季節の話題や出来事など大歓迎!
送信中です…しばらくお待ち下さい
お使いの通信回線等により時間がかかる場合があります
|
トップに戻る
|
ワード検索
|
フォトアルバム
|
管理用
|
今日130、昨日337、トータル64946
お気軽にどうぞ!~福島県伊達市から発信してます
お名前
メール
タイトル
大
|
特大
|
小
|
太
|
下線
|
取消線
|
点滅
|
影
|
動画
画像添付
アイコン
管理人
yakki-さん
花丸さん
かかし
秋
夏
冬
管理人1
女の人
男の人
ひなまつり
桜
シメ
あぶQ・太郎さん2
あぶQ・太郎さん1
ドライブ
管理者用
[
イメージ参照
]
編集キー
( 記事を編集・削除する際に使用 )
文字色
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
二本松で会社爆発火災
あぶQ・太郎
投稿日: 2023年03月10日 20:38:53
No.1598
【返信】
ガスライター工場。
大変な事になりましたね。
今度、梁川に出来る処理工場は規模が大きいですね。
管理人様は建設現場をご覧になりましたか?
管理人
投稿日: 2023年03月10日 21:01:25
No.1599
ボニー&クライド(俺たちに明日はない)のフィルム版
管理人
投稿日: 2023年03月10日 21:13:30
No.1600
銃弾を浴びたフォードV8、今も展示されてる
彼らがこの車のフォード社にお宅の車は性能がいいので仕事(強盗)がしやすいと感謝の手紙を送ったとか、その手紙はフォード社に大事に展示されてるという
悪の限りを尽くしたカップルだが、庶民からは英雄視されてたという
貧乏人を襲わなかったそうです
管理人
投稿日: 2023年03月10日 21:16:24
No.1601
映画とはイメージが違うけど、葉巻を加えピストルを持ち~実際の写真だそうです
あの話は?
あぶQ・太郎
投稿日: 2023年03月10日 14:50:54
No.1595
【返信】
東京電力、あの話はその後どうなりましたか?
具体化は進んでいるのでしょうか?
管理人
投稿日: 2023年03月10日 20:11:28
No.1596
えっ!あの話?何の話かな?オイラ、何も聞いてないッス
我が家の庭のクロッカス、2011年3月17日 07:43撮影
この春の雪が降ったおかげで、我が県北地方に放射性物質が飛んで来た
この日が一番高い数値だったはず、よって地面に這いつくばって撮影した管理人は大量に放射性物質を吸い込んだ、そのせいか例年今ごろになると鼻がムズムズする
あぶQ・太郎
投稿日: 2023年03月10日 20:32:16
No.1597
賠償金の話です。
県内で山火事相次ぐ延焼中
管理人
投稿日: 2023年03月09日 22:35:02
No.1592
【返信】
数年前の裏山の山火事思い出すね
3日間燃えて、火はすぐ近くまで迫り我が家も含め避難指示が出た
この乾燥ですから、一旦燃えると大変なことになる
今日のお昼ごろの郡山市中田町の山火事、県の防災ヘリが消火活動
フライトレーダー24から(スマホアプリ)
管理人
投稿日: 2023年03月10日 08:37:36
No.1593
白河市の山火事はまだ鎮火しないのだろうか?
