tomoさんの掲示板
季節の話題や出来事など大歓迎!
| トップに戻る | ワード検索 | フォトアルバム | 管理用 |
今日329、昨日421、トータル62227
お気軽にどうぞ!~福島県伊達市から発信してます
お名前
メール
タイトル
画像添付
アイコン [イメージ参照]
編集キー ( 記事を編集・削除する際に使用 )
文字色

川鵜たち あぶQ・太郎 投稿日: 2023年02月21日 20:35:16 No.1472 【返信】

川鵜たちも寒そうです。
丘に上がって休んでいました。
彼らは敏感でカメラを向けると一斉に飛び立ち遠くの水面に浮かんでしまいます。
カメラは実にお粗末なペンタックスK-rです。
シグマの300㎜望遠ズームで狙ってみました。
カメラ本体、レンズ共に安物です。
管理人様みたいな高級な機器が欲しいと思っていますが貧困の私には無理です。
遊びですから間に合わせています。


管理人 投稿日: 2023年02月21日 21:30:16 No.1473
おっー!バッチリ映ってるじゃありませんか!300mmならこんなに大きく映るんですね
小さい野鳥では300や400じゃ豆粒ほどにしか映りません

先ほど、アマゾンでポチリました
カメラのキタムラのネットショップでは数多くあり注文しましたが、最後のクレジット決済で本人認証のどうのこうのというエラーメッセージが出て中止
最近のクレジット決済は面倒になりつつあります、その点アマゾンは一発でOK

しかしですよ、キタムラで新品のレンズ買うからと↓のレンズ下取りは?
と聞いたら、4700円だそうです、確か12万円くらいで買ったものです
厳密に言うと私の70-200はAFも満足に効かない、そうなると1700円だそうです、笑うしかありません
ペンタックスには合わないし、広瀬川にポイです

>遊びですから間に合わせています
遊びには最高の贅沢を!私は東京電力の追加賠償の前倒しですタイ
亡くなった人の分までもらえるといいな♪


春よ来い♪ 管理人 投稿日: 2023年02月21日 08:03:14 No.1467 【返信】



春が待ち遠しい


yakki- 投稿日: 2023年02月21日 12:04:32 No.1469
こんにちは~♪
今朝は雪ですか?こちらも気温は10度で低めですが晴天です
管理人 投稿日: 2023年02月21日 12:38:42 No.1470
寒いですね!
早朝雪がチラついてました、さすが3月の日差しはすぐに雪を消してしまいました
今は晴れたり曇ったりです、気温は3℃くらいでしょう
まだ2月なんでこちらはこんなものでしょう

今まで川のそばにネコヤナギが生えて写真撮るの楽しみにしてましたが
先日は見つけられず、よく探したらただ一か所生えてました

先日の大雪の塊りが一か所残ってます


管理人 投稿日: 2023年02月21日 12:50:37 No.1471
追伸

EF70-300mm F4-5.6 IS II USMですが、評判もいいようです
実は電話でキタムラに電話して、現在のEF70-200mm F4L IS USM の下取り価格は?/大]
と、聞いてみました
レンズの汚れ、曇り、カビありで下取り価格は良くて4600円也とのこと
実際AFも迷う

なので、下取りは別として新たにEF70-300mmを求めようと思います
中古品も人気レンズなので大量にあります、検討してみます
中古だと5万円前後のようです、白レンズでないのはちょっと、、、ですが(-_-;)


RAW現像再挑戦 管理人 投稿日: 2023年02月20日 17:35:24 No.1466 【返信】

元がパッとしないといくらソフトで頑張っても無理な場合がある
今度はレンズで頑張ってみましょうか(笑)

yakki-さん↓のレンズどうでしょうか?やはり300mmには魅力がある(今回のヤドリギ)、また価格的にも魅力大
EF70-300mm F4-5.6 IS II USM


yakki- 投稿日: 2023年02月21日 12:02:51 No.1468
おはようございます~♪
こちらの画像100%の画像だと実の様子が良く分かるのかなと思いますが?
EF70-300mm F4-5.6 IS II USMですか、白レンズほど高くないので是非使ってみてください
200mmあるいは300mm三脚をしないと細かい物はぶれますね
私は体力的にもう重たいレンズと三脚は持てません(^^;

P.S. 以前はx1.4のエクステンダーを付けて280mmで使用したりもしていました
   ただその分F値が上がってしまいますのでね・・・


雪割草 管理人 投稿日: 2023年02月20日 17:05:55 No.1464 【返信】

福島県の太平洋側でも見られるが、花は小さく白色が多い
石灰岩質の山肌に咲いてる、もう咲いてるかもしれない


管理人 投稿日: 2023年02月20日 17:10:37 No.1465
それに比べ新潟県の日本海側に咲く雪割草は花も大きくカラフルで見ごたえがある
ここ角田山では、登山道入り口から10分も歩くと登山道脇の林床にびっしりと咲いてる
みんな撮影に夢中なのでさっぱり進まない




観音沼森林公園 管理人 投稿日: 2023年02月19日 08:22:18 No.1459 【返信】

http://www.shimogo-live.jp/
下郷町ライブカメラ

昨日はライブカメラで公園脇の道路に雪が無いことを確かめ出掛けた
ライブカメラには林の中をカメラ持ちながら歩いてる私の姿が映し出されていたでしょう

公園までの道路は冬季も完全除雪になってる、この先に民家がある


yakki- 投稿日: 2023年02月19日 18:28:18 No.1460
こんばんは~♪
観音沼の雪景色青空できれいですね!
ヤドリギの実でしょうか?色もいろんなものがあるんですね(@_@)
気温も徐々にあがりあちこちの車道は雪がないくらいになってきましたね
昨日は秩父鉄道沿線の皆野に秩父紅を見に行きました
10日に雪が降ったのでこれから次々と花芽が出てきそうです
黄色の福寿草の原種でしょうか?緑色が強いものもありました
帰りには途中下車で荒川のコハクチョウを見てきましたが、まだ今月いっぱい位は逗留しているかな?
少しずつ北帰行が始まるかと思います・・・


