに日光に雪が無く、雲配給の不運もあり、今回も決定版ではありません。
(↑の写真はレタッチでイメージに近づけています)
ススキがあるうちにリベンジしたいところですが果たして・・・

>陽生様
>もしかして現地泊ではなく2往復されたのでしょうか!?
泊まらずに両日往復です。労力、時間、燃費と高速代を考えるとお得じゃないですね。(笑)

思い出します。
陽生様がご投稿されたあのエルムの作品(北側の俯瞰)に魅せられここを訪ねました。
冬のエルムはここから理想的な光線下で撮れる貴重な列車だったのだと廃止になってから痛感、陽生様の慧眼に感心した記憶があります。


篠栗町民 投稿日: 2024年01月14日 21:58:25 No.2230
壮大な景色ですね。
西日本在住の私からしたら、
関東〜東北の景色の雄大さに
憧れます。


新兵器試運転 DF50 投稿日: 2024年01月10日 13:33:54 No.2209 【返信】

メインで使っていたカメラはキャノンの11年前のデジタル1眼。
時代はミラーレスが主流となり、デジ1のレンズは新製品も途絶えました。

ということで、キャノンのミラーレス「EOS R6 MarkⅡ」に乗り換えました。
キャノンの場合、アダプターを使えばデジ1のレンズ(EFマウントのレンズ)が使えるのが大きなメリットです。
このアダプターは、ミラーレスの全機能が使えるだけでなく、フィルターを入れられる優れものです。

1枚目
暗い所に強いということで、徒歩5分の場所で泉北高速を試し撮り。
ISO25600、1/1000、f1.8で写しました。旧カメラに比べて心持ちざらつきが減ったかな?程度でした。
レンズはシグマの50mmです。他社レンズでも問題なく作動しました。

2枚目
いつもの高槻~島本です。
電子シャッターは歪むかも?ということでメカシャッターで写しましたが、シャッターを切った瞬間はファインダーが見えなくなります。
連写なので、まるでコマ写しです。

3枚目
こちらは電子シャッターです。
ブラックアウトはさほど気にならず、私の目では歪みはわかりませんでした。

ミラーレスの欠点といわれたタイムラグと電子シャッター歪みは気にならず、シャッターを切ったときのブラックアウトが場合によっては気になるのは意外でした。


埼玉のもぐら 投稿日: 2024年01月11日 10:47:57 No.2210
新兵器導入おめでとうございます。ついにミラーレスの世界の扉を開けたのですね。
性能向上、手持ちのレンズ活用に加え大幅軽量化は今後の撮影のいちばんのポイントかもしれませんね。
実例のご投稿ありがとうございます。

1枚目
このサイズでも階調の再現性は素晴らしく、高感度性能の向上も実感します。
2・3枚目
現時点で実質的にタイムラグは解消、ブラックアウトも実用上は問題ないようですね。

数年前はファインダーが不満足でしたが日進月歩。機が熟しましたね。
私も年齢からくる体力の低下もあり転換を検討しようかと思います。
しかし、私の現行メイン機は導入からまだ5年強、差し迫った出費の大きな消費財更新を片付けてから具体化したいと思います。
DF50 投稿日: 2024年01月11日 16:21:08 No.2211
1枚目は、ノイズリダクションをかけても等倍で見ると添付のとおり荒れています。

捕捉です。
このカメラの売りは2つあります。
一つは上位機種を上回る40コマ/秒の電子シャッターによる高速連写です。
想像どおり在来線では過剰性能です。
1秒で40コマも写してしまうと、ほとんど差のない画像からセレクトするのが大変ですし、バッテリーの消耗も早いです。
今は20コマ/秒に設定しています。

もう一つは鉄道を認識するAFモードです。(他社でもありますが)
画面の端から端まで列車の前面窓に張り付いて離れないAFフレームは立派ですが、鉄道風景写真で使うことは少なそうです。投稿した写真は全て置ピンです。
前面窓を認識するということは、DD51やSLならどうなるのか気になります。


陽生 投稿日: 2024年01月11日 17:42:45 No.2218
新兵器の導入、おめでとうございます。
当分モチベーションがアップすることでしょう。
ミラーレスですが、すぐ慣れます。
機動力が増して、新たな世界が切り取れるかと思います。
篠栗町民 投稿日: 2024年01月11日 22:09:37 No.2221
実は私もR6発売してから
R6で撮ってました。
ミラーレス、凄くいいですよ。
世界が変わったように感じました。
レンズも安くて軽いRFレンズに変えました。
マーク2ほしいなぁ✨、
しかし買えません(笑)。
埼玉のもぐら 投稿日: 2024年01月12日 09:39:15 No.2225
あらためて添付いただいた拡大写真でも感想は変わりません。
R6markⅡの実力を再確認するとともに、時代を切り拓いたEOS-1DXの性能も凄かったことが分かりました。

私のカメラは9コマ/秒なので40コマ/秒は夢の世界です。
ピンポイントで決めたいときには絶大な武器ですね。

鉄道認識のAFモード、以前のようにズーム流しに狂っていた時代なら嬉しい機能です。
風景中心に回帰した現在、列車写真は私も置きピン派なので自分は多用しないと思います。
でもいざというときの味方、創作の幅を広げる機能なので性能アップは嬉しいですね。

皆様、すでにミラーレスに移行されたようでまたしても時代遅れの人間になりました。
取り残されないようにお財布と相談したいです。


<< | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集