朝から消火活動してる、このヘリは群馬県から応援の防災ヘリのようです
flightradar24
https://www.flightradar24.com/JA10GR/2f77c3e1
管理人
投稿日: 2023年03月10日 08:51:47
No.1594
2016年4月の山火事
我が家のすぐ裏まで火が迫って来た、夜は一晩中燃えてた
裏山の徳が森山頂、残った大木はその後全部枯れてしまった
火元は山の反対側の墓地、墓参りの線香の火が土手に燃え移った
ハーモニカ ケトル
昔若者
投稿日: 2023年03月09日 20:42:45
No.1590
【返信】
聴力がらみで
近ごろ加齢に伴い、湯沸かしヤカンのピーピー鳴る音が離れた場所にいると聞えにくくなりましてこれ買いました、 聞えますよ ブウォーというハーモニカ音
但し あくまで個人の感想です。
管理人
投稿日: 2023年03月09日 22:16:32
No.1591
こんな感じかなー
おっーこれはいい♪こんなやかんあるのを初めて知りました
私は今ごろまでやかんは反射式ストーブの上にあげて置きます
火力が強いのですぐ沸きます
また、コーヒーやお茶飲むには茶の間にほんの小さなケトル置いてます
キャップにアナログの温度計が付いてるんですよ
針を見ながらカップを持って待機です(笑)
もちろん保温はナシなのですが、すぐ沸くので重宝してます
私はまだ耳はOKだと思うが、この先わかりませんね
視力は私も自慢でしたが、今はダメですね
目の前のパソコンのモニターのせいと思う
パソコンするにメガネが必要になりました、以前はそんなことなかったです
うろ覚え
昔若者
投稿日: 2023年03月09日 20:15:54
No.1589
【返信】
勘違いでした、こっちはボニーとクライド
記憶力も霞みがかかってるようです、自覚しているのは 発毛力・聴力・視力・咀嚼力・嚥下力・筋力・脚力 特に視力が、なるべく夜間運転は控えようっと。
きょうのヤフーにサンコンさん、日本に来てから視力6.0から1.2に低下だって
双眼鏡かけてるような感じか? 疲れないのかね
春霞
昔若者
投稿日: 2023年03月09日 13:21:36
No.1586
【返信】
霞みか雲か♪ きょうも飛ぶ飛ぶ♪ 花粉が大量に
目がかゆい くしゃみが出る いやーな季節でございます。
ブッチとサンダンス 観ました、ギャグもありました キャッシュカードに残はない
管理人さんは新しいレンズですか、意欲旺盛
断捨離で少しづつ片付け、もう使うことは無いと思いながら処分できない
初めて買った一眼レフ PENTAX-SPが欲しかったが高いのでこれ
管理人
投稿日: 2023年03月09日 17:38:39
No.1587
Canon FTですか、私はカメラはわからないですし、若い時は興味が無く別世界の話かと
それがパソコンが流行りだし、インターネットが登場し、デジタルでは扱いやすい
デジタルカメラが登場しました
それからデジタルカメラに興味が湧いてきました
はじめはカシオの35万画素のデジタルカメラです
以後、20台近く使いこなしたでしょうか、その間にデジタル一眼レフも
フィルムカメラは経験ありません
交換レンズも限られたものしかないです
映画は題名が似てるので間違うことありますね
[明日に向かって撃て」この映画の音楽担当は先日亡くなったバート・バカラックさんです
この映画のラストシーンも「俺たちに明日はない」のラストシーンと同様印象に残るシーンですね
映画の題名は「雨にぬれても」私の好きな曲です
管理人
投稿日: 2023年03月09日 17:47:03
No.1588
映画「明日に向かって撃て」主題歌「雨にぬれても」
映画「俺たちに明日はない」
管理人
投稿日: 2023年03月09日 12:32:04
No.1585
【返信】
映画のラストシーン、何度見ても衝撃的です
警察から150発以上発射され、浴びた弾丸は84発という
彼女が銃弾を浴びるシーンは「死のダンス」とよばれ衝撃的でかつ素晴らしい演技で称賛されたとか
実在の銀行強盗カップルを描いた物語、実話
当時は英雄扱いだったとか
BSで13時から放映
アカヤシオ
管理人
投稿日: 2023年03月09日 09:07:15
No.1584
【返信】
ここは阿武隈山地のほぼ中央夏井川渓谷に咲くアカヤシオ
ここを走る磐越東線はアカヤシオ(このあたりでは岩ツツジという)の開花に合わせて徐行運転をします
3年前の記事
https://www.tif.ne.jp/jp/news.html?news=17376
撮影は2008年4月11日、早いでしょう?
今年はさらに早いかもしれません、早く見たければコッチです(^^♪
ただ広範囲に咲いてるわけではありません、なぜかここは密集してます
今年は新レンズでもう少しきれいに撮れたい
両神山
yakki-
投稿日: 2023年03月08日 21:05:55
No.1580
【返信】
こんばんは~♪
ネットで見ると両神山への登山ルートはたくさんありますね
クラツーのツアーでの募集は最短距離の白井差(しろいさす)口からの登山です
都心から来る方の多い西武秩父駅からバスでセツブンソウ園の前を通って登山口まで行くようです
西武秩父駅に朝9時集合で夕方5時に解散ということですが、バスに乗る時間を除いてそんなに短時間で登山できるのかな・・・
山と高原地図を見るといろんなルートが出ていてそれぞれの難易度が少しわかります
ヤマレコやYouTubeの動画を見て検討してみようかな?