管理人 投稿日: 2023年02月19日 20:13:41 No.1462
yakki-さん、こんばんは♪~♪

嬉野町は長瀞の上流で、そしてそこを流れる川が荒川、地図で覚えました
また秩父紅は秩父山系に咲くオレンジ色の福寿草で秩父固有種といいう
私は園芸種とばかり思ってましたが、自然の突然変異から出現したとか
今では貴重な自生地ですね
かたや、黄緑色の福寿草、確かに花も小さく原種みたいに見えるね
福寿草は広く各地に自生してたそうです、我が家の裏山にも昔は自生してたという話を聞いたことあります、みんな採って自分の庭に植えてしまって山にはなくなったそうです

ハクチョウ、↓あぶQ・太郎さんへのコメントにもありましたが
県内北部地方で死んでるハクチョウを調べたら高病原性鳥インフルエンザに感染してることがわかり、死んだ鳥には触らないようにとありました、人間には感染しないそうですが、、、
動物にも人間にも感染症はつきものなんでしょうか、それを乗り越えて今があるのだと思います

ヤドリギ、70-200で撮ったけどどれもイマイチ、モヤがかかったように見え面白くない
全部、レンズを空に向けての撮影なのでこんなになるのでしょうか?
元画像は残ってますので、もう少しRAWソフトでいじってみようと思います
ここの公園はゆっくり見たことなかったです、昔jqqさんに紅葉の写真見せてもらった記憶が?

※南会津や尾瀬方面は地図見るとわかるのですが、栃木県からはとても近いです
たとえ宇都宮からでも、私みたいに県北から行くよりはるかに近いです
なので、いつ行ってもあのあたり栃木ナンバーが多い
管理人 投稿日: 2023年02月19日 21:38:18 No.1463
私が歩いた軌跡、沼を半周
スマホのアプリで記録、GPSなので正確




はじめて~ 管理人 投稿日: 2023年02月19日 18:41:10 No.1461 【返信】

各集会所に設置してある看板、2012年に設置以来11年目にしてはじめて0.10μSv/h下回る(看板下にある雪の遮蔽効果かもしれない)



スノーハイキング 管理人 投稿日: 2023年02月18日 21:57:55 No.1455 【返信】

下郷町・観音沼森林公園

ここにはわりと低めの木に付いてるヤドリギを見ることが出来る
今日は沼を半周したけど、ヤドリギがある木、100本くらいある
積雪は40センチくらい、スノーシューがあれば便利、オイラはゴム長靴(-_-;)


管理人 投稿日: 2023年02月18日 22:01:02 No.1456
久しぶりにデジイチでレンズはEF70-200mm、明るいとAFはOKのようである

管理人 投稿日: 2023年02月18日 22:09:04 No.1457
コンデジ オリンパス tg-6

管理人 投稿日: 2023年02月18日 22:13:03 No.1458
おまけ

野鳥が食べた糞
クマ棚




白鳥たちと鴨たち あぶQ・太郎 投稿日: 2023年02月18日 20:15:50 No.1452 【返信】

ここはどこかわかりますか?

管理人 投稿日: 2023年02月18日 21:05:59 No.1453
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20230218104907

当局からお触れが出てるの知りませんか?
あぶQ・太郎さんは触ったりしたんですか!!明日にでも国立環境研究所の検査受けた方がいいですよ
何もなければいいですが
おっー!怖っ!

今日のおみやげ、他はこれからRAWの現像処理が待ってる


あぶQ・太郎 投稿日: 2023年02月18日 21:33:32 No.1454
高病原性鳥インフルエンザですね。


河津桜ライブ 管理人 投稿日: 2023年02月17日 08:31:05 No.1446 【返信】

https://www.youtube.com/live/IalYUKf3yo0?feature=share

もう見ごろですね
今から50年前、伊豆半島一周ドライブに出掛けた
2月でしたが、露地栽培のサヤエンドウの花が咲いていてビックリ


管理人 投稿日: 2023年02月18日 08:06:22 No.1451
https://www.youtube.com/live/WgZLCq8X99o?feature=share

河津桜の原木だそうです
ライブ映像、道路の騒音が大きい




良いお天気でした。 あぶQ・太郎 投稿日: 2023年02月17日 19:47:41 No.1448 【返信】

お天気が良く暖かでしたね。
管理人様はどこか遠くへお出かけでしたか?
私はその辺を見て来ただけです。


管理人 投稿日: 2023年02月17日 20:27:27 No.1449

>どこか遠くへ~♪
何度聴いてもいいです

今日出掛ければ良かったです、素晴らしい天気でした
しかし、今日はガマンして仕事してました
日曜日は天気が悪そうなので、明日は「どこか遠くへ~」ですね
真っ白な吾妻小富士をバックに阿武急の電車も映えます
管理人 投稿日: 2023年02月17日 20:47:32 No.1450
動画のコメント欄にこんなこと書いてる人ありましたよ

*********************************

どこでもない遠くへ行きたい。不満があるわけじゃない、何かをしたいのでもない、古希を過ぎて一人「どっか行きたい」、寅さんと同じ心境。孤独を浪費するなんて、人生最高の楽しみ。寅さんの歌声に身を任せながら、知らない海を一日中眺めていたい。みんなの心にそれぞれ沁みてくる いい歌。


<< | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る