アカヤシオは4月末なのか5月に入ってからの開花なのか?
日光は例年はGW後半ですが、その年にもよります・・・
白井差口から山頂までのルートは入山制限があるようです、それだけこのコースを利用する方が多いということでしょうか
また駐車場等は個人の所有地で10台くらいしか置けないみたい、予約制かな?
節分草園の先には日本の滝百選に選ばれた名瀑、丸上の滝が滝前というバス停から10分位のところにあるようです
2月初めに良く氷っていて行きたいなぁ~と思いましたが、その時は地理が良く分かっていませんでした(^^;
https://blog.goo.ne.jp/raraloo/e/03202459b5b430bde025655ad9053516
画像は先日の秩父鉄道の車両にかかっていたヘッドマークです
管理人
投稿日: 2023年03月08日 22:34:39
No.1581
秩父地方なのでいづれ氷柱の話題も出てくると想像してましたよ(笑)
TVでも2月だったか中継してました
でも、氷柱となるとこちら阿武隈山系も負けないッス
こちらは県境の丸森町の滝、厳寒な冬にはご覧のように凍る
この画像は掲示板に何度かupしたことあります
TVカメラ構えてる人は仙台にある東北放送のカメラマン、偶然にインタビューを受けました、しどろもどろに答えました、そしてその日の夕方、宮城県内に放映されました
県内でなくて良かったです、マイク向けられる前に顔を映していいですか?と聞かれた、隠す必要ない、堂々とカメラに顔向けました(^_^メ)
yakki-さん、両神山はやはり山頂付近は岩場ですよ
アカヤシオなら栃木県ですね、県の花に指定されてる、山全体が桜でも咲いたようになることもある
北限のアカヤシオはイワウチワが終わる頃咲く、たぶん日光より早く咲く
秩父の道路走ってる時、ご覧のような派手な列車見ました、踏切もありましたからじっくり観察しました
阿武隈急行ばかり見てるので新鮮に映りました
もう眠い、今朝は3時ごろ起きて待機してました、私には眠れないほど気になってた仕事、終えてホッとしてます
丸森町の不動滝、動画がありました↓
yakki-
投稿日: 2023年03月09日 00:19:31
No.1582
丸森町の不動滝、見ごたえがありますね!
山と高原地図で秩父方面見ていましたが、先日ohtomoさんが道の駅両神から少し先のローソンから299から号線で神流川沿いの299号線まではかなりの距離の山道ですね
途中氷柱のある尾ノ内渓谷入口という所があったと思います
そこから両神山への登山道も出ていました、急斜面の上級者向きと書いてあります
管理人
投稿日: 2023年03月09日 08:58:16
No.1583
おはようございます♪~♪
今日はTシャツ一枚かな(^^)
両神山は大きな山ですから、四方に登る尾根に沿って登山道があるのでしょう
一応百名山の一つなので、暖かくになるにつれ賑わうと思います
このストリートビューは2015年1月だそうです、私の時も道の両側にはまだ雪が残ってました
この林道も普通の車ではちょっと無理だったかも
朝メシ前の仕事
管理人
投稿日: 2023年03月08日 08:09:56
No.1577
【返信】
早朝暗いうちからマイナス4℃のなか、ハウスビニール掛け終了♪
微風でもビニールが飛ばされるので、風が無い早朝がチャンス
慣れてるとはいえ、全部ひとりでやるんだから、、、すごいね(^-^;
業者に頼むと5万円は下らないでしょう
これで一安心
yakki-
投稿日: 2023年03月08日 11:17:52
No.1578
おはようございます~♪
朝早くからお疲れさまです、両神山調べて見たらセツブンソウ園の先に白井差登山口があります
園の先には集落もあるようです
クラツーの登山ツアーで日帰りで出ていました中級Aでした
管理人
投稿日: 2023年03月08日 13:37:34
No.1579
昼寝してました、こちら22℃だそうです、関東地方より暖かいと思う
もうセーターなんか着てられない、明日も暖かいという
両神山はやはり、もう一つ山越えてからの登山口が整備されてる
どちらも小鹿野町に属するんですね
中級Aだと登山口から日帰り楽です、ただそこまでの道のりが長すぎる
アカヤシオの北限はこのあたりなんですよ
飯舘村や南相馬市の山間部です、我が町の山霊山では見られないです
<<
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
>>
Powered by
Rara掲示板
管理者に連絡
|
新着投稿をメールで受け